濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

蓄電式ソーラー発電・常設化

2013-01-31 18:39:10 | 電気・化学
昨晩、手持ちの蓄電式ソーラー発電を結線しました。
ただし有り合わせの機材を転用した簡易な設備ゆえ効率悪そうです。電線同士の接続もより合わせ(爆)手抜き工事ですが、急造突貫工事でどこまで発電できるのでしょうか。
ソーラーパネルはいつもと違う自宅西側にあるため、過去のデータがなく比較のしようがありません(爆)。
ただこれで妻の了解が得られ常設化に成功したので毎日ブログの記事が書けるし、発電量を見せれば家族にも蓄電式ソーラー発電への理解が深まると信じています(笑)

本日は出張のため地元の天候がどうかは判りかねますが、仮に快晴とすれば前回仮設の発電量との比較はできそうです。
今までの仮設装置は南面で入射角度は45~60度、2sq-3mケーブルの低損失回路ゆえ17.3Ahも発電しましたが、今回の設置は西面で入射角度75度、ケーブルが0.75sq-5m+0.5sq-3mで途中のねじり接続箇所もあってか2.8Ahしか発電しませんでした…12V系システムでは電線の太さが大きく響き、接続箇所の処理具合の良し悪しも電流量を左右することが証明された感じです。

とりあえずこれで接続部処理・入射角の調整・電線張替えなどの宿題ができました。接続部のハンダ付け・架台の設置による日当たりの変化などでどれだけ変化するのか検証し、それでも効果が得られなければ最終手段として手持ちの電気工事用1.6mm・2芯VAケーブルへ張り替えます←おそらくそれでビンゴだとは思いますが。

あとは蓄電式ソーラー発電を中心にすえた活動がほしいです。おもちゃ病院で使えば興味を持つ会員が出現するだろうし、アマチュア無線仲間に見せれば通信用電源にもできるし、そこから蓄電ソーラー普及に向けた任意団体を結成できれば大きな動きとなる可能性があります。
その時のために、今のうちから失敗事例を集めてノウハウ集を作っていきたいです。勿論このブログもそのひとつになると思います。

ソーラー蓄電と買い物。

2013-01-29 19:42:30 | 電気・化学
本日は有給。午前中は地元の用事で費やしました。
見事な快晴なのでソーラー蓄電を実施。バッテリーは2個とも満充電、さらにインバータ経由でノートPCも充電させました。本日の発電量は17.3Ahなり。
ただ仮設ゆえ毎日充電できるとは限りません…ただエアコンの穴から出ている未使用の電線2本をうまく利用してパネルからの直流電源を宅内へ引込み、コントローラー・蓄電池・インバータをPC棚に設置すれば常設化しそうです。あと一歩だw

午後は小牧「キンブル」で買い物。激安品がゴロゴロしていて思わず目移りするものでいっぱいです!!おもちゃ病院でよく使う電池類もそこそこあり、LR44ボタン電池など百均より安いものを買いましたww
それよりソーラー発電の負荷として使えそうなカー電(自動車用電化用品)がすこぶる充実しており、USB付シガーソケットやUSB充電式懐炉を思わず衝動買い(爆)仕事でも使えそうなものだから試す価値はあります。
それ以外にも地元の常識を破る破格値が目白押しだから怖いです(爆)

火曜日だから小牧おもちゃ病院へも立ち寄りました。やはり地元だからかキンブルの話はよく通じたww
午後は閑散としているためか会員同士の世間話が多く、故障パソコンの修理ノウハウなど技術話に花が咲くときた…技術屋の性根が出ています。ただ終了間際のためほどなく退散。

目の保養に買い物へ出かけるのもいいもんだww

美濃加茂の玩具病院

2013-01-26 16:58:04 | おもちゃ病院
本日は可児と美濃加茂のいずれも玩具病院開催日。行きがけに床屋へ行くも駐車場満杯で諦めて美濃加茂の活動へ入る。
雪だから少ないと読むも、ドクター10名に患者6件…今の美濃加茂なら充分です。会場都合による開催日変更のお知らせを各地へ配布したのが奏功。
ただ持ち主が預かり品を取りに来ないため今回電話で引取りを要請しましたが、電話代が莫迦になりません。何とかしないと。

今回預かったエルモのトーク人形、子供のお気に入りでなかなか手放してくれません…そういうものほどズタボロに壊れているオチ(爆)玩具病院の謳う「生命の尊さ」よりも、子供自身の「これがないと安心できない」児童心理のほうが優先された証拠です。
こういう依頼は親よりも子の気持ちを大切にすべきで、玩具を預かる場合の条件に「子供の様子次第では預かれない場合があります」と注釈を加えたいです。

今や美濃加茂市内だけでなく美濃市からの来院もあります…美濃市には同種団体がなく美濃加茂市在住の親類から存在を知ったようですが、定住自立圏でないだけにおいそれと出張できません。
美濃加茂市とて一昨年は参加ドクターが居なかったですが、実はこういう活動に興味があった「隠れドクター」が存在、幸い「おもちゃドクター養成講座」でその隠れドクターを発掘し今日に至っています。だから関・美濃など「第二の美濃加茂」の可能性のある地域をみすみす見逃したくは無いです。キッカケさえできれば何とかしたいですね。
この際美濃市社協へ問い合わせて年一回イベント開催考えています。部屋さえ借りれれば何とかできるかも。

可児市総合会館分室にて。

2013-01-20 12:52:41 | おもちゃ病院
おもちゃ病院可児の代表でありながら、可児市総合会館分室会場での活動は今回が初めてです(爆)
※いつも美濃加茂と重なっており、美濃加茂の顧問業務を優先していましたが、今月は美濃加茂が予定変更のため出席できた次第。


9時半の開始早々、プラレール動力車が集団入院!よくあるトーマスシリーズの連結器破損・電線切れを手際よく修理。手馴れたもので大半は1件10分以内に次々と直っていきました。
可児市広報担当が頑張っているためPRも今や行き届き、可児第二会場も主力と化していました。本日は全部で10件。
ただ2会場制ゆえの問題もあり、長期預かり玩具はNPOセンター(総合会館分室)会場で保管できないため福祉センターのロッカーに保管しているケースが多々あり、持ち主様に二度手間をかけることもしばしば。面倒でも長期預かりの返却は第一土曜日の可児市福祉センター会場に統一したいです。特に急な都合悪化で来れない依頼者が多いのは困り者。
しかし今後も保管場所を確保するには2/1午前中に福祉センターの会議へ出る必要がありますが、我輩は既に業務満載で参加不能…誰かに代理をお願いする他あるまい。多分普通に取れるとは思いますが、万一取れなければ預かり不能あるいは預かりデポジット制導入(百円徴収)などの変化が起きるかもしれません。

難題累積ながらも、活動は続いています。11時終了後は2/24可児市環境フェスタについて副代表から説明があり、3月の七宗に関しては地元七宗独自で行く方針が決定。我輩は業務スケジュール上、美濃加茂の顧問活動と3月下旬・八百津への参加が関の山です。1月は偶々業務と重ならなかったからokでしたが、来月以降はどうなるやら。

可児市春里公民館にて。

2013-01-12 17:32:20 | おもちゃ病院
久々の「おもちゃ病院」純正記事です (^^ゞ

本日は年一度の可児市春里公民館での開催。1月第1土曜の代替会場で民生児童委員の尽力もあり毎回盛況、子育てサロンとのコラボも各種都合から現在ここだけ残存です。
10時の開院早々、サロン保有の玩具が来院。児童館と同様、壊れた玩具のメンテナンスも請け負っています。
今年の来院は11件!ドクター7名でも結構忙しいです。受付もキャパシティオーバー。
受付は一人でないと混乱するのに、依頼者はお構いなしだから毎回困ってます!これが続くと開催できなくなりますからそのつもりで。
(代表のリテラシー高すぎ(爆))

受付が落ち着いた頃合を見計らって我輩はキーボードを担当。鍵盤についていた導電スイッチが外れていたのが原因と判明。
鳴りにくい鍵盤はスイッチの接触不良だが、これは清掃前後で大差なくそのまま返却。オモチャの生命は大概そんなもんです!

今回はAC100V電源を使うことはありませんでしたが、実は電源がない場合に備えて100Wソーラーパネルとバッテリー、インバータを持参、蓄電型ソーラー発電装置のアピールもできる体制でした。
以前某所で実施したオモチャ病院(屋外)では電源コード不足に悩んでいたためですが今回そこまではいかなかった。こんど環境系イベントへ参加する機会があればサプライズで用意しましょうww

おもちゃ病院から帰宅後、先日購入した充電コントローラーとソーラーパネル・鉛蓄電池を組みました。
新調したコントローラーは電圧・電流・発電量(Ah)が表示されるので興味が尽きません!本日の発電量は10.6Ahでした。
そのあとみのかも市民活動サポートセンターにて、現在ある蓄電ソーラー設備を語る…そこで偶々当日活動中のサークルを紹介され、そこでも話をしたら我輩と同じ価値観の方々が揃い、盛り上がりました!皆さんリテラシーが極めて高い!!こういう仲間がほしかったです(笑)
環境問題は人類の将来が掛かった緊急問題!!経済の反映が実は子孫の将来を邪魔するのだ(爆)政権に楯突いてでも真実は貫くべきです(マヂ)
※武器系玩具を直さない「おもちゃ病院」の意思を守るなら、憲法第九条は守らねばなりません。

OBK48?(爆)

2013-01-10 18:16:00 | おもちゃ病院
ふざけたタイトルですが、これは可茂広域有志活動「おもちゃ病院可茂」の略ですww開き直り
※注意:当ブログを検索しても最近のアイドルネタは見当たりません!無知な我輩に粘着しても無駄です

現在可児市・美濃加茂市・加茂郡の可茂広域に在住し、我輩と面識のあるおもちゃドクターの総数は35名。あと15名増えれば50名!既に拠点も可児・美濃加茂・七宗・八百津の4グループあり、それこそアイドルグループ「AKB48」のようになりました。
今や可茂地区を総括する立場の我輩、言うならば「岐阜県おもちゃ病院界の秋元康」かもしれません(爆)

可児と美濃加茂は本部機能に加えて部品供給・応援派遣体制を備え、可児がAKB48なら美濃加茂はSKE48。七宗や八百津は新興のHKT48相当といえます。川辺はまだ検討中の段階。
ここでひとつ問題発生、最近可児は多忙ゆえ応援要請を受けても断らざるを得なくなってきました(TT)東西に長いため月2回体制を敷いたのが裏目に出た上、イベントが重なり過ぎて会員の都合がつかないのが現状です。会員数も今や減るばかり、既に登録会員数は美濃加茂より少ないという有様です(爆)。
そろそろ可児も美濃加茂の如く「おもちゃドクター養成講座」を設けて会員を増やすべきですが、講師経験者が我輩だけであり、さらに業務多忙で動きづらい状態です。2年がかりで講座を計画し、ドクターを増やして会を東西に分割すれば会員の負担も減るでしょう…実現の暁には可茂広域の有志総数は恐らく目標の48名を超えますwwww

今後はおもちゃ病院だけでなく、そこから枝分かれした活動を順次増やします。
最近の話題として自作の蓄電式ソーラー発電システムを展開するつもりです。当ブログ「移動可能な蓄電式ソーラー電源」を基に製作講座を開けば、更に活動が活発化するかもしれませんwwもちろんイベントで蓄電式ソーラーをハンダこてなど修理器具の電源にしても面白いでしょう!!

ソーラー発電設備更新

2013-01-08 07:38:15 | 電気・化学
我が家のソーラー発電設備が昨年より増強されています。主な点を列記。
・ソーラーパネル使用枚数の変更(100W1枚→2枚)
・バッテリー増強(12V28Ah,1台→2台)、サンダーUPⅡ(パルス発生器)取付け
それらに加え、本日以下2点が宅配で届きました。
・CCAテスター導入によるバッテリー診断
・充電コントローラーの変更(中国製→日本製)

自立型ソーラー発電装置はソーラーパネルと鉛蓄電池のバランスが大事です。チャージコントローラーはMPPTより鉛蓄電池のバルク充電・均等充電が重要でバッテリーも長持ちします。自動車用廃バッテリーを使うならパルス発生器取付は効果覿面。
あと増設すべきはインバータとバッテリー(現状容量不足で150Wが限界)ですが、予算上当面延期です。

CCAテスター導入の効果は「中古バッテリー活性化作戦」に有効でした…中古入手品(34B19)のCCA値は220、40B19新品の270には及ばないものの充分な能力と判明。数値で裏付けました。
コントローラー交換も効果ありでした…今回導入した未来舎PV-1230D1ABrはすこぶる高機能で液晶モニター表示により各種設定が容易であるのは助かります!バルク充電電圧も設定でき、従来13.8V止まりだったのが14.4Vまで充電できる恩恵は大きい!バッテリー直結でヒヤヒヤしながら均等充電するよりマシです。
もちろんバッテリー電圧・発電電流・発電量などが液晶モニターに表示される機能は存分に役立っており、本日のパネル一枚接続の試運転でも13.4V/3.6Aが表示され、パネルから正常に発電されていく様子が見えました。

懐が暖まるまで当面、このシステムでまいります。

電気エネルギーあれこれ

2013-01-05 18:40:18 | 電気・化学
最近話題が電気エネルギー関連に集中し、ブログ題名変更の恐れが出てきました(笑)
しかしブログ名と無縁でないような記事があるうちは変えません(^^;

本日は午前中「おもちゃ病院」へ。年始しかも肌寒いためか新規来客は稀、10時半以降の来院は預かり分の返却が多かったです。
そんなことは永年の経験で既に判っているので、年始会と題して雑談に花が咲く有様(爆)我輩は代表として今年の方針をメンバーに語り、日本おもちゃ病院協会への個人登録や加茂郡各地への応援要請対策などを相談。
本日来院した玩具で印象に残ったのは旧式のおしゃべり人形、症状はしゃべらないとのこと…しかし目のやり場に困った(^^;女児の形で勿論服を脱がせなければ診察すらできない(爆)…結局服を脱がせて、変態になった気分で診察を開始(爆)もう脳内、某ゲームで耳タコの台詞「この変態!ド変態!変態大人!」ヘビロテでした(自爆)
結局バラバラにした挙句モーターを発見、動いたので原理は判明。どうやら蓄音機と同じ理屈でレコード盤に録音してある音を再生するだけのものでした…しかしそのレコード盤が脱着式で盤がないから再生不能(爆)次回持ってきてもらう他ありません。

そんなこんなで午前中の活動を終えて帰宅。朝セットしたソーラー蓄電システムは午前中に均等充電まで完了…ソーラーに蓄電池直結で電圧15.5V(爆)過充電になったものの一度上がった中古品であるうえ昨晩放電させたため均等充電は必須でした。均等充電の時間は1時間と推測するも、多機能型充電コントローラー導入は必須です。
先日入手した34B19バッテリーが5時間のロードテストに耐え抜き、戦線へ本格投入。これで蓄電量倍増ですが、常設を目指すべくディープサイクルバッテリー購入を計画。ACデルコM31MFが候補ですが重量26kgは腰痛持ちにはツライ(爆)移動用には40B19バッテリー継続使用です。
※自動車用バッテリ&インバータは今後おもちゃ病院の工具電源として、環境イベントでも展示実演するかもしれません。

さらに愛車セレナのバッテリーもしばらく使っておらず放電気味…容量がデカイため(S95)バッテリーケーブルで繋いだ途端2Vも電圧降下(爆)しかし日差しがあり1時間で回復しました。あとはルームランプ2灯をLEDへ変更。バッテリー負荷軽減策です。

謹賀新年

2013-01-02 23:18:22 | 電気・化学
謹賀新年 本年もよろしくお願いします。

最近、セルの廻りが弱っていた28B17バッテリーにサンダーUPⅡと電圧可変安定化電源を接続して復活を試みました。
14Vでパルス充電したあと、ソーラー蓄電システムで使っている負荷[インバータ+電気あんか]を接続して持続時間を計る方法で、初回は10分だったのが4度目には50分まで増え、効果はそこそこでした。
しかし新品の40B19バッテリーなら一晩持つのでまだ不十分。中古のうえCCA値[コールドクランキングアンペア、バッテリー性能基準値のひとつ]の不利は承知ですが(28B17:195,40B19:270)我が家における実用性は低いです。

この手のブログによると、充放電を繰り返していくうちに一週間ほどで効果を発揮しますが…本日バッテリーの栓を空けて内部を確認したところ異常を発見!セルのうち1つが濁っており電気分解の泡も多かったです。
怪しいと思って某社パルス充電器の注意書きを見れば「極板の破損しているもの・バッテリー液の濁っているもの・バッテリー液が枯れたまま長期間放置されたものは再生できません」…このバッテリーの完全復活は困難です。
ダメモトで15V均等充電したら1時間後に異臭発生(爆)だめだこりゃ!危険なのでやめました。

一方、セルが廻らなくなった34B19バッテリーは一晩充電で難なく復活、負荷も問題なく稼動。多分原因はサルフェーションでなく充電不足です。さあどうするべか?(笑)