貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

希元素鉱物タピオライト&グラフトナイト

2024-07-13 21:08:00 | ややレア

「希元素鉱物」なんていうと何かマニアっぽくてかっこいいですな。(中二病かな)
ヤフオクで2種類のレア鉱物が共生している標本が出ていて、しかも1種は希元素のタンタル・ニオブ含有とあったので、「お、面白そう」とポチッ。1個で2種のレアがお手頃価格で楽しめるなんてお得じゃない?(何か貧相な発想)
Graftonite & Tapiolite. Piona Peninsula, Colico, Lecco Province, Lombardy, Italy。
ペグマタイト鉱物。

赤っぽいのがグラフトナイト。Fe3(PO4)2 あるいは Fe2+Fe2+2(PO4)2。
鉄の燐酸塩。つうことはヴィヴィアナイトやラドラマイトと同じ族。ヴィヴィやラドラムは緑なのにこやつはピンク。はて。鉄イオンの色は Fe2+ は淡緑色、Fe3+ は黄褐色とされているけど、2価でピンクとはどういうこと? カコクセナイトやトリフィライトは赤系だったか。わけわからん。



黒いのがタピオライト。(Fe,Mn)(Ta,Nb)2O6。ただし mindat によれば、タピオライトそのものという鉱物はなく、「Tapiolite-(Fe)-Tapiolite-(Mn) Series」で、「Fe2+Ta2O6 to Mn2+Ta2O6」だという。ただしマンガンの方はほとんど出ないみたい。何ですかね、このやたらの厳密さ。「(Fe,Mn)Ta2O6」で何か問題あるのかしら。ここではニオブは必須ではなくなっているし。わけわからん。希土類の鉱物の場合こういう( )を付けて分けるという規則があるらしいけど、鉄とマンガンは希土類じゃないし。
「タンタル酸塩鉱物」ないし「ニオブ酸塩鉱物」。え? そんなんあるの? 野党超少数派じゃん。

で、何だい、タンタルって。
タンタル、英語ではタンタラム。原子番号73。第5族金属。不活性であることが特徴。合金やコンデンサに用いられる。
名前はギリシャ神話のタンタロスから。リュディアの王。神話省略。「欲しいものが目の前にあるのに手が届かない苦しみ」の象徴。あれ、あちきのことかね。リロコナイトとかセルサイトとか。(苦しんでるの?w) 内田百閒のエッセイにもタンタルスというのがあった。大酒飲みの百閒先生が戦時中の酒類統制に苦労する話。まあしかし、人間は大なり小なり皆タンタロスですわな。(まあな)
しかしなんで不活性元素にこんな名前をつけたのか。ウィキに説明があるけどよくわからない。「飲まない」というのと「飲みたいけど飲めない」は全然違うだろうに。遊びが過ぎませんか。

もう一つ、ニオブ。タンタルとそっくりな元素で、タンタロスの娘ニオベーから命名。素人にはほとんど同じ。(雑) まあ要するに二つとも珍しい金属ということですな。(雑)

黒い。ピカピカとしている。ルーペで見ると表面に虹色の光があるようなないような。(どっちだよw)
うーん。ま、とにかく希元素だ。珍しいんだぜ。えへん。(なんかなあ)
確かに若干欲求不満の感じはある。……なめてみようか。(よしなさい)

で、「希元素」とは何か。レア何ちゃらとどう違うのか。はお便利メモとして別項で。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿