goo blog サービス終了のお知らせ 

極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

開幕戦!!

2012-03-04 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はJ2の開幕戦

試合数が多い為
J1より1週間早く開幕します

 3年ぶりのJ1昇格を目指すジェフ千葉

これまた3年ぶりにホームでの
開幕を迎える事となりました

今日は真裕を連れて一緒に観戦

サッカーを始めるにあたって

現在所属チームを模索中ですが、

改めてちゃんとサッカーのルールを
教える為に連れて行きました

加えて両親たっての希望だった
『ジェフキッズ』にも選ばれたので
その下見も兼ねました

『ジェフキッズ』とは
試合当日にマッチマスコットとして
試合運営のお手伝いをするのです

内容は

選手ロッカーにて選手のお出迎え

オーロラビジョンに映し出されてのインタビュー

選手がアップ時に一緒に入場

ピッチのスクイズボトル置き

チームキャラクターと
フェアプレイ旗を持っての入場

ジェフ千葉のサポーター同士で
結婚した僕ら夫婦にとっては

『いつか子供が生まれて大きくなったらさせたいなぁ』
と念願だったんです

対象が小学1年生からなので
ようやく今年から応募し
そして見事当選したのです

ジェフキッズは6月の試合なのですが、
真裕にどんな事をするのかを
実際に見せ教えて来ました

テレビ撮影や取材等が大好きな真裕

喜ぶかと思いきや・・・
ちょっとビビりが入ってました

観衆の多さがちょっと嫌みたい

インタビューにちゃんと答えられるか?
今から心配な様子

果たして克服し、見事役割を果たせるのか?

意外と平気だと僕は思っております

さて試合の方ですが
今日の相手はモンテディオ山形

昨年まではJ1にいたチーム 

地元山形では積雪で思うような練習が出来ない為、
開幕直前まで長期遠征キャンプ

コンディション面を含めて
この辺りが付け入る隙なのかと

山形からも多くのサポーターがやって来ました

こっちも負けておりません

試合前には東日本大震災から約1年と言う事で
黙祷が行われました

もうあれから1年になるのね・・・

いよいよ今シーズンのキックオフ

J1昇格への長いシーズンが始まりました

試合開始早々、2度の決定機を
むかえるも得点出来ず

攻めてる時間が多いのですが
その時間帯に得点しないと
カウンターでポコっとやられる事が多いので
気が気じゃありません

守ってカウンターの山形の3トップは
タレントが揃っております

長身の萬代選手

エース的存在の山崎選手

スピードある中島選手

いずれもJ1のチームで実績を残した選手

そんな彼らへの攻撃の起点を潰すのが
昨年まで山形に在籍していた佐藤健太郎選手

派手さはないのですが、
堅実で安定したプレイヤー

守備力に長けたボランチは
早くもチームに欠かせない存在に
なりつつあります

そんな佐藤選手がいるからこそ

兵働選手や

キャプテン佐藤選手が活きてくるのです

攻めながらもなかなかリズムが
つかめないまま前半は0対0

後半開始

早々試合が動きます

これまで前線で体を張って頑張っていた
FW藤田選手が得点

サイド攻撃から精度の高いクロスに
合わせての得点

追加点も同様
サイドからのクロスに合わせて得点

クロスに対して飛び込むタイミングや
一瞬で相手をかわして前へ入る動きが
非常に良かったと思います

加えてポストプレーもしっかりしており、
クサビを受けてからキープ力と
深井選手との距離感が良かった事も
チームを活性化させてくれました

今後は研究されマークが
きつくなると思いますが、

それを跳ねのけコンスタントに
プレーが出来れば

貴重な得点源となるでしょう

後半はサイド攻撃が活性化し
攻撃に厚みが出ます

両サイドバックが果敢に攻めます

守備陣の検討もあり結果は2対0で快勝

良い開幕スタートを切る事が出来ました

やっぱり勝ち試合は
嬉しいし楽しいね

このままを続けて行って欲しいものです

次回ホームゲームは17日に
カズさん所属の横浜FC戦だったのですが、
カズさんがケガで約1ヶ月の離脱・・・

残念ながら間近でのプレーは
見られなくなってしまいました

残念すぎるよ・・・


ちばぎんカップ!!

2012-02-26 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はフクダ電子アリーナで
開催された『ちばぎんカップ』を
観戦して来ました

 

今年でもう18回目となり、
開幕前の恒例行事も歴史を刻んでおります

 

相手の柏レイソルは昨年のJ1王者

 

加えて開催国枠とは言え

クラブワールドカップで世界4位のチーム

 

開幕1週間前のこの時点での

チームの仕上がり具合を計るには

この上ない対戦相手となりました

 

開場後、

観戦仲間の方々とお酒を飲みながら
試合開始まで談笑

 

試合よりもこっちの方が楽しみだったりして

 

こうゆう時間が本当に貴重だし、有り難い

 

この時間と、サッカー観戦は
僕の中では特別なセット

 

昼間のお酒は酔いも進んで

若干尿意が近くなる中、

選手がアップで出て来ました

 

沸くスタジアム内、そしていつもの光景

やっぱりこの空間に身を置くことが
好きだなぁ

 

監督が変わればアップの内容も変わります

 

J開幕時、当時ジェフ市原で
サイドバッグとして活躍した

木澤さんがコーチに就任し

中心となってアップが進められます

 

僕の中で注目と期待度が
高い新戦力の山口選手と兵働選手

 

キャプテン佐藤選手も
アップから気持ちが入ってます

 

今季からストッキングが赤

 

これが意外と目立ちます 

 

黄・緑・赤のラスタカラーで良いね

 

昨年までの黄色1色と比べても

 

別のチーム

は言い過ぎかも知れないけど差が歴然

 

いよいよ試合開始

 

前半はジェフ千葉が攻勢

 

注目の選手達は
期待通りの活躍をしてくれます

 

山口選手は最終ラインで
安定感抜群のプレー

 

ラインコントロールや

前線への正確なロングフィード

 

 

兵働選手も期待通りの活躍

 

守備からの展開力は
さすがと言わんばかりのプレー

攻守のバランサー

こうゆうプレーが出来る選手の加入は
非常に大きいと思います

 

サイドバッグのポジションは激化

 

坂本選手もうかうかしておられません

 

五輪代表に選出されている
大岩選手も登場

 

ポジション争いが相乗効果となり、
開幕前のこの時期に新戦力を実戦で試し、
それぞれ持ち味を発揮していたと思います


今年の補強は頼もしく、
期待出来る選手なので
嬉しい限りです

あとはチームとしての成熟度を
上げて行けばね

 

試合の方は

攻撃陣が決定機を決めてさえいれば・・・

と言うような展開

 

対する柏レイソル

 

これぞ『助っ人』と言うような働きの

レアンドロドミンゲス選手

 

悔しいぐらい良い選手

 

体躯が強くボールキープ力が
抜きん出ております

 

サイド攻撃は五輪代表でも活躍する
酒井選手

 

前線のツートップ

 

ベテランの北嶋選手が
積極的に前線から守備をし、

攻撃の際には脅威となっております

 

また田中選手も
代表に選出されるだけあって良い選手

 イケメンだしね

 

もう1人イケメンがいたね・・・


古巣との対戦で
ブーイングも浴びた水野選手

 

結果はミスから不用意な失点で敗戦
でもそこまで悲観的になるような
内容ではなかったように思えます

 

柏レイソルの出来が
あまりよくなかっただけに
悔しい思いですけどね

 

逆に出来が良くなくても
しっかり勝ちきる柏レイソル

J1王者になるだけあるね 

来週からいよいよシーズン開幕

 

今年こそはJ1昇格目指して
頑張って欲しいものです


TG観戦!!

2012-02-18 | ヒロシのサッカー観戦日記

昨晩は飲み過ぎてしまい、
電車には乗ったのですが
家まではたどり着けない程
ベロベロになってしまったので
ビジネスホテル泊・・・

スーツ着たまま寝てしまっておりました
しかもコンタクトもしたまま
何やってんだか・・・

早朝起きて朝一番で帰宅
なんともバツが悪い・・・

先週は夜中の3時だったしね・・・

ダメ男っぷり全開です

そんな中
今日もまたジェフ千葉の練習場へ

 

練習試合が組まれているので
見に行って来ました

 

同じJ2を戦う
『水戸ホーリーホック』
との対戦

 

今年から指揮をとる木山監督が
水戸で監督をしてた事もあって
組み込まれたのかな?

いずれにせよ
久しぶりに実践形式の試合が
見られるとあって
時間の都合上前半だけですが、
見て来ました

 

水戸の監督は代表でも読売でも活躍した
柱谷監督

 

そして元代表の選手も多数おります

 

ジェフ市原時代に在籍し
降格の危機を救った鈴木隆行選手

 

高校生時代から日本代表入りし
清水、甲府で活躍した市川選手

 

ガンバ大阪で活躍した吉原選手など

 

開幕までの現状を知る上では
良い対戦相手だと思います

 

キャプテン佐藤選手が声を掛け
チームの統制をはかります

 

米倉選手は豊富な運動量で
グランドを駆け回ります

 

兵働選手は左サイドでの
プレーが中心でした

 

試合はジェフ千葉が1点しリードして
前半終了

後半も見たかったのですが、
私用の為、後ろ髪を引かれる思いで
帰路に着きました


来週末は『ちばぎんカップ』を観戦予定

 

相手はJ1王者の柏レイソル

 

だいぶ水を開けられた同県のライバルチーム相手に
どこまでやれるか楽しみです


練習見学!!

2012-02-13 | ヒロシのサッカー観戦日記

蘇我にSLを見に行くのと合わせて

ジェフ千葉の練習場にも行って来ました

石垣島、沖縄でのキャンプを終え、

開幕まで残り約3週間はここユナパで練習


蘇我駅から歩く事15分

練習場到着


クラブハウスには
新ユニホームが展示されておりました

 

グランドでは

さっそく選手達が練習を行っておりました

 

新監督の下、
どんな練習をするのか興味がありました

 

真っ黒に日焼けした選手達が、

声を出しながら厳しくも楽しそうに

練習しておりました

必勝祈願の時に居なかった坂本選手も

元気な姿を見せてくれました

 

山口選手はディフェンスのリーダーとして
期待です

 

変則的なメンバー構成でのミニゲームでは

 
時折監督の厳しい声が響く中、

皆精力的に動いております

 

現段階での主力メンバーは
構成上何となく分かるような気がしました

 

キャプテン佐藤勇人選手は
攻守に渡ってやはり中心的存在

 

米倉選手は前線でボールを追い、
精力的な動きでゴールも決めておりました
今年こそ大ブレイクして欲しいものです

 

兵働選手は僕の中で今年1番の
注目選手なんです

 

中盤でチーム内のアクセントとして
かなり効果的だと思います

良い補強をしたなぁと思いました

 

練習は2時間みっちり行われました

 

唯一の外国籍プレイヤーとなってしまった
オーロイ選手は別メニュー

ケガでもしてるのかな?


他に助っ人となる外国籍プレイヤーの獲得は
あるのだろうか?

10番空いてますけど・・・

今からじゃもう遅いけどね・・・
 

練習の他にも
ジェフレディースの
集合写真撮影会が行われてました

 

見学者からは後ろ向きなんですがね

 前から見たかった・・・

トップチームと同じユニホーム

 

ジェフレディースと言えば
昨年のワールドカップで
活躍した丸山選手が所属


ケガでリハビリ中でも
写真撮影ぐらいは来るかも
と期待して14番の選手を探したんです


『居た居た、嬉しいなぁ』

思ったらちょっと様子が違うんです


違う子が14番付けてるんです

 

背番号変わっちゃったのかな?
と思って他も探したのですが
居ませんでした

 

やっぱりケガだから居ないのかと思いきや・・・


どうも移籍してしまうそうです

 

ちょっと、いやかなり残念

 

でも久しぶりにサッカーと、
黄色いユニホームを見て
開幕が楽しみになって来ました


鳥取戦!!

2011-11-12 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はフクダ電子アリーナで開催された
『ジェフ千葉』対『ガイナーレ鳥取』戦を
観戦しました

 

監督交代後も結果が出ず、
気がつけば順位も6位と後退

 

残り4試合となり、勝ち続ける事は基より
他力本願的な要因も絡んで来ないと
昇格は厳しい状態です

 

正直はっきりとした『引導』を
渡されてないだけなんですがね・・・

 

最終節が知人結婚式出席の為、
今日が今年最後の観戦となりそうです

 

監督が変わってどうなのか?
その辺りを見て来ました

 

相手のガイナーレ鳥取には
浦和レッズで活躍した『野人』こと岡野選手がおりました


またジュビロ磐田の黄金期のメンバーである
服部選手もいます


『鳥取の服部』

ただ言いたかっただけです・・・

 

今日もお目当ての藤田選手はベンチにも入っておらず・・・

結局ユニホーム姿で
サッカーしてる姿を見る事は出来ませんでした

 

試合が始まります

ガイナーレ鳥取を見るのは始めて

どんなサッカーをするのか楽しみでもありました


キックオフ直後から前線の選手がボールを良く追い
プレッシャーを掛けて来ます

ポジションチェンジも多く、
前の4人の選手が右やら左やらと入れ替わります


このままハードワークして90分もつのだろうか?

そうだとすれば相当手強いけど・・・

 

まぁ今現在の鳥取の順位を見れば
その心配は皆無なのですが、

相手のペースに飲まれこみがちな
我が贔屓チームですからねぇ・・・

 

前半は何となく可もなく不可もなく
淡々と試合が進行していた感じです

 

残念ながら

『可能性がある限り昇格を目指す』

と言っているようなチ
ームの戦いとは思えませんでした

先週観戦した『なでしこリーグ』の方が
がむしゃらだった気がします

 

後半ようやく試合が動きます

PKを獲得し、それを米倉選手が決め先制

 

先制され鳥取はすぐさま動きます

キャプテンマークを譲り受けたのは服部選手

 

前半からハードワークしていた前線の選手を
替えて来ます

 

投入されたのは『ずんぐりむっくりで重そうな』ハメド選手

 

あれで動けるの?

 

そんな疑問は簡単に払拭されました

 

まるで重戦車のようなドリブル

 

重心が低いドリブルでスピードもテクニックもあるんです

 

どうだ見たか?とでも言わんばかりに

カメラのレンズ越しで目があってちょっと怖かった

 

ボールを持った時は脅威ですが、
それ以外の時は運動量も少ないので
この辺がスタメンで起用されないのかもね・・・

 

言うなれば格下相手に追加点を取り
勢いづきたい所なんですが・・・

 

カウンター時での

点を取りに行こうと言うポイントで
チーム内での統一がいまいち図れておらず・・・

 

ただ1人最後まで諦めず気持ちのこもったプレーをしていたのが
深井選手なだけなのは寂しい限りです


前線で孤立してるのではなく
サポートとがないだけだからねぇ

1人でやって1人で決めるのは
いくら深井選手でも厳しいよねぇ

試合はこのまま1対0で勝ちました

PKの1点だけでの内容的には寂しい勝利・・・

 

流れの中での得点も欲しかった

内容よりも結果が出たから良いじゃん

そうは素直に喜べない状況が・・・

次節は勝っても上位が勝てば昇格が絶たれるのです

『引導』渡されちゃうのかな?


北九州戦!!

2011-09-25 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はまたサッカー観戦

最近結構通っております

やっぱりスタジアムの雰囲気が好きだからね

 

奥さんや子供たちは留守番

 

最近は観戦の許しが簡単に?得られるのでちょっと嬉しい

奥さんが諦めてるか?はたまた呆れてるか?の
どっちかだと思うけど・・・

 

本当は子供たちがもっと興味を持ってくれて
一緒に観戦してくれるのが1番良いんだけどね

 

今日の相手は『ギラヴァンツ北九州』

初めて見るチーム

監督はカズさんのお兄さんのヤスさん

いったいどんなチームなのか?
ちょっと楽しみでした

先週、子供たちと遊んだピッチに愛着を感じつつ

選手のアップの様子を見学

今日も藤田選手は残念ながらベンチ外

 

今日こそは出場をと期待して行っただけにガッカリです

 

これで僕が観戦しなかった時に限って
出場するような気がしてなりませんが・・・

いよいよ試合開始

そういえば1週間前にこのスポットうちの子達が

北九州は黒のアウェイユニホームを着用

 

見た目なんか強そうな気がします

 

胸のスポンサーは『TOTO』

『水洗トイレ』のように綺麗なサッカーをするかと思いきや

 

球際でガツガツと当たりが強く
ちょっとダーティにも感じるプレーが
多かった気がします

アフターファールも目に付いたし
黒いユニホームが更に拍車をかけ
ヒール役とも感じられる程でした

試合は前半ジェフ千葉がセットプレーから先制

主導権は握っていても試合を決定づける追加点が奪えず


大島選手もすぐに相手2人に囲まれるなど
徹底的にマークされ思うようなプレーが出来ず

もう1点取れば試合は決まるのに・・・

そんな焦りからボールを危険地帯で失うのですが
相手の拙劣な攻撃
にも助けられます

これまでの流れでだったら追い付かれ引き分け

と言う展開なのですが

今日は違っており見事勝利しました

勝つってこんなに大変なのか?と
観ている側もグッタリな試合でした

 もっとスカッと勝って欲しいものです
加えて無失点も好材料


怪我人も戻りつつありここ2試合は連勝と上向き

ちなみにホームゲームでは2カ月ぶりの勝利だそうです

まだまだ熾烈な上位争いが続き
昇格に向けて重要な終盤戦を取りこぼしなく
勝ち進んで行ってもらいたいです

 


鳥栖戦!!

2011-09-10 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は招待券を貰ったので家族でサッカー観戦

 

フクダ電子アリーナで開催された

『ジェフ千葉』対『サガン鳥栖』戦を観て来ました

 

今日こそは
試合に出場している藤田選手が観れたらなぁ
と期待したのですが、

ベンチにも入っておらず・・・

なんだかなぁ・・・

また遠ざかっちゃったかもなぁ・・・

 

そんなガッカリ感をちょっと払拭してくれたのが
招待券の席の良さで驚きました

メインスタンド アウェイ側
相手ベンチの後ろの席だったんです

これで試合自体は申し分なく楽しめるはず

 

子供たちが飽きさえしなければね・・・

 

そんな子供たち

今日は楽しみにしてる事がありましてね

 

前回の試合からチームマスコットが増えたんです

女の子のキャラ『みなちゃん』

 

このキャラクターが見たかったんです

 

千裕が言うには

 

『ねこちゃんいるかなぁ?

犬なんですけど・・・

 リボンとかちょっとキティちゃんぽいけどね

 

奥さんもキャラ弁で早速作ろうと思ったようなのですが、

観戦前に色々バタバタしたので次回以降に延期

近日公開となりました

 

さてそのキャラクターたちが出て来て大興奮の子供たち

これが今日一番の興奮だったのが
何とも寂しい限りなんですがね 
 

いよいよ選手が入場し試合が始まります

 

相手チームの鳥栖はピンクと水色の
ちょっと変わったカラーリングのユニホーム

目の前だったので良い集合写真が取れました

これがジェフ千葉側だったらもっと良かったんですがね・・・


斜めからでも良く見えました


試合開始前、昨年まで3年間在籍していた
GKコーチの真田雅則さんの追悼を込めて
黙祷が行われました。
まだ42歳、心不全との事でした
最近サッカー界での突然の訃報が続いており
非常に寂しい限りです。
 

試合は深井選手の『らしい』得点で2点リード

今日こそは勝利を、そして勝ち点3をと期待します

・・・が前半ロスタイムに1点返された辺りから
怪しくなってきます

後半追加点をあげ一時は3対1とリードしたのですが、
相手の鳥栖は前節6得点と攻撃陣は好調

得点ランキングの豊田選手や

ジェフ千葉に在籍していた新居選手が攻め立てます
1点返され、ますます怪しくなってきて
ついに・・・
これまた後半ロスタイムに失点し
3対3で引き分けとなりました

引き分けましたが、負けたようなショック

非常に残念でなりません

リードをしても守り切れず、何となく『あたふた』してる感じ

こんな時こそ

ねぇ・・・

もう毎回言ってるので敢えて書かないけどさぁ

 

『出て欲しいなぁ・・・藤田選手』

書いちゃったよ・・・

 

またの観戦に期待します


もうちょい!!

2011-09-04 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はサッカー観戦して来ました

独りの時間を貰いましてね

フクダ電子アリーナで開催された
『ジェフ千葉』対『東京ヴェルディ』戦

ともにJリーグ創設時はJ1だった名門チーム同士が
J2の舞台で戦っているなんて
なんとも寂しい感じですがね

引き分けを挟んで2連敗中のジェフ千葉

気がつけば順位も首位から後退し4位

上位は混戦とは言え、昇格に向けて
これ以上取りこぼしは出来ない状態

そんなチームに陣中見舞いを兼ねて

昨日練習場に家族で行って来たんです

僕の中では『藤田俊哉』選手にサインを貰う目的も
ありましてね。 

行ったらすでに練習は終了しており、
ファンサービス待ち状態でした。

選手がクラブハウスから出て来るのを待ち構えます。

茶野選手が出て来て
奥さんの事を覚えていて、
子供2人いる事に若干驚いておりましたが、
快く写真撮影にも応じてくれました

お目当ての藤田選手が出て来ました

テンパりましてね・・・
色紙はすんなり渡せたものの

ペンがカバンの中から見つからずあたふた・・・

そんなあたふたな僕を待ってくれて
サインを頂きました

選手カードにも貰いました

子供達は一緒に写真撮影

藤田選手のファンへの応対の良さは
ジュビロ時代から変わらず、いつ会っても感じが良いのです。
素晴らしいと思います。リーグ随一の応対だと思います。

チーム状況があまり良くない今こそ
藤田選手の経験が不可欠だと思うのですが・・・

藤田選手を前にした僕を見て

開口一番奥さんが

久し振りにテンパッてたねぇ・・・

どんだけキャパ小さいんだ?

と言われてしまいました

確かに自分でも認めるぐらいのテンパりよう・・・

憧れの人を前にしたら仕方ないっての

そんな流れから?の今日は試合観戦

今日もベンチ入りしている藤田選手

試合に出て欲しい、ユニホーム姿が是非とも見たい

そう思いながらアップの様子を見ておりました

新戦力として『アルビレックス新潟』から
大島選手が加入し初先発となりました

相手の東京ヴェルディには
昨年まで所属していた巻選手が最近加入しました

久し振りのフクアリに戻って来た訳ですが、ジ
ェフサポーターからは拍手を貰っておりました

いよいよ試合開始

大島選手がいきなり先制ゴールをあげます

移籍後、幸先の良いスタートを切りました

前線で起点になり、前からプレスをかけ

運動量も豊富で今後の活躍も多いに期待出来ます
先制したものの、主導権は東京ヴェルディペース
そのうちやられるなと思ったら案の定点を取られ1対1

攻撃の打つ手が垣間見られず膠着状況となり、
こんな時こそ藤田選手投入だろうが
と思うのですが、ベンチは動かず・・・

終盤、東京ヴェルディは巻選手を投入

古巣相手に奮起して
巻選手に入れられるのだけは勘弁して欲しいなぁ
と思いながら観戦

ほどなくして試合終了

結果は引き分けで終わってしまいました

腑に落ちないと言うか、残念と言うか・・・

全て手を打ってやりきったならまだしも・・・
今日も藤田選手のプレー姿を見る事は出来ませんでした

試合終了後、巻選手はジェフサポーターにも挨拶

藤田選手とも握手 
 『藤田選手ユニホーム姿じゃん』とか思いながら

サポーターへの挨拶で場内を回って来ます

ユニホーム姿の藤田選手が見れた
確かに嬉しいけど
 アップ姿、ユニホーム姿と来たら
次こそは試合でのプレー姿かな

背番号28がゲームメイクする姿が見たい
ちょっとずつ近づいて来てるのかな?

 来週は家族での観戦予定なので
是非そうなって欲しいと切に願っております

そして勝利を!! 


カズさん!!

2011-07-31 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は『フクダ電子アリーナ』で
『ジェフ千葉』対『横浜FC』戦が開催されたので
観に行って来ました

横浜FCと言えば『キングカズ』こと『三浦知良』選手が所属し
その勇姿が生で見られる機会とあって

奥さんに観戦希望を嘆願したんです。

『カズさん観に行きたいんだけど・・・』

『そう言われて行っちゃ駄目なんて言えないっての!!』

と半ば呆れられモードで了承?

かくして僕だけ2週連続の観戦となったのです。

お目当てのカズさんはここ9試合先発出場。

なので長い時間その勇姿が見られると思い、

『どうせだったら良い席で見ちゃおうかな?』

と普段の観戦仲間との楽しい観戦を辞め、
単独での観戦を決意。

奮発してメインスタンド真ん中の
良い席のチケットを購入したんです。

・・・が肝心のカズさんがまさかのベンチスタートなんです。

約2ヶ月ぶりのスタメン落ち

と前日のニュースで報道されたのです

なんでこのタイミングで・・・

奥さんにも

『ツイてないねぇ・・・せっかく行くのにこのタイミングで』

と同情される始末

『同情するならカズさん出してくれ!!』

ドラマの名言並の捨て台詞を吐いたのは言うまでもありません。

実はメインスタンドの良い席を買う為に
奥さんと子供達の帰省中で独りの際の夕食とかを少し我慢して
チケット代を捻出していたんです
そこまで意気込んで臨んだ今回の観戦。

とっても楽しみにしていたのに・・・

こればかりは仕方ないのですが、
読みが外れた自分のせいでもあるけど
やりきれません

悄気ていても仕方ないのでカズさんの途中出場を期待します

今日は先の女子ワールドカップで優勝し
世界一に輝いたジェフ千葉レディース所属の
丸山選手の優勝報告会が開催されました

実はこれも楽しみにしておりましてね

 

丸山選手登場

 

ユニホーム姿じゃないと普通の可愛い女の子ですな

ドイツ戦のゴールシーンが蘇ります

 

憧れのカズさんから薔薇の花束贈呈?
なんて噂もあったのですが

ジェフ千葉を代表して
坂本選手から花束を受け取っておりました

 

選手が登場しアップ開始まで
まだ時間があるのでスタジアム内を散策していると
グッズ売店に『藤田 俊哉』選手が来て
グッズ購入者にサインをしてくれると言うのです

良い事もあったな
とグッズ購入者の列に並び
レジ横に置いてあるサイン色紙を買って
それにサインをして貰おうと考えたんです

・・・がここでもツキに見放されたと言うか

ちょうど僕の前でサイン色紙が売り切れたんです

なんだよそれ・・・

最初から売り切れなら諦めも付くけどギリギリの所で・・・
あと一歩のところで・・・

 

駄目な時は何をやっても駄目だな・・・

今日はもうカズさんも出ないかもな・・・

なんて悲壮感に陥るほどでした

 

でもせっかく列に並んだのでチームの情報誌に
藤田選手の対談ページが記載されていたので
そこにサインしてもらいました

サインして握手もして貰ったんですが
100%喜べない自分がおりました

席に戻ると選手がアップで出て来ました

 

一目散に探したのは・・・

いましたいましたカズさん

 

カズさんの姿を見たらテンション上がって来ました

 サブ組の中でアップをするカズさん

メインスタンドからではかなり離れた所でのアップですが
その様子を焼き付けるように凝視しておりました

 

途中、ジェフ千葉の『マーク・ミリガン』選手と何やら談笑

 

センターリングに合わせてのシュート練習

 

練習だけじゃなくユニホーム姿が是非とも見たい
と期待を胸にキックオフの時を待ちます

 

いよいよ試合開始 が近付きます

 

選手入場

 

整列

 

キャプテン同士の握手

コイントス

 

試合前の集合写真光景なんかも目の前で見られ

普段と違う景色での観戦に新鮮さを覚えます

 

いよいよキックオフ

 

続く

 


カズさん!!

2011-07-31 | ヒロシのサッカー観戦日記

試合は序盤からジェフ千葉の攻勢も得点が取れず
次第に横浜FCの戦術にはまってしまいます。

好機に点が取れてれば
もっと違う展開になったと思うのですが・・・

相手に良く研究されておりました・・・

1週間前に素晴らしい戦いしたチームと
本当に同じチームなの?って思うほど。

カズさんがベンチから戦況を見つめる中、
(ちなみにピンクのビブスの番号も11番)
試合は共に1点ずつを取ります

今日は『オーロイ祭り』と称されイベントが開催される程
期待値の高いオーロイ選手
途中で負傷退場となってしまいました

目の前を担架運ばれて行ったのですが
重そうに持つ担架係の少年達が印象的でした


ベンチからの監督の指示の様子とかも伺えて楽しかった

監督の指示のもと
右サイドバックの山口選手の
攻守の切り替えや上がるタイミングとかの駆け引きも
見ていて為になりました。

後半は終盤に差しかかります。

ベンチが目の前と言う事もあり、
ベンチワークが気になります。
特に横浜FCベンチがね。

残り5分になってもカズさんは呼ばれません・・・

『おいおいもう時間がないよ、

カズさん出すの忘れてるんじゃないの?』

相手監督に向けて必死に念じます
きっと目から光線出るぐらいにね
それが感じられたかどうかは疑問ですが甲斐あって?

後半42分、カズさんがついに呼ばれました

その光景にメインスタンドの人々が湧きます。

皆もカズさんか見たいんだなと共感
 

タッチライン際に背番号11が立ちます

いよいよ登場
入るとすぐさまキャプテンマークを譲り受けます。

 

そしてそこには何年経っても変わらず
全力でプレーするカズさんの姿がありました

 

前線からボールを追ったり

 

パスを出したり

 

激しくボールを奪いあったり

 

44歳と言う年齢を全く感じさせない姿がありました

ロスタイムを含めても約7分ぐらいでしたが
存在感は十分に感じました。

試合は結局1対1の引き分け

今日、ツイてなかった事なんか
どうでも良く思える程
カズさんの姿を見て元気を貰った気がします

『あれだけカズさんが頑張ってるんだから
俺も明日からちょっと頑張ろう』
帰り道にそう思いながら帰路に着きました。
カズさんありがとう。
なんかお礼も言いたい感じ
きっとこれからもずっと現役でプレーしてる気がします。

 

 


圧勝!!

2011-07-23 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は招待券をもらったので

久しぶり家族4人でサッカー観戦

フクダ電子アリーナで開催された
『ジェフ千葉』対『コンサドーレ札幌』戦を見に行って来ました。

子供達は奥さんお手製『ジェフィ弁当』を持参

毎回思うけど贔屓チームのキャラクター食べたら
勝てそうに無い気がするんだけどねぇ・・・

今日は嬉しい事に『藤田俊哉』選手が
今季初のベンチ入りなんです

試合前のアップで久しぶりに
ボールを蹴ってる姿が見れて嬉しかった

試合展開によっては出場するかもなぁ

と期待が膨らみワクワクします

奥さんの応援してる坂本選手も怪我から復帰し

村井選手も初スタメンと良い事づくしとなりました

そうなると後は良いサッカーをして勝ち試合が見たいもの

それが叶っちゃいました
試合開始直後から

圧倒的にボールを支配し札幌ゴールを脅かします
過去の対戦成績からも苦手にしている札幌相手に
ボールも人も動きシュートで終わる好展開が続きます

あとはゴールネットを揺らすだけでした

その時はやって来ました
前半ロスタイムに村井選手のゴールが決まります

普段の左サイドのポジションではなく
ボランチで起用された村井選手

これが見事なぐらい形にはまりましてね

今日の試合においてはMVPの活躍だったと思います。
元来キープ力も突破力もある選手なので

1つポジションが下がった事で前を向いてボールを扱う事が出来き

ボランチに適しているのかもね

佐藤選手との2人の距離感や役割のバランスが抜群でした

攻撃の村井選手、守備の佐藤選手

この役割分担がボランチ間でスマートに構築されておりました

後半追加点を奪い2対0と攻勢

藤田選手投入は時間の問題だと思ってました

・・・と同様に子供達の限界も時間の問題でした
そして千裕の『帰ろうか』で
観戦に終止符が打たれた訳です

試合後の混雑回避等を考えたら
ギリギリまで粘った方かな?

後ろ髪を引かれる思いでスタジアムを出た瞬間

 

場内の歓声と共に選手交代のアナウンスが・・・

村井選手に代わり藤田選手登場のようです

やっぱりねぇ・・・

あと数分の差で今季初出場の瞬間が見れたのになぁ

こんなニアミスって・・・

たった2分間の出場だったようですが
藤田選手にとっては移籍後初出場となり
シーズンの開幕となりました

今後もチャンスはあると思うので

その時に勇姿が見られると良いなぁと思います

久しぶりのサッカー観戦は
素晴らしい内容で勝利しとっても楽しかったです。


愛媛戦!!

2011-05-04 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は家族で久しぶりのサッカー観戦の予定だったのですが

千裕が連日のお出掛けで何となく機嫌が悪く疲れ気味な感じ。

千裕本人が楽しめない上、無理矢理連れて行くのも可愛いそうなので
奥さんと留守番となり、真裕と2人で行って来ました。

今季初観戦なのでとっても楽しみにしておりました。

ゴールデンウィークと言う事もあって
スタジアムでは様々なイベントが開催されました。

ポケモンの映画の宣伝で『ピカチュウ』がおりました。
ピカチュウと写真を撮り
真裕曰く

『ユニホームと同じ黄色くて口がちょこっと空いてるのが可愛かった』

と喜んでおりました。

そんな可愛いピカチュウよりも人気があるであろう
キャラクターが今日はおりました。

今日の対戦相手の愛媛FCのチームマスコットとその『連れ』なんです。

特に『連れ』の方が人気なようで
写真撮影会に多くの人が集まっておりました。

愛媛と言う事だけあって『伊予柑』をモチーフにしたキャラクター。

ちょっと怖い感じの名前は『伊予柑太君』

『イヨカンタ』ってなんだかドラクエの呪文みたいな名前。

そして『連れ』の方ですがカエルの『一平君』

僕には『千と千尋の神隠し』に出てくる
青蛙に見えてならないのですがね・・・

この『一平君』はチームマスコットではなく
チームスポンサーのうどん屋さんのキャラクターなんだそうです
何でも芸達者で人気を博しているようなんですが、
愛媛FC絡みのアトラクションに登場しては
何らかの理由で担架で運ばれるネタが恒例となっている
ようです。

そんな訳で尻尾に包帯巻いてたり、

松葉づえ付いたりしてるんです

そう言えば蛙って尻尾ないんじゃないの?

オタマジャクシの時はあるけど
蛙になったら無くなるはずなのにねぇ・・・

かなりサッカーとはかけ離れてしまったので
本題に戻りたいと思います。

今季こそJ1昇格を目指すチームはここまで3勝1敗と
リーグ2位と言う好スタートをきっております。
その好調の要因の1つでもあろうリーグ最高身長の204センチの
新外国人選手オーロイ選手が生で見られると楽しみにしていたんです。
圧倒的な高さでターゲットマンとなり、
アシストも得点も出来る選手なんです。

せっかく楽しみにしていたのに今日はベンチスタート。

前節の試合開始アップ時に負傷した事が要因。

前節も出場していれば負けず、
また結果は違っていたかもしれないのですがね・・・

それにしても本当に大きい。


『ビッグ』だね。

試合途中からの出場に期待です。

いつもと変わらぬスタジアムの雰囲気に安堵と居心地の良さを覚えながら
『サッカー観戦はやっばり良いなぁ』と感慨にふけっていると試合開始。

真裕が『フェイスペイント』を使って応援メーセージを書く時

『さかもっちゃんの2番も書いて』と言っていた

その坂本選手もスタメンで出場しております。

監督もかわり昨年とどう違うサッカーをするのかを
見いだしながら観戦しておりました。


前半、セットプレーのチャンス

キッカーの立ち位置や壁、そしてゴールキーパーの位置等を含む
シルエットが好きなのでカメラ越しに覗いていたら
何となく勘でゴールが決まる予感がしましてね。

そしたら本当にゴールが決まりジェフ千葉が先制。
こうゆう事は口に出すとハズレがちなので、
敢えて黙っていたのも良かったのかな?

勘が当たってちょっと嬉しい自己満足。

後半早々に同点に追い付かれてしまい、

いよいよ期待のオーロイ選手出場。

チーム戦術がターゲットマンに合わせる展開に代わります。
 

コーナーキックキックでは激しいマークを受け
ポジショニング争いが熾烈になっております。

その姿はまるでバスケットボール選手のゴール下の争いのよう。

そのオーロイ選手が入った事で
戦術のオプションとしてロングスローが加わりました。

ゴール付近からのスローイングはすべてミリガン選手のロングスロー。

必殺技的な飛び道具は相手にとって相当脅威だと思います。

試合の方は終了直前ロスタイムのゴールで見事ジェフ千葉が勝利。

やっぱり勝ち試合観戦は良いねぇ

真裕は相変わらず途中で飽きてしまいグズグズで大変でしたが、
サッカー観戦楽しかったなぁ


練習試合!!

2011-02-26 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日もジェフ千葉の練習場へ行ってしまいました。
午前中、子供達を公園に連れて行き、
自分のランニングもして
家族皆でスーパーへ買い物に行ってから
午後は自由時間とで言いましょうかね・・・

最低限?のパパ業をしてから独りの時間を作って
その時間を今の所はジェフの練習見学に充てる傾向になりつつあります。

そのうち奥さんと交代して
奥さんにも独りの自由時間を与えないとなぁ
とは思っているのですがね。

藤田俊哉選手の加入が僕の中では想像以上に
大きなウェイトを占めておりましてね。

名波さんと共に活躍していた藤田選手が
いつでも間近に見られる今の環境を存分に活用したいなぁ
と言う思いが僕を練習場へ向かわせているのです。

無意識に名波選手引退後、
なんたがぽっかり空いてしまった穴を
藤田選手で埋めようとしちゃってるのかもね・・・

開幕を1週間後に控えた今日は『ヴァンフォーレ甲府』との練習試合。

同じJ2同士の対戦は楽しみじゃん
と思っていたら甲府はJ1だったのね・・・

失礼しました・・・

皆関心が高いのか?練習場には多くの人が足を運んでおりました。

 

藤田選手を見つけました。

藤田選手独りで声を出してチームメイトをコーチング。

練習試合なんだからもっと皆、
声掛け合ってやれば良いのにね・・・

藤田選手にはあまりボールが集まらず
『らしさ』はあまり見れませんでした。


でもボールが渡るとそのプレーに注目してしまいます。 

もっとボールを集めて欲しかったなぁ・・・

 チームのスタイルにマッチしてないような気もしました。  

何となく控えめな感じが見受けらてね・・・

フリーキックとかも蹴らなかったし。

良い手本として『見せ付けてやる』ぐらいな感じで
いて欲しかったのですがきっとチーム事情もあるのでね・・・

 

奥さんの応援している村井選手は
何度も左サイドを掛け上がりクロスを放り込んでおりました。

 

試合途中で茶野選手から引き継ぎ
キャプテンマークをする藤田選手。

 

キャプテンマーク同様、
藤田選手のプレーが、そして経験で
チームを引っ張ってもらい昇格を目指してもらいたいです。

明日は家族でファン感謝デーに行くのでこれまた楽しみです。


視察!!

2011-02-19 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は子供達が昼寝してる時間を利用して
『ジェフ千葉』の練習場に『藤田俊哉』選手を観に行って来ました。

普段はこの時間を利用して走ってるのですが、
たまには独りで出掛けて解放感を味わいたくてね。

ちょうど練習開始時間が昼寝時と重なったので行って来ました。

家から車で15分。

練習場到着。

先の必勝祈願の際に千葉神社で見たのですが
やっぱりボールを蹴ってる姿が見たいなぁと思いましてね。

沖縄や熊本キャンプを精力的に終えたチームは
明日プレシーズンマッチを控えております。

そんな中、約10分遅れで練習開始。

42カ条には『時間を守る』は入っていないのか?
なんて思いながら練習見学開始。

明日のスタメンは誰だろうか?など予想しながら練習見学に没頭。

ボール回しや4チームに分かれてのミニゲーム形式の練習は
見ていて楽しかった。

セットプレーの練習では監督やコーチの指示をかなり時間を掛けて
話し合いながら行っておりました。


お目当ての藤田選手も真っ黒に日焼けしてボールを追っておりました。

ビブスは10番だったしね。背番号も10番で良いのになぁ

まだ新チームがどんなスタイルのサッカーをするのか?が
良く分からないので明日のプレシーズンマッチを楽しみにしていたいと思います。

背の高いターゲットマンがいるだけに
ロングボール主体のサッカーだけは勘弁して欲しいんだよなぁ・・・
だとしたら藤田選手が活きて来ないし・・・

藤田選手を中心としたパスサッカーになると良いんだけど。

前者なような気がしてならない・・・

これからも時間を見つけて頻繁に藤田選手を観に行こうかな
と思っています。
上手いプレーを見て自分に少しでも吸収したいなぁとも思っています。

 


イケメン龍馬!!

2010-08-14 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は午前中『千葉ニュータウン』のショッピングモールへお買い物。

ちょうど?たまたま?『龍馬伝展』が開催されておりましてね。

ガラス版写真の顔抜き板があり、

真裕も

千裕も『龍馬』に扮しておりました。

これだけに留まらず実際に龍馬の格好が出来ると言うので、
僕もやってみる事にしました。

しかも無料。

まさか龍馬の格好になれると思わなかったのでちょっと嬉しい。


コスプレ?好きの真裕も早速着替えてポーズ。

腰に差してもらった刀が気に入った様子。

親バカですが、なかなかの『イケメン龍馬』となりました。

『七五三の写真これで良いじゃん』と思うような出来。

千裕はどうしても上着を羽織ってくれなくて中途半端・・・


僕も着替え終わり親子揃って記念撮影。

ちゃんとパーマ頭のカツラもあったのですが、被ったら酷いものでした・・・
やっぱり福山さんと違って素材が違いすぎるのでね・・・


親子で刀を交えて『北辰一刀流』の奥義を繰り出し合いました。

全くもっておバカ親子・・・奥さんちょっと呆れ気味。

でもとっても楽しかった。
家に帰り際、八千代の『フルルガーデン』で
『ちびまる子ちゃん』と戯れて来ました。

着ぐるみの『ちびまる子ちゃん』はちょっと微妙でしたが、
真裕も千裕も喜んでおりました。

気がつけば『ちびまる子ちゃん』も『20周年』だそうで
長寿番組の仲間入りを果たしておりました。
子供達はこれだけで十分満足?した模様。

夕方からは僕だけ久しぶりのサッカー観戦。

前日に観戦許可が出ましてね。

相手チームに元ジュビロ磐田の藤田俊哉選手が
在籍しており見たかったんです。

名波選手との抜群のコンビネーションで
ジュビロ磐田の黄金期を築いた藤田選手。


後半途中から出場しました。


元ジュビロ磐田のカレン・ロバート選手も移籍しておりいました。

気がつけば、元ジュビロ磐田の選手、
そして市立船橋高校出身の選手が両チームに健在しておりました。

試合は贔屓チームが2対0で見事勝利。

スタジアムでの生観戦とサッカー観戦仲間に会えて楽しかったです。