植物越冬メモ

散歩中に見つけた熱帯植物を紹介していきます。。

ゴールデンウイーク シダ

2013年05月15日 | 庭先越冬
今日は、特に活動もなく、暇な一日だったので、五月の羊歯を記事にします。!


その中で見たジュウモンジシダは感動的でした。


ほかにもヤマヤブソテツの群生やオシダ?も見られてよかったです。


そこは杉林が広がっていて空中湿度を好むシダには良い環境が整っています。


<余談>
胞子栽培にチャレンジ

自己流法この三点をしっかり押さえよう。

1、保水力のよい土を使う

2、日向には、絶対に置かない。かなり暗い環境でも大丈夫です。
(幼株は弱いので。)

3、胞子は出来る限り新しいのを使う。

4、慣れたら、ディクソニア・アンタルクティカにも挑戦しよう!!



※あくまで自分の知識なので多少の違いもあります。


ヤブソテツ 定植!!

2013年05月12日 | 庭先越冬



もらってきたシダを定植した。

天気もよく、充実した一日だった。

植えた場所は、いつもの裏庭ではなく、西側の方面に植えた。


この種類は、すみ分けがはっきりしていて、海岸沿いにはオニヤブソテツ、内陸部は、
ナガヤブソテツ、山沿いはヤマヤブソテツなどなど。

着生することもある。雑種も見られ、注意が必要。





東京シダ日記 「第1日目」!

2013年05月11日 | 天然植物
僕は、日陰のジメジメとした裏庭にシダ類を中心とした植物を栽培している。

今いるのは、イノモトソウ類(プテリス)、オシダのようなものや、ヤブソテツ、
ジュウモンジシダ、枯れたやつ(ディクソニア・アンタルクティカ
、クサソテツ




など。ほかにも温暖化で生息しだしているシュロという、
ヤシ類、トロピカルプランツ
などなど沢山育てている。


最近やった活動は、近くの公園のシュロの自生状況を学んだことかな。
ヤシ類で耐寒性が強く、奥多摩の山のほうにも生息していたな。


テーブルヤシも強く、だいぶ弱々しくなったが、無事越冬した。
(-5,7度)



そのほか落葉したものの、トックリラン、ユッカも越冬。
多摩地方のほうは、霜や雪もよくふるので、寒冷紗やビニールでかぶせている。