goo blog サービス終了のお知らせ 

小春日和

58歳・おひとりさまの日々雑感(*^^*)

素敵な♪

2023年02月19日 16時40分00秒 | つぶやき


(春の足音)


週末
疲れか
気温差の自律神経の乱れか
不安定になり
母を思い出し涙🥲

母がいない春がくる
花が好きだった
花屋の鮮やかな花を見ても寂しい
もう、花を買って行くこともない
美味しい物も
もう家じまいしたんだから
そんなことを思い泣いてた
しばらく、季節が変わる度、こんな思いをするんでしょう
時間ですね


昨日は、長女と末の子が帰っきて
お昼はカレーを作り
夜はコロッケを作った
美味しい♪と食べてくれた
20個くらい作ったけど
長女に6個、明日のご飯にとお土産にして
残りもなくなってた
それでいい
それが嬉しい


母は丈夫な人で、ずっと働いてた
ただ、楽しみを見つけられない人だった
父が自営で国民年金、自分も国民年金
シルバーの収入と年金をケチケチしてた
楽しみに使うという感覚がなかった
本当に末っ子の性分で甘えられる人には当たり前に頼る
自力で解決することがなかった
最後の病気は自力で耐え抜いてたけど
悩みや不満を抱えたまま同じ所で立ちすくんでるだけ
何年でも何十年でも同じ愚痴、同じ恨み辛みを繰り返してた
笑い飛ばすなんてことはできない人
それが癌になってしまったのかなと思う


大好きな「ポツンと一軒家」
高齢の人が出ると
81で逝ってしまった母と重ね
長生きの秘訣は何かな?と観てる
逞しい生活のルーティンがある
来客があれば、手際よくもてなす
頭と体を使いきる
クヨクヨしない
笑い飛ばす
中には偏屈な一軒家さんもいらっしゃるだろう
それじゃ番組にならないから
人間味豊かな方のお宅を放送してるのかなと勝手に想像

私もこんな風に暮らしたい
機嫌のいいおばあちゃんになりたい
もてなし上手なおばあちゃんになりたい
「素敵な奥さん」という雑誌があったけど
素敵なおばあちゃん♪になりたい

料理も面倒くさくなりかけてたけど
作り置きを機に手作りの良さを改めて実感
結婚の催促も、孫の催促もするつもりはないけど
孫ができた時のために
料理の腕をあげておきたい
電子レンジしかなくて
オーブンなんて要らないと思ってたけど
購入から10年過ぎ
オーブンレンジを買ってお菓子作りの腕も上げようかな


おひとりさまで
時間はある

これからの暮らしを豊かにするためにも
お家時間を楽しみながら健康な暮らしをしていこう



朝は雨で散歩できず
午後に晴れ間が出てきて、散歩からの参拝
日頃の感謝と安心をくれるパートナーに出逢わせてくださいと手を合わす✨










凄いんだ!

2023年02月14日 20時01分00秒 | つぶやき
加藤諦三さんの「50歳からちょっと心を休める本」を読んだ

50過ぎたら、よく眠れること、朝の目覚めがいいことが財産

独り暮らしの侘しさ、二人暮らしの煩わしさ



母なるものを持った母親の元に生まれた人もいれば

そうでない母親の元に生まれる人もいる

天国に生まれる人、地獄に生まれる人であれ、それが自分の人生

その人生に責任を負う決断するのが50代

それがこの世に生まれてきた意味

心にいろんな問題を抱えながら今日まで生きてきた

自分は凄いと自分を認める

苦しい人生を生き続けた

戦い続けてきた自分の姿勢を信じる

後悔する過去もあれはあれでよかったと受け入れる

心の食糧難を生き延びた

叩かれても叩かれても立ち上がってきた

その打たれ強さをしっかり自覚する




中野信子さんの「毒親」でも

信じられないような重さを抱えて

ここまで生き抜いてきたことこそ賞賛にふさわしい実績であると認めて

自分をもっと自分で愛してあげても良いのだと捉え直してあげて欲しい

過去は変えることはできなくても

その解釈と自分自身の未来は変えらる

自身への愛情を深め、自分自身の人生を進んでいって




親に対する、言えなかった、出せなかった恨み辛みや寂しさ

もう居ないから、ただ虚しい

母なるものを持った母親

父なるものを持った父親ではなかった

娘を子どもとして向き合わず、吐け口にし続けた母

母と子どもをサンドバッグのように暴力を振るい続け

子どもが子どもらしく遊ぶ時間を奪い安らぎをくれなかった親

そんな環境で育ち、自力で脱出=自立し

結婚して、また酷い環境になり身内に助けてもらう人もなく

警察に頼り、自力脱出、昼逃げ、1人調停、離婚

シングルマザー、自立、子どもも自立、おひとりさま

ずっと普通じゃない家庭

甘える人もなく

愛してくれる人もいない寂しさで

ずっと心が怯えて自尊感情が低かった

でも、ここまで頑張った私は凄いんだ!

よく頑張った

私だけじゃない

誰を恨んでもどうしようもない

ここまで頑張った

これから、何がきても大丈夫

これからは、ゆったり、楽しもう



生活改善と節約

2023年02月12日 18時16分00秒 | つぶやき
お寺の勉強会に初参加

健康の話から世界情勢のお堅い話しでした

参加者5人…もう少し柔らかい話しにしてくれたら参加者増えるのにな

途中休憩でお茶タイム、おやつをどっさり頂く

お寺の壁に、祖父母の名札発見

祖父は、お寺に寄進してたし

祖母は、婦人会とかで通ってた

祖母は賑やかなのが好きだった

私が来てるのは呼ばれたのかなと思いながら話しを聴く

長男、次男は何もしないのに

放棄できなかった



作り置き料理も2週め

はんぺん入りハンバーグ、ひじき、ブロッコリー出汁漬け

1週め、冷凍庫から出して、ポイっとお弁当に入れるだけ

夜は、味噌汁作って、ポイっと解凍するだけ

腕はええ加減だけど、レトルトとか買った味とは違う

安心できる自分好みの味は美味しい

食べる物で体はできる

食が充実すると健康になる、幸せな気持ちになる

食を大切にすることは自分を大切にすることだと思います

作り置きは節約にもなってる



子どもも離れ

独りになると、つい食生活が雑になってしまう

少し丁寧にする、ルーティンにしてしまうことで張り合いもできる

こんなこと思いながらいつまで続くかわかりませんが


美味しく安全な物を食べて

心地よい睡眠があって

気持ちいい目覚めで一日を機嫌よく始められることが

一番の幸せに思えてきました





今朝の朝散歩からの朝参拝
気持ちよかった
おひとりさまだから、心の拠り所・リセット場所は大切✨
手を合わせ、感謝を伝え
良き方向にお導きくださいとお願いしてます







晴天

2023年02月05日 10時49分00秒 | つぶやき
こちら晴天です



地域の清掃活動に参加して

アイロンがけして

えびせんべい作って…のんびり

午後から、自治会のイベントが3時間あるので

今はゆっくり


🦐桜エビ入り揚げせんべい 

米粉   100g
塩    小さじ1
サラダ油 大さじ3
熱湯   2分の1カップ
桜エビ  大さじ4

①桜エビを軽く刻む
②ボウルに米粉と塩を入れ混ぜる
 サラダ油を入れ指ですり混ぜる
③桜エビを加えて熱湯を注いで木べらで混ぜ合わす
④直径3cmの棒状にして、1cm幅に切って手で円形に伸ばす
⑤170°cで揚げ、色づいて浮き上がってきたら、揚げて塩を振る



電気代値上げも

朝5時半起床

ガスファンヒーターつけて

流し台の照明だけつけて調理、朝ご飯

朝ご飯食べながら足湯15分(残り湯は洗濯機へ)

カーテンを開けてると

結露が曇りガラスのよう

陽がジワジワ昇り始め明るくなってきて

明るくなってから、照明を消して新聞を読む

出勤前の化粧は電気をつけてササっと整え出勤

帰宅して、冷え切った部屋をガスファンヒーターで温め

流し台の照明&ロウソクで過ごす

食後は、散歩

温まって帰宅、ファンヒーター不要

片付けをしてお風呂に入る

流石に風呂上がり後はファンヒーター

9時過ぎれば寝支度

湯たんぽを布団に入れて

10時には寝つきたい



食料値上げも

作り置き始めました

一気に作って、光熱費節約できたら

初回は、きんぴらごぼう、唐揚げ(揚げちゃって冷凍)

野菜も、ネギ、ごぼう、カットして冷凍

ちくわも、薄揚げも、カットして冷凍

おやつも作ると、仕上がりはイマイチでも安上がり

味噌汁は毎晩作って、夜・朝・昼と頂く

こんな感じで暮らしてます

ひとりの寂しさも、こんなことして気が紛れ

思うように質素に暮らせるのも幸せ✨




こちら梅の蕾が膨らみ始めました












朝参拝

2023年01月29日 15時57分00秒 | つぶやき
朝散歩に行く予定時間を2時間オーバー

寒くて布団から出られなかった

起きれなかった〜と反省して

そんなこと、気にしなくていい!遅れてもいい!と自分を慰め



朝散歩からの朝参拝


寒いけど、やっぱり気持ちいい

おひとりさまの私には、どこか心の拠り所

集会も献金もない

心の信仰、リフレッシュしてくれる場所が必要


午後は、グループホームから帰ってた息子を送り

図書館に予約の本を受け取りに行き

帰宅着、自転車に乗ってチョコっと食料買い出し

寒いけど、自転車気持ちいい

太ももにくる

こうやって時間を楽しみ、体を地道に鍛えてます


子ども達が離れ

親もいなくなり、喪失感と持て余す時間

ひとり時間を機嫌よく過ごしていきたいです




布の問屋さんで買ってきた布で作りました

内側ひざ掛け毛布をつけて「あったかスカート」

おしゃれな巻きスカートも調べたけど

ちょいムズ💦

単純にウエストゴムのスカートにして

足もと歩きやすいようにスリット入れました

材料費 布1m      440円
    ひざ掛け 980円



ついでに、職場で使う「エプロン」

エプロン縫ったのは初めて

YouTube見ながらです

材料費 布1m 440円




こんなことしながら愉しみを増やしていこうと思います



お墓参りも行きました
誰かが来てました
兄か、弟か、わかりませんが
跡取りがいないから
墓じまいも考えてたけど
まだ、しばらくはお墓を大切にしていきます