
昨日の疲れを残しつつ、今日はラ・レーチェ・リーグの先輩ママさんに教えて頂いた
母乳育児のサークルに参加して来ました






かわいい


ちょっとまだ早い内容が中心でした

麦茶や白湯を上げる必要がないとおっしゃってました

自己紹介の時にちょっと体重が少ないという話をしたところ、うちもですよと言って
下さる方もいて勇気付けられました




ゆのはちゃんママと 同じくらいの子供を持つママ同士で話が弾みました




でも楽しかったからいいか



先日、ジムに手を出して遊ぶようになったと書きましたが、あれからすっかりジムが
気に入って毎日30分くらい独りで遊べるようになって喜んでたんです
その間に私は家事が出来るし大助かりでした
寝てると横の部分にしか手を出さないのでバウンサーに座らせて上げるとちょうど
目線にぶら下がってるおもちゃが来るのでそれで遊ばせてたんですが・・・
よ~しお口にいれちゃおう チュパチュパチュパ うまく吸えないよーーー
最近はこんな感じで遊び始めるとすぐに「キーーーーー」と発狂してます
もうずっと奇声を上げまくり
楽しく遊んでるならいいけど、どう見ても興奮して怒ってばかり
ちょっと心配になる位です
そんなにお口に入れたいのならと握るオモチャを持たせても全然興味なし
ジムでは遊ばせない方がいいのかなと悩んじゃいます
キレやすいの、パパに似ちゃったのかな・・・
当初は家族3人だけでと思っていましたが、昨日急遽パパの妹家族と弟を招こうという事になり
大人5人、子供2人の賑やかな会となりました
よく友達の先輩ママにビックリされる事があります
それはまひろがおしっこに超敏感な事
どんな時でもおしっこをするとすぐに泣き始めます。
今のオムツって吸収力がいいので泣かない子が多いらしくて驚かれるのです。
そして頻尿な為、80枚入りのオムツが3日でなくなります
まぁ全然教えてくれずにオムツかぶれになるよりはいいんですけどね
ただ敏感過ぎて困ってしまう事も
1時間以上掛けて添い乳してやっと寝るかなと思っている時に、妙な動きを始めるんです
おっぱい吸いたいけど、泣きたいみたいな・・・。
おかしいと思ってオムツをみるとやっぱりおしっこ
これで今までの苦労が水の泡。寝かし付けのやり直しです
こんな事がしばしば。眠い時くらいそのまま寝ちゃいなよと思うのですけどね
オムツの話をもう1つ
まひろの面倒をよくみてくれるパパですが、うん○のオムツ替えだけは苦手です
いつもまひろがブリブリっとすると「ケイちゃん、うん○だよ」と呼ばれます。
昨日は「頑張ってやってみて」と久しぶりにお願いしてみました。
すると「まひろ、足動かすな!」「おおっ、危ない」「あっ、ダメだ」ともう大騒ぎ
結局「危険度レベル4じゃ、無理だ」と交代する事に
レベル4??いつもより少ないくらいなんだけど・・・
パパ、可愛いまひろの為にうん○も頑張ってね