濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

EV充電設備:川辺・七宗編

2018-02-28 06:26:39 | 電気自動車
このシリーズも中濃地区ほぼ全域に亘って書き綴り、残るは川辺・七宗。両地域とも語る余地・選び甲斐があります(笑)

川辺町は目玉観光施設はないがボート競技のメッカ、川沿いを想定。
1.川辺町役場
 町の中心地で川沿いにあり、公民館併設なので利用者もそこそこ居そう。普通充電器2~3台か20kW中速充電器1台でもいけそう。
2.ピアゴ川辺店
 旧ユニー系列の店舗は大概普通充電器1台が設置されていますが今後改装か閉鎖の恐れがあります…ここはいっそEVユーザーが恒常利用して店舗に訴求するのが早道。
3.国道41号沿いのコンビニ・川湊の里
 道の駅七宗の中速充電器が混むようなら農産物直売所「川湊の里」に充電器をつけてEV利用者を誘うべし。

七宗町は日本最古の石で有名な町ですが人口が少ないので公共の充電器を増やすべし。
4.七宗町役場・木の国七宗コミュニティセンター
 上麻生中心地にあり電気設備容量も余裕あり。道の駅の中速充電器口コミが悪ければ44kWクラスへ交換し、役場かコミュニティセンターへ移設するのがセオリー。そうでなくとも普通充電器2~3台が妥当。
5.こぶしの里
 神淵地区の有名な飲食店。県道「こぶし街道」沿いにあり定食の美味しさに定評があります。充電器が少ないので利用者の便を図って普通充電器あるいはEVコンセントを設置すべし。
6.サンホーム七宗(社会福祉協議会)※画像にある施設
 七宗町の福祉施設本拠地。現在運行中の送迎車を日産e-NV200(電気自動車)にして普通充電器2台あるいは30kW中速充電器を設け一般開放するとよかろう。神淵地区の充電器空白を解消すべきであります。

両町とも財政が厳しく実現の可能性は低いですが、あれば町の衰退防止に一役買うかもしれません。

旅館に設置する電気自動車充電器の考察。

2018-02-27 08:19:11 | 電気自動車
アイミーブで一泊旅行に出かけたときに思ったことです。
「一晩泊まっているうちに満充電できないものか?」
…そこで宿泊施設に設置すべき充電設備の考察です。

宿泊施設の設備を考え、大きく3通りに分けています。
1.部屋数10室以下、低圧受電
 最近泊まった下島温泉朝六荘を想定。
 低圧受電(1φ200V)の場合、分電盤の配線容量は少ないです。
 10kVA受電とすると充電に充てられる容量は1/10と想定して1kW、よって100V充電1台が妥当と考えられます。
2.部屋数15室前後、高圧受電
 同じ下島温泉の仙遊館を想定。ここは高圧受電(3φ6.6kV)なので容量は50kVA以上あると思われます。
 5kW充てるなら200V1台+100V2台が適当でしょう。
3.部屋数20室以上
 こうなると変電所容量も大きくなるはず。200kVA以上あるとすれば200V充電器も複数イケます。
 利用率の高いホテル・旅館なら20kW中速充電器もありえます(下呂温泉ホテル水明館など)。

充電時間
1.100V充電
 一泊二日なら17時チェックイン・9時チェックアウトとしても16時間。その間一切クルマを動かさないなら電力量は16kWhです。
 それだから駐車場につなげっぱなしでアイミーブなら満充電可能。リーフ初期型でも67%充電できます。たださすがに現行型リーフでは40%で不足を感じますが。
2.200V充電
 一泊朝食(B&B)で22時~8時としても10時間30kWh。
 アイミーブや先代リーフなら満充電、テスラでも50%イケます。家庭充電と同じなので電気自動車オーナーには判り易いです。
3.ChaDeMo(急速・中速充電)
 これがついている旅館は相当大規模のはず。
 20kWクラス1時間としてもアイミーブ・初期型リーフには十分。現行リーフでも2時間で満充電だから宿泊客から鍵を借りて従業員が駐車場へ移動し他の宿泊客のクルマを充電できます。

充電料金:電気事業法の絡みで電力量に応じた徴収が難しいので設備使用料としている施設が多いです。
1.100V充電
 1kWh30円として16時間で480円。計算が面倒なら1台500円としても話は合うでしょう。
 注意すべきはアイミーブMやアウトランダーPHEVの場合。これらは割高になるので300~400円など車種別にしても問題ないです。
2.200V充電
 スタンド型など認証が出来るのであれば1時間単位の使用料を徴収できますが、そうでなければ車種別にしたほうがいいかもしれません。
 アイミーブ/アウトランダー400円、リーフ800円…などにしておけば面倒な計算も要りません。
3.急速・中速(ChaDeMo)
 急速系充電器は宿泊客だけでなく一般のクルマも充電するもの。
 カード認証できるものなら頭を悩ませる必要はありません。
 認証できない機種の場合は回数で処理することになりますが、1回500円などだと容量の違いによる不公平もあるので車種別を検討するべし…ただ従業員への周知教育が大変でしょう。
 やっぱり基本はカード認証方式です。 

設置工事:電気工事士として、電気主任技術者として、思ったことを述べます。
a.100V/200V
 一般家庭に同じく、単相3線電灯用分電盤から20A分岐回路を設けるだけ。作業に伴う停電は漏電ブレーカー設置の時だけとして20分程度。
 もちろん駐車場に一番近い分電盤、他に負荷がある場合の目安は主幹ブレーカー容量が60A以上(エコキュートのある一般家庭の最低限)。
 とはいえ普段の負荷率が高ければ主幹ブレーカーが切れるかもしれないのであらかじめ負荷測定する必要があります。
※自宅につけて実運用に入った我が家でもEV+エコキュート+エアコン一台稼動で5.7kWを記録…切れる一歩寸前だったことがあります。
 この件は別途記載予定
b.ChaDeMo(急速・中速充電器)
 道の駅などにある急速充電器は新たに専用配線を敷く場合が多いので他の負荷を気にする必要は少ないです。
 注意すべきは高圧受電で受電箱(キュービクル)から供給する場合。事前に高圧設備保守担当者(電気主任技術者)に負荷測定を依頼して変圧器の容量に余裕があるか確認して下さい。
 高圧受電設備などから配線を引っ張る場合も電圧降下を抑えるため内線規定の適用が求められます。

この文面は電気のプロとしての視点も多分に含んでいます。判らないことがあればコメントなどで質問下さいませ。

おもちゃ病院の育て方(=人を育てる)

2018-02-26 20:36:54 | おもちゃ病院
おもちゃ修理ボランティア活動「おもちゃ病院」を始めて今年で13年。
今までいろんなことがありましたが、いちばん大事だと思ったことはドクター仲間をいかに上達させていくかということ。
その視点で書くと、まずは自分を育て、次に仲間を一人前にし、さらに新たな団体が発生したらそこにノウハウを伝えて自立させていく…その繰り返しでもあります。

まだ可児になく多治見で修行していた時代は先輩ドクターを見よう見真似で自分もスキルを上げていきました…そのときに出た話が今の活動の基礎になったのは言うまでもなし。
まだおもちゃ病院活動が世間一般に知られていなかった時代であり、雑談の時間も比較的多かったですが、実はそれこそが今となっては価値が大きく感じます。
そのときに出た話で今も忠実に守っているのは以下のとおりです。
・借りる場所は活動に理解があり、かつ無料であること。永続するためには金銭的負担が少なくなるようにしないといけない。
 今も残っている同種団体に共通して言えることです。そのためか場所も児童館・福祉センターが大半を占めます。
 その児童館に理解がなかったり、無料の場所が借りれなかった団体の多くが消滅した事実が全てを物語っています。
・月一回でも会場と時間は変えないこと。これが可児・美濃加茂・関などでも活かされています。
 当初の可児は会場都合で幾度か変遷していましたが、その時期は伸び悩んでいた記憶があります。
 美濃加茂は場所を変えていないおかげでそんなことはありません。
 定期化されていない八百津・第5土曜のため事実上不定期状態の川辺もその課題は克服すべきでしょうね。
・最初の活動場所は死守すべき
 これは自分が犯した唯一最大の失敗…しかし第一土曜が業務で出れない・第三土曜が美濃加茂の面倒を見なければいけないなど、事情に振り回されてやむなく脱退せざるを得なかったのでどうしようもありませんが。
 しかし自分の住む地域だけでは不公平だという自分のポリシー・この活動を中濃全体に広めるビジョンがあったので、可児にとらわれなかったのは正解だったかもしれません。結果として美濃加茂のみならず七宗・八百津など加茂郡に住んでいるドクターが可児に顔を出しているのでそれはそれで良いかと。
・活動時間は土曜の午前中がベスト
 これは自分の担当経験がある大半のおもちゃ病院が該当しています。
 多治見の先輩ドクターが実践してきたことで、それが可児の基本フォーマットになり、美濃加茂・八百津・関・飛騨萩原などにも引き継がれていきましたが…関は土曜より日曜のほうが繁盛する例外。
 といっても美濃加茂・八百津・飛騨萩原など日曜開催のできない会場はこのフォーマットで成功しています。
…まだ一部ですが思い出せば追加するかもしれません。

その後、可児を設立したときもまだ時間に余裕のある時代だったので雑談しながらノウハウなどを話し合い自分たちで道具や部品についていろいろ語り合う時間を過ごしていました…暇人と思われるかもしれませんが実はそれこそが重要だったのです!
だんだん部品などが揃い始め、新入りドクターに自分たちの経験を語るドクターが増え始めた頃には月1回から月2回体制に移行、さらにいろんなおもちゃに遭遇して経験を磨いていきました。
しかしその頃から自分は土日業務に頻繁に借り出されて欠席が相次ぐ状態に…それが幸か不幸か可児の他のドクターを育てていきました(爆)追い込まれた状況が人を育てたというか。
その後、美濃加茂進出とドクター養成講座を経て美濃加茂おもちゃ病院の顧問に就任…その頃には可児のドクターたちは成熟の域に達し、当時会長だった自分が居なくても自治できる体制が整い我輩からは疎遠になっていきました。
逆に我輩は美濃加茂で新しいドクターたちへの諸々伝授に追われていましたが…これは活動を重ねることと各人に実際に触ってもらうことで何とか克服。やはり予想よりも実際やってみることがドクター育てには必要でした。

もう美濃加茂での体験があるので今後のおもちゃ病院育て・ドクター育てに心配はありません。残りの地域からのオファーにも万全にフォローが打てますので遠慮はいりません。

EV充電設備:下呂・金山編

2018-02-25 21:50:12 | 電気自動車
まだ下呂市南部(下呂・金山)の充電設備ビジョンを語っていませんでした。

下呂市中心地:急速充電器は比較的充足しているので普通充電器をつけるべき場所を語ります。
1.下呂交流会館アクティブ
 ここは総合体育館兼文化施設。30kW急速充電器1台+普通充電器2~3台が妥当。合掌村44kW充電器の補完に30kW充電器を設け、逆に合掌村に普通充電器1台追設すれば完璧。
2.下呂市の行政系統
 下呂市役所、下呂福祉会館などに普通充電器が最低一台は欲しい…将来公用車を導入したら一般にも開放希望。
3.焼石駅周辺
 孝子ヶ池駐車場に30kW中速充電器1台または普通充電器1~2台あれば休憩場の利用者増えそうです。
4.小さなホテル・旅館など
 大きな旅館には普通充電器がついていますが規模の小さい旅館にはまだありません。
 具体的には富喜屋・ふじはら・松園・ラムネ屋…など。低圧受電でも100V充電ならできるので前向きに検討を。

つづいて金山地区。道の駅かれんに30kW中速充電器があるだけで他が皆無なのは何とかしてほしいです。
5.金山振興事務所・本町よってこや(表題画像)・金山市民会館
 飛騨街道金山宿の中心部に普通充電器が1台でもあれば観光に一役買うでしょう。
6.レストラン飛山
 昔から有名なドライブイン。普通充電器(あるいはEVコンセント)1~2台欲しいです。
7.飛騨金山のコンビニ
 軽自動車の多い地方でアイミーブをあまり見かけないのは急速充電器不足が原因でしょう。コンビニにあってもおかしくないです。
8.旅館・民宿など
 福寿美・見附屋…など、古くからの旅館に100V充電回路をつける方法が考えられます。
 いずれも由緒正しい旅館でありながら客が減少気味…福寿美は元遊郭だけあって元赤線系旅館愛好家の興味を惹くのは確か。その趣は外見からも感じ取れます。
 この手の旅館は経営が苦しいので「あるうちに泊まれ」ですが…こうなったら自分がアイミーブで来て電気自動車充電器設置を訴求する他あるまい。

欧州や中国などではエンジン車に対する逆風が強く、トヨタやホンダも本腰を入れ始めたので、そろそろ空気を読んで頂かないと町全体が寂れるかもしれません!

プラレール「銀河鉄道999」:趣味品(笑)

2018-02-24 20:08:40 | プラレール・鉄道
もう40年近く前の古いTVアニメ「銀河鉄道999」が題材のプラレール車両です。
これを買ったのはプラレーラー1年目の秋、懐かしさにつられ1秒了承でした!!(爆)
※それも嘉門達夫が「あったらコワイセレナーデ」を歌っていた時代…よくこんなの出す勇気があったもんだ。

単品販売のみで内容は以下の画像の通りです。

機関車+炭水車、展望客車に鉄郎とメーテルのプラキッズ人形、そして銀河鉄道999号定期券(パス)がついてます(笑)
価格は他の単品よりちょっと高めでしたが記憶が曖昧…それが今やヤフオクでプレミアがついているからもうひとつ買っておけばよかった!!(爆)
※当時もう少し資金があっても先に日本全国アナウンスステーションを買っていたはずで、押入問題から増備は困難だったと思います。

しかし単品だけではSLとして走らせても違和感ありまくり。
それだからプラレールひろばin可児(@土田公民館まつり)で客車1両追加して走らせましたが…物足りなかったです。

とはいえ自分の同級生の姿もあり、久々の面会でコレを見せたら大受け!!(爆)鉄郎とメーテルが入っているのが重要←そこかよ
※昭和50年代後半は松本零児が絡む作品が軒並みヒットした時代。詳しくはアラフィフに聞いて下さい(笑)

客車を3~4両にしたらサマになりましたが…ここで考えられるのは「いっぱいつなごう」シリーズ。
※といっても今の若い世代が知らない大人向けの「あったらコワイ」製品ですが。
それを夢想するなら、いっぱいつなごう北斗星に合わせて客車の陣容は以下の通りになるでしょう。
機関車+炭水車を合わせて6両とするなら客車は4両。普通車・グリーン車・食堂車・展望車になると思われます。
いずれもプラキッズ搭載可能で追加するプラキッズは車掌とウエイトレス。
…この際駅セットのプラキッズの顔を黒く塗り、黄色い目玉でもつければそれらしくなるでしょう(爆)
※展望車の最後尾に載せれば劇場版の再現になります。時間を見つけてやってみたい(笑)

他にプラレールで銀河鉄道999の仲間となる車両も作ってみたい気がします。
444,888は既に作っている人もいますが(ユーチューブに動画あり)それ以外は難しいかも。

検証:プラレールの蒸気機関車に客車は何両が相応しいか?

2018-02-24 18:56:20 | プラレール・鉄道
プラレールの蒸気機関車、何種類か市販されているのでポピュラーではあります。
…しかし炭水車付のものはなぜか物足りなく感じます。単品販売の基本フォーマットが炭水車を含めて3両だから客車が1両になってちぐはぐになるというか。
おもちゃとはいえ子供のころから疑問に感じていました。

これを何とかする方法はないのか?そこで客車を増やして実験です。
手持ちのC10型SL単品から茶色の客車を調達、プラレールひろば可児で銀河鉄道999単品に繋げたのがこちらの画像。

…少しはマシになりましたが、やはり2両でも少なく感じました。
というわけでヤフオクでジャンク(プラキッズ仕様、屋根なし)調達した茶色客車をつなげて3両にしてみました。
ちなみにこれはC6120号単品につないでいます。

これで何とか我慢の範囲内。とりあえず機関車+炭水車より客車が長ければokです。
もう1両増結して客車を4両にしました…これで機関車+炭水車の倍!

4両ならば随分サマになりました。実車の編成に近いので文句なしといいますか。
しかし5両以上は動力車の仕様上坂を登るのが苦しくなります。いっぱいつなごう北斗星セットのDD51ディーゼル機関車でも坂レール上で空転することがあるので厳しいでしょう。
結論:プラレールのSLは客車3~4両がベスト。
 いっぱいつなごうC62特急があったら面白いです(笑)青大将は需要ありそうですし。

逆に、あったらコワイ!いっぱいつなごう銀河鉄道999セット(爆)
 そうなりゃプラキッズ(鉄郎/メーテル/車掌)付で出ること間違いなしだがマニア以外買う人いるのか!?

イカ天出身のバンド「人間椅子」

2018-02-23 20:24:00 | カルチャー・メディア
「イカ天」こと「平成名物TV・いかすバンド天国」は平成初期に放送された深夜帯の音楽番組で、怪しくも面白いバンドが沢山出ていて音楽的にも意表をついていた記憶があります。

たま・BEGIN・ジッタリンジンなど、音楽性と人気を兼ね備えたバンドが幾つかありましたが…多くのバンドは一過性のブームが過ぎたあと大概解散しちゃいました(爆)
そのイカ天出身バンドでも、人気がないながらも生きながらえているのが今回紹介する純和風猟奇系ロックバンド「人間椅子」。
デビュー後30年近く経過していますが、日本の他のバンドや流行には追随せず、あくまで愚直に文芸ロックというか日本人の世界観をギター・ベース・ドラムだけで表現した稀有な存在は他の追随を許しません。
それだけに彼らの生活は苦しく、郵便局のアルバイトをして糊口を凌いでいた時期も相当あったとか(最近の事情は判りかねますが)。

そんな彼らの音楽への飽くなき追及をアルバム「瘋痴狂(ふーちーくー)」で聞いてみました。
…外来語をあまり使わない歌詞がいいですね(そもそも歌詞カードにローマ字が入っていない。あっても日本語に溶けこんだモノばかり)。
その歌詞も日本情緒をふんだんに含み、思わず聞き入ってしまいました(笑)
特に「品川心中」は同名の落語からの引用で、落語の世界と遊郭を思わせる歌詞に感動!でした(爆)
演奏も安定しており曲作りに無理がないことも共感を呼びます…しかしギター・ベース・ドラムだけでよくこれだけ和の感じを出しているもんだ(驚愕)
これを知らないor聞いたことのない日本人は損をしていると思います(笑)
※公式PVがYouTubeにうpされているのでそちらも参照下さい。

これだけのハイスペックな音楽が世間に受けないのは、おそらくブラックザバス系の陰鬱な音楽が原因にあるのかもしれませんが…元々このバンドの十八番は江戸川乱歩の小説由来の曲など猟奇モノ中心なので万人受けしないのは仕方ないです。そもそもバンド名の由来が江戸川乱歩の小説ですし(爆)
※ようやく今頃になって少しずつファンが増えてきましたが…遅すぎる。

おもちゃリサイクル「かえっこ」に関して。

2018-02-23 07:26:26 | おもちゃ病院
先日「高山おもちゃ病院」来訪の際に、まだ使える中古のおもちゃを整備消毒洗浄して新たなユーザーに安価(実質ほぼ無料)で届ける「かえっこ」の話が出ました。
趣旨は「たくさん遊んだおもちゃ、捨てずに交換しませんか?」ですが…岐阜県のおもちゃ病院では前例がなく全国的にも常設は兵庫県と岐阜県だけ。
高山おもちゃ病院は平日午後も活動しており岐阜県で最も活動頻度の高い団体。しかも人口の少ない飛騨地区のほうが先進的であることもカルチャーショックでした!!(爆)

同等の内容を可児・美濃加茂で実施するとなると…最低でも可茂衛生施設利用組合との交渉が必要。自身は電気設備の業務柄「出入り業者」に相当するので話を持ち込むのは簡単ですが、問題は立地の悪さ。
ささゆりクリーンパークは可児・加茂広域でありながら愛知県犬山市との境目にあるため常設は難しく、美濃加茂市目線でもやや遠く感じるため実質利用者はほぼ可児市民に限られると推測。美濃加茂市民に利用してもらうためには「みのかもおもちゃ病院」が介在する必要があります。
八百津・七宗なども事情は同じですが連動させれば相乗効果も期待できます…それなら今年の講座で発生するであろう川辺も巻き込んで大きくするのが早いですが。

もし実施するなら「みのかもおもちゃ病院」「おもちゃ病院可児」「八百津おもちゃ病院」の3団体を統合する団体(仮称:可茂総合おもちゃ病院)が必要…幸い美濃加茂市社会福祉協議会の個人登録「加茂おもちゃ病院」があるのでそれの名称変更でイケるかもしれません。

あと「かえっこ」実施のためには常設のおもちゃ置き場が必要。
自らのおもちゃ病院活動経歴とささゆりクリーンパークと所属会社との比較的緊密な仲を利用すれば場所キープの手がかりがつかめそうです。
もちろん将来へのビジョンも策定してワード形式での文面発行は必須、サイト・ブログ・SNSなどの電子ネットも動員します。
それらを統合、万全を期した上て提案すれば通る可能性が高いです。
※これで所属会社へのPRも含めれば完璧(笑)

ぶっちゃけ、やってみなくちゃわからない!!(爆)

ひだ小坂ぴーあーる隊&高山おもちゃ病院

2018-02-22 20:32:10 | 電気自動車
本日国道41号線巡回の旅に出かけました。
当然伴侶はアイミーブ!!(笑)

自宅を8時に出発、下呂温泉合掌村にて強制充電休憩(笑)これで居眠り事故の心配は減ります(発想の転換)。
※出かける前に妻からウオッシャー不具合と連絡を受け、調査したら遅れました(^^;

予定の時刻を過ぎて10時半に道の駅南飛騨小坂はなもも到着。本日のメインイベント1.です。
ひだ小坂ぴーあーる隊の会員が複数名喫茶店に集合、そこへ我輩が合流。
今回の議題は旧湯屋小学校の活用方法。集会場としての活用を模索していたようで、我輩はオフグリッドソーラー用に卸売購入した「わがや電力」とそれに付随したパンフ「ダイナミックラボ」を見せました…後者のパンフは鹿児島の廃校となった小学校をワークショップ・貸しスペースとして市民団体に安価で提供するもので、活用方法のヒントになるのは確かです。

ついでに「わがや電力」についても自身のブログと併用して見せた結果、やはり林業の町・小坂の住民はティン☆ときたようで、楽しそうだと言われました…ついでにこの本もじっくり読みたいとのこと。
幸いその本は貸し出すつもりで2冊持参しており、5月の萩原イベントで返却すればよいと話しましたが…向こうも良い本だと共感、1冊お買上げに…卸売価格横流しです。
※今後何らかのモーションが来るであろうことは容易に想像できます。
 雑談で「美濃加茂でワークショップやってる」と話したので部材収集と講座開催は任されそうです。

さらに雑談は続き、自分が最近下島温泉朝六荘に泊まった話をすると、そこでアルバイト経験があるとのこと。それだけ緊密ならば自分の宿に対する要望・ビジョンも通るかもしれません。
その小坂ぴーあーる隊は5月の萩原森の宝島イベントに出動予定。森の宝島実行委員とも緊密な関係にあるので期待できます。
自身「プラレールひろばin萩原」前泊確定ですので前日晩に打合わせかもしれません(笑)

有意義な時間を過ごし12時に出発。
道の駅飛騨街道なぎさで充電休憩し「高山おもちゃ病院」本拠地へ。本日のメインイベント2.
…いきなり電気自動車が止まっていて面食らった会員が複数居ました!!(爆)飛騨地方では珍しい様子。
※高山在住者は移動距離が長いので岐阜・名古屋のように電気自動車一充電で間に合う距離(往復100km以下)しか乗らない方は少ないです…意外に高山市は急速充電器が多いのに、気温の寒さでバッテリー性能が落ちるのでEVを愛車にしている人は少ないとか。

高山おもちゃ病院の倉庫を拝見…意外にプラレールの車両線路は多いですが情景部品は少なかったです。可児・美濃加茂・関などの中濃地方と違って、単価の高い情景部品は一世帯人数の多い飛騨地区ではあまり出回っていないんでしょうか!?
※萩原でも自分の持参する情景部品が珍しがられる傾向にあるのは確か。
とはいえ、これだけ広い倉庫を持つ高山おもちゃ病院は可児・美濃加茂・関など中濃各都市にある任意団体とは雲泥の差。今や「かえっこ」なるおもちゃリサイクル活動も運用しているから格が違います!!
※そのうち下呂市も追随しそうですが…そうなると下呂・小坂にも同種活動がほしいところ。

高山おもちゃ病院は電気電子系に弱いらしく(同じ話が萩原にも言えるが)、複雑なものは多治見送りも幾らかある模様…強電系の自分が萩原で活躍するくらいだから電子系の担当をドクター養成講座で増やしていく時がくるかもしれませんね。
ついでに多治見や可児の話題も出てきました…といっても両都市とも盆地で団地が多く、名古屋に近いせいで若者流出が著しく将来人口半減の危機を迎えるので予断は許されません。
…そのことを高山の方に話してもピンときませんが、そこはカルチャーの違いが根底にあるからでしょうね。

さすがに電気自動車だと充電時間を考慮しなければならないので早めに退散しました。
行きのなぎさ充電分で何とか合掌村へ到達、15分充電でそのまま可児まで帰れなくもないが今晩妻が使う予定なので七宗でわずかに補充電。20kW中速充電器はさすがに遅かったです。

それでは足りないのでローソン美濃加茂で充電しようにも先客リーフが充電中、可児のファミリーマートで再度補充電。コンビニは20kWクラスでも充電器争奪戦が起きるものです。
※教訓:混雑のない地方で多めに充電するべし

そんなこんなでリア充ドライブを終え、18時帰宅。

富士(フ)重工のマグネットシート(笑)

2018-02-22 06:56:48 | 乗り物・旅行・グルメ
先日発見した「富士(フ)重工」ステッカーをスキャンして、こんなもの作ってしまいました!(555(爆)
その名も「富士(フ)重工・マグネットシート(ステッカー型)」ww

これは鉄板に張り付きます…ステッカーだと一度貼り付けたら簡単には剥がせませんが、これならばいつでも好きな時だけ取付可能なので、イザというだけ張りたいという方にはお勧め。

さすがにスバル車以外に貼り付ける勇気はありませんが、知人にスバリストが居るため試しにやってみました。
その方に受け取ってもらえれば譲渡します…第一候補は下島温泉朝六荘館主。スバリストの宿泊客に先着6名ならば受けるのではないでしょうか!?
手持ちのマグネットシートが2枚、その1枚あたりマーク4枚印刷できたので合計8枚ですが…1枚は印刷ミスで汚くなっているので実質7枚。1つは館主用とするとスバルの六連星からして6枚配布が妥当でしょうか。
とりあえず現地で反応を見てみたいです…余計なことするなといわれたらそれまでですが(爆)

配布相手がいなければ自前のマキタブランド携帯発電機(富士ロビン製)に貼り付けようと思います…まだ富士重症(スバルファン)魂残ってるやん!!(爆)