hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

Athens (その6): ドレスデン・シュターツカペレ

2010-05-21 05:26:40 | Konzert
アテネ旅行その4日目(実質3日目)の夜は、
ドレスデン・シュターツカペレの演奏会

カテゴリは迷うところですが、"Konzert"にしました。

昨日アップしたように、この演奏会にドンピシャで超ラッキー

メガロムシキの外観は昨日のアップをご覧ください。



↑ 席から舞台を観た図
パイプオルガンが立派



↑ 席から後方を観た図

かなり立派なホールで、横浜のみなとみらいホールに似た造りです。



↑ 階段と照明



↑ 外からホワイエを観た図


お金かかっているホールだとお思います。
これだけ立派なホールを持っていながら、メジャーオケが月1回というのはちょっともったいないですね。
ガイドブックによると、アテネではクラシック音楽はあまりメジャーではないそうです。
まぁ、歴史が、ん千年の都市なので、ん百年のクラシック音楽は新しすぎる(?)のかも


というわけで、当日18::00以降でも余裕でチケットが買えて、前から7列目でした



↑ 4~6月の公演予定より
プログラムも売っていたのですが、ギリシャ語のみで5ユーロとのこと。
さすがに全く読めないプログラムを買うのは控えました

R. Strauss:
Dance of the Seven Veils from Salome, Opus 54
Waltz sequence aus Der Rosenkavalie
Trio "Hab' mir's gelobt, ihn lieb zu haben" &
Duet "Ist ein Traum, kann nicht wirklich sein" aus Der Rosenkavalie

Beethoven:
Symphonie Nr. 3 "Eroica"

Anne Schwanewilms, Sopran
Genia Kuemeier, sopran
Bernarda Fink: Mezzo-sopran

Staatskapelle Dresden
Georges Pretre, Dirigent


以下、各論です。

●7つのベールの踊り:
なんか不思議な響きの曲でした。
正直勉強不足でよくわからなかったのも事実ですが、ん?不思議?と思っているうちに
終わっちゃいました
ヴァイオリンソロが、、、正直、湿度のせいか、音色がイマイチだったかも?
ちと、ビービーした音色

●薔薇の騎士より、ワルツ、トリオ、デュオ:
ソロの3名、超ブラヴォー
決してひとり主張しすぎずしっかりアンサンブルして、でも広い会場に豊かな声量と響かせる
毎度毎度同じセリフですが、やっぱり人の声は大変すばらしく、器楽の到底及ばない世界だなぁと
この薔薇の騎士、いつかやってみたいです。
シュターツカペレもさすが歌劇場オケだけあって、プログラムの中ではこの薔薇の騎士が断然良かったです。

●エロイカ:
先日のMPhil & Thielemannの超速エロイカに比べると、オーソドックスなエロイカでした。
そこここに、プレートルのこだわりなのか、えっ?と驚くようなsubitPがあったりしましたが、それもスパイスですね。

全体的には、オケの地元ではなくツアーの演奏会なので、緻密なアンサンブルはちょっと期待はずれだったりしましたが、とはいえ地元で聴くことは簡単ではないですし、聴くことができて良かったです。
先日の、バイエルン州立歌劇場オケもそうですが、やっぱり歌劇音楽の方が、交響曲よりは得意なんだろうな、と感じられます。薔薇の騎士と、エロイカでは全然響きが違い、薔薇の騎士の方が断然、華やかな響きがしていました。
不思議

●アンコール:ブラームス ハンガリー舞曲4番:
もう、ツアー(というか地方公演?)らしく、名曲バリバリ、歌い回したっぷりのハンガリー舞曲。
これまたウィットに富んだ演奏で、楽しかったです。


そして、プレートル。
ご存じ、ウィーンフィルのニューイヤーを今年と、一昨年に振った指揮者です。
外見も、立ち居振る舞いも、そして棒も、かわいらしいおじいちゃん、という感じ
こっちの指揮者は基本的に音楽のイメージを振っていて、ビートなどは正直わかりにくいのですが、プレートルはまさにそんな棒です。本当に見ていて、音楽好きなおじいちゃんが自由に音楽を楽しんでいて、それが身体全体の振る舞いに現れている、というような棒です
アマチュアオケでは崩壊間違いなし、ですが、プロオケだとちゃんと意思が伝わるんですね。
エロイカの冒頭のアコードなんて、アマチュアでは絶対出られない


最後にコンマス:
殆ど身体を動かさないコンマスでした。良く見ていると、楽器が確かに上下していて、他のトップ陣やTuttiメンバーはそれが長年の付き合いでわかるんでしょうね。上述のプレートルの、ビートなんて無いがごとしの棒でも、オケが合わせられるのはさすがです。MPhilの3人のような、身体全体でオケをまとめているようなコンマスとは対極で、これまた興味深かったです。


いつかドレスデンの地元で聴いてみたいなぁ






Athens (その5)

2010-05-20 06:03:34 | Reise
アテネ4日目(実質3日目)

新しいホテルは快適で、かつちょっと疲れがたまっていたので、家族は午前中ホテルで休憩モード
しかし私は元気だったので、せっかくだからとメガロ・ムシキ(アテネ・コンサートホール)へ。
音楽祭等のイベントはあらかじめ調べていたのですが、このホールの演奏会は調べておらず、
観光がてら行ってみて良いのがあったらいいなぁ、くらいの気持ちいで行きました。


↑ メガロ・ムシキ

すると、、、

その日の夜に
ドレスデン・シュターツカペレ
が演奏、しかも指揮者が
ジョルジュ・プレートル

これは聴かない手は無い、とチケット購入を決めました

その場でカッセのお姉さんといろいろ話したのですが、結局夕方に買った方が安いことになり(18時以降だと、子供&親一人が各10Euroになる)、チケットは夕方に買いました。
アテネは、クラシック音楽に対してはそんなに盛んではなく、このホールも普段は地元の団体などが演奏しているのですが、月に一回、世界的な団体を呼ぶようで、それにまさにドンピシャ、ラッキ~

夜の演奏会を楽しみにしながら、家族と合流して、午後一に、
「国立考古学博物館」へ
最寄りのビクトリア駅で降りたところ、何かの集会で道には赤い旗を持った人たちで溢れています。
脇道に入ったのですが、目的地の考古学博物館にはどうやってもその団体を横切るしかなく、、、
意を決して横切りました。
(夜のニュースにもこの集会が報道されていましたが、どうも平和な集会だったようです。
しかしご時世的に、これだけの人が集まっての集会はちょっと怖かったです

そして無事に、博物館到着



↑ 国立考古学博物館
外観は意外にもシンプルな造りです。

クレタを除く、ギリシャ各地の遺跡からの出土品が集められています。
昨年、クレタには行ったので、合わせてギリシャの全ての遺跡品を観られたことになりますね

まずは何と言っても、


↑ アガメムノンのマスク
ドイツ人考古学者のシュリーマンが、アガメムノンの物だと主張したもの。
教科書等にも載っていますね。確かにちょっと気品のある顔。
これらのマスクは所謂デスマスクなのですが他にもいっぱいあり、中には目を開いているものもありました

そして更に、


↑ フルートを吹く人物像(左)と、竪琴を弾く人物像(右)
竪琴の方はまだわかるとして、フルートの方は????

他にもゼウスの像、ポセイドンの像、アフロディテとパンの像、などなど、有名な像がこれでもかというくらいに陳列されています。すごいっ

ちなみに、ポセイドンの像の前で、同じポーズを取って写真を撮ろうとしていたら、係員に止められました。
どうもポーズを取っての撮影はNGのようで、ちゃんと普通に直立していればOKとのこと。
どうしてなんでしょうね?


その後、オモニア広場周辺まで歩き、昼食。


↑ オモニア広場
上述の集会がこちらに移動してまた集会をやっていました

昼食の内容はグルメ編ですが、と~ても美味しかったです


お昼を食べて元気になったところで、次は、
リカヴィトスの丘へ

この丘は標高273mで、アテネで一番高い丘。
ケーブルカーで山頂付近まで行けるのですが、そもそもこのケーブルカー乗り場までも相当に歩いて登ります。
かなり、ぜーぜーでした


↑ ケーブルカーの通るトンネル。
このケーブルカー、常に地下を走るので、外は全く見えず



↑ 山頂の白い教会。
この山頂には、他に鐘楼、レストランなどもあります。



↑ リガヴィトスの丘から観た、アクロポリス
ズームでここまで寄れますが、大気による霞みは仕方ないですね



↑ スポーツアリーナ
街並みは全体的に白いとはいえ、前日のエーゲ海の島や、プラハのような統一感はちょっと無いです

十二分に景色を堪能して、またケーブルカーで下山。
アイスなどで一服し、メガロ・ムシキでお安いチケットを買い、ホテルに戻って一休み

この夜、ドレスデン・シュターツカペレの演奏会に行きました。
演奏会の模様は別途アップします。


続く、、、






Athens (その4)

2010-05-19 06:17:19 | Reise
まず、今日はWroclaw (Poland)に日帰り(仕事)でした。
ご想像の通り強行軍なので、空港⇔会社の往復のみ。
素敵な街だそうですので、今度ゆっくり訪れたいです


では、アテネ3日目(実質2日目)

先日アップした通り、ホテルがよろしくなかったので、この日の朝にチェックアウト
ほぼ満室のようでしたし、老若男女が泊っていたので、好きな人には好きなホテルだと思いますが、我が家にとってはちょっときつかったかなぁ。
TVもエアコンも付かず、冷蔵庫は最初電源が入っていなくて、電源差したらやたらうるさいし、
水回りも古いし。一泊したところでキャンセル通知はしましたが、二泊目の朝(つまりこの日の朝)はなんと停電していて殆ど真っ暗の中、トイレや歯磨きなどをし、、、
キャンセルしておいて良かったな、と

早朝にチェックアウトし、すぐに荷物を次のホテルに運び、気を取り直して、、、

この日は、
「エーゲ海一日クルーズ
詳細はこちら:
http://www.onedaycruise.gr/showdocument.asp?content=cprograms&area=onboard

一日で3つの島を回るというもの。
ちょっと強行軍ですが、お手軽にエーゲ海の島を楽しめるということで、ツーリストには人気のクルーズです。

ピックアップバスに乗って港へ。
そこに待っていた船に乗り込むと、次々にバスが来て、あっという間に船内は観光客でいっぱい
日本人も多く、全く知らずに二階に上がったら、
「日本人の方ですね、こちらへどうぞ~!!」
と、ほぼ強制的に日本人ツアーの輪に入れられました
まぁ、細かい説明も日本語であったし、結果的には良かったな、と。


出航後、しばらくして船内をふらふらしていると、船尾にお客様が、、、


↑ イルカ
このタイミングでシャッターを押すのはなかなか至難の業だったのですが、なんとかこの写真を撮ることができました
海の青さと、イルカのジャンプ、良いでしょ~



↑ 最後に寄港するエギナ島のアフェア神殿
この横を通りながら、エギナ島でのエクスカーションのお薦めがガンガンされていました


早朝から動いていたので、船内で軽くひと眠り

気がつくと、最初に寄港する島、ポロス島へ入港
東西に10km弱という小さな島ですが、とってもコンパクトで愛らしい島です



↑ 時計台
真っ白で可愛らしい。
この時計台は丘の上に立っていて、港から登るのですが、心地よい風と青空の下、気持良く登れます。



↑ 街並み
白い壁、赤茶の屋根、青い窓、の家がぎっしりと斜面に建っています。
とってもかわいらしい街並みです。



↑ ペロポネソス半島側の景色
リゾート地の港、という感じでしょ。

一日クルーズで訪れる3つの島の中で、私はこのポロス島が最も気に入りました
いつかまたここに来て、のんびり過ごすのもいいなぁ、と思いました


船に戻って昼食。
内容はグルメ編で。

食べ終わった頃に、イドラ島に到着。
東西20km、南北5kmという細長い島。
岩がごつごつしていて、砂浜ではないですが、岩をつかったビーチがいっぱいあります。
海水の透明度は3島の中で一番。
そしてなんと言っても、車やバイクが一切禁止されているため空気がきれい



↑ 入江の外には帆船
手前は大砲。
イドラの商人達は海上貿易で大成功した後、武装して海戦でも大活躍だったとのこと。



↑ 岩場のビーチ
砂浜でない分、透明な海水がよくわかります。
気持よさそう~

イドラ島滞在の時間帯が一番暑く、歩いているだけでも暑さで疲れます。
お土産屋もいっぱいあり、避暑で入るといろいろ買わされます
一日クルーズ運営会社のお店もあり、なかなかうまい商売ですね


そこから一路、エギナ島へ戻ります。
この間、一回目のショータイム。
偶然か必然か、このときは、日本人以外のお客さんが多くこのショウを観ていました。
我々は、イドラ島の疲れもあって爆睡~


この移動時間が3時間ほどで一番長いのですが、寝ていたのであっという間(?)にエギナ島に到着。
87km2の三角形の島。出航港のピレウスからも30kmと近く、3島の中では、一番開けています。
観光客狙いの馬車などもあり、素朴なイメージのポロン島とは対極ですね。



↑ エギナ島の海岸沿い
中央に見えるのが砂浜のビーチ

アフェア神殿へのエクスカーションもあったのですが、さすがに神殿はお腹いっぱい状態なので参加せず、ビーチなどをブラブラ。
ビーチでは、足だけチャプチャプ浸かったのですが、十分泳げそうな水温でした。
昆布がちぎれたような小さな海藻がいっぱりあり、水から上がると、足にいっぱい付いています。そのまま乾くと乾燥昆布がへばりついてるような状態になり、剥がすのが大変でした

市場に行ったところ、時間的にかなりのお店が閉まっていたものの、大きなアンコウなども売られていました。
名物ピスタチオのお菓子も買い、乗船。



↑ グリークダンス
2回目のショウ。逆光ですみません
これは多くの日本人が観賞していました。
どうも、上述のエクスカーション中に日本人向けに案内があったようです。



↑ 日が傾いたころの海


一日たっぷりクルーズを楽しんで、帰港。
帰りのバスが渋滞にハマって、途中の地下鉄駅で皆降りるというハプニングもあり。
でもシンタグマ駅まではツアー会社負担で地下鉄に乗せてくれました。
それはそれでラッキーだったかも


この一日クルーズは、滞在の短いアテネ旅行ではとってもお薦めです。
効率よくエーゲ海を楽しむことができます


シンタグマ駅から、変更後のホテルへ。
こちらは打って変わって、新しい機能的なホテル
ファミリールームで二部屋あり、清潔なバスルームも各部屋にあり、快適~
お値段もリーゾナブルでとってもグットです。お値段も最初のホテルと大差なく、とってもリーゾナブル
最初からこっちにすれば良かった


ところで、このホテルにたどり着いたのはいろいろなラッキーが重なったのです。

この日のエーゲ海一日クルーズ、出発前にトラベルエージェントを通してネット予約していました。
そのとき私のミスなどもあり、急遽担当者と電話で話したりして、無事に予約OK.。
空港の同エージェントのカウンターでチケットをピックアップすることになっていました。

ところが1日目の夜に空港に到着し、カウンターに行ってみるとチケットが無い
どうも空港のカウンターのシステムトラブルだったようなのですが、そこで上述の担当者の名前を告げ、電話で話して対応してもらい、翌日にホテルに届けてもらうことに

ところが、ホテルが悪かったので、2日目の朝に同エージェントに電話し、「これから行くからクルーズチケットはホテルに届けなくて良い。」と言ってエージェントに駆け込み、上述担当者に事情を話して新しいホテルを見つけてもらった、という展開。
この4日間、アテネはとっても混んでいて、かつ現地で情報があまり得られない中、自力で良いホテルを探すのは難しかったと思うのですが、上述のドタバタで既知のトラベルエージェントがあり、かつそこが迅速かつ親切に良いホテルを見つけてくれてラッキーでした


続く、、、






Athens (その3)

2010-05-18 06:01:01 | Reise
2日目の午後です


アクロポリスで疲れたので昼食
食事の内容はグルメ編で。


↑ お店ちかくの花と空
この時間はとっても天気が良くなっていて、暑かったです
写真からも南国の雰囲気がわかりますでしょうか?

昼食で元気回復した後、ゆるゆると歩いて、


↑ ローマン・アゴラ
ローマ時代初期のアゴラ。
「アゴラ」とは、当時の意味としては、政治、宗教、文化施設が集まった場所、という意味です。
石柱の跡が多々あり、そこに建造物があったことがわかります。
写真奥は風の神の塔



↑ アドリアヌスの図書館
ローマ皇帝アドリアヌスの建てた図書館。
原型はあまりとどめていません

この頃にはだいぶ、柱に見慣れて(というか少々飽き気味)きていて、どれも同じように見えてきたような
正直、ローマン・アゴラと、図書館は外から観ただけでした


そこから、古代アゴラへ。
ソクラテスやプラトンもここで熱弁していたというアゴラ。まさに古代ギリシャの場所です。
その古代アゴラ内の施設をいくつか。



↑ アグリッパの音楽堂
彫刻が若干残るのみで、ほぼ原形無し。とはいえ、ここに音楽堂があったと思うと想像が膨らみます。



↑ 古代アゴラから見上げたアクロポリス
古代アゴラの遺跡群と相まって、いかにもギリシャですね。



↑ ヘファイストス(テセイオン)神殿
知らずに写真を観ると、パルテノン神殿に見えますが、実際にはパルテノン神殿よりもはるかに原型が残っていて美しいです。遠景は昨日のアップをご参照下さい。
大きさこそ小柄ですが、かえって美しさが引き立ちます。
ヘファイストスとは、オリンポス12神のひとりで、鍛冶をつかさどる神ということ。
お薦めスポットです。



↑ アタロスの柱楼博物館
アテネの遺跡の中でただひとつ、完全に復元された建物。
写真は一階で、左の列がドリア式、中央の列がイオニア式の列柱。
行きませんでしたが二階もあります。
博物館は正直素通りでしたが、建物自身に一見の価値があります。


ここまででかなり疲れたので、モナスティラキ広場のカフェで一服。


そこから駅にもどり、周遊電車に乗りました。



↑ Athens Happy Train
写真は白ですが、乗ったのは赤。
若干コースが違うようです。
アテネ市内を1時間ほどでゆっくりと回ります。
アテネ市内は古い細い道が多いのですが、こんなところ通れるんか?というような場所を器用に通過していきます。
途中、意識なかったりしましたが、のんびりと周れるのも良いです。


モナスティラキ広場から、お土産商店街のようなパンドロスウ通りを抜けて東へ。



↑ ミトロポリス大聖堂(奥)と、アギオス・エレフテリオス教会(手前)
ミトロポリス大聖堂は改修中なのか足場に囲まれていたので、この角度で(それでも若干、足場が写っています)。
アギオス・エレフテリオス教会は小さくて可愛らしいですね。


この日はとっても良く歩きました。
アクロポリス観光中に曇っていたのがありがたく感じられます。

夕方にホテルに戻って一休み。

夕食はこれまたギリシャ料理のタベルナへ。
内容はグルメ編で。

下記は、夕食のタベルナに置かれていた各種雑誌の表紙。
おそらく、これらに載ったということなのでしょう。


↑ タベルナの載せている雑誌類
下段右がご存じ「地球の歩き方」
で、上段左から二つ目は、なんとおそらくその中国版
すごいことです


続く、、、






Athens (その2)

2010-05-17 06:54:46 | Reise
無事にアテネから帰ってきました~

旅行中はなかなかアップできないので、かなり時間が遡りますが、
徐々にアップしていきます

アテネ2日目(初日は夜に着いただけなので、実質は1日目)

予約していたホテルが、あまりによろしくなかったので、、、
急遽変更することにしました
どう悪かったかは後日にアップします。
予約した頃に、この4日間はなかなかホテルが取れないことがわかっていたこともあり、現地の旅行代理店へ駆け込みました
この旅行代理店に来た理由も実は別にあるのですが、それも後日にアップするとして、その代理店の紹介でとっても良い、でもリーゾナブルな料金のホテルを取ることができました。良かった~

朝からそんなドタバタをし、そしていよいよ、念願のアクロポリスへ~

人に道を聞きながら歩いて行くと、あっという間に入口に!!
ガイドブックには西側にしか入口がないように書かれているのですが、ラッキーなことに東側にも入口があり、そこから入れました



↑ ディオニソス劇場
BC6世紀、15000人が収容できたという劇場。
貴賓席の一部と、彫刻の一部が残っています。
この遺跡を観るだけで、アテネに来たことが実感できます



↑ イロド・アティコス音楽堂
こちらは現役の音楽堂&劇場
アテネ・フェスティバルのメイン会場のひとつで、コンサート、オペラ等が上演されます。
訪れたときはまだシーズン前ですが、5月下旬からシーズン開始ということです。


ここまででかなり登っていますが、そこからさらに登って、



↑ プロピライア(前門)
この人の多さで、世界の観光地ぶりがわかります
ドリア式の柱の中央楼、イオニア式柱の南北翼(左右)。
北翼は奉納品、絵画などが保管されていたピナコテクとして使われていました


そこを通ると、いよいよ、



↑ パルテノン神殿
一生に一度は観てみたかった神殿。感動~
実は登りついたときはちょっと曇っていて、小雨もときどき降るような天気
おかげで暑さがやわらいでよかったのですが、写真がイマイチ。
しかし神殿の周りを一周した頃には青空となり、上記の写真はその1週後の写真です
やっぱり大きく、威厳があります。観ていると、古代ロマンへ想いが巡ります。
残念ながら、修復のためのクレーンや機材がそこここにあり、目の前で作業されているのですが、
とはいえ、クレーンや機材の色もベージュで配慮されているところがさすがです。



↑ パルテノン神殿の反対側
実はこちらが正面。
本来ならこちら(東側)に前門を造るべきだったようですが、絶壁だったために西側に造られたとのこと。
これが観られるのも現地に行ったからですね



↑ エレクティオン
6人の少女像が柱となっている柱楼が特徴。
ただし、これは複製で、オリジナルはアクロポリス博物館にあるとのこと。
さらに1体は大英博物館にあるそうです。
きれいに復元されていて、美しいやさしい建物です。


ご存じのとおり、アクロポリスは高台で、パルテノン神殿はその中央にそびえ立っているのですが、その周りを回ることで、360度のパノラマが楽しめます。アクロポリスに登る楽しみのひとつです。
以下、アクロポリスから見える風景をいくつか



↑ ヘファイストス神殿
ちょっと小ぶりですが、最も原型を残しているという神殿。
大変美しい



↑ ゼウス神殿
こちらは原型が殆どありませんが、かなり威厳のある大きな柱が残っています



↑ リカヴィトスの丘
アテネで一番高い丘


これらについては、後日にその場に行っていますので、詳細はそちらで。



↑ アクロポリスからモナステヒラキ広場方面へ行く途中の街並み
古さを残しつつ、生活していることがわかります。
街全体がかわいらしい、南国の街。


続く、、、