goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚のひとりごと

縁日ですくってきた金魚も大きくなりました

また…

2010年09月07日 | 体調

昨日から化学療法が始まった
前日までは体調も良かったので、夕飯をたくさん食べたこともあり
昨日は朝からお腹の調子が悪かった

このまま調子が悪かったら…
今日は休もうかなぁ…とちょっと弱気になっていた

何も高い治療費を払って、具合が悪くなるとわかっていても…と
いつも思うことだが、先のことを考えれば仕方がないのかな

今も化学療法の点滴は続いている

手を洗ったりすると、痺れや痛みも感じる
吐き気止めの薬を服用しているといっても、吐き気はしっかりある
食欲不振にも陥るが、金妻が食べやすいように味付けを調整してくれているので、
三度の食事は何とかとっている…感謝
そして、倦怠感にも襲われる

明日には点滴の針もとれるが、後遺症はしばらく続く


夜は耳にイヤホーンをしてラジオを聴いている
これといって、お気に入りがあるわけではなく、すぐに眠りについたりもする
昨晩もすぐに眠りについた
夢をみたような気がしたが、はっきりとは覚えていない
そして眼が覚めた時はこの曲が流れているのを聴いていた


それが大事   大事MANブラザーズバンド

負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければ
OH
高価な墓石を建てるより 安くても生きてる方がすばらしい
ここに居るだけで傷ついてる人はいるけど
さんざ我侭言った後 あなたへの想いは変わらないけど
見えてるやさしさに時折負けそうになる

ここにあなたが居ないのが淋しいのじゃなくて
ここにあなたが居ないと思う事が淋しい

負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事

高価なニットをあげるより 下手でも手で編んだ方が美しい
ここに無いものを信じれるかどうかにある
今は遠くに離れてる それでも生きていればいつかは逢える
でも傷つかぬように嘘は繰り返される

ここにあなたがいないのがせつないのじゃなくて
ここにあなたがいないと思う事がせつない

負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事

負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事

負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければ


それが大事





その後はまた眠りについていたが
この曲の前後だけはしっかり眼が覚めていたように思える

なんかこの曲が自分への応援歌のような気がして…

     負けないで
       投げ出さないで
         逃げ出さないで
           信じて生きていくぞ    








ゴクラク、極楽…

2010年08月24日 | 体調
                             秋ナスが食えるかな…




今日も暑い…

昨日病院に行ってきたけど
全館冷房がきいていて涼しく過ごせる

玄関から中に入ってきた人たちは
「あ~涼しい…」「ゴクラク、ゴクラク…」と感嘆の声を上げる



血液検査や診察を受けて、昼から化学療法が始まる
ベットに横になっていても、涼しく過ごしやすくちょっとウトウトしてしまう

ところが…
3時を過ぎたころから、何となく体調がすぐれない
エアコンが苦手で日頃からエアコンの風に慣れていない者にとっては
過ごしやすい時が苦痛に変わってきていた

病院では6本の点滴を受ける

まだ3本の点滴が残っている
彼方此方動き回ったりして、体を自由には動かせないので
横になっていた体が次第に硬くなっていくのを感じる

念のために自宅から持ってきた長袖のシャツは
病院に入った時から袖を通している

備え付けの毛布を膝や肩にかけたりもしているがもはや何の効果も無い

肩凝りだけでなく頭痛も感じるようになってきた

他の人には過ごしやすいエアコンの風なのだから
スイッチを切ってもらうわけにもいかない…



すべての点滴を終えたのは午後6時近かった

玄関から外に出ると、まだ熱いもやっとした空気が漂っていた
長袖を身にまとっていた者にとっては、何となく心地よく感じられた


     「あ~ゴクラク、ゴクラク…」


   今日も頑張りましょう…   










よかった…

2010年07月06日 | 体調

昨日は2週間毎の診察日

順調だったら、いつもの化学療法(抗癌剤)の点滴をする予定だった


昨日の朝は、起きた時から心臓の鼓動に違和感があった

特に痛いとか、苦しいという症状は無かったが、何かがおかしいと感じていた

血圧を測ってみると、最高血圧が100mgもなく、低かった

心拍数も少なく、鼓動そのものが不規則だった

朝食を普通に食べて、ちょっと横になって休んでいたが

特に変化は無いようなので病院に行くことにした 


病院に着いてから

最初の血液検査の時(化学療法の為に初めから検査する予定になっていた)

急に立ち上がったためか、一瞬目の前が真っ暗になった 

立ちくらみなんて、最近は経験がなかった 


診察の為に診察室に呼ばれた時もちょっとめまいを感じた

今日は体調が悪いことやこれまでの症状を告げると、主治医は右手の脈を測り始めた

その時の体調も尋常ではなく、不整脈も顕著に感じられた

すぐに血圧測定、心電図の検査の手配がおこなわれた

「…このまま入院ということもあるので…」主治医から告げられた

「えっ…」  そんなことは予想もしていなかった



  もしかしたら、先日のCT検査の結果が悪かったのだろうか… 

  もしかしたら、今日の血液検査の数値が悪かったのだろうか… 


  検査室に横になっていても、いろいろなことが頭をよぎっていった


  不安で長い時間が流れていった    

  そして空虚な時間の経過は、横になっていた身体に落ち着きを取り戻してくれた


血圧は高くもなく、正常値のようだった

心電図にも異常はとくに無かったようだった

先日のCT検査の結果は、転移等もなかったようだった

今日の血液検査も異常は無かったようだった

   「よかった…」   本当に安心した 



連日、暑い日が続いていて、疲れが溜まっていたのかもしれない 

検査結果を聴くということで、ちょっとしたプレッシャーを感じていたのかもしれない 

化学療法がまた始まるということで、ストレスを感じていたのかもしれない 


今は落ち着いて、数値も安定しているものの

化学療法はできないという主治医の判断で今回の治療はキャンセルすることになった

入院もしなくてよかったので、付き添いの金妻も安心したようだった 



病院から帰る途中  

いろいろと安心したのか、体調もすっかりよくなっていたし、

昼も過ぎていて、腹も減ってきたということもあって

回る寿司屋さんに立ち寄ることにした  

いろいろあったけど…とりあえずはよかった 

ちょっとだけど、ささやかなお祝いのつもり 


      明日からも無理せず頑張らなくては…  



退院して…2ヶ月

2010年06月30日 | 体調

退院してから…2ヶ月になる
まだ、毎日が日曜日は続いている…


脳幹出血の後遺症で、雨が降り続き鬱陶しいこの時季は、以前から体調が悪くなることが多い
2,3日後に低気圧が近づいて、天気が崩れるという時には、決まって頭痛がして、倦怠感に襲われたものだった
それだけでも十分に大変な日々だったのに、今年は思いもかけない病気を患ってしまい、新たな試練も加わった



こんな状況になってしまったから感じるのか、
毎日が日曜日でテレビとかを見る時間が多いので感じるのかはわからないが、
最近は生命保険の広告が多いような気がする
しかも、ガンという言葉を簡単に頻繁に使っているようだ
昔だったら、ガン=死ということを連想させたものだが、いまや最初の診断で○○ガンと診断され、宣告されることが多くなった
金魚の場合も当初から本人にも大腸ガンと宣告されたし、5年後の生存率もこんな数値だと宣告された



退院後は2週間毎に化学療法(抗癌剤治療)の点滴を続けている
初めに血液検査をして問題がなければ、数種類の抗癌剤の点滴が投与される
初日は病院のベットでおこなうものの、あとは自宅に帰り最後の点滴が2日間にわたり続けられる
3日目は看護師の指導を受けた金妻が点滴の針を抜いてくれて、管からは解放される


この治療は早期発見の癌の場合でも、再発防止のためという大切な役割もある
金魚の場合はガンによる症状を緩和して、生活の質をよりよく維持するといったこともあるそうだ
治療期間中は何らかの副作用が現れる可能性があり、そのあらわれ方には個人差が大きく関係するというが、
金魚の副作用もそれなりにある


点滴を始める前に制吐剤(吐き気止め)を投与するが、嘔吐まではいかないものの、
吐き気は継続し、全身が倦怠感に襲われる
そうなると、何もする気が起きない 
パソコンに向かうこともなく、ただ、テレビの前でごろごろしている
かといって、症状がよくなるわけではないが、ただ、そうやってごろごろ過ごしている
その他にも食べ物や飲み物が飲み込みにくいといったことや、
手足のしびれ、痛みなどといった副作用も感じる
脳幹出血の後遺症としても、手足のしびれは経験しているが、
今回はそれ以上にしびれは感じるし、手の震えも酷くなったようだ

そして、一番困っていることが“下痢”の症状
ちょっと汚い話で恐縮だが…
点滴を終えて3,4日後だろうか、トイレのそばから離れられないようなことがおきる
もともと大腸ガンの後遺症としても“軟便”や“頻便”はあるというが、
それ以上に水分が排出される
食事中にトイレに駆け込んだり、夜中に起きなくてはならないことも度々ある
入院して体重は15キロ以上痩せることになったが、2ヶ月後の今も体重は増えていない
むしろ、必要な栄養や水分が排出されるためか、ちょっと減っているかもしれない
そんな日々が数日は続く…



そして、抗癌剤の副作用も何とか落ち着き、体力も回復してきたなぁと感じる頃、
また次の化学療法の点滴が始まる
通常2週間が1コースで治療が進められるが、この点滴の医療費が驚くほどの高額になる

もちろん症状や副作用により投与量に差があるものの、
前回の化学療法では10万円近くの医療費がかかった 
    1万円の間違いじゃあないよ…
6月1ヶ月を振り返っても2度(2コース)の化学療法(抗癌剤治療による点滴)と
CT検査があったので、20万円以上の医療費がかかったことになる

高額療養費制度による医療費助成制度が受けられるが、
とりあえずは病院の窓口で精算しなくてはならない



副作用で体調が崩れることがわかっていて、しかも多額の医療費がかかるなんて、
病院になんか行きたくない… 

こんな日々の中で…前向きになんて…生きてなんかいけない… 

ふと、本音というか、そんな愚痴も出てしまう 




今日はちょっと弱音を吐いてしまった 

さあ、何とか明日も生きていかなくては…  




ここ数日…

2010年06月14日 | 体調


ここ数日、体調不良というか… 
化学療法・抗癌剤の副作用というか… 

具合の悪い日々が続いていた 
倦怠感が続き、何をする気にもなれない 

とりわけ…下痢が酷く、度々続いていた
気分転換に外出なんて…とんでもなかった  
何かを飲んだり、食べたりすると…
トイレに駆け込まずにはいられない  

日中は何とか落ち着くこともあったようだけど
夜中に  それが起きることには閉口した  

体力も消耗するし 
眠い時にしっかり眠れないということは辛い 






今日は久しぶりに朝から雨模様になった 

ここのところ真夏日が続いていたこともあり
我が家のちっちゃな畑にとっても恵みの雨になった

     じゃがいもの花も咲いていた 




今日は何とか体力も回復してきて
こうやってパソコンに向かうゆとりもでてきている
午後からは外出もできるかなぁ~

       さあ、今日も頑張りましょう



化学療法…

2010年06月08日 | 体調

昨日は定期診察で病院に行ってくる
受付して血液検査、血液検査の結果を受けての診察
予約がそんなに早くなかったこともあり、ここまででお昼は過ぎている

午後からは2週間おきに行っている“化学療法”数種類の点滴が始まる

結構混んでいて、ベットも万床状態で時間をずらすことになり、
遅い昼食をすませ、1時30分頃から点滴を始めることになる



前回の治療から2週間がたったといっても
治療後の1週間は副作用も強く感じられ、体の調子もいまいちだった気がする
やっと次の週あたりから、ちょっとは体調も良くなったような感じだが
また、こんな“化学治療”が始まるのか…

金魚のこの日の治療は午後6時過ぎまで続いた




この日に“化学療法”の予約が入っていて、当日にキャンセルした人もいたようだ

特に自覚症状も無くて、せっかく体調も良くなったところなのに
わざわざ具合が悪くなることが予想される点滴なんて避けたいところが正直なところ
しかも、この“化学療法”抗癌剤治療には驚くほどの治療費がかかる

仕事に復帰していて忙しく、自覚症状もあまり無かったら
わざわざお金を払って、副作用を感じるぐらいなら…
金魚もキャンセルを…ということも考えてしまうよなぁ~



金魚はとりあえずはこの“化学療法”を続けることしかないので
何とか副作用なんかに負けないで頑張りたいと思う

今も自宅に帰って、首からぶら下げた点滴治療は続いている
明日昼ごろには点滴も外せるが、本格的に副作用が感じるのはそれからかなぁ~


   ちょっとでも、体調がいい今のうちにパソコンに向かおうっと…









久しぶりに…

2010年05月29日 | 体調

昨日、久しぶりに職場に顔を出してきた

「おおっ~!」

「いつから復帰する…?」

元気で懐かしい顔ぶれが眩しく感じられる

もう有給も使い果たしたので、事務的なことも含めていろいろなことをお願いしてくる



病気の詳細や現在の心境については、口頭だけだとなかなか思うことが伝えられないので、こんな手紙も持って行く……


この度は長期間にわたり会社を休むことになり、○○社長をはじめ皆様に多大なご迷惑とご心配をかけることになり申し訳ないと思っています。

2月下旬に大腸癌が見つかり、各種の検査でも転移は見られないということで、3月11日に手術を受けました。
本人も悪いところを取り除いて、すっきりしたい…という軽い気持ちでおり、大腸癌そのものは取り除いたのですが、細かい癌細胞は取り除くことができなく腹部に残ったそうです。
その後、3月23日に退院したのですが、経過が思わしくなく29日に腸閉塞ということで再入院することになりました。
2週間近く治療、検査を続けたのですが、改善の兆しが見られず、4月12日に再手術ということで、小腸のバイパス手術もおこないました。
その後は化学療法を受けたりして、4月28日に退院、自宅で療養、体力回復に努めています。

現在は術後補助化学療法(点滴による抗癌剤治療)を2週間ごとに、6か月間(12サイクル)おこない、癌細胞を小さくし、増殖スピードを遅らせる治療を続けています。
この化学療法は入院することなく、自宅で点滴を続けられるのですが、1サイクルが3日程かかります。また、この療法には手足のしびれや食欲不振、倦怠感などの副作用もあり、現在は3サイクルを終えたところです。
未だ社会復帰はできませんが、自分としては自宅で療養を続け、体力が回復次第、職場にも復帰したいと考えております。

職場復帰後も今後の化学療法や各種検査、また副作用の影響等で休みをもらわなければならないことが予想され、いろいろご迷惑ばかりおかけしますが、何とか前向きに頑張りたいと思いますので、何卒末永くよろしくお願いいたします。


   平成22年5月28日

 ○○○○株式会社 代表取締役社長
       ○ ○ ○ ○ 様
                                ○ ○ ○ ○


 
              


退院して…

2010年05月27日 | 体調

今日で退院して1ヶ月経過しました

長かったような…
つい昨日のことのような…

体力も少しずつ回復してきたように思いますが
まだ毎日が日曜日の生活が続いています



今日は気温も上がらず
肌寒いというよりは、とっても寒い一日です

朝からファンヒーターもフル稼働しており
炬燵も未だにテレビの前に鎮座しています


寒さのためや抗癌剤の点滴の後遺症もあるのか
いまいち体調もすぐれず朝から寝そべっています


あす以降もしばらくは低温の日々が続きそうです…


         




いっつみぃ…

2010年05月19日 | 体調

昨日、昼食をいただこうとしたら…


   朝昼晩と3度の食事を始め、いろいろなことで金妻にお世話になっている…ありがとう 

   ちなみに、昨日の昼は冷し素麵、今日の昼は焼うどんだった…ごちそうさまでした


テレビで…

    「独占…逸見政孝アナがん告白会見の真相!」

    「17年目に夫人が初告白壮絶闘病と家族の絆」

なる番組を放送していて、画面に見入ってしまった


     “あの会見からもう17年にもなるのか…”

     “奥さんもガンを乗り越えてきたのか…”

     “5年生存率はゼロ…”


あの記者会見は鮮明に記憶に残っている…

番組の最後に奥さんが「セカンドオピニオンの大切さ…」を訴えていた


いろいろなことを考えさせられ…

ネットで逸見政孝アナのことを調べたくなっていた



  逸見政孝 百科事典    こちら

             
  逸見政孝氏のがん治療への疑問に答える    こちら


そして…こんなサイトにたどりついた

自分のこととも重ね合わせて、いろいろなことを考えさせられた

         自分のことはまたこの次にでも書いてみよう…  

 
   明日も元気で生きていかなくちゃ~  




寒いなぁ~

2010年05月14日 | 体調


うっ! さむっ!

5月中旬というのに、まわりの山は雪景色

外は風も冷たくて、冷たい雨も降っている

部屋の中では、朝からファンヒーターにお世話になっている

以前から気温の変化等は苦手だったけど

抗癌剤の副作用もあるのか、とにかく…かったるい!

寒さをしのぐようにして、ただ横になっている

暖かくなれば少しは動けると思うんだけど…

今日もまた寒い日が続いている…