goo blog サービス終了のお知らせ 

極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

嘔吐

2006-04-26 | ケイコの育児日記

まひろはいつも添い寝で1時間から1時間半くらい掛かってやっと寝てくれるのですが、
昨日はそれを過ぎてもなかなか寝てくれませんでした
深夜1時を廻った頃、おっぱいを吸っては泣くの繰り返しになり、どうも苦しそうな様子
いつも添い寝の時はゲップはさせていないのだけど、あまりにぐずるので縦抱っこをしてみると、
大きなゲップを2回。
ゲップで苦しかったのねと思い、布団に寝かすとまた泣き出したので再度抱っこすると
かなりの量を嘔吐しました

洋服を着替えさせて、まひろをパパに頼み自分もパジャマを着替えて部屋に戻ると
また大量に嘔吐したと言うのです
普段、吐くことはあってもこんなに何度も大量に吐くのは初めての事です。
赤ちゃんは吐くのは当たり前の事と分かっていても心配になります
パパも心配して「病院へ行った方がいいかな?」と言いましたが、病院といっても
どこに行ったらいいのか分かりません…
 
でも吐いたらすっきりしたのかまひろも落ち着いたようなので、また嘔吐するようだったら
病院へ行こうという事にして様子をみる事にしました。
その後はまた添い乳で何事もなかったようにおっぱいを飲んで寝てくれました
 
今日も普段と変わらない様子なので安心しましたが、苦しくてもしゃべれないので
それを分かって上げるのって難しいとつくづく感じました
それからいざという時の病院もチェックしておかなければいけないですね。

かわいい親切

2006-04-25 | ケイコの育児日記
先日ベビーカーでのお散歩ついでにスーパーに寄ったら、まひろに泣かれてしまいました
参ったなぁと思いながら足早にレジに並ぶと、前に並んでいた小学1、2年生くらいの
男の子がベビーカーを覗いて来ました
泣いててうるさいと思ってるのかなと様子を見ていたら、その子のお兄ちゃん(3、4年生くらい)も
それに気付いて
一緒に覗き込むとまひろに向かって「いない、いない、ばー」を始めました
それを見た弟くんも負けずに「いない、いない、ばー」
もちろんそんな事で泣き止むようなまひろではないんですけどね
せっかくあやしてくれてるのに悪いなと思い「まだ小さいから分からないかも、ごめんね」
と言うとちゃんと敬語で「何ヶ月ですか?」と聞いて来ました。
優しくてしっかりした子だなぁって感心しちゃいました
一生懸命あやしてくれた、かわいい親切もうれしかったな
まひろもあんな風に育ってくれたらいいなと思います

初節句のお祝い

2006-04-23 | ケイコの育児日記

今日は館山の最終日、両親とまひろの初節句のお祝いをしました
大きな生け簀のある磯料理のお店で、旬の竹の子や地元で獲れた魚介類を使った
全10品の美味しいお料理を頂きました
特に美味しかったのは伊勢海老のグリル 
私はちゃっかり父の分までいただいちゃいました 
まひろはお気に入りのバウンサーを持ち込みして、おとなしく座っていてくれたので
ゆっくりと食事を楽しむ事が出来ました 
うちでは泣き虫なまひろですが、外出先ではいい子でいてくれる事が多いので本当に助かります
実家に戻ってから五月人形の前で記念写真も撮ったのでいい記念になりそうです

実家での一週間、やる事もなく暇だなぁなんて思ったりもしましたが、過ぎてみるとあっと言う間でした
地元の友達もたくさん遊びに来てくれて楽しい時間を過ごす事も出来ました
また両親も初孫のまひろとの時間がたくさん持てて喜んでくれたので、ちょっとは親孝行出来たかな
ただかなりゆっくりさせてもらってしまったので、明日から主婦に復帰出来るかしらと心配です

パパ大好き

2006-04-15 | ケイコの育児日記

ここ最近、まひろを連れてお出掛けするのが楽しくて週末が来るのが楽しみで
しょうがありません
でも今日はパパが当番でお仕事なので我が家はいつもの平日通りです
そんな事を知ってか知らずがなぜか1日中、まひろはぐずりっぱなしの甘えん坊さんでした
でもきっとパパが帰って来た途端にニコニコでご機嫌になるんだろうな
 
以前、まりこさんのブログに自分には静かな笑いなのにパパには声を出して笑ってるって
書いてあったのを読んで“へぇ、そんなもんなの?”って思ってたらまさかここまでとは・・・
まひろも私には少しニコッとする程度なのにパパが帰って来た途端すごく嬉しそうに
キャッキャと声を出して笑い「あーうー」と話し始めるんです
 その違いったら本気で凹むくらい
1日中一緒に居てお世話してるママは何なのよと言いたいぞ
 
でもその分、パパもまひろが可愛くてしょうがないらしくて疲れて帰って来ても
いっぱい抱っこしたり遊んでくれるから大好きなのは当たり前かな

明日から1週間、まひろを連れて実家に里帰りです
まひろ、大好きなパパに会えなくてごめんね。
1週間でパパの事、忘れないで上げてね

完母への道

2006-04-14 | ケイコの育児日記

母乳育児で散々悩んで来た私ですが、2週間程前から母乳オンリーで何とか頑張っています
ここを見てくれてるママさんの中にも母乳が足りないと思ってミルクを足してる方がいるかもしれなので、
助産師さんに教えてもらった事をご紹介しようと思います

授乳の合間に搾乳をして、それをミルクの代わりに与えるという方法です。
初めは搾乳しちゃったら次に授乳する時に足りなくなっちゃうんじゃないのと心配だったのですが、
足りなければちゃんとまた作ってくれるそうで・・・おっぱいの神秘ですよね

私の場合、差し乳(溜まり乳と差し乳の違いはこちらを参考に)というタイプのおっぱいで
張る事がなくて、赤ちゃんに吸われた時にだけその刺激で母乳が出る感じなのでなかなか搾乳が
難しいのですが、夜中や朝の出のいい時だと何とか50~60cc絞る事が出来るようになりました
搾乳は継ぎ足しで冷蔵庫保存して24時間は大丈夫なので、それを溜めておいて
夕方の出の悪い時間に足しています。

私は2~3回位しかしてませんが、搾乳をすればする程、おっぱいは母乳がもっと必要だって
学習するそうなので母乳の量を増やしたい時は回数を増やすといいそうです
それとは逆に出過ぎる人は搾乳はしない方がいいそうですよ

今日も深夜3時にキッチンに立ってシュポシュポやっていたらヒロシが起きて来て、
両乳丸出しのマヌケな姿を見られてしまいましたが、「すごい出るようになったんだね」と
言われ誉められているようで嬉しくなりました

ちなみに私が使っている搾乳機はmedela(メデラ) Harmony ハーモニー手動式搾乳器

medela(メデラ) Harmony ハーモニー手動式搾乳器
ちょっとお値段は張りますが、産院で勧められて購入したのですが正解でした
痛みもなく手絞りよりもずっと効率良く絞れます

それから外での授乳の事を書いた時に教えて頂いたナーシングカバーを購入しました
                       ねこさん、教えてくれてありがとう
【NEW】BEBE AU LAIT(ベベオレ)らくらく授乳ナーシングカバー/ウィンザー
品切れ続出の入荷待ちでやっと購入出来ました
初めネットで見た時は簡単な造りなのに結構高いなと思ったのですが、今は作る暇もないので
購入したのですが早速使ってみたら納得
上の部分にソフトワイヤーが入ってるのでベビーの顔に掛かる事もなく適度なスペースが
確保出来る感じが良さ気です
GWにはサッカー観戦デビュー予定なのでこれで安心して授乳出来るわ。
試合中に泣かれたらおっぱいくわえさせておけばいいしね

2ヶ月検診

2006-04-13 | ケイコの育児日記

今日はまひろの2ヶ月検診で初めて小児科デビューをしました
2ヶ月にはちょっと遅めなのですが、近所の小児科は検診日が決まっていた為
少し遅い受診となりました。
待合室には3人ほど待っていてまひろは4番目。
 
普通の診察と検診の日が分かれていて、風邪をうつされる事もなく安心と思っていたら、
待ってる間に3人も風邪のお子さんが・・・
断るのかなと思って見ていたら、一応は断る素振りを見せつつ、症状を聞いて
隅の方で待つように言っていました
じゃあ、曜日を分ける意味がないじゃん
でも自分の子供が具合悪かったらやっぱり1日でも早く診てもらいたいし仕方ないのかな
先の3人が終わり次はまひろの番と思っていたら、後に来たその3人の診察が先になり
かなり待たされてまひろはグズグズに
まぁそれも風邪がうつらないように早く帰そうという配慮なんだろうけど・・・
 
そしてやっとまひろの番です。
体重・・・4300g
身長・・・55,7cm
胸囲・・・37,2cm
頭囲・・・39,6cm
何も問題なく成長しているそうです
成長は人それぞれなので他の子と比べたりして気にしなくていいからねと言って頂きました
もしかしたら小さめなのを私が気にしていると見抜かれたのかな
首や脇の下が擦れて赤くなっているという事でお風呂でベビーソープを使わないよう注意を受け
軟膏を頂きました。
 
ここはパパも小さい頃に通っていた病院なのですが先生も看護婦さんも親切で良かったです
病院にあまりお世話になるようじゃ困るけど、近くにいい病院があっていざという時は安心ですよね

ラ・レーチェ・リーグの集い

2006-04-12 | ケイコの育児日記

今日は出産して以来、母乳の事で相談に乗って頂いている助産師さんに誘って頂いて
ラ・レーチェ・リーグの集いに行って来ました
母乳の出が悪い事を悩んで産院に通っていた時に「お母さん達が集まって、あれこれお話してるので
良かったら来て下さいね」と言われ行ってみたのですが、ラ・レーチェ・リーグというのは、
“母乳で育てたいお母さんを支援する”母親によるボランティア団体だそうです
だから集まっている方は皆さんが母乳育児をしている方と今は混合だけど母乳にしたいという方達で
上は2歳から下は1ヶ月の子までの15人位のママさんが来ていました
 
みんなで赤ちゃんをあやしたり、授乳したりしながらお話をするという趣旨で、
今日は一人づつ簡単な自己紹介をして今の悩みを言って行き、それぞれの悩みを
みんなで話り合いました。
今回はまひろと同じくらいの子のママで初参加という方が5人もいて、皆さんが似たような悩みを
持っていて共感する部分も多くて良かったです
私はまひろの体重の増えがあまり良くない事をお話したのですが、同じ様な経験を持つ
先輩ママさんのお話も聞けて安心しました
 
私を誘ってくれた助産師さんが集いのリーダーだったのですが、誘って頂いて本当に良かったです
産院でこの方との出会いがなかったら私は母乳育児をきっと諦めていたと思うし・・・。
他のママさんの中にはあまり母乳育児に熱心ではない産院で産んだ方がいて、私が羨ましいと
言われました。
本当に助産師さんに感謝です
次回も是非参加させてもらう予定です
 
このラ・レーチェ・リーグの集い、各地であるようですので興味のある方、行ってみては
いかがでしょうか 
詳しくはHPで・・・

寝かし付け

2006-04-11 | ケイコの育児日記

まひろの大泣きはかなり落ち着きましたが、新たな問題が寝かし付けです
生まれたばかりの頃はお腹いっぱいになれば寝てくれたけど、最近はなかなか寝てくれず
困ってしまいます

日中、おっぱいを飲んでいると眠ってしまう事が多いのですが、そのまま抱っこしていれば
寝ているのだけど、布団やラックに置くとたちまち起きてしまいます
置くのが早過ぎるからかしらと30分から1時間抱っこしながら様子をみて置いてみても
やっぱりすぐに起きてしまうんです
スリングなんかもすぐに寝るけど置くと起きちゃうのは変わらず。

夜の寝かし付けもそう。パパがずっと抱っこしてゆらゆらして寝かし付けてくれても
布団に置くとやっぱり起きてしまいます
おくるみとかで包んでいれば大丈夫だったと聞き、試してみましたがやっぱりダメ。
結局、私が寝る時に添い乳しながら1時間以上、ちゅぱちゅぱしてやっと就寝です
ちゅぱちゅぱしてるまひろはすごく可愛いのだけど、時には噛んだり引っ張ったり
結構痛くて参ってしまいます
それにおっぱい吸わないと寝てくれないというのも、これからもし薬を飲んだり
授乳出来ない状態になったらどうしようという心配も
せっかく毎晩パパがいっぱい抱っこしてくれるし、そのまま眠ってくれたら本当に助かるのに。
親の都合では行かないものなのかな。
義妹に相談したら3ヶ月になれば、放っておいても寝るから大丈夫と言われたんだけど
こんなに神経質で本当に寝てくれるようになるんだろうか・・・
皆さん、どうやって寝かし付けしてますか

お出掛け三昧

2006-04-10 | ケイコの育児日記


土曜日はデパートでお買い物、日曜日はジェフの練習見学&またまたお買い物って感じで
フル稼動だったので今日は私もまひろもグッタリでした

お買い物はパパの親戚から頂いた商品券でGAPでまひろの春夏物のお洋服を
たくさん買っちゃいました
でも男の子の洋服ってどうして少ないんでしょう
売り場のほとんどが女の子向けのブランドばかり
だからGAP好きって訳でもないのにシンプルだから全部GAPになっちゃいました
私も1枚カーディガンを買ったけど、明らかにまひろが1番衣装持ちになりそうだな

ジェフの練習場では不思議な事が・・・
練習からあがって来た阿部勇樹選手、まひろを抱いてる私を見て「おおっおー」っと一言
選手の方から話し掛けられるなんて事はまずないので、私もどんなリアクションをしていいか分からず
とりあえず「お疲れ様です」と答えてみました。
阿部選手がまだトップ出場していない高校生の頃から実はファンだったのですが、
あまりに人気が出過ぎて近寄り難い存在になっていたのに、ちゃんと憶えていてくれたのね
とちょっと感激 きっと私が子供を抱いていた事に驚いたのでしょう。
まだ阿部選手が高校生の頃に写真&サインをお願いしたところ、食べていたパンを地面に置いてまで
快く応じてくれた事を思い出しました
あの時は“何て良い子なんだろう”と思ったのよね。
阿部ちゃん、代表に選ばれてもっともっとビッグになってもあの頃の阿部ちゃんでいて下さいね


出産を振り返る

2006-04-06 | ケイコの育児日記

今更なのですが、やっと時間が出来たので出産した時に病院で書いていた
出産~入院生活の記録をこちらにしてみました。
メモ帳に書いた走り書きで自分で読むのも困難だったのですが
せっかく書いた物なので我が家の日記としてこちらに残しておく事にしました

自分で書いた物なのに読み返したら涙が出てしまいました
たった2ヶ月前の事なのにはるか昔の様に感じます
まひろを授かれた事、無事に生まれて来てくれた事、あの時の感動は
忘れてはいけないなぁと改めて思いました
 
これからもしも育児に疲れたり、行き詰まりを感じる事があったら
その時はこれを読み返そうと思いました
 
かなりの超長文なので興味のある方だけ読んで下さい

2月2日 陣痛

写真の整理

2006-04-05 | ケイコの育児日記

今日はあいにくのお天気で日課のお散歩にも行けなかったので、まひろが生まれてから
撮り溜めた写真の整理をしました
整理したと言ってもアルバムに整理したのではなくて、PCに落としたままだった写真を
厳選してプリントに出したんです。
自分達の写真はに落としたままで焼いてないんですが、万が一データが消えたりしたら
悲しいのでまひろの写真はちゃんとプリントしておこうと、パパと話していたんですが
なかなか忙しくて手を付ける気になれなかったのです
先日遊びに来てくれたヒロシの伯母さんからまひろの写真が欲しいと言われて
やっと重い腰を上げました

約600枚の中から200枚程、選んでみました。
枚数が多い上にどれもこれも可愛くて(親バカ)かなり悩みました
PCに落とす際にも一通り見て、いらない写真は削除しているので実際は
1000枚以上撮っているかも
写真を見ているとたった2ヶ月間なのにまひろの顔もすごく変わってるし、
とても懐かしい感じがしました
写真が出来るのが楽しみですが、それをアルバムに整理するかと思うとちょっと気が重い
これからももっとどんどん増えるから少しづつ整理して行かないと行けませんね。
 
ちなみに私がいつもお願いしている写真屋さんはこちら
メール便だったら全国送料無料だし、ちゃんとしたプリントなのに1枚13円と超お得です
にいて注文出来るっていうのもいいですよね

チビゴン来たる

2006-04-04 | ケイコの育児日記
今日はヒロシの妹アヤちゃんが子供(愛称 チビゴン)を連れて遊びに来てくれました。
チビゴンはまひろより半年年上の従弟です
たったの半年違いなのにもう一人でお座りが出来るし、赤ちゃん用のお煎餅食べたり
ミルクもずいぶん前から自分で哺乳瓶を持って飲むし、とってもお兄ちゃんに見えます
まひろと並べてみると顔なんて倍くらい
チビゴンもちょと前まで小さかったのに
子供の成長って早いんだなと実感しました
まひろも気付いたらもう歩いてたなんて事になるのかしら
体重も9キロちょっとあるそうで抱っこしたら重い、重い
まひろの二人分を軽く越えてるんだから当たり前かな
今のまひろで重いなんて言ってられないんですよね
アヤちゃんはそのチビゴンを軽々と抱っこしてるんだから母は強しって事でしょうか
私もその時になったら出来るんだろうか
 
まひろはアヤちゃん達がいる間、珍しくハイローチェアーでおねんね。
とっても良い子にしてくれていました
お陰でアヤちゃんとゆっくりおしゃべりを楽しむ事が出来ました。
こんなに良い子だと後が恐いって思ったら案の定、帰った途端にグズグズ
こんなに外面がいいなんて誰に似たんだろ・・・って私か・・・

祝☆2ヶ月

2006-04-03 | ケイコの育児日記

今日でまひろが産まれて満2ヶ月となりました
無事に元気に成長していてくれていて何よりです
 
1ヶ月で3420gだった体重が4084gとなりました
やっと4000gを越えました
 
体の大きさだけじゃなくこの1ヶ月で・・・
長いまつ毛が生えた
うっすら眉毛も生えた
ちょっと笑うようになった
「あー」や「うー」とお話するようになった
おもちゃを目で追うようになった
手をしゃぶるようになった
よだれが増えた
足をよく動かすようになった
夜中にぐずる事が少なくなった
お顔が男の子っぽくなった
ちょっと太股がぽちゃっとして来た
 と他にも数え切れない変化が
最近はご機嫌な時間も少し増えて来ました。と言ってもまだまだ大変ですけどね
でもお散歩&お出掛けデビューも果たし楽しい毎日です
来月はどんな成長を見せてくれるかしら
もっともっと大きくなってね

お花見プチ旅行

2006-04-01 | ケイコの育児日記
今日は暖かくてとても気持ちの良い陽気でまさにお花見日和
という訳で近くの殿山ガーデンにお花見に行って来ました
殿山ガーデンには臨月の時にパパとお散歩に行った事があって桜の時期にはまた来たいねと
話していたので本当に3人で来られてうれしかったです
満開の桜が青い空に映えてとってもキレイでした
前回来た時は寒い時期だったので人もまばらでしたが、今日は桜を楽しむ人で賑わっていました。
ここは外でもバーベキューが楽しめるのですが、離れ座敷もたくさんあるので、
個室ならまひろが泣いていても迷惑が掛からないと
いう事で食事もする事にしました
桜の見頃という事もあり予約がかなり多かったようですが、時間が早かった為
何とかお部屋があり通されたのがここ
酒樽小屋なんです何だかゲゲゲの鬼太郎でも住んでそうな小屋
窓からは満開の桜に鳥のさえずりまで聞こえてたっぷり自然を満喫して
プチ旅行に来た気分で楽しめました
炭火焼きの煙がモクモク出たのにはちょっとビックリしましたが豚ロースが
とっても美味しかったです


まだまひろが小さいから遠くにお出掛けは出来ないけれど、近くでも
こんなに楽しむ事が出来るんだなぁと新しい発見でした
来月は千葉動物公園にでも行ってみようかな

お掃除大好き

2006-03-31 | ケイコの育児日記

うちの掃除機はダイソンの物なので通常の物よりもかなり音がうるさいのですが
まひろはどうもその掃除機の音が好きみたいです
産まれて間もない頃、まひろの寝ている耳元で掃除機をかけても
いつも平気で眠っていて母と驚いていました。

最近は泣かれた時に抱っこ紐をするので、その時にお掃除という事が多かったのですが
今日は抱っこ紐から降ろしても珍しく眠っていたので、そのままでしてみました。
すると案の定すぐに目を覚ましてしまったので、“泣くかな?”と様子を見ながら
掃除機をかけ続けるとどうもご機嫌の様子
もうおっぱいの時間を過ぎているから泣いて当たり前なのに・・・
結局泣かれる事なく、1部屋をかけ終わりおっぱいを上げました。

その後もハイローチェアーに乗せて掃除機をかけ始めるとやっぱりご機嫌です
様子を見ながらスイッチを切ってみると途端にグズグズ言い出したので、慌ててスイッチオン
するとまたも泣き止むのです
これはいいぞとばかりに普段はスルーしているテレビの後ろなんかもキレイにしてお掃除終了
そしてまひろはやっぱり泣き出しました
まひろはメリーやオルゴールには反応しないのに・・・恐るべし、ダイソン
掃除の苦手な私ににもっと掃除しろって事でしょうか