goo blog サービス終了のお知らせ 

極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

母乳育児サークル

2006-05-18 | ケイコの育児日記

昨日の疲れを残しつつ、今日はラ・レーチェ・リーグの先輩ママさんに教えて頂いた
母乳育児のサークルに参加して来ました
母親学級で知り合ったお友達2人を誘い会場で待ち合わせ。
産後初めて会ったので久しぶりの再会&ベビの初対面となりました
れんまくん&まさゆきくんの二人ともまひろより1ヵ月遅い生後2ヵ月、お顔がポッチャリで
かわいい
お友達ももうすっかりママの顔になっていました
 
サークルの方は助産師さんが主催していて30人くらいのママが集まっていました。
1歳児が多かったし、助産師さんのお話は2人目の妊娠中も授乳がOKですよという
ちょっとまだ早い内容が中心でした
それから補完食(離乳食)に関してもラ・レーチェ・リーグと同じで6ヵ月まで果汁、
麦茶や白湯を上げる必要がないとおっしゃってました

自己紹介の時にちょっと体重が少ないという話をしたところ、うちもですよと言って
下さる方もいて勇気付けられました
生の声を聞くとうちだけじゃないってやっぱり安心します
 
助産師さんが途中抜けてしまうというハプニングもあり、フリータイムが多かったです
お友達のれんまくんママ、まさゆきくんママと、ラ・レーチェ・リーグでもご一緒している
ゆのはちゃんママと
同じくらいの子供を持つママ同士で話が弾みました
まひろは今日もとってもいい子でニコニコ愛想を振りまいていました
 
こんな感じで2時間あっと言う間に終了。
帰り際に知ったのですが会費500円でした無料だと思って友達誘って参加したんですけどね
でも楽しかったからいいか
 
明日は区が主催する育児サークルが近くの公民館であるので行く予定です。
サークル三昧ですが・・・
ご近所にお友達がいないのでママ友が出来るといいな

キレちゃいます

2006-05-16 | ケイコの育児日記


先日、ジムに手を出して遊ぶようになったと書きましたが、あれからすっかりジムが
気に入って毎日30分くらい独りで遊べるようになって喜んでたんです
その間に私は家事が出来るし大助かりでした

寝てると横の部分にしか手を出さないのでバウンサーに座らせて上げるとちょうど
目線にぶら下がってるおもちゃが来るのでそれで遊ばせてたんですが・・・
      
よ~しお口にいれちゃおう   チュパチュパチュパ       うまく吸えないよーーー

最近はこんな感じで遊び始めるとすぐに「キーーーーー」と発狂してます
もうずっと奇声を上げまくり
楽しく遊んでるならいいけど、どう見ても興奮して怒ってばかり
ちょっと心配になる位です
そんなにお口に入れたいのならと握るオモチャを持たせても全然興味なし
ジムでは遊ばせない方がいいのかなと悩んじゃいます
キレやすいの、パパに似ちゃったのかな・・・


お食い初め

2006-05-14 | ケイコの育児日記

今日はまひろの生後100日でお食い初めをしました
そもそも、お食い初めってよく分からないのでネットで調べてみました

子供が一生食べ物に困らないように願って赤ちゃんに食べ物を食べさせる。
すべての事が初めてのことですので、食器は新しいものを用意してあげましょう。
 
という訳でこの日の為に食器を新調。
長く使ってもらいたいからプラスチックじゃなく磁器の物を選びました。


当初は家族3人だけでと思っていましたが、昨日急遽パパの妹家族と弟を招こうという事になり
大人5人、子供2人の賑やかな会となりました

献立は鯛の尾頭付き、お赤飯、筑前煮、豚の角煮、蛤のお吸い物、お新香、
これにまひろには歯固めの小石も用意しました。
まひろの為に作る初めてのお料理です。頑張って作らなきゃ
お赤飯は初挑戦でちょっと不安でしたが、何とか出来上がり。

パパが食べさせるマネをしてお食い初めも無事終了
まひろはお料理に興味津々で本当に食べたそうに大きなお口を開けてました
本当に食べられるようになるといいね
 
その後の食事の間も主役のまひろは終始ご機嫌でした。
みんなにお祝いしてもらって良かったね。
義妹家族からはプレゼントももらっちゃいました
 
これからも元気で一生食べ物に困りませんように

発育不足と言われて

2006-05-12 | ケイコの育児日記

今日パパは会社の飲み会です
そんな訳で初めてまひろをお風呂に入れるんですが、大丈夫かしら…
暖かくて風邪をひかすような陽気じゃないのが幸いです。
普段、パパの帰りが遅くて自分一人で育児をこなしてるママさんって尊敬しちゃいます。
うちはパパがまひろの面倒を良くみてくれるから本当に助かってて、こういういない日が
あると慌ててしまいます
本当、パパに感謝しなきゃいけませんね。
 
実は他にもパパにとっても感謝している事があります。
まひろがちょうど満2ヵ月を迎えた日に保健師さんが訪ねて来ました。
新生児訪問の時にあまり体重が増えてない事を心配して来てくれたんです。

そして体重を計ってくれて、発育曲線の表を見せながら
「このままでは発育不足なので
ミルクを100×2回くらい足した方がいいですね」
言われました
ちょうど完母にして1週間、自分では軌道に乗って来たと思っていた時に
発育不足という言葉はとてもショックでした
完母にしたのは私のエゴなんだろうか、いっそミルクをあげてしまった方が
私も楽なんじゃないかと色々考えました
お世話になっている助産師さんに相談すると「足さなくても大丈夫よ」と
言ってもらいましたがそれでも心は晴れませんでした。

帰ってき来たパパに事情を話すときっぱりと
「そんなの気にするなよ。ミルクをあげる事ないよ」と言ってくれました。
私のそれまでの苦労を分かってくれているからそう言ってくれたのだと思います。
そして私はパパの言葉に勇気付けられ、迷いも消えて保健師さんに言われた事は
なかった事にしようと決めました

あの時パパが「発育不足じゃ大変だ。ミルクを上げよう」って言っていたら、
きっとミルクをあげてそれまでの努力が水の泡になった事でしょう。
本当にパパに感謝です
 
まひろは満3ヵ月を迎え、順調に体重も増えています

初めての注射

2006-05-11 | ケイコの育児日記

今日はまひろの3ヵ月検診と初めての予防注射(三種混合)へ行って来ました。
そんな事を知ってか知らずかなぜかまひろは4時から起きてハイテンション
あいにくの雨なので病院まではスリングで行きました。
病院はすぐ近くだけどまひろに付き合って早起きしたので行くだけでグッタリです
 
お天気が悪いせいか病院が空いていて、すぐまひろの順番になりました。
 
2ヵ月検診からの成長は・・・
体重・・・4300g5000g
身長・・・55,7cm59,1cm
胸囲・・・37,2cm39,0cm
頭囲・・・39,6cm40,8cm
 
やっと5キロの大台です痩せ形ではあるけど心配はないそうです
他に異常も見付かる事なく一安心
 
そして初めてのお注射
まひろはみんなに押さえ付けられた途端に泣き出して、注射が終わるとケロリと泣き止みました。
行くまでは泣くのかなとかこっちがドキドキしていたけど、あっと言う間でした
 
小さいうちは痛みをすぐに忘れちゃうからいいんですって
3歳とかになった方が大変らしいです。
そんな話を聞いて診察室を出ると、4歳くらいの男の子が大泣き&大暴れしながら
病院に入って来ました
ああなったら病院に連れて行くのも一苦労かも
やっぱり男の子のママは体力勝負なのね頑張らなきゃ

補完食

2006-05-10 | ケイコの育児日記

今日はラ・レーチェ・リーグの集いに行って来ました
前回参加させて頂いてとても為になったので、この日をとっても楽しみにしていました
今日は離乳食の話を中心にそれぞれの悩みを話ました。
 
離乳食の話は目から鱗の内容でした
今は離乳食と呼ばれているのが一般的ですが、4月から補完食と呼ぶのが正式なんだそう。
またWHOでは生後3、4ヵ月から果汁を上げるのは良くないと見直されて、今年4月以降に
交付される母子手帳からは“果汁を上げる”という項目がなくなったんだとか
まだ胃が成長していないうちに母乳以外の物を上げるのはアレルギーを起こす引き金になる事が
分かった為だそうです。
生後6ヵ月になってから補完食を始め、動物性の鉄分(ほうれん草よりもレバーなど)で母乳で
不足する栄養を補うのが望ましいとの事です。
ですから生後6ヵ月までは白湯や麦茶、果汁などはあげる必要がなく、母乳が1番という事です
 
それから私は胸のしこりの事を相談したのですが、先輩ママさんからたくさんのアドバイスを頂きました。
早速帰ってからすぐに出来る方法として四つん這いになって、しこりの方向にまひろの下唇が
来るように授乳(人様にお見せ出来る格好じゃないですけどねしてみると見事開通
この数日、ずっとしこりに悩まされていたのでホッと一安心です
 
前回同様、リーダーさんのお話はとっても勉強になったし、先輩ママさんからのアドバイスも
参考になり良かったです。
先輩ママさんからベビーマッサージと母乳育児サークルの情報も頂いたので、今度そちらにも
参加してみたいな

夕食風景

2006-05-09 | ケイコの育児日記

最近、夕食の時は私達2人が見えるようにテーブルの横にバウンサーを置き、
まひろをそこに座らせています。
するとまひろはいつもパパの方を見て「あー、うー、○%#△×・・・・」と機嫌良く話始めます。
パパがそれに答えてあげるとすっごく嬉しそうにニコニコ笑いながらキャッキャ言って喜びます
でもパパがまひろと反対側にあるテレビの方をちょっとでも見ていると
むくれ顔になって「うー、うー」とまるで文句を言っているみたい
再びパパがまひろに話し掛けるとすぐにご機嫌に戻って話始めます
常にかまってもらいたいみたいで、ちゃんと自分の事を見ていないと分かるみたいです。すごい
パパが大変そうなので私が代わりに相手して上げようと呼んでみても完全無視
私はお呼びじゃないのです
パパは「ちょっとウザイくらいだよ」と言いながらも嬉しそう
私は“ちょっとはこっちも見たら?”と思いながら冷ややかにその光景を眺めています
でもそのお陰で私はゆっくり食事が出来て楽だから、まぁいっかぁ

二人でお出掛け

2006-05-06 | ケイコの育児日記

昨日、パパが幕張メッセのドキドキフリーマーケットに出店しました
朝からまひろを連れて行くのは時間が長くてかわいそうなので、私達はお昼過ぎに行く事に。
会場まではモノレール、電車と乗り継ぎ徒歩を含め約1時間の道程です
まひろと二人きりで遠出するのも交通機関を利用するのも初めてなのでちょっとドキドキでした
最寄り駅にエレベーターがない為、ベビーカーは厳しいのでスリングで出掛けました。
モノレールでまひろはスリングから顔をちょこんと出してキョロキョロしながら良い子に
してくれていたのでホッとしたのですが、あと3駅というところでグズリ始めてしまいました
ああいう空間の中で泣かれるのって切なかったです
席を立ってユラユラしながらあやして何とか駅に到着して一安心
乗り換えで歩いてるうちに寝てしまい、会場に着くまで眠っていました
会場では「かわいい」と声を掛けてくれるお客さんもたくさんいてしっかり看板息子を務めました
バウンサーに座って驚く程良い子にしてくれてホント外では親孝行な子です
あまりに良い子過ぎてパパは「家が嫌いなのか?」と言い出す始末
今度、フリマに出るとしたらまひろの洋服やおもちゃが溜まる5年後位かな。
その時にはもうまひろは5歳
やんちゃになってフリマどころではないのかしら・・・想像出来ないなぁ

祝☆3ヵ月

2006-05-04 | ケイコの育児日記

昨日でまひろが産まれて満3ヶ月となりました
2ヶ月に4084gだった体重が4750gとなりました
何事もなく元気に育ってくれていてありがとう
 
この1ヵ月の変化は・・・
よく笑うようになった
声を出して笑う事もある
少しだけ独り遊びが出来るようになった
よだれがますます増えた
たまに奇声を発する
指しゃぶりが大好き
足の力が強くなって布団を蹴飛ばしちゃう
かなり首がしっかりした
ますますぽっちゃりして来た
ジムに手を伸ばして遊ぶ
他にも成長を感じる事がいっぱいです
 
お出掛けが大好きで外ではとっても良い子にしてくれます
最近は意味のない泣きが少なくなったので大泣き大魔王は返上のよう
夜中の授乳は未だにきっちり3時間おきでまだまだ大変ですが…
でもあやした時にニコって笑ってくれるその顔を見てると本当に可愛くて疲れも吹っ飛びます。
来月はどんな成長を見せてくれるかしら
もっともっと大きくなってね

初めてのサッカー観戦

2006-05-03 | ケイコの育児日記

出産以来、初めてのサッカー観戦に行ってきました
出産前はW杯明けの7月くらいにいけるかななんて考えていたので、予定よりも
2ヵ月も早い観戦となりました
黄色いTシャツを着せて小さなサポーターの出来上がりう~ん 可愛い
このTシャツ、先週末にお買い物に行った時に偶然ナイキで見付けたのですがまさにジェフカラー
観戦を控えたこの時期に運命の出会いこれは買うしかないでしょうと迷わず購入しました
 
話は戻ってスタジアムで観戦仲間と合流
もちろんサッカーも楽しみだけどこの仲間とわいわい騒ぐのも楽しみなのです
仲間達にまひろのサポーター姿をお披露目するとTシャツ可愛いって誉めてもらいました
思いの外、日差しが強かったのでまひろはパパのスリングの中へ。
するとすやすやと眠ってしまいました
相手が浦和戦という事もあり、いつもに増して応援の声が大きかったのに・・・
妊婦の時に何度もスタジムに通ってるからお腹の中で聞いてたから平気なのかな
こっちが心配になるほど眠り続けて、おっぱいの時間になり起こして授乳。
ナーシングカバーを使って初めて人混みでで授乳しましたが、全然平気でした
その後はまひろはご機嫌でゴールシーンもしっかり見ていて友達がビックリしていました。
試合はジェフの完封勝利
まひろの観戦デビューとしては最高でした
まひろが良い子にしてくれたからパパもママも楽しむ事が出来ました。
帰りに観戦デビュー&3ヵ月記念に初めてのプリクラを撮りました
まひろはしっかりカメラ目線で可愛く撮れました
何て良い子なんだろう外では
 
こんな小さな子を連れて行くのは可哀想な気もするけど、うちは近くに預けられる親もいないし
子供がいるからと何でも制限しちゃうのは寂しいと思うのです
これからもまひろに負担を掛けない方法を考えながら、無理をせずに楽しい事が
出来たらいいなと思います

危険度レベル4

2006-05-02 | ケイコの育児日記


よく友達の先輩ママにビックリされる事があります
それはまひろがおしっこに超敏感な事
どんな時でもおしっこをするとすぐに泣き始めます。
今のオムツって吸収力がいいので泣かない子が多いらしくて驚かれるのです。
そして頻尿な為、80枚入りのオムツが3日でなくなります
まぁ全然教えてくれずにオムツかぶれになるよりはいいんですけどね
ただ敏感過ぎて困ってしまう事も
1時間以上掛けて添い乳してやっと寝るかなと思っている時に、妙な動きを始めるんです
おっぱい吸いたいけど、泣きたいみたいな・・・。
おかしいと思ってオムツをみるとやっぱりおしっこ
これで今までの苦労が水の泡。寝かし付けのやり直しです
こんな事がしばしば。眠い時くらいそのまま寝ちゃいなよと思うのですけどね

オムツの話をもう1つ
まひろの面倒をよくみてくれるパパですが、うん○のオムツ替えだけは苦手です
いつもまひろがブリブリっとすると「ケイちゃん、うん○だよ」と呼ばれます。
昨日は「頑張ってやってみて」と久しぶりにお願いしてみました。
すると「まひろ、足動かすな!」「おおっ、危ない」「あっ、ダメだ」ともう大騒ぎ
結局「危険度レベル4じゃ、無理だ」と交代する事に
レベル4??いつもより少ないくらいなんだけど・・・
パパ、可愛いまひろの為にうん○も頑張ってね


お気に入り

2006-05-01 | ケイコの育児日記

昨日の天気予報で今日は30℃まで上がるなんて言っててビックリしましたが
そこまでは
暑くならなくてホッとしました。
でも暑いまでは行かないものの、最近急に暖かくなって来たのでまひろに何を着せたらいいのか
とても悩みます
とりあえず今日は初めて半袖を着せてみました洋服から出た腕や足が可愛いです
これから汗ばむ陽気になったら着替えも多くなるだろうし夏服ってどのくらい用意したらいいのかな
皆さん、もう用意しましたか?
 
話は変わって・・・
先日パパの伯母さんから出産祝いにコンビのハッピーメロディジムを頂きました

早速組み立てるとまひろは大喜び
青い笛を鳴らすとキャッキャと声を上げて大興奮です
でも自分で手を伸ばしたりはしないし、遊ぶのはまだまだ先かと思いました。
ところが昨日、パパが「まひろがジムを触って遊んでいる」と言うのです
見ると本当に横の部分を触っていました偶然手に当たってるだけかしら?
ビデオに収めようと近付くと私に気付いてやめてしまいました
やっぱり偶然ではなさそうです。
今日も機嫌のいい時にジムを置いて上げると、じっと横の部分を見ながら触ってました
メリーをやっと目で追うようになったと喜んだばかりなのに子供の成長ってすごい
早くお気に入りの笛も自分で押せるようになるといいね

金太郎ちゃん

2006-04-30 | ケイコの育児日記

夕方、昨日のリベンジで初節句の写真を撮りにスタジオアリスへ行きました。
午前中にお出掛けしてもいい子にしててくれたし、出掛ける前にお腹も満腹にさせて
今日こそはと祈る思いです
私達の気持ちが分かったのかスタジオに着くとまひろはとってもご機嫌
金太郎の衣装に着替えてもニコニコ
初節句の男の子の衣装って金太郎か桃太郎が用意されているんですが
何だかコスプレみたいで恥ずかしいから絶対着せたくないって思っていたんです
でも衣装は何着着ても値段は一緒だし話のネタになるかと思って着せてみたんですけど
意外とかわいい親バカ
着物にしようと思ったけど、着物はお宮参りで撮ったばかりだし、金太郎ちゃんでも
いいかもという事に

話は戻って、いざ撮影
今日は大丈夫そうと椅子に座らせた途端に大泣きです

やっぱりなのね・・・
それでも店員さんとなだめながら何とか撮影終了
笑顔の写真が撮れるかなと期待したけど撮れたのは笑顔とは程遠い写真です
何とも弱そうな金太郎ちゃんです

寝起き

2006-04-28 | ケイコの育児日記

朝、洗濯物を干しているとまひろのぐずる声が聞こえました
部屋に様子を見に行くと手足をバタバタさせながらご機嫌の様子
でも私が起きた時はちゃんと布団に入っていたのに、頭を軸に90度回転したようです
私の枕が無かったら一周していたかも
面白いので写真を撮っておこうとそっとカメラを向けると私に気付いてニコニコ
こんなにご機嫌な寝起きは珍しい事です
お天気が良くて気持ちいいのかな
最近は添い寝していて蹴飛ばされる事もしばしば
本当に寝相が悪いんです・・・きっとパパに似たのね
でもこれも成長の1つと喜んだ方がいいのかな
だけどあんまり寝相が悪いと一緒の布団に寝られなくなっちゃうからほどほどにしてね

食パン1枚

2006-04-27 | ケイコの育児日記

義妹と子供のチビゴンが遊びに来てくれました
チビゴンはまひろと6ヵ月違いなんだけど会う度にその成長に驚かされます
今回もハイハイや寝返りなど次々と新ワザを披露してくれました。

1番驚いたのは離乳食です
私の陣痛が始まった日に来てくれた時は,離乳食が始まったばかりでドロドロ状の物を
ほんのちょっと食べていたのが、もう後期に入ってもう色んな物を食べているんだとか
持参した離乳食に何やら白いサイコロ状の物がいっぱいあって何か聞いてみたら食パンなんだそう。
8枚切り1枚(耳はなし)で結構量が多そうに見えたんだけど、チビゴンは美味しそうに全部完食
それ以外にも義妹が作って来たおかずもしっかり平らげちゃいました
こんな小さい体のどこに入るのかしら

まひろも半年後にはこんな感じで離乳食を食べるんでしょうか・・・
何だか全然想像出来ないです でもその時は絶対に来るんですよね
離乳食作りって大変そうだけど楽しみだなぁ
 
義妹にまひろがふっくらしたと言われました。太股もムチムチして来たって
今までは鶏ガラみたいだったからそう言われるてとってもうれしいです
完母にしてもう1ヵ月。おっぱいも順調って事でしょう
チビゴンに追い付くようにどんどん大きくなってね