goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚のひとりごと

縁日ですくってきた金魚も大きくなりました

お絵かき‥

2009年10月31日 | お絵かき
秋といえば‥

芸術の秋‥


芸術にはほど遠いけれど‥
この時季にはお絵かきで遊んでしまう‥


今年は100円ショップで見かけたパステルで
ちょっとお絵かきしてみました
ちょっとは右手も動かしてリハビリお絵かきです‥






今日で10月も終わりですね
いよいよ本格的に寒い季節がやってきます‥
みなさんも暖かくして、そして元気にお過ごしください





やっと‥

2009年09月06日 | お絵かき

やっと、我が家にレンジファンが取り付けられた
       換気扇とは言わないらしい


お盆に調子が悪くなり
お盆明けに業者にみてもらったものの原因は不明
新設することになったものの
取り付けには時間がかかるという


台所の窓を大きく開けて
扇風機をまわして対応していたものの
何かと不自由なことが多い


朝晩は涼しくなり
窓を全開しての台所仕事も大変になってきた
扇風機をまわしていても
熱気や匂いは拡散されるだけで、いつまでも部屋にこもっている


予期せぬ出費はちょっと痛いけれど
以前のものが20年以上も活躍してくれたんだから
仕方がないことかもしれない



さあ、レンジファンも新設されたことだし
これで思う存分、料理の腕を発揮できますね‥

あっ、これまでも十分に発揮してくれました‥



   台所には立てない金魚のひとりごとでした












合図‥

2009年09月05日 | お絵かき

「ドーン! ドーン!」

今朝、花火があがった
時刻は午前6時‥

どこかのお祭りだろうか‥

そういえば、小学校の秋季運動会が今日だった‥

「ドーン! ドーン!」

彼方此方で花火があがっている


近くに小学校があるが、それ以上に花火の音が鳴り響いている

我が家には小学生はいないけど‥

市内の彼方此方で運動会が開催されるようだ


今日は暑いぐらいだったけど‥
秋の空が晴れわたってよかったなぁ~

きっと、打ち上げのビールの味は格別だろうな‥



今日、金魚は仕事でしたけど
汗をかいた後の一杯は美味しかったなぁ~











すすき‥

2009年09月03日 | お絵かき


キュウリ、トマト等の夏野菜も終わり、雑草がはびこってきた
ちっちゃな我が家の畑だが草取りをする

休んでいたコオロギやカマキリなどの秋の虫がいっせいに飛び出してくる
せっかくの寝床だった草むらを金魚の左手が刈り取っていく
「せっかく休んでいたのに‥」虫たちの、そんな声が聞こえてくる


高台にある小学校では秋の運動会の練習しているらしく
校庭に響く先生の声が風向きによってははっきりと聞こえてくる

「綱を持て!」‥ 綱引きだろうか
「‥5、6、7、‥‥ ただ今は紅組の勝ち!‥」‥ 玉(まり)入れの練習かな


そういえば‥
小さい頃、実家は小学校の隣だったので
風邪をひいたりして休んでも
みんなが歌っている校歌やチャイムの音がしっかり聞こえてきた
給食の時の放送や掃除の時に流れる音楽等も聞こえてきて、休んだ気分にはなれなかった


宿題をしていかなかった時など
みんなは「忘れました‥」と答えればいいのだが
金魚が「忘れました‥」なんて答えようものなら
「じゃあ、休み時間にでも取りに行って‥」とか先生に言われるので下手にこたえられなかったなぁ~

そんな思い出がある


9月に入って、ちっちゃな我が家の畑にもすっかり秋の風が吹いている










     今月も頑張りましょう~






ただいま‥

2009年08月30日 | お絵かき
自然豊かな山峡の温泉‥
ひろい湯ぶねに浸かり、じんわりと体も温まり

それなりに美味しい料理をいただき
お酒もちょっぴり?嗜み、ゆっくりしてきました



いつも、完全自炊をするのですが、今回は夕食をお願いしました
お酒や刺し身ものは持ち込み調理したものです



朝食も注文したので、今回は1人9000円位の経費でした
残ったお酒、つまみ、菓子、マグロとかはみんなで分けてお土産です




帰宅後‥
お盆には行けなかった金妻の実家に行ってきました
次男は文化祭で登校なので、長男と金妻と金魚の3人

またまた美味しいものをいただき、お酒もちょっぴりいただいてきました
あ~お腹がいっぱいです



夕方、選挙にも行ってきました
これからの日本はどんなふうになるのでしょうか‥







      先日、ゴーヤで遊んだものです


さあ、明日からも頑張らなくては‥


不透明‥

2009年08月28日 | お絵かき
民主党は教員免許取得に必要な大学の4年制養成課程を、
2012年度から大学院2年も義務化して6年制に延長する方針だそうだ

教員を目指している長男も不安なようで
「12年度からだと該当するだろうし、
6年制で必ず教員になれるわけではないからなぁ‥」とポツリ‥

これからどうなるかはわからないが‥

先が見えない世の中だからなぁ~






我が家のゴーヤは食用というより、グリーンカーテンが目的なので
とりあえず実がなっているものを収穫してみた



収穫したら‥あそばなくては‥ということで‥



どうしても‥これを連想しちゃうんだよなぁ~ チューチュー‥







       週末は気の合う仲間と温泉に行く予定です‥








残暑‥

2009年08月27日 | お絵かき
朝晩はめっきり涼しくなったものの
日中は日ざしも強くて、今日も暑い一日でした

職場を早退して、定期診察へ‥
以前は金妻にでも足を運んでもらっていたのに
今春からは本人が診察を受けないと薬も処方してもらえないシステムとか‥


    グリーンカーテンの朝顔に花が咲いています








        先日のお絵かきの続き‥






    頭の体操‥上下で違うところはどこでしょう?

 

ゴーヤ‥

2009年08月25日 | お絵かき
ゴーヤは緑のカーテンのために種を蒔いたのですが
それなりに実も大きくなったのでいただくことにしました

その前に‥



     ちょっと遊んでみました



  夏野菜もほぼ終わり、虫食いや小さなものばかりです
     葉物もおろぬいていただきました



で、肝心のゴーヤですが、炒めものにして‥
肉や豆腐がメインでゴーヤは少量ですが、美味しくいただきました
     映像はありません‥




理容店‥

2009年08月06日 | お絵かき
                              ギラギラ‥


今日も暑い一日でした
梅雨って明けたのかな‥

公休日だったので、早朝は草むしり
昨晩雨が降ったこともあり、朝からムシムシした陽気
世の中は異常気象とか‥言われているけれど
雑草はたくましく元気に彼方此方に伸びている



午前中に散髪‥
前から気になっていた理容店に行ってみる
1,575円でカット、顔そり、シャンプーもやってくれる
平日なのにそれなりにお客さんはいるけど
待つことなく鏡の前へ座る‥
流れ作業のように担当も次々に変わる
決して店のまわし者ではないけれど
それなりに親切に、ていねいにやってくれた

普通の理容店では‥3,600円ぐらいの料金だがら
何といっても、この料金は魅力的だ
もちろん、チェーン店とは違ったサービスや技能もあるだろうが
ただ伸びた髪をカットするだけなら経済的かもしれない

ういたお金で秋野菜の苗でも買おうかな‥



    本日収穫したもので、また遊んでみました



          なんじゃ、これ!



          まてっ~! ん?運動会‥



          ドーン!川面に浮かぶ花火



           花火といえば‥線香花火



          えっへん!今日のお絵かきでした




8月5日

2009年08月05日 | お絵かき
                            我が家の緑のカーテン


今日8月5日から山形花笠まつりが始まる
最近はわざわざ行くこともなくなったけど
以前に勤めていた会社の関係で
十数年前に参加したこともある
遠い夏の日の思い出‥

次男はオープンキャンパスとかで関東地方に出かけた
今日は宿で卒業生との懇談会とかがあるという

ということは‥
今晩は金妻と二人だけになる‥

数年後にはこんな生活になるのかもしれないが‥
今晩の食事は何かな‥?

明日には次男も帰ってくるし
北の大地から長男も帰省してくる
それぞれ夏の予定があるようだが、ちょっとにぎやかになるかもしれない‥






      それではお魚さんと遊びましょう‥









       お魚シリーズの後はポンポン船



       我が家のキュウリも終わりです



       そして枝豆の時季になりました



       ちょっと風景画も‥




            さあ、明日もがんばりましょう