goo blog サービス終了のお知らせ 

極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

トイ3!!

2010-11-02 | まひろ・ちひろ日記

知人・友人の皆さま、
奥さんのキャラ弁コンテストの投票を快く引き受けて頂きまして
本当にありがとうございました。
住所や電話番号等の入力が煩わしいにも関わらず、
すぐに『投票しといたよ』と返事をくれて本当に嬉しかったです。
何だか『組織票?』集めみたいで、
コンテストの本来の趣旨とかけ離れてる気がして
あまり気乗りしなかったのですがね。
結果は明日発表との事。
果たしてどんな結果になることやら・・・

この夏、家族皆で見に行った『トイ・ストーリー3』が
早くもブルーレイとDVDで発売。
明日の発売日を前に今日早速届いて
子供達はテレビの前に夢中だったようです。
車の後部座席にモニターを付けてから、
外出時は『トイストーリー』『トイストーリー2』が
エンドレスで流れている状態。
ナビにしようものなら、子供たちからバッシングの嵐。
まぁ良くも飽きもせずに見てるだけあってか?
真裕も千裕も内容を良く覚えてる事。
真裕なんて1人何役もこなして
『トイストーリー』を実践しております。
どんだけセリフ頭に入ってるのよ?
って関心するぐらいね。
千裕も意外な場面を急に真似したり、
エイリアンの真似をして家族の笑いを誘ってるんです。
そんな大好きなトイストーリーの最新版。
映画館で見たとはいえ、
千裕が飽きて映画館内を徘徊しはじめた事もあって
集中して見られなかったので、今度はゆっくり見れるのが嬉しい。
きっと『トイストーリー3』の場面も真裕がすぐに覚えて
再現してくれるんだろうなぁ・・・


新手の!?

2010-11-01 | まひろ・ちひろ日記

昨日で終わってしまった『ディズニーハロウィン』
期間中、ミッキーと同じ衣装を着てパーク内を駆け回っていた『ナルシストの真裕君』

パーク内の至る所でポーズを決め、

マントを翻す様は日に日に上達して行きました。
そんな真裕と一緒に『ミニーちゃんの仮装をしてる子』との
ツーショットが撮りたいなぁって事になりましてね。

これの真裕とミニ―ちゃんバージョンね。
やっぱり相方?がいないと寂しいしね。
パーク内で見掛ける同じぐらいの背格好で可愛い子のミニ―ちゃんを
見付けては一緒に記念撮影をしておりました。
最初は照れてた真裕も自らミニ―ちゃんの格好の子を見付けては
『あの子はどう?』なんて言う始末。
新手のナンパか?って感じです。
そんなナンパ?の結果、

快く引き受けてくれたとっても可愛いミニ―ちゃん達。

双方の親同士プチ撮影会となりました。

共にポーズも決めてミッキー&ミニー気分。

千裕も昨年着せていたダッフィー調の着ぐるみを着せました。

もう着れないと思っていたのですが、ギリギリ着れるのでね。

でも成長が如実に分かるぐらい丈がつんつるてん。
同色のレッグウォーマーで補足したものの・・・
でも可愛いダッチーちゃんが姿が観たくてねぇ。

このおしりがたまらない。

今回も『可愛い、可愛い』とパーク内での人気ものになっておりました。
『もっと言ってくれ、もっと言ってくれぇー!!』
完全なる親バカも本領を発揮しました。
でもさすがにこれでは、今後寒くなってきたら可哀想だという事で
奥さんがクリスマスに向けて作るそうです。
今年もまたダッチーちゃんを満喫出来そうです。

告知
奥さんがラジオエフさんのキャラ弁コンテストにエントリーしています。

 

もしも奥さんのお弁当を気に入って頂けたら

投票して頂けると嬉しいです。

 

 

 

投票はこちらから

 

http://radio-f.jp/5chara/index.html

投票期間は11月2日までです。

作品番号 37 (1番下のお弁当です)

 

個人情報を書き込まなければいけないので

ご面倒ですが、どうぞよろしくお願いします。

 


完全燃焼!!

2010-10-31 | まひろ・ちひろ日記

今日はハロウィン。
これまで散々楽しんで来た『ディズニーシ―』のハロウィンも今日が最終日。
いわば『千秋楽』とでもいいましょうか。
あいにくの天気だったのですが、回復傾向にあるとの事で
最後となるショーを鑑賞しにダメ元で行ってみました。
ハロウィン当日の混雑も予想されるし、
抽選式のショーが外れたら
『お買い物へ変更すれば良いや』ぐらいに軽い気持ちでね。
小雨が降る中、奥さんが抽選。
なんと夕方の公演で過去最高とも言えるべ座席が当選。
しかもこれまで1回しか当選しなかった鬼門の夕方公演。
最後の最後でご褒美を頂きました。
あとは天気の回復のみ。
これで悪天候中止だけは避けたい所。
そんな状況も回避でき、通常のショーも良席で鑑賞。
千裕はこれが見納めなのか分かってるかのように
ずっと大熱唱しておりました。
千裕的には完全燃焼したのかな?

これだけ良い席で見れたら名残惜しいよね・・・
さてメインイベント。

夕闇せまる雰囲気でショーが始まります。

もう何度も観たのにいつ見ても魅入られてしまいます。
こんなにショー好きじゃなかったのになぁ俺。
公演後半には真裕は立って踊って大盛り上がり。
こちらも『完全燃焼』となりました。
ハロウィンになったら出来る限り通うって宣言してた事もあって
期間中の来園は10回を数えました。

ダッフィーと戯れたり

アリエルとも。
ショーが外れたり、天候に左右されたりしましたが、
存分に楽しみました。
次はクリスマスだなぁ・・・

告知
奥さんがラジオエフさんのキャラ弁コンテストにエントリーしています。

 

もしも奥さんのお弁当を気に入って頂けたら

投票して頂けると嬉しいです。

 

 

 

投票はこちらから

 

http://radio-f.jp/5chara/index.html

投票期間は11月2日までです。

作品番号 37 (1番下のお弁当です)

 

個人情報を書き込まなければいけないので

ご面倒ですが、どうぞよろしくお願いします。

 

 


フットサル!!

2010-09-25 | まひろ・ちひろ日記

今日は久しぶりにフットサルをしました。

昨晩から午前中までの雨が
嘘のように晴れ渡った午後3時から開催。

今回は久しぶりに家族4人で行きました。

真裕も千裕もそれぞれユニホームを着て
ボールを蹴ったり追っかけ回したりして楽しんでおりました。

どちらかと言うと奥さん似で鈍臭い真裕も
少しずつ上手くなって来た気がします。

でもこの時は見事に空振り・・・ありゃりゃ・・・

 

千裕は初めてのフットサル場。

家で小さいボールを蹴って僕の足と足の間を通して
『ヤッタぁ!!』なんて遊びをしてるので
こっちに期待しております。

大きなボールのちゃんと蹴れたしね。

走るのも千裕の方が速い気がするしね

コートの中で僕を追っかけ回して楽しんでおりました。

僕も真裕の声援!?を受けながら
久しぶりのフットサルを
楽しみましたが、
子供たちを追っかけ回していた奥さんが一番疲れた模様・・・


ミニスカポリス!?

2010-08-22 | まひろ・ちひろ日記

昨日に引き続き千葉そごう内で開催されている
『警察ふれあいフェスタ』に行って来ました。


パトカーや


水上バイク、


サイドカーに乗って楽しみました。

そして今日も警察官の格好をさせたのですが、
千裕には婦人警官の格好をさせてみました。

小さいから抵抗ないだろうし、
女の子みたいだから着せてみたいって親の勝手な願望でね。

これが『トラウマ』になったり『病みつき』?になって
将来が大きく変わるような事になったら全て親の責任なんですがね。

係りの人も『本当に婦人警官の格好で良いんですか?』
って念を押される程・・・

されるがままに着せ替え人形と化した千裕。

予想通り婦人警官姿も嫌がる事もなく
可愛く着こなしておりました。

パパ逮捕されても構わんよ!!

真裕も『ちーちゃん可愛い!!』って大喜び。

一瞬だけでも女の子の親になれた気分を味わえて良かった。

そしてごめんね千裕、ありがとう千裕と良いたいです。
そんな訳でミニスカポリス風の千裕を堪能した1日でした。


ふれあいフェスタ!!

2010-08-21 | まひろ・ちひろ日記

午前中に子供達と奥さんが帰省先の館山から戻って来て
久しぶりの再会となりました。

午後から『親子三代祭り』があると言うので行ってみたのですが、
『前夜祭』のみと言う事で対したイベントがやっておらず・・・
空振りに終わりました。
よく調べてから行けば良かった・・・

急遽予定を変更して『千葉そごう』内で開催されている
『警察ふれあいフェスタ』に行って来ました。

昨年真裕と2人で行きパトカーや白バイに乗ったり、
警察官の制服を着たりして楽しんだイベント。

今年は千裕も警察官の格好をして兄弟仲良く楽しみました。


コスプレ好き?の真裕は大喜び。
着こなしもポーズも様になっております。

千裕もそつなく着こなし小さなお巡りさんの完成。

親バカの領域の世界ですが、
我が子の警察官姿が可愛くてたまりません。

大盛況で開催されているこのフェスタ。

明日は『親子三代祭り』が本格的に開催されると言うので
それにあわせてまたこの『フェスタ』にも来ようと思ってます。


胃腸炎!!

2010-01-28 | まひろ・ちひろ日記

真裕の熱は依然として下がらず40度近い高熱。

やっぱり一緒に生活してるからか?
千裕の様子もちょっとおかしくなって来ましてね・・・
真裕はお腹の痛みと吐き気まで症状に出て来てしまいました。

病状が酷くなり、改善も見られないので違う病院へ。
いつも大混雑してて診てもらうのが大変なのですが、そうも言ってられず・・・

ここ2日間ほとんど食事を採る事も出来ずグッタリしてる中での腹痛と吐き気。
弱りきってる真裕を見るのは何とも切ないです。

高熱や腹痛の原因は胃腸炎のようです。

幼稚園でも流行っているらしく、人によって高熱が出る人もいれば
出ない人もいるようです。

お腹の痛みはウィルスがお腹の中で悪さをしてるからだそうです。

千裕も同じような感じ。
まだ症状的には軽いようで熱も吐き気も無いのですが、
お腹の音がブクブクで胃腸炎の可能性が高いそうです。

2人共って事はこれからうちらも気を付けないと
一家全滅って事にもなり兼ねないので十分に気を付けないとなぁ・・・


ロマンスカー弁当箱!!

2009-12-22 | まひろ・ちひろ日記

キャラ弁作りだけでなく、お弁当箱まで凝り始めてる奥さん。

中身も重要だけど、目で見て楽しむにはお弁当箱も大事な要素。

その心意気はまさに料理職人。

先日、叔母が箱根旅行に行った際、
ロマンスカーの車内で販売してる『ロマンスカー弁当』を購入して

そのお弁当箱を郵送で送ってくれました

車内販売のみらしいので、ロマンスカーに乗る機会が無い為、

『旅行に行った際は買って来てね』とお願いしてたんです。

それが今日届き電車好きの真裕は大喜び。

つられるように千裕も大喜び。

ブルーの車体のロマンスカーMSEランチと

白い車体のロマンスカーVSEランチの2種類とも送ってくれました。

真裕はこれを『幼稚園に持って行きたい!!』とはしゃいでおりますが、

そんなの持って行ける訳?

そうじゃなくても普段のお弁当で皆の注目浴びてるのに・・・

持って行ったら大変な騒ぎになるんじゃないかちょっと心配です。

とりあえず今は幼稚園が冬休みな為、


2人して手で押して弁当箱ではなく、

おもちゃにして遊んでおります。

果たして奥さんがこの弁当箱に何を入れるかそこも楽しみです。


究極の癒し!!

2009-11-26 | まひろ・ちひろ日記

ディズニーシーに行った際、千裕の着ぐるみ姿が大好評でしてね。

見る人、すれ違う人皆、口々に『可愛い!!』と言われました。

ベビーカーに乗ってるのをわざわざ見に覗き込みにくる人もいました。

『可愛い!!』って100回以上言われたと思います。

そんな事がちょっと嬉しくて気分が良かったりしてるんです。

完全に親バカなんですがね。

知らない人に自分の子を『可愛い!!』って言われるってのは本当に嬉しい。

特にダッフィちゃんとのグリーティングを待ってる際は
ちょっとしたアイドル的存在でした。

後ろ姿も、歩いてる姿も行き交う人に癒しを与えていた千裕。

このままでずっと居て欲しいなぁと切に願う今日この頃です。


シー満喫!!

2009-11-25 | まひろ・ちひろ日記

昨日の続き。

1番の目的のダッフィちゃんとの戯れをクリアした後も
ディズニーシーを満喫。

『トランジェットスチーマーライン』に乗ったり、
『キャラバンカリーセル』にも乗りました。

千裕もちゃんとベルトをして座って乗りました。


何とも可愛い『白馬の王子』ならぬ『象に乗った王子』


リーちゃんと一緒に記念撮影した時は、
指差して『ニャンニャン』って言ってました。


『Mrインクレディブル』と


『イラスティガール』に遭遇し真裕は大喜び。

1日2回行われる『ジョリーホリデードライブ』も見られ
千裕はミッキーマウスを見つけて明らかにはっきりと
『ミッキー!!』と言って大興奮しておりました。

興奮のあまり『ミッキー!!』ってちゃんと言えた事が笑えました。


夜の『キャンドルライト・リフレクションズ』ではミッキーとミニー、
そしてダッフィちゃんがサンタクロースの格好で登場。

食い入るようにして見てた千裕は、途中花火の音に驚いて
『ビクッ!!』と飛んでおりましたが、とっても喜んでおりました。

子供達の笑顔がたくさん見られて、大人も現実離れ出来る夢の国は
毎回とっても幸せな気持ちにしてくれます。

今回も朝から晩まで120%堪能しました。

家に帰ってからもまだちょっとだけ魔法は解けてませんでした。

買ってもらったダッフィちゃんのぬいぐるみを
大事そうに抱いて寝てる真裕の寝顔を見てね。

また連れてってあげるかな。


ダッフィ満喫!!

2009-11-24 | まひろ・ちひろ日記

土曜日出勤の代休で平日休みとなった今日、
東京ディズニーシーへ行って来ました。

千裕の咳や鼻炎が長引いて2度ほど延期となっていたのですが、
3度目の正直でやっと行ける事となりました。

すでにクリスマス仕様になっているディズニーシー。
先週末に会社の人が行ったら大混雑で殆ど何も出来なかったと聞いていたので、
平日でも混んでるだろうなぁと覚悟しておりました。
しかし連休明けと言う事もあってか?それ程混雑しておらず
やっぱり行くなら平日に限るなぁと改めて思いました。

今日の1番の目的はクリスマスの衣装を着たダッフィちゃんとの記念撮影。

シーと言えば今やミッキーマウスを凌ぐ勢いで大人気のダッフィちゃん。

そんなダッフィちゃんとのグリーティングは大人気。
昨年は2時間近く待ったので、その教訓を生かして
またいつものように開門と同時に猛ダッシュして
グリーティングの場所へ向かいます。

開園3分後、すでに列が出来ており並ぶとこの時点で30分待ち。

まぁこれぐらいなら全然良い方だなとね。

今日も頑張って走った甲斐があったってもんよ。

その30分間待ってる間に列はどんどん長くなり、
最後尾は180分待ちとなってました。

恐るべしダッフィちゃん人気。
皆、これ狙いなんだよね。

テレビ撮影等もあり、待つ事約40分。

念願叶って写真撮影となりました。

千裕も着ぐるみを着て『ダッチィちゃん』となり夢の共演となりました。

前回ディズニーランドに行った際、キャラクターを見て大泣きした千裕ですが、
平気になっておりました。
せっかく撮るのに泣き顔じゃなぁ・・・って心配してたのですがね。

短い時間ですが、真裕も千裕もそして奥さんも
ダッフィちゃんとの戯れを満喫しておりました。

うちらの写真撮影が終わった頃には、行列は更に長くなり、
開始1時間で案内終了と打ち切られておりました・・・

そんな人気者ダッフィちゃんのグッズが売ってるお店にも行って来ました。

入場規制や購買個数制限ががあり、ぬいぐるみ買うだけで
2時間半も並んだと言う話も聞いていたのですが、
行ってみるとすんなり入れて買う事が出来ました。
それでも店内は多くの人で賑わっております。

店内にはダッフィグッズがたくさん並んでおり、真裕も千裕も大興奮。

真裕はクリスマスの衣装を着たダッフィを買うんだとばかりに、
店内をだき抱えて離さないので買う事に・・・

もう真裕だけって訳にはもういかないので、
千裕にはポーチを買ってあげました。
2人ともとっても喜んで抱きしめたり、チューしたりしてました。

店内のぬいぐるみは飛ぶように売れると言う表現がピッタリな程、
並べられては売れて行く盛況ぶりでした。

ダッフィちゃんはお腹も満たしてくれます。

スーベニアカップとスーベニアプレートが付いている
デザートが売ってるんです。
きっとこれ欲しさに皆買っちゃうんだろうなぁってうちもだけどね。

共にダッフィちゃんのクッキーがのっており、
真裕も千裕もニコニコの笑顔で食べておりました。

何から何までダッフィちゃんだらけ。

ダッフィちゃんランドを作っちゃえば良いのにって思うぐらい。

でも今のポジションでディズニーシーに行かないと会えないって言う
付加価値が人気度を加熱し維持してるのかもねぇ。

午前中はダッフィちゃん絡みだけであっと言う間に終わってしまいました。


戦隊もの!!

2009-11-17 | まひろ・ちひろ日記

やっぱり避けては通れない道、『戦隊もの』へ通じる扉が開いてしまいました。

真裕が幼稚園に通い出してから戦隊ものが好きになり、
夏ぐらいからお面を欲しがったりし出したのですが、
最近になって一気にブレークしました。

朝から晩まで主題歌を歌っております。

まぁ僕も小さい頃『サンバルカン』とか見てたので、
同じ道を進むのは仕方ないがないのかなと思うのですがね。
余談ですが、『サンバルカン』のイエローの人が
カレーが大好きでいつも食べてたのがもの凄く印象的でした。
幼稚園で話題になってれば好きなるのも周知な事なんですが、
とにかく色んな事を良く知ってるんです。

テレビは最近見始めて、まだ2回ぐらいしか見た事がないのにね。

恐るべき幼稚園内での情報収集力。

会社の先輩から主題歌のCDを貰ってからは、
事あるごとに聴いて一緒に歌っております。

そして曲をかけるとなぜかコンポの前に来て
コンポを覗き込むようにして見て聴いてるんです。

シンケンジャーが見れる訳でもないのに・・・

その様子はまるで灯りに集まる虫の習性に似てて笑ってしまいます。

この事は千裕にも同様にして見られるのでとっても不思議です。

戦隊ものにはあまり行って欲しくはないなぁと思いつつも、
子供が好きになったとならば、なんとか応援してあげたい
と言う甘ちゃんで親バカな考えになるものでしてね・・・・


奥さんは得意のキャラ弁で『シンケンジャー弁当』を作成。

こんな弁当持って行ったらある意味シンケンジャーより
真裕の方がヒーローだなって思っちゃいます。

僕はお菓子のオマケに付いてるシンケンジャーの衣装と剣を買ってあげました。
リバーシブルで人気のレッドとゴールドになれる代物。
オマケの割りには良く出来ております。


レッドになったかと思えば、


『今度はゴールドになりたい』

『やっぱりレッドが良い』と注文が多く、
自分でリバーシブルが出来ない為、煩わされて大変です。


剣も持って仮面も被って気分はまさにシンケンレッド。

そんなお兄ちゃんの光景を見て千裕も見よう見まねでお面を被ったり、

剣を持って一生懸命真似をしております。

そんな一生懸命な千裕にも衣装を着せてあげたらとっても喜びましてねぇ・・・

お兄ちゃんと一緒なのが嬉しかったのか?
鏡の前に行って自分の姿を見て笑ってます。

真裕にしろ千裕にしろ新しい服を着せたりすると
鏡で自分の姿を必ず見に行くチビッ子ナルシスト。

どんだけ自分が好きなんだ。

千裕もこうやってお兄ちゃんの影響をもろに、受けちゃうんだろうねぇ・・・

今月末には近くのショッピングモールでシンケンジャーショーが開催されるので、
真裕は衣装を来て剣を持ってかなり痛い感じで
鑑賞に連れて行ってあげようかと思ってます。

きっと凄い人なんだろうなぁ・・・

ちなみにミッキーちゃんとシンケンジャーどっちが好き?
って聞いたら、ちょっと悩んでからミッキーちゃんと言ったのでひと安心。
でもいつまでも安心出来なさそうな感じだなぁ・・・


予防接種!!

2009-10-24 | まひろ・ちひろ日記

子供たちが季節性インフルエンザの予防接種を受けました。

新型のワクチンはなかなか病院に入って来ないらしく
いつ受けられるか分からないようなので、季節性だけでもね。

毎日テレビのニュース等でインフルエンザでの死亡が報道され、
その犠牲者の年齢がどんどん下がって来て、
ついに真裕と同じ3歳の子になってしまいました。
いずれも基本疾患が無かった子達が犠牲になっているので心配です。

真裕の幼稚園の学級閉鎖は解除されたものの、
先生がインフルエンザに感染してしまったようで、
来週行く予定だった遠足が中止になってしまいました。

今日も病院には感染の疑いがある人が何人もいて別室に隔離されたり、
ひきりなしに予防接種の問い合わせの電話がかかって来ており
バタバタとしておりました。
まだまだしばらく続くであろうインフルエンザの猛威。

十分にケアしていきたいと思います。

仮にかかったとしても軽症で済んで欲しいものです。


お祭り男!!

2009-10-18 | まひろ・ちひろ日記

ゴルフコンペの後そのまま奥さんと子供達の待つ館山へ移動。

今日は館山の『南総里見祭り』だったので家族で観て来ました。

祭り大好き『お祭り男』の真裕は朝から太鼓の音が
鳴り響いているのを聞いてテンション高め。

山車や

神輿が練り歩くのを見て喜んでおりました。


途中、ひょっとこが踊り歩いており、
『何か面白いのが来たよ!!』って言って大はしゃぎでした。

遠目からみたら忍者ハットリ君のお面みたいに見えたので
『20世紀少年』の『ともだち』かと思いました。

鑑賞の途中で睡魔に襲われ真裕は断念。

そんな中、もう1人お祭り男がおりました。

それは千裕。

遠くに見える山車を見つめて

近くに来ると指を差して何か行っております。

そして通り過ぎるまで興味深そうに熱心に見ております。

しまいには山車や神輿の方へ歩いて近づいて見に行こうとする程。

どんだけ気に入ったんよ。
ディズニーランドのパレードみたいに
次から次へと山車がやってくるのが楽しかったのかな?

お昼寝後、夕方になってからもまた鑑賞。

すっかり眠気の覚めた真裕はお祭り男の本領発揮。

お神輿を見つけては誰よりもテンション高く大声で
『ワッショイ!!ワッショイ!!』の大合唱。
一緒にいた奥さんがちょっと恥ずかしくなる程
周りの注目を浴びておりました。

山車に乗りたがったり、法被を着たがったりと大変な騒ぎでした。

賑やかで華やかな雰囲気が真裕には楽しくて仕方がないみたい。

来年はお義父さんに兄弟2人で山車に乗せて貰えると良いねぇ。


リラックママグ!!

2009-10-15 | まひろ・ちひろ日記

ローソンの対象商品に付いているポイントを集めてもらえる
リラックマのスープマグカップを引き替えて来ました。

お昼ご飯時になるべくローソンを利用してポイントがやっと集まりました。

普段ならポイントが付いてても集めたりしないのですが、
真裕のキャラ弁等にリラックマがあったりするので
喜ぶかな?と思い今回は集めて見ました。

帰宅後、真裕と一緒に近くのローソンへ行き引き替えて来ました。


スープマグなのでちょっと大きいのですが、
しっかり出来ておりなかなか可愛い。


そう言えば以前は実物?本物?にも会っておりました。

真裕は大喜び。

千裕も喜んでるのかな?

奥さんがキャラ弁を作っていなかったらリラックマなんて
知らなかったんだろうなぁ・・・

そんなキャラ弁作成者の奥さんが玄関のドアに指を挟んで負傷。

まったくドジだねぇ・・・
なんて笑っていられる状態でもなく、
一時は吐き気をもよおしてたりして大変な騒ぎでした。

吐き気があるって事は骨折かな?とも思った程。

病院もやっておらず、今晩様子を見る事にするけど・・・

しばらくはキャラ弁作れなそうです。

キャラ弁どころか普段の生活にも支障がありそうです。