goo blog サービス終了のお知らせ 

極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

4人揃って観戦!!

2010-04-11 | ヒロシのサッカー観戦日記

朝からチューリップ祭りに行き早めに昼寝をさせたのは、
午後から家族皆でサッカー観戦に行く為でした。
試合開始時間はいつも子供達がお昼寝をしてる時間。
良い意味で習慣づいてるのですが、
これが崩れるとグズグズなってしまうので

サッカー観戦中にそうなるのはつらいと判断し、
時間をずらしてしっかり昼寝をさせてから観戦する事にしたんです。

作戦は大成功。

・・・が予定外な事もありました。

観戦目的だった相手チームに所属している横浜FCの三浦知良選手が
ケガの為ベンチにも入っておらず・・・

何より約2年ぶりぐらいの観戦の奥さんも観たかった坂本選手はベンチ、
村井選手はケガでベンチ外だったのです・・・

こればかりは仕方ないけど・・・

まぁサッカーはサッカーだし、
久しぶりの生観戦を楽しもうって事にしました。

千裕は今日がスタジアムデビュー。

真裕の時はもっと早かったのですが、
観戦日は夜泣きとかして大変だったので千裕は敬遠してたんです。

そんな千裕も時折メソメソ状態。

歓声や応援が怖いのかな?

それでもユニホームを着たダッフィーちゃんを借りて喜んでおりました。


真裕よりは良い子に座って見てた?しね。


試合は今季加入の倉田選手の活躍等で4対0で圧勝。

家族4人で行ったから4点とったのかな?

観たかったカズさんはメイン上段席に来て観戦していたようです。

プレーしてる姿が観たかったなぁ。

今日勝ったので順位は2位。
まだまだシーズンは長いのでどうなるか分かりませんが、
この調子で行って欲しいものです。


ホーム開幕戦!!

2010-03-14 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はジェフ千葉のホーム開幕戦を観戦して来ました。

月曜日に監督と選手にエールを送り、
観戦を楽しみにしていた奥さん。

真裕の体調不良で一緒にお留守番。

家族皆での観戦が出来なくなり、非常に残念がっておりました。

ホーム開幕戦と言う事で非常に注目してた一戦。

相手はサガン鳥栖。

人数は少ないものの、わざわざ鳥栖から応援に駆けつけたサポーター、
実にご苦労様です。

さて試合の方は、やはりJ2と言えども簡単な試合なんてありません。

本来なら押せ押せの圧倒的な差を見せつけたい所なんですがね。

個々の能力の差は随所に見られるのですが、
前半は余り良い所が見られず。

後半に試合が動きました。

今日配られたスポニチの号外の中で名波さんが取り上げていたように
『攻守のタクト佐藤の復帰で攻撃のが豊富に』と
MF佐藤勇人選手から良いパスが出て
これまたスポニチ期待の若手として取り上げた米倉選手が
2得点の活躍でチームは見事勝利。


鋭い動きで大活躍。2点目は落ち着いて決めました

ただ、時折鋭いカウンター攻撃を見せたサガン鳥栖の
精度の低さやミスで得点を許さなかっただけで、
その辺が今後の課題と修正点となる事でしょう。

相手の稚拙に助けられるのではなく、
自ら主導権を握って試合を決めるような展開にしないとね。

もう1つ上のレベルとの対戦だったら結果は違ってたかも知れないしね。

いずれにせよホーム開幕戦を見事勝利し、
楽しいサッカー観戦となりました。


ちば銀カップ!!

2010-02-21 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はフクダ電子アリーナで開催されたちば銀カップ

『ジェフ千葉』対『柏レイソル』戦を観に行って来ました。

今年は共にJ1昇格を目指す事になってしまいました千葉の2チームですが、

ファンは興味関心が損なわれる事なく、
観客動員が過去最高を記録する程の盛況ぶりでした。

J2になったら観客動員がどうなるんだろう?
と思っていましたが、全く心配する必要はありませんでした。

そんな中、試合以外にも注目すべき点がいくつもあり楽しみにしておりました。

まずは今季からパンツも黄色になり、全身黄色一色になったユニホーム。

アップが終わり、選手が入場。

両チームが整列した際、ジェフ千葉の選手がベンチコートを脱ぐと
鮮やかな黄色一色。

ホームスタジアムで初お披露目という事もあり、
その瞬間スタジアム内にどよめきが起こりました。

例えるなら読売ジャイアンツの長嶋さんが背番号3番を再び付け、
ジャンバーを脱いだ時のよう。

大げさか?まぁそれ程ファンも注目していた訳です。

試合前の円陣はまるで菜の花のよう。


巻選手はスパイクも黄色なので全部黄色。

さてもうひとつの注目点は復帰組の選手達。

チーム生え抜きの選手達が他チームに移籍したものの、
愛するチームがJ2降格という事になってしまい

なんとかJ1復帰を目指そうと戻って来てくれた選手。

やっぱり存在感が違うねぇ。見ていて安心する。


中でも佐藤勇人選手。
豊富な運動量でピッチ内を駆け回り存在感を示しました。

もう風貌そのままACミランのガットゥーゾ選手並みも活躍。

本当に頼もしい選手が帰って来てくれました。


茶野選手も安定したプレーを披露。
1対1の強さとスピードはまだまだ健在です。


そして村井選手。
(ちょっと浅田真央ちゃんに見える)
奥さんが戻って来た選手の中で一番喜んでおり、会いたがっている選手。

後半途中からの出場だったので短い時間のプレーでしたが、
PK戦ではきっちり決めたりと活躍してくれました。

チームは昨年とはうって変わって運動量も豊富で人もボールの良く動く
攻撃的なサッカーを見せてくれました。

サイドからの積極的な攻撃、選手間の距離も開かず
ショートパスを多用し見ていてとっても楽しかったです。

あとは決定力の問題ですが、これはジェフに限らず代表も同じだからね。

今の状態でもチームの仕上がりとコンセプトは良いと思うので
これを1年間継続してもらいたいものです。

今日出場しなかった選手でもまだあの人も、この人もいるってぐらい
選手層も厚くなったので尚更期待してしまいます。

試合の方は先制されたものの、追い付きPK戦へ。

PK戦となればGKの見せ場。

ジェフ千葉の岡本選手がMVPとなる活躍を見せ、
見事勝利しました。

はっきり言って1週間前の日韓戦より楽しかった。

今年も何回観戦出来るか分かりませんが、
内容の良い勝つ試合を期待しながら応援したいと思います。


勝利!!

2009-11-22 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はフクダ電子アリーナでサッカー観戦。

試合開始時間が13時と早い事と、残り少ないJ1での試合を観に
家族全員で行く予定でした。

・・・が千裕の咳がまだ完全に治らないので、
大事をとる為、奥さんと一緒にお留守番。

また天気も微妙だったので、真裕もお留守番決定。

チケットを無駄にしたくなかったので、僕だけ行って来ました。

奥さんは結局今年は観戦する事が出来きず、
しかもチームは降格したのでとっても残念がっておりました。
来年J2になると、益々観戦から遠ざかってしまいそうです・・・

今日の相手はナビスコ杯を制したFC東京。

ナビスコ杯の決勝戦をテレビで観た際、
ボールも人も上手く連動したパスサッカーを展開してたので
なかなか良いチームだなぁと思って応援してしまいました。
そんなFC東京相手に、降格をし先週は天皇杯で格下相手に敗戦したので
どんな試合になるかちょっと不安でした。

僕らの観戦のバックスタンド側には若干空席も目立ちましたが
ホーム側ゴール裏は多くのサポーターで埋めつくされております。

試合はジェフ千葉が先制。
今日は中盤で良くボールがまわり、サイド攻撃も有効でいつになく良い感じ。

降格が決まり、残留争いと言った色んなプレッシャーがなくなって
吹っ切れたのかな。

今日みたいな内容だったらまだ良いかもね。

中盤の選手がしっかり前を向いてあまりプレッシャー受けずに
試合をコントロール出来たのが要因かと思います。

その中でも今日の中後選手は良かった。

ナビスコ杯MVPを獲得した米本選手も同じポジションで
お互いに良いプレーをしてチームのバランスをとっていました。
このポジションの選手にはどうしても目が行ってしまいます。

平山選手の退場も1つのターニングポイントでした。
先制してすぐに追い付いてもバタバタせず、落ち着いていたと思います。

後半開始直後に追加点。
ハーフタイム中にトイレの長蛇の列に並んでいた為、
残念ながら得点シーンは見てませんでしたが、
今日は勝つような気がしました。

結果2対1で勝利。
141日ぶりのリーグ戦勝利。
江尻監督は就任13試合目でやっと初白星となりました。

やっぱり勝ち試合は楽しかった。

勝った試合の時だけの好例のも見れたしね。
今年最後の観戦は楽しく終える事が出来ました。

やっぱり内容がある試合は見てて良いね。
それに加え勝てばもっと良いね。

来年は1試合でも多く今日みたいな試合が出来ると良いけど。


天皇杯!!

2009-10-12 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は久しぶりのサッカー観戦。

フクダ電子アリーナで開催された
天皇杯ジェフ千葉対Honda Fc戦
を観て来ました。
結果は3対0で勝利。

天皇杯の初戦勝利は実に4年ぶりだそうです。

なんとも不名誉な過去の戦績だった事・・・

さらに公式戦では100日ぶりの勝利。

100日って約3ヶ月も勝ってなかったのね・・・

そりゃ降格圏内にいる訳だよね。

そんな状態で久しぶりの勝利は嬉しいはずなのですが、
何となく素直には喜べないんです・・・

格下と言えどはHonda FcはJリーグのチームに
一泡吹かせてやろうと思っているはず。

前半はそんな意気込みが十分見られ互角に近い戦いでした。

仮に先制でもしてたら違った結果になってたかもね。
ジェフ千葉は相変わらず残念な感じ。

選手間の距離が本当に遠い。

選手間の三角形が大きすぎるから、パスが繋がるはずもない。

相手にも簡単に読まれるしカットされる。

もっと動いてコンパクトにしたら良いのに・・・

攻撃もワンパターン。

前線へのロングパスに走って追い掛け相手2人に囲まれて
個人技で交わしてシュート。

こんな攻撃じゃ個人の出来次第でしか得点出来ないし、
単調単発な攻撃が終わってしまう。

相手だって守りやすいと思う。

C・ロナウドみたいに1人でなんでも出来る選手がいたら別だけどね。

開幕当初から比べても何も変わってないじゃん・・・
もうリーグ戦は後がない状況なのに・・・

そんなガッカリな感じで観戦しておりました。

後半になると相手の運動量が減った為、
いくらかボールが回るようになりました。

そして3得点し勝利。

でもこれが同じJリーグのチーム相手だったら
今日のように行っただろうか・・・・

次のリーグ戦に向けて久しぶりの勝利が糧となれば良いとは思うけど・・・

まだまだ厳しい状態が続くなぁ


UNITED Park!!

2009-10-11 | ヒロシのサッカー観戦日記

ジェフ千葉の新練習場とクラブハウス『ユナイテッド・パーク』が
オープンしたので今日早速見に行って来ました。
場所はホームスタジアムのフクダ電子アリーナの向かい側。

明日の天皇杯2回戦に臨むトップチームの練習があると言うので、
陣中見舞いも兼ねて行って来ました。

例年だと『姉崎フットパーク』が芝の育成期間に入り、
練習場を転々としている状態ですが、
今回の移転に伴い、それが改善された形になった訳です。

新クラブハウスにはクラブの大きなロゴマークが掲げられ
オフィシャルショップもあります。

クラブの歴史の展示スペースもあり、ナビスコ杯が展示されておりました。

グラウンドは天然芝のコートが2面。

見学用の簡易スタンドが併設されております。

こんな身近に海外のクラブに負けず劣らずの練習場の誕生は嬉しい限りです。
選手が出て来て練習が始まりました。

チーム状態はかなり厳しく低迷しておりますが、
皆明るい表情で楽しく練習しております。

真裕がネット越しに『頑張って!!』と声援を送ると
手を振って応えてくれる選手もいる程。


でも江尻監督だけはリラックスモードとは行かず、
厳しい眼差しで練習を見ておりました。

就任後未だ勝ちなし。早く1勝が欲しいものです。

監督の太股や足を見るかぎり、まだ現役でもいけそうなぐらいの筋肉。

きっと自分が出てプレー出来たらもっと違う展開に・・・
なんて歯痒く思ってるんではないでしょうか。

巻選手は黄色いスパイクを履いていたので良く目立ちました。


坂本選手も先頭きって練習しておりチームを引っ張っておりました。

せっかくこのような素晴らしい練習環境が整ったので、
勝利を目指して頑張ってもらいたいものです。

さて久しぶりのせっかくの練習見学でしたが、
練習場の向かいに公園がありましてね。

大きな滑り台があり、それを真裕が見つけたものだから
遊びたがり公園へ行くはめに・・・

練習見学10分で終了。

それにしても大きな滑り台。

相当な高さがあって大人でもちょっと怖いかも。

『パパも一緒に滑ろうよ!!』って誘われたのですが、
高さよりもチューブの中の閉塞感の方が嫌で
1回だけ付き合って辞めました。

真裕は独りで何回も何回も滑って楽しんでおりました。
こんな楽しい公園があるなんてちょっとした発見でした。

ホームスタジアムのフクダ電子アリーナ周辺は
新練習場やこの公園、一般解放のサッカー場等区画整備がされ
Jリーグが目指す地域密着型となって来ました。

この素晴らしい環境に負けないぐらいのチームの強さがあれば
言う事ないんだけどねぇ。

明日は久しぶりに観戦予定。
勝ってくれると良いけどいつも天皇杯は格下相手に負けるからなぁ・・・


情けない・・・!!

2009-08-20 | ヒロシのサッカー観戦日記

昨日は久し振りにサッカー観戦しました。

もうこのままサッカーから離れちゃったらどうしよう・・・
とちょっと心配になる程、観戦期間が空いてました。

いつもは真裕を連れての観戦なのですが
今日は居ないのでゆっくり観戦出来るので楽しみにしておりました。

定時で仕事を切り上げ急いでスタジアムへ。

久々の観戦仲間との再会も楽しみにしておりました。
やっぱりスタジアムは良いねぇ。

あの雰囲気が僕の細胞の中から疼く感じでした。

やっぱり根っからの『サッカー人』なんだと改めて実感しました。

あとは贔屓チームの勝利さえあれば文句無しなんだけどね。

今日の試合がまた酷かった・・・
消極的で覇気がまったく感じられず、0対2で完敗。

昨年同様、降格圏内を迷走中のジェフ千葉。

監督交代や新外国人の獲得等、色々模索はしてるものの緒戦は付け焼き刃。

チームの根底となる部分が不透明な事が致命的。

相変わらずシュート数が少ない。

『シュートを打たないとゴールは入らないっての!!』

シュートまで持って行けない事が一番駄目なんだけどね・・・

他チームより戦力が落ちる事は周知の事。

試合の流れを変えられるような控え選手の駒不足も否めません。

だったらせめて『勝つ』と言う気持ちだけは見てる側に伝わるような
プレーをして欲しい。

はっきり言って今は『それ』すら感じられない・・・

昨年のような奇跡の残留劇はもう2度と無いと思う。
またギリギリ追い込まれてから頑張るのでは無く、
常に全力で戦う姿勢を見せて残りの試合に臨んで欲しいと思います。

ストレスを発散する為に行ったのに逆に蓄める事になるとは・・・
まぁいつもの事なんだけどね。


キャラ弁持って!!

2009-05-24 | ヒロシのサッカー観戦日記

昨晩は久しぶりのサッカー観戦。

真裕と一緒に奥さんお手製のキャラ弁を持ってスタジアムへ。

贔屓チームのマスコットで作ったキャラ弁『ジェフィ&ユニティ』弁当です。

僕にとっては初めてのキャラ弁。

嬉しいような恥ずかしいような。

このキャラ弁、せっかく作ってもらったのにひとつ思った事が・・・

これを食べたら贔屓チームのキャラクターを食べるって事になるじゃん。

相手チームのキャラ弁を作って貰わないといけなかったんじゃんって話です。

キャラ弁を食べる事で勝敗を左右する訳ではないのですが、
ちょっと気になったりしてね。

観戦仲間にキャラ弁を見せると、写メを撮ったりして盛り上がりました。

親しい人達に見せるって事に関しては楽しいし、問題ないんですけどね。

これが全く知らない人に弁当箱の中を覗かれでもしたら・・・

『コイツ相当痛いヤツだな』って思われるんじゃないか?

ちょっと心配になりました。

弁当箱を隠しながら食べる人の気持ちがちょっと分かる気がしました。

隠さずに食べたけどね。

さて初めてのキャラ弁ですが、お世辞抜きに美味しかった。
見た目だけに拘らず、美味しさも追究しているのが
奥さんのキャラ弁の信念らしいのでね。

おかかのご飯にチーズと言う組み合わせも美味しい。

何よりも芸が細かい。

肉巻きの中のパプリカがちゃんとチームカラーの黄・緑・赤になってるしね。

どうしても配色の関係で偏りがちな食材になってしまいそうですが、
熟考して計算されて一生懸命作ってる事を感じさせてくれます。

試合を観戦しながら真裕と美味しく楽しく頂きました。

試合の方は巻選手の先制ゴールを守りきる事が出来ず1対1の引き分け。

なかなか勝ち点3が取れない厳しい状態が続いてます。


また気どり!!

2009-03-30 | ヒロシのサッカー観戦日記

昨日から奥さんが子供達を連れて帰省しております。

そんなタイミングでフクアリでサッカーがあるので観戦して来ました。

飽きてしまってすぐに『帰ろっか?』
と真裕に急かされる事も、気を使う事も無く、
ビールを飲みながらゆっくりサッカー観戦なんて本当に久しぶり。

このチャンスを有意義に活用しようと思って楽しみにしておりました。

今季いまだに勝ちが無く、昨シーズン同様厳しい状態が続くジェフ千葉。

今日も酷い内容でしたなぁ・・・

昨年の教訓が何も生かされていない・・・

攻撃は単調で単発。
選手間の距離間が悪いから、サポートも少なく分厚い攻撃が出来ない。

せっかくマイボールになっても簡単に相手に渡してしまう。

プロとして信じられないようなミスを連発する。

これじゃ正直勝てないね・・・良くてもせいぜい引き分けが精一杯。

観戦してても1つも楽しく無いんです。

落胆のため息しか出ない・・・重症ですな・・・

でも試合後の監督や選手のコメントを見ると、
『そんなに悪くはなかった』
とか『勝てた試合だった』とか書いてあるんです。

正直本当かよ!?ってかなり疑問なんですが、
素人目から見た試合と、やってる張本人達とでは見解が違うのかなぁ?
と思ってしまいます。

ギャップが有りすぎて、自分のサッカー観戦感を疑っちゃう程にね。

俺の見方がおかしいのか?ってね。

でも観客の殆んどが僕みたいな素人なんだから、
観客が見てて楽しい試合をしないとダメなんじゃないの?とも思います。

試合の途中からは、観戦からカメラの練習に変更。

今日のテーマは『選手とボール』

サッカー選手なんだからボールとセットで
初めてプレー中の写真って事になるんでね。

奥さんはいつもボールと選手を意識して撮ってるので、僕も真似してみました。

こんなのが理想。躍動感あふれるような動きのある表現を撮りたい

これは蹴る前だからダメな例。
でもこれがなかなか難しい。蹴るのは一瞬だからね。
選手が誰にパスを出すかを予測して、パスの受け手にカメラを合わせて
その選手が蹴る瞬間シャッターを押す。
プレーの2つ先ぐらいを読んでの撮影。でもこうやってサッカー見るのも楽しい。
先を読むプレーは日本代表の遠藤選手気どりな感じだからね。
カメラマン気どりと良い、日本を代表するボランチ気どりと良い
いったい僕は何を目指しているんだかね・・・
せっかくの観戦も全く試合に集中してないのがいかに良くわかるね。
それだけしょうもない内容だった事だけどね。
観戦後は、久しぶりに観戦仲間の方々と飲みました。
これが本当に楽しかった。

試合より、試合の後の方の飲み会の方が100倍楽しく有意義でした。

身も心もリフレッシュ。

ちょっと飲み過ぎちゃったけどね。

だんだん桜が開花して春めいて来たけど
ジェフ千葉の春はいつになったら来る事やら・・・


サッカー漬け!!

2009-03-07 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はサッカー三昧。

プレーして、観戦してサッカー漬けの1日でした。

午前中、約1年ぶりにフットサルをしました。

近所のフットサル場が閉鎖以来すっかり遠ざかっていたので久しぶりのプレー。

最近、公園で真裕とサッカーをする機会が増えたので、
ボールは蹴っていたんですがね。

ちょっとした真裕のコーチ化しており、

【ボールが来たらきちんと止める】

【そしてパパ(相手)を見てボールを蹴る】

と言う基本的な反復練習からやってるのですが、
なかなか様になってました。

さらに目標物(木やポール)などに蹴ったボールがうまく当たったらハイタッチ!!

とにかく遊びの要素満載で楽しみながらやってるので

真裕から『パパ楽しかったぁ。またやろうね』と言うぐらいになりました。

日本代表への道・英才教育は順調と言えそうです。

楽しいと思う事が1番大事だからね。

そんな普段の成果?を発揮すべき、フットサルを楽しみにしてた真裕。


『サッカー選手やるんだ』と張り切ってボールを蹴っておりました。


甥っ子カイカイも全身ユニフォーム姿でボールを蹴っております。

リバプールのアウェイユニフォームなんて渋いね。格好良い。

真裕もイングランドのアウェイユニフォーム着て格好良い。
また鏡の前でニヤニヤしてる真裕の姿を見てしまったけどね。

2人とも疲れを知らないドリブルをして、楽しそうにボールを蹴っておりました。

将来日本代表のツートップなってくれたらなぁ・・・

フットサル後、フクダ電子アリーナへ。

開幕戦のジェフ千葉対ガンバ大阪戦を観戦。

奇跡の残留劇から早3カ月。

昨年のような展開にならない為にも緒戦は大事でした。

・・・が結果は0対3で完敗。

得点差以上の差を感じる程でした。昨年と何も変わっていない・・・

『堅守速攻』をコンセプトにしてるらしいけど3失点。

攻撃もシュートわずか5本。
守れないし攻めれない。
厳しいですなぁ・・・

逆にJリーグもアジアもそして世界も目指すガンバ大阪。

凄まじい攻撃力。どんだけ攻めるのよ・・・

攻撃の起点はやっぱりこの人。遠藤選手。

今日一番見たかった選手なんだけどね。

相手を十分に引き付けてからのパス。そして視野の広さ

プレースキック。

どれをとっても一流のプレーを淡々とやってる所が凄く
『格』の違いを見せ付けてくれます。

遠藤選手にボールが渡った時のガンバの攻撃、
特にフォワードの動き出しとか見てると楽しい。

意図がはっきり分かるしね。

やっぱり再三言ってるけど日本で1番上手いかもね。

すっかり遠藤選手中心での観戦になってしまいましたが、
良いもん見させてもらいました。

フットサル後の子連れ観戦は肉体的にきつかったなぁ・・・

でもサッカー満喫して楽しかった。
体力的にサッカー見てからフットサルが良いかもね。


サポーターズフェスタ!!

2009-03-01 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はフクダ電子アリーナで開催された
ジェフ千葉『サポーターズフェスタ2009』に行って来ました。

サポーターズフェスタに行くのは5年ぶりぐらい。

今回はファンクラブ会員限定イベントの
『選手と記念写真』に当選したので行く事にしたんです。

30組限定でピッチをバックに選手と集合写真を撮影出来るという企画。

晴れてればスタジアム内のピッチで撮影出来たのですが、
あいにく雨天の為室内での撮影に変更。

でも結果的にはこれが幸いしたのかな。

一緒に記念撮影出来る選手が登場。

日本代表の巻選手をはじめ7名の選手。

うちら家族4人と観戦仲間の方々、そして弟と彼女が加わって記念撮影。

千裕は巻選手に抱っこしてもらっての撮影。

巻選手も千裕の事を『とっても可愛い』と言って快く抱っこしてくれました。

撮影終了後には

 

名刺をもらったり

 

家族だけでも写真を撮ってくれたり、

 

千裕もカメラをしっかり見て撮れました。

巻選手ありがとう。
とっても良い記念になりました


完敗!!

2008-11-23 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は真裕とサッカー観戦。

フクダ電子アリーナで開催されたジェフ千葉対横浜F・マリノスを観戦。

J1残留する為には絶対に負けられない試合。

引き分けも許されない。

勝てば相手の横浜Fマリノスも再び残留争いに巻き込めるので、
是が非でも勝ちたい。

前半、『さすが残留争う位置にいる両チーム』と思わせる程酷い内容。

ミスも多く、パスも繋がらず、シュートさえ打てず・・・

はっきり言ってお粗末な試合。

両チーム本気で残留したいのかい?

良くても引き分けかな?でもそれじゃダメじゃん
と思いながら、先日買った一眼レフカメラの連写の練習でもしようかと
思ってると、真裕が飽きてしまいグズグズに・・・
『帰りたい』と言いだしましてね。

前半、そしてハーフタイムをなんとか乗りきったものの、
『もう限界かな?』と思い、後半開始早々に帰路へ。

大事な一戦で楽しみにしていたのですが、
僕の中でも『もう帰っても良いかな?』ぐらいだったんです。
本当のファンなら最後まで応援するのですがね・・・

前半の体たらくぶりに愛想尽かしたと言うか、見切ったと言うかね。

席を立ちスタジアムを出ると嫌な歓声が・・・

どうやら点を取られた模様。

あらら・・・何をやってんだよ・・・

家に着いてから携帯で速報をチェックするとなんと0対3で完敗。

あんなに出来の悪いマリノスに3点も取られて完敗。

もう厳しいですな・・・

早ければ次節にも降格が決まるらしい。
今日出来なかった事が次出来る程簡単ではないし・・・

次出来るなら今日もちゃんとやれよとも思うし・・・

残留する為には色んな要素を含んだ奇跡が起こるしかないね。


5連勝!!

2008-10-05 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はフクダ電子アリーナへサッカー観戦して来ました。

ジェフ千葉と浦和レッズの対戦。

5連勝を掛けて上位の浦和との対戦。

是が非でも勝って混戦の下位グループ脱出を計りたい所なんです。

チケットは早々に完売し超満員のスタジアム。


アウェイのゴール裏は真っ赤に染まっております。

連勝の立役者とも言える谷澤・深井・ミシェウの3人の選手に注目しながら
どんな試合になるかドキドキしてました。

キックオフから僅か23秒でジェフ千葉があっと言う間に先制。

浦和の出鼻をくじき、一気にスタジアム内が湧きます。

早くも注目してた2人が活躍。

先制ゴールを奪ったのは深井選手。

残留請負人として加入後は4試合で2得点の大活躍。

しかも加入後は負け無し。

ボールを持てば何かやってくれる予感がビリビリ伝わって来ます。

頼もしい本物の救世主が出現しました。

大学時代にコンビを組んでいた巻選手と一緒と言うのも良いのかもね。


その得点のお膳立てをしたのは谷澤選手。

チームにフィットしサイド攻撃をする上では欠かせない存在となって来ました。
一時は同点に追い付かれたものの、深井選手の抜群のテクニックで
ゴールし突き放します。

ボールをもらってから反転し、相手を交わしてフィニッシュまでの
一連の流れが素晴らしかった。

スピードとテクニックを兼ね備えたスーパーゴールだと思います。

とどめはミシェウ選手のゴールで3対1。
スタジアムのボルテージが最大限まで上がります。


ミシェウ選手のプレーを生で見るのは初めてでした。

線が細く小柄なのなのに、それを上手く利用して
チームの起点となり中盤を構築してました。

注目選手3人の活躍で試合は3対2で見事勝利し5連勝。

夏前のチームとは良い意味で全く別のチームに変貌しておりました。

順位も14位まで上がって降格圏内脱出。

まだ大混戦なので気が抜けませんが、試合内容が昇り調子なので
以前程の不安や心配が無いような気がします。

今後も不用意な取りこぼしさえなければの話ですがね。

『勝って兜の緒を締める』と昔の人は良く言ったもので、
5連勝に奢る事無く、6連勝でも7連勝でも可能な限り続けてもらいたいものです。
今日は清々しく気分の良い観戦となりました。


残留に向けて!!

2008-09-14 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は亡き父の誕生日でした。

しばらく行けてなかったお墓参りに真裕と2人で行って来ました。

お墓を掃除して、献花して大好きなお酒を供えて、

千裕が産まれた事も報告をしてきました。

やっとちゃんと報告が出来た気がしてすっきりしました。

帰り際に総合公園に寄って2人でクタクタになるまで遊びました。

お昼寝をしてから夕方、サッカー観戦。今日もスタジアムイベントが満載。

『ホームタウン千葉市デー』が開催。


千葉国体のキャラクター・チーバ君と一緒に。


花の都ちばのキャラクター・ちはなちゃんと一緒に。


千葉市動物公園の風太君とそれぞれ記念撮影。


子供消防服を着て消防士になろうにも参加。


この前の警察官に続き消防服が良く似合う事。

次はパイロットか電車の運転士になる企画ないかねぇ・・・
さて今日の試合の相手は東京V。

J1残留する為にはもうひとつも負けられない状況。


試合前のホームゴール裏には『残留』と大きく書かれた段幕。

選手が苦しいと感じた時、是非これを見て奮起してもらいたいね。

ユニフォームに刺繍しても良いぐらいだよ。

そんな中で行われた試合。

前半はいつものように良い所がほとんど見られませんでした。

相変わらず中盤が無く、FWに良いボールも入らずゲームも支配出来ず。

やっぱり今日も勝つのは難しいかなぁ・・・もう負けれないのに・・・

そんな不安を抱えたまま向かえた後半。
中盤のメンバーを1人代えた事でボールの収まり所が出来、
ボールが回るようになって来ました。

そして49分。見事先制。

続く68分にもPKから追加点。

失点も0に抑えて2対0で勝利しました。

前々から言ってるけどやっぱりこのチームには
絶対的なトップ下の選手が居ないと厳しいねぇ・・・

今日の後半は上手く行ったけどこれが90分、
そして残り試合全部で出来ないとなぁ。

でも今日は勝って本当に良かった。
勝ち試合はやっぱり良いね。


決勝T進出!!

2008-06-08 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は本当なら株主招待券のパスポートを利用して
奥さん出産前最後のディズニーシーに行く予定でした。

・・・が奥さんがここ数日、喘息気味なので断念。

天気も微妙で読めないしね。

そんな奥さんを休ませる為、またもや真裕と2人でお出掛け。

色々考えたのですが、フクダ電子アリーナへサッカーを観に行く事に決定。

昨晩のワールドカップ予選の『日本』対『オマーン』戦から始まり、
深夜未明から開幕した『ユーロ2008』のスイス対チェコ戦を見て
すっかりサッカーモードになってしまったのでね。

寝不足の影響を多少軽く受けつつ、久しぶりのサッカー観戦となりました。

考えて見ると真裕と2人で行くフクアリ観戦は初めてでした。

味スタに名波選手は観に行ったけどね・・・。

今日はナビスコ杯の予選最終節。相手は川崎フロンターレ。
引き分け以上で決勝トーナメント進出が掛かってるんです。
開幕から約2カ月以上も勝利から見離されたチームが、
監督が解任され新監督が就任した後、ここ1カ月間は負け無し。
チームがどのように変わったのか非常に興味がありました。
メンバーは変わっていないのに、ただ監督が変わっただけでこの変貌は凄い。

率直な感想から言うと、チグハグさやドタバタ感が落ち着いた感じです。

まだ下らないミスがあるものの、積極性が有り、シュート数も多かったので
ちょっとずつチーム状態が良くなってる感じです。

新監督の戦術的な部分と、勝利から得た自信が融合したのかな?

さて試合の方は早々に相手のオウンゴールで先制。

そう言えば元黄色チームのこんな人が居たんだよね、川崎には。

スローインだろうが、何だろうがボールを持つ度に
容赦無いブーイングを浴びせられておりました。

僕の中では居ても居なくてもどうでも良い事で・・・

川崎も『良く獲ったよな』って思うぐらいだしね。

それよりも驚いたのが背中の『ピーカブー』がいつの間にか居なくなってたのね。

真裕との観戦ですが、やっぱり途中で飽きてしまうんです・・・

まぁ仕方ないので、スタジアム内を散策したりして
何とか気を紛らせたりしておりました。

そして席に戻ってみると、いつの間にか追い付かれておりました。ありゃりゃ・・・

試合は後半、ボスナー選手の約30メートルの目の醒めるような
強烈なフリーキックが決まり再びジェフ千葉がリード。
久しぶりにワールドクラス級の良いもんみちゃったなぁ。

追加点に安心し、真裕のオムツを替えに席を立ち戻ると
また追い付かれておりました。

観戦仲間曰く、『ヒロシが居なくなるとやられる』とね。

僕としては失点シーンを2点とも見ていないので、やられた感は少ないのですが・・・

2度も続くとはね。
後半も終盤になり、ジェフ千葉が三度リードします。

混雑を避ける為、試合10分前に席を立つ予定でしたが、
また僕が席を立ち、帰って結果を見たら点取られてたって事になってたら
嫌なので最後まで見る事にしました。
そのお陰か?そのまま試合は3対2でジェフ千葉勝利。
見事決勝トーナメント進出です。

やっぱり勝ちは素直に嬉しいなぁ。

真裕との90分の過ごし方も何となく把握出来たし、
僕も贔屓チームの得点シーンはしっかり見れたし
楽しく観戦出来たので良かった。