濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

今年のややまったりGW、EVドライブ201804。

2018-04-30 18:15:47 | 電気自動車
gooお題「GWの過ごし方」、昨年はぎっしり業務で埋まっていたものが今年はややまったりです。ただ連休は最大2ですが(爆)
それもあって本日は道の駅探訪へと出かけました。

自宅を出てまずは美濃市の道の駅にわか茶屋。
にわか茶屋は割と混んでいたものの充電中の電気自動車はありません…午前中だから?それともNCS非加盟でスルーされている?
※そもそも1回500円は割高。せめて道の駅美濃白川同様300円にすれば少しはマシですが。

このまま国道156号線を北上、15分程度で道の駅美並到着。
まだ使ったことがないので10分程度充電しようと思いましたが…既に新型リーフが充電中、残り時間は25分!(爆)
このまま帰ろうかとも思いましたが、今後電気自動車が普及してくると待ち合わせも多くなると踏んで待つことに。これも経験だ!w
ここの充電器は中速20kW、新型リーフは10分で8%しか増えていません…大容量バッテリーだから致し方あるまい。
※計算:400Vx50Ax30min/60min=10000Wh=10kWh
 新型リーフの40kWh電池に対して約25%
そろそろ充電が終わる頃にオーナーが到着。あと4分あると伝え、しばらくEVトーク…アイミーブ(ラッピング付)を見て「珍しい」と言ってました。
このオーナーさんはリーフに乗って1ヶ月…自分もアイミーブ歴2ヶ月半なので同じ狢ですが、日産と三菱とではカードに違いがあるのでその話である程度盛り上がりました。
このリーフが出て行ったあと自分も充電、結果は10分で17%。容量少ない割にあまり充電していません。メーターで確認すると4/16セグ分。

次は道の駅平成へ、県道関金山線上にあり混んでいるかと思いきや先客ゼロ、充電器は普通も中速(20kW)も空いていました。
美並と同容量なので比較充電、結果は同じで10分17%(苦笑)
※計算:300Vx50Ax10min/60min=2500Wh=2.5kWh
 アイミーブMの10.5kWh電池に対して約25%

これで20kW中速充電器の実力がつかめました。10分で25km走れる勘定、あくまで気休め程度です。

やはり44kW急速充電器の威力は絶大です~今後設置すべき急速充電器は最低でも30kWか44kWでしょうね。
※計算:300Vx106Ax15min/60min=7950Wh=7.95kWh
 44kW充電器だとアイミーブMの15分80%充電というのも判ります。
 ちなみに日産製充電器だと電圧が低ければ(260V程度なら)125A流れますので実際はもっと充電が早いです!!
 300Vx76Ax15min/60min=5700Wh=5.7kWh
 三菱ディーラーの30kW充電器だとこんな感じ。

20kW中速充電器の実力を見せ付けられた一日でした。

おむすびをねだる台詞と裸の大将…(笑)

2018-04-30 07:45:15 | カルチャー・メディア
ぼ、ぼ、ぼくは、お、おむすびが、す、好きなんだな…。
※「裸の大将」じゃあるまいに(爆)

gooお題が「昭和の仕草だなと思うことは?」なので、昭和時代の画家・山下清をモチーフに制作されたドラマ「裸の大将放浪記」を思い浮かべました。
昭和の日にちなんでこんなお題が出るんでしょう。
放浪記と題されている通り、山下清はルンペン同然の生活でいつもお腹が空いているので、旅先でご飯をねだることも多く、大概ねだるのは「おむすび」。
「ぼ、ぼくは、お、おむすびが、食べたいんだな」など数パターンありますが、この言葉無くして物語が成り立たないほど毎回お決まりでおむすびネタが出てきました。

この言葉が最近脳内ヘビロテしとります…今までおやつに唐揚げ・カップ麺など脂分の多いものを食べていたのが何時の間にか「おもすび」主流に(爆)…まぁそれらよりカロリーが低いからノープロブレム(笑)
これで頭を剃ってランニングシャツと短パンを穿けばそれなりにハマるでしょうか。将に昭和中期の少年の姿そのものです(笑)これでおむすびをねだれば完璧!!(爆)
ちなみに「おにぎり」と「おむすび」は関東と関西で表現が別れますが、昭和後期の芦屋雁之助主演TVドラマ「裸の大将放浪記」が「おむすび」だったからそれ以降あまり「おにぎり」とは言わなくなりました。

これを書いているうちにカラオケでドラマの主題歌「野に咲く花のように」を歌いたくなってきた…(^^;

本日のショッピング201804。

2018-04-29 20:41:08 | プラレール・鉄道
本日は家族でイオン各務ヶ原(通称ミッパラ)へ出かけました。
子供の旅行話があり、モバイルバッテリーとアタッシュケースが必要になるためですが。

自治会の総会が終わった後10時半に自宅出発。
…やはり連休中のせいか駐車場は劇混み。ミニバンでは駐車しにくいというのに!!(爆)
※自分ひとりなら間違いなくアイミーブで充電器接続コースですが…荷物が多い妻子はそれでは行きたがらなかった。
だが何とか駐車場が見つかり無事駐車。

11時半になり昼食、己は咄嗟に空いている店でピンときたメニューをチョイス…迷うだけ時間の無駄だし待たされるのは嫌いだから(爆)
…遅れて妻子がチョイスしたものの今回は結構早かったです。
刀削麺まいう~!!

昼飯後に家電店ジョーシンへ…まずはモバイルバッテリー選びです。
※妻子は充電器と言っていましたが…普通は充電器といえばAC100Vコンセントに接続するものなので話が食い違いすぎて判りませんでした!!(爆)用語を知らない一般人はこれだから困る(ガジェット系逸般人の戯言)
妻子は色やデザインで選びそうになりましたが…ここはモバイルバッテリー使いの先輩である我輩が選び方のポイントをその場でレクチャー。
電池容量は最低6000mAh、USB2ポート必須…将来も使うつもりならとスペックを提示し機種は決定。色選びだけは本人に任せました(笑)。
次はアタッシュケース。これも悩みつつ、価格・重さ・容量のバランスが取れたものに決まりました。
男は見た目よりスペック重視ですが…女は逆だから先にスペックを提示しないと決まらないですね。

スイーツ(ジェラート)を食べたあと帰宅。
駐車場を出る際は通路近くまでクルマが止まっていましたが、電気自動車充電スペースはガラガラ。
しかも今回WAONカードを手に入れたので今後はアイミーブで来る確率が高くなりそうです(笑)

電池のタイプで選ぶ充電方法

2018-04-28 20:14:18 | 電気自動車
電気自動車のリチウムイオン電池にも種類があり、各々特性ちゃうんで最適な充電方法も変わります~。
己が知る限りの方法を書くで見といてや~!(何気に関西弁)

1.アイミーブM(10.5kWh)の場合
現愛車のアイミーブMの電池は東芝製SCiB。容量少ない割に対劣化性能は素晴らしく、冬の低温でも充電性能が悪化しない・夏の充電でもあまり過熱しないなどEV初心者にも上級者にも向いてますねん。
ミニキャブミーブバン・トラックも同じ電池を使うてますが、短距離運用なら最強、100km前後の移動でも急速充電2回までなら経路での充電待ちも苦になりまへんし目的地普通充電も容量の少なさが幸いして3~4時間程度で満充電可能なんで航続距離以外のストレスはありまへん。オールマイティーやで!

2.アイミーブベースグレード(16kWh)の場合
初期型は電池の劣化で大概Mより中古価格安い。経たってるんは仕様やねん!!(爆)
このタイプは普通充電と急速充電を交互に使うとエエで。半月に一回は普通充電するよう説明書にあるけど一戸建てに住んでへんとできひん。
アパートマンション暮らしやったらショッピングモールの普通充電器を使うて電池セルのバラつきを減らさへんといけまへん。これをやってへん電池は容量減って走れる距離が縮まりまっせ!!
アイミーブG,X,ミニキャブミーブバン(16kWh)も基本は変わらんで。
もしまだ新車登録後8年以下やったら三菱ディーラーで容量見てもろて70%以下やったら交換でっせ~三菱電動車両サポートに入って年一度バッテリー容量測定利用クーポンを6か月あるいは年次点検で使えばよろし。
走行距離少なかったら逆に月千キロ以上走ってバッテリー活性化させるんもアリ…早ぅ経たらすつもりが逆に生き返った話どんだけ見たやら。
オプションでタイマー設定できるんなら満充電は週一回、その他は80~90%で止めれば劣化は防げますー。夏場は80%(月一回満充電)、冬場は常に満充電と分けてもええねん。

3.リーフ初期型(24kWh)
アイミーブベースグレードに同じく初期EVの電池の劣化は宿命でっせ!!(爆)指定年数・指定距離以下やったら早ぅ経たらせて保証のあるうちに交換するか、走行距離少なけりゃ活性化復活も期待できまっせ。
リーフはアイミーブと違ってメーター内の残容量セグメント見りゃディーラー行かへんでもすぐ判るねん。
2012年以前のリーフ買うんやったら日産ディーラーがお勧め。有料でも保証制度に入れば9年10万キロ以下でバッテリー保証がつきまっせ。

4.リーフ30kWh
基本は変わらへんけど容量あるからギリギリまでは使えへん。2015年以降やから熱対策やら劣化対策は打ってあるはずやけど用心せなあかんで。
バッテリーは夏の普通充電100%が堪えるから充電容量は80~90%にしときぃ(説明書に書いてあるとは思うねんが)。
急速充電でも割と痛みにくいのが特徴、ただ30分以上の急速充電は堪えるから20分程度で移動するんがエエかなぁ。

5.アウトランダーPHEV
流石にバッテリー改良済、あんま気にする必要あらへん。せやけど念のためアイミーブベースグレードの項目もよう見てや~。
バッテリー充電は自宅での普通充電が吉。これに乗ってる会社の人間は「行きは電池、帰りはエンジン稼動」で綺麗にバッテリー使うてエンジンも廻しとるから、この使い方が一番や言うてたわ。
どっちか一方という使い方が一番いけまへん!バッテリーもエンジンも両方使う、これがPHV車長持ちのコツやでぇ!

オフグリッドソーラーの有効活用方法

2018-04-27 20:31:26 | 電気・化学
今までオフグリッドソーラー(独立型太陽光発電)を運用して気になったことを挙げます。

1.適したバッテリーの考察。
今まで自動車用中古再生バッテリーを使ってきましたが蓄電能力の低さが判明。
自動車用は大電流出力に対応する分、電圧が下がりやすいのが難点です。
チャージコントローラーは電圧低下を検出して負荷出力を遮断する制御(UVR・不足電圧継電器と同じ)なので電圧特性がコントローラーで電池容量低下と判断されて全容量の1/3までしか使えません。
電圧低下の少ないディープサイクルバッテリーが有利とはいえ価格は1台1万数千円。
1号機のバッテリーはセミディープサイクルなので電圧低下は少ないもののあくまで自動車用。
2号機は現在55B19L(Panasonic CAOS)、普通の自動車起動用バッテリー。これを同容量のディープサイクルで置き換えると結構な差が出そうです。
今まで1日で満充電できたのが今後2日がかりになるかもですが、逆に無日照で2~3日間使えれば御の字です。

2.メインバッテリー充電以外に使えること。
今までメインのバッテリーしか蓄電していませんでしたが、これだと午前中に充電が終わって昼からはフロート充電で殆ど電流が流れないこともしばしば。メイン蓄電池の容量不足ともいえる事態です。
そこで電池が空になったノートパソコンとDCアダプターを接続すると、その分充電電流が上がるもの。丸一日晴天だと12Ah→20Ah程度の違いは出てきます。
1号機でこれですから2号機もニッケル水素蓄電池の充電に使いました…結果は蓄電0.17kWh、うち負荷電力にあたる0.09kWhがニッケル水素への蓄電に使われたので充分効果があることが実証されました。
あとは[5V/USB]負荷も増やしてみたいです。スマホは昼間持ち歩くので、予備のモバイルバッテリーの充電が候補。
生憎昼間は自宅に居ないためできることは少ないですが、DC12Vで動くタイマーが手元にあれば他の負荷も試してみたいです!

3.今後の展望。
バッテリーに難ありですが現在自室の非電化は目標の大半を達成。
予備バッテリー(60B19Lx1)があるので無日照が2日続いても部屋の照明は何とかなります。
さすがに自宅の完全オフグリッド化は困難ですが、バッテリーさえ変更すれば今後はルーターやIP電話のアダプターをオフグリッドにでき、自宅通信完全オフグリッド化は可能かもしれません。
その他、リン酸鉄バッテリーの採用(バッテリー容量拡大)やMPPTチャージコントローラーの採用など、効率化の面で色々やりたいことはありますが…予算の都合上現在はここまで。

今後の投資は無理のない範囲でいきます。

ボロ宿がこの先生き残るには

2018-04-26 19:06:11 | 乗り物・旅行・グルメ
自身ボロ宿についていろいろ書く機会がありますが…正直日本旅館にありがちな昭和の趣が好きなので生き残って欲しいです。
こうすれば末長く生き残ると思われるポイントを列記します。

1.内装はそのままでも小奇麗であれ
今まで泊まってきた日本旅館たるもの、大概小奇麗でした。
残念ながら一部掃除の行き届かなかった施設もありますが、基本きれい好きな日本人には少しの汚れも目立ちがち。
逆に設備が古くとも清掃が行き届けば生き残る確率が高いです。
※じゃらんの口コミに「清掃高評価」項目がありますが、その中に歴史的価値のあるボロ宿が入ることも珍しくありません。

2.値段は適正か?サービス内容とのバランスは?
設備が古いから安くしている施設も少なくないですが、壊れているものを放置していると印象は悪くなります。
収入が少なければ設備更新もままならず悪循環になり、それで廃業したり事故(火災・食中毒など)が起きては元も子もありません。
サービスと価格のバランスは地域により異なるので周辺の旅館サービスの内容と価格を調べ、実態に合っているかどうか見極める経営判断が必要です。

3.現代人と設備との相性
流石に古い安宿ともなれば現代人の趣向に合わないものも多数出てきます。
和室・客室にバストイレなし・和式便所・客室向けネット環境なし…など。
予算の都合で現代的な設備(LAN,Wi-Fi,クレジットカード精算など)を導入できない店舗もあります。
それはそれで致し方ないですが、逆に建物の古さを利用して当時そのままの設備でうまく対応しているボロ宿もあるので参考にしましょう(例:山口県萩市の元遊郭系旅館)。
逆にそれだけ建物に魅力があれば当時のままの施設が受け入れられる可能性もあります…実際その手の旅館の口コミは古い設備に難点を挙げながらも満足度は高いです。ある意味テーマパーク(笑)

4.後継者の育成
いくら宿の経営が順調でも後継者がいなければ結局廃業になります。そのためには人を育てることが必要。
アルバイトで雇った若手が後に宿の経営を任される話も時折散見します。要はその宿への魅力・愛着などがあれば若者でも務まる仕事であること。
歴史的価値のある旅館であれば尚のこと重要と思われます。場合によっては地域振興NPO団体から派遣するなど草の根的活動と組み合わせるといいかもしれません。

ざっとこんなところで。

名古屋大須散策201804

2018-04-25 18:40:35 | 乗り物・旅行・グルメ
本日は代休で名古屋大須を散策です。
中京圏のアマチュア無線家・おもちゃドクターたちには電気街として知られていますが(東京の秋葉原、大阪の日本橋と並ぶ存在)、ここ最近大須へ来ておらず久々に散策したくなったもので。
まだ小牧から先へアイミーブで出かけていなかったので電動車での名古屋入りは今回が初。
8時半に自宅を出て渋滞にかかりながらも下道で約1時間半かかりました。大須で残り容量半分以上…仮に充電できなくとも帰宅可能です。
万松寺パーキングへ停めるもEV普通充電器なし…あとで調べたら万松寺駐車場にありました(今回は失敗)今度はそちらに停めます。
まずはパーキング併設の大須第一アメ横ビルを散策…ここは昔から時の流れが止まったかのように電気部品・アマチュア無線の店舗が軒を連ね、安心して見ていられます(笑)。
隣のゲームセンター(アーバンスクエア)は「名古屋のサブカル街」大須にすっかり溶け込んでおり違和感はありません…嬉しいことに一昔前のアーケードゲーム機「アイドルマスター」も今なお現役(笑)
※これはカード持ってくるべきだった!!(爆)

続いて珍しい信号機(人も車も表示する信号)経由で第二アメ横ビルへ…こっちはずいぶん様変わりしていて、一階は普通の電子部品店があるも二階はファッション街へと変化!電子工作をする人が減って需要の絡みからこうなったんでしょうが、それにしても物悲しいというか。
大須の街もかつてはパソコンショップやオタク系ショップが多かったですが、それらが衰退したのか店舗数も減っています…なんともはや。
辛うじてビンテージゲームショップが残っており、自分はファミコンやMSXのゲームROMカートリッジを探す。
かつて少年時代に散々遊び倒したゲームのうち、懐具合で買えそうなゲームをその場で5本購入!(いっき、ゴエモン、パックランド、ピンボール、ポパイ)。
…あとで自宅の携帯型ファミコンに挿そうww

そんなこんなで1時間半が過ぎ、帰途に就く…駐車料金600円ナリ。ガソリン車だと10km/Lとして約8Lだから150円/Lとすれば1200円、駐車場代と合わせるとバスと大差ないです。電気自動車なら電気代込でも往復1000円以内で往復できるので大須へ来る頻度も増えそうです。
今回は十分な下調べ時間がなく随分端折りましたが、次回はもう少しじっくり見回って大須のディープな店舗を発掘したいですww

自分が宿に望む設備・アメニティなど

2018-04-24 20:40:49 | 乗り物・旅行・グルメ
今までの宿泊経験から自分に必要な設備・アメニティを割り出しました。

1.部屋の広さ
1部屋1名なら6畳分で充分ですが、ビジネスホテルはベッドがある分狭く感じます。
旅館の和室なら6畳でも段差がない分広く感じますが荷物をうまく置かないと狭いです。
2名なら8畳、3名なら10畳のスペースは欲しいです(笑)

2.和室か洋室か
宿泊で選ぶ施設がホテル・ペンションか旅館・民宿かに分かれる大きなポイントが部屋のタイプ。
自分は和室派。自宅は妻の好みで洋室8畳間にベッド2つ、これが案外狭いです.(T_T)
だから自分は非日常を求めるなら和室にしたいです。
ところが妻や子供は洋室派…だから以前和洋室でベッド2つの部屋に泊ったときは我輩のみ和室、妻子はベッドを選んでいました。

3.バス・トイレの有無
これは概ね男女で意見が分かれるもの。男性はバストイレなしok、女性はバストイレ付を要望する傾向にあります。
我が家もこの傾向どおり、自分一人だとトイレなし、妻子は最低トイレ付で大風呂があれば部屋の風呂は使いません。
自身共同トイレは和式でもok(爆)

4.建物の構造(木造・鉄骨・鉄筋コンクリート)
当家は夫婦ともあまり気にしませんが、家族旅行で木造の宿に泊まったのは2~3回しかありません。
木造でトイレ付の部屋は1回だけ。大概コンクリートか鉄骨。
逆に一人旅だと木造が多いです。趣ある日本旅館を選ぶから当然。

5.食事の有無など
素泊まりはしません。最低一泊朝食(B&B)できれば一泊二食にしてますので。
ナイトイベントのある旅なら一泊朝食。これは家族全員同じです。
逆に疲れを癒すのが目的の温泉旅館宿泊なら夕食の豪華料理が気になります。ボロくて安い旅館でも夕食が美味しいだけで他の欠点が霞みます。
※典型例は下呂市小坂町の下島温泉朝六荘!昭和の趣き+川魚の刺身つき夕食+炭酸泉(+宿全体が貸切状態)で一万円なら個人的に満足度高いです。
これが商人宿で一泊二食6500円以下なら割安ですが…できれば夕食は外で済ませます(飛騨街道おし祭り参加時は一泊朝食)。

6.アメニティ・部屋の備品など
自身タオル・歯ブラシ・髭剃りの3点が揃っていれば大丈夫ですが、妻や子供は多くを要求しますが…これも男女の違い。
部屋の備品もあまり使わない部類、テレビも要らないので気にしませんが…逆にネット回線があると便利です。
残念ながら一人旅での安宿ではインターネット接続環境がないですが、現在はスマホのテザリングで何とかなるので問題ありません。

7.駐車場諸々
晴天なら問題なくとも雨天だと気になるのが、宿から駐車場までの距離。100mも離れると移動の際に濡れてしまいます。
自分も予報を見て宿を変えたことがあります(萩の里別館→萩の里本館)…かくして新たな宿との出会いがあった(笑)
早めにチェックインして宿に近い駐車スペースをキープするのが吉ですが。
あと駐車場に屋根があればベスト。
当然アイミーブ乗りとしてEV充電器の有無は要チェック!200Vの施設が多いですが100Vでも有れば使います。
ただ格安旅館にEV充電回路の設置は稀…定宿のあるEV乗りは経営者に一声かけて設置を促すべきでしょう。
200V/50A(10kW)以上の宿泊施設なら200V/15A普通充電器のひとつはつくかもしれませんが、3kWの電力でブレーカーが飛ばないよう事前負荷測定が必要です。
電力的余裕がなければ100V/15A分岐になるでしょうが、大概単相3線受電なのでバランスをとる必要があります。その意味でも負荷電力測定は必須です!
方法は簡単、電流ロガーを一週間仕掛けてデータを取るだけで分かります。

8.店員の接客
基本的に親切な宿の従業員は印象にも残ります。
なぜか従業員の多い宿より個人経営の宿のほうが少数精鋭で気が利きます。
店主が後進を育てていれば完璧ですが、時代の流れかそんな宿は珍しいです。
余命のなさそうな宿でも、心が通じる接客なら自分は文句ありません。昭和の感覚がそれを感じさせてくれます。

以上ざっと書きましたが…自身の感覚は現代的でなく前時代(昭和)的です。

三菱アイミーブのマイナーチェンジ2018

2018-04-23 18:50:32 | 電気自動車
今月半ばに三菱アイミーブ(i-MiEV)がマイナーチェンジされました。
…最初は大きく変わるかと思いきや、大して変わっていませんでした。

しかし…内容は余りにお粗末といわざるを得ません.(T_T)
正直、ホントやる気あるのか?と思うくらい魅力を感じないですね。

1.全長が長くなり軽自動車から小型乗用車に変わった
ヨーロッパ販売仕様に合わせたのか!?バンパーが85mm長くなり軽自動車企画を逸脱してしまいました(爆)よって登録車としての販売になるとのこと。
しかも販売価格も大きく値上げという有様!!(爆)
そもそもアイミーブは軽規格自動車だからこそ車検保険税金対策が優遇されていて魅力を感じたのですが、それが失われたのは余りに大きいといわざるを得ません!!

2.Mグレード(10.5kWh)の廃止
おそらくメーカー側の都合ですが、これも正直魅力を感じにくいです。
Mグレードのリチウムイオン電池はチタン酸リチウムを使う特殊な電池ですが、実はこれが急速充電や寒冷地に強く、飛騨方面でもリーフのように充電性能が落ちることなく普段どおり使える優れたバッテリーだったのです!!
自分も飛騨小坂でも寒いといわれる下島温泉で性能を実証し、東芝製SCiB電池の有難味を思う存分感じた人なので言わせて頂きますが、この電池の可能性を捨てるなんてとんでもないと思います。
たしかに電力密度の低さは仕方ないですが、15分で充分な電力を蓄えられる性能は一般道の移動には便利であり、逆に容量の少なさが盗難防止というセキュリティの高さにもなるのでこれは継続販売して欲しかったです。
残ったXグレードも急速充電所要時間が35分になり、さらに航続距離も164kmまで減少…低く見積もったとはいえ改良という言葉が見当たらないのはいかがなものかと思います。

3.ほとんど変化なしの部分
インテリアは特に変化がなく、メーターも情報量が少なすぎて電気自動車に乗っている感覚があまりに低いといわざるを得ません…そこが日産リーフに大きく差をつけられている部分であり今後改良の余地があると思わされる部分ですが。
こんなことになったのも三菱の開発費が少ないことが挙げられるでしょう…売れ行きが良くなく解消したくても出来ない事情はあると思いますが。

新車を買うよりは手頃な中古を買ったほうがいいと思えます。
そのアイミーブも玉数は少なめ。リーフほど多くはなく、当時も売れてなかったのではないかと思えてきます。ホントに三菱の本気はどこへやら!?

スリップに強い!電気自動車

2018-04-22 20:10:14 | 電気自動車
本日午後は日産へ、約7年乗ったC26セレナの車検前無料点検に出しました。
特に不具合はなく、経年劣化部品の交換代金などを見積もってもらうのがメイン。

待機中、セールス担当に声を掛けられる…今回セカンドカーが変わったためその話をしました。
前愛車eKスポーツの凍結スリップ事故はFF(前輪駆動車)特有のフロントヘビーによるノーズダイブ現象が原因ゆえ後輪駆動(MR)のアイミーブにしました。
そこまで話すと担当氏は「リーフは凍結路面でもスリップしませんよ」とのこと…ユーチューブでもミニキャブミーブがFRなのに全然スリップしない動画を見ており概ね納得です。

モーターが空回りを検知して電流を制御する技術があるから駆動方式は問いません。一般道ならば4WDでなくとも問題なし。

先々月の飛騨小坂・下島温泉朝六荘付近の圧雪路面でアイミーブMが全然スリップしなかったのも各種電子制御技術あってこそ。最近の電子制御おもちゃもモーターの電圧電流を検知するから判りました。

あと気をつけるべきは盗難…自宅周辺でも結構自動車盗難事件があり、幸か不幸か?聞いた話はハイエース(盗用多)のキャンピングカー。
日産で盗まれやすいクルマを聞くと、スカイライン・シルビア・エクストレイルなど…海外でも人気のある車ばかり。やはり窃盗団の存在がデカイ。
盗まれないクルマを選ぶなら発展途上国での需要がない(電力事情が悪いと普及しない)リーフ,e-NV200などの100%電気自動車が第一候補。
現セレナの後釜候補はセレナe-POWERかe-NV200…家族が選びやすいのはセレナe-POWER、今後も盗難話が多ければe-NV200一択。
e-NV200のバッテリーは最近40kWhに変わり、動く蓄電池の魅力大です!!
ただe-POWERにも興味があり試乗してみたいです…車検の代車でノートe-POWERを借りれれば嬉しいな(オイオイ)

ちなみに件の車検見積は総額21万円。うちガソリン車特有のオイル交換・各種ケミカル交換が工賃込5万円なのでガソリン車の高い維持費が証明されました。
そうなるとe-NV200(40kWh)の高額な本体価格も10年乗れば余裕で元が取れそうです。動く蓄電池かつ標準で100V/1500Wが取れる魅力は絶大…2年後の車検で買い替えも視野に入れたいです。