goo blog サービス終了のお知らせ 

なんだりかんだり

ごく私的な日常雑記です。

初めての税務署

2025年02月26日 17時05分00秒 | 日記


本日(2月26日)初めて税務署に行きました。ヘルパー事業所の輸送サービス「ドリキャブ」を使って行ったんですけど、、確定申告の時期税務署に行くと言うことをかなり舐めていました。税務署よりずっと手前から車が大行列を作っていました。私は途中で降りて同行のヘルパーさんと歩くことにしました。車はドライバーさんの判断で並んでもらい、私は中に入りました。数日前に税務署に電話をかけ、相談の予約をしていたので、その旨を伝えたところ、スムーズに案内してもらいました。私は公務員の家庭に育っていますし、今は年金生活です。だから確定申告はやったことがないんです。今回以前の住んでいたマンションを売却したことにより、確定申告の必要性を仲介会社に言われていまして、とりあえずいろんな書類をカバンに詰めておっかなびっくり行きました。私の関係しているところは、減価償却というのが問題になり、計算様式みたいなのがあり、係員の方に計算してもらったのですが、それによると私は確定申告の必要がないと言うことになりました。そういうお墨付きをもらって帰ってきたと言うわけです。何故、仲介会社は、確定申告の必要性を強調していたのでしょう。よくわかりません。あとやはり知らないと言うものは強いもので、税務署に電話をかけてやり方を教えてもらいました。その折にLINEで相談予約をすれば待ち時間がないと教えてもらい、税務署とお友達になると言うのもどうかなぁと思ったんですが、LINEに追加して予約をしていました。私よりずっとずっと前に来ていた人達を通り越してスムーズに案内してもらいました。いろいろ教えてくれる方はとても親切でわかりやすく教えていただきました。結果的には行かなくて済んだんですけど、税務署に行って確実なことを言われたほうが安全だと思ったんです。まぁこういう経験はあと二度としないでしょうからよかったと思います。税務署の方って、怖いと言うイメージがありましたけど、とても親切な方々でした。1つクレームをつけるとすれば、いろいろ書いたりする机がとても高く、車椅子の人には不便でした。いろいろな本とかを貸してもらい、何とか机の下で書きましたけど、車椅子の人、背の低い人、立ってられない人が来署すると言うことを、想定してないことが残念です。スロープや車椅子用トイレなどは完備してありましたけど。 

まぁ1番頭が痛かった確定申告が無事に終わりほっとしています。これで、公的な書類に多賀城の住所を書くのも最後にになるでしょう。なんだかなごり惜しいわ。帰りは来たときの車で、最寄り駅に送ってもらい、その近くのスーパーで買い物をしました。ほっとしたのでおいしいケーキを食べて幸せな気分で帰ってきました。36年前の書類を丁寧に取っていてくれた母に感謝です。


チョコは高かった!

2025年02月19日 10時03分00秒 | 日記



先週の13日、バレンタインデーのチョコを買うべき、藤崎と三越に行ってきました。天気は良かったのですが、風が強くまるで嵐のような暴風でした。家の中から見ると天気が良いので出かけても大丈夫と思って玄関先に立ちました。外に出てあまりの風の強さに「やめようかなぁ」と思ったのですが、出かける機会はあまりないので、地下鉄で行ってしまえば大丈夫だろうと強行してしまいました。藤崎百貨店は、仙台の地元の百貨店です。三越は全国的ですけどね。この2つはバレンタインデーの時期、2週間前後位、催し物会場で「チョコレートフェアをやるのです。普段見られないチョコレートがいっぱい売っているので毎年楽しみにしています。コロナ禍以前は、試食のチョコレートもいっぱいあったですが、以降は試食がなくなって寂しいです。高いチョコレートばかりなので、味を見てみないとなかなか買う気になりませんね。2軒の百貨店でそれでも3箱位買ったけど。足りない分は、ドラッグストアの安売りのチョコでカサ増ししようと考えてしまいました。100均で、かわいい袋を買って小分けして、みなさんにあげようと思いました。嵐のような風の中、あまりいろんなとこには行けないので、百貨店の1階でやっている喫茶店に入ってお茶してきました。夕食用には向かい側にあった「ひと口餃子」のお店にお弁当を買いに行って、足早に自宅に帰ってきました。風がなければもう少しゆっくり散策ができたのですが、惜しいことをしましたが、それでもおいしいコーヒーが飲めて満足です。

そして、これからは人生初になる「確定申告」に税務署に行かなければなりません。いろいろネットで調べたけど、よくわからないので、税務署の相談電話でいろいろ聞いて、所轄の税務署に予約を入れて相談に乗ってもらうことにしました。準備物などを検索して何とか行けるようにしましたけど、はたしてこれでいいのか正解がわかりません。だって私、公務員の家庭だったし、今私は年金生活だし確定申告の必要なんてなかったんですもの。正解は行ってみなければわかりません。1回ぐらいは税務署に行ってもいいかなぁと言う気持ちです。個人事業者などは毎回やっているので本当に皆さん大変ですね。ご苦労様です。

一昨日と昨日こちらでは雪が降りました。昼間は天気がいいので雪は溶けていくでしょうが、天気予報によるとまた夜に降るそうです。困ったものです。雪は外出の予定がなければ綺麗で良いですが、予定があると外出を拒んでしまうようなものです。早く本当の意味の春が来ないかなぁ。

もうすぐバレンタインデー❤️

2025年02月12日 06時35分00秒 | 日記


もうすぐバレンタインデーですね。最近ちょっといいのを見つけました。コンビニで売っている「ゴディバ」のチョコレートなんですけど、紙袋も付いて、缶がとても可愛いんです。私はかわいい缶をみると欲しくなるんですよ。このゴディバの缶、中身がとても少ないんですけど、千円です。中身重視の人にはお勧めできませんが、本当に可愛いでしょ!
今年はあまり数を買わないように人に配ると言うよりは「自分チョコ」を買おうと思います。この時期でないと買えないチョコもありますから、デパートなどに行って、珍しいチョコを眺めて来たいなぁと思っていますが、雪が降ったりやんだり、そしてインフルエンザの大流行。幸いにして私はまだかかっていませんが、用心しなければなりません。一人暮らしで調子を崩すと大変ですからね。そろそろ花粉症も出始めていますし、

昨日(11日)お雛様を出しました。



「春日雛」という、ちょっと地味なもですが、場所を取らず簡単に飾れるので気に入ってます。ミッキーのお雛様も健在です。




めでたし(^^)めでたし

2025年02月05日 11時08分00秒 | 日記


昨日(2月4日)通院しました。循環器系と糖尿の内科の検診で、2カ月ぶりでした。この間にクリスマスとお正月があり、どうしても食べすぎてしまいますから、いろいろな数値が高くなってお医者さんに注意されるんだろうなと怖々でした。ところが「ヘモグロビンA C1」「肝臓」「腎臓」などの数値(採血により判明)が軒並み下がっていて、お医者さんから「完璧ですね」と褒められました。なおかつ2ヶ月にいっぺんの検診を3ヶ月にしましょうと提案され、薬も1つ減って、とても意外な結果になりました。要因としては、コロナ禍以前のような、忘年会や食事会があまりないこと、一人暮らしになったので、お正月だからと無理に食べなかったこと。そしてこれはお医者には言わなかったけれど、サプリメントの「青汁」を3ヶ月間飲んで、効果が現れているということでしょう。青汁は野菜が高くてあまり食べられないからそれを補う意味で飲んだんですけど、意外な効果が出てびっくりです。 もう少しやってみなきゃわかりませんけどね。まぁ毒ではないから良いでしょう。いずれにしても、めでたし、めでたしの上機嫌で家に帰ることができました。

この結果に気を良くして、昼食は「味よしの本店」でラーメンを食べました。味よしって、私はフードコートでしか食べていなかったけれども、本店で食べるのは初めてです。病院の近くに本店があることを最近知りました。いつか行こうと思っていたけど、昨日になりました。このラーメン、私が理想と思っている「喜多方ラーメン」に近く、さっぱり系の醤油スープにちちれ麺で、ネギとメンマとチャーシューが載っていて、さっぱりと食べられます。近頃流行の「朝ラー」もいけそうなラーメンでした。カウンターの高さも私の車椅子にちょうどよく、店員さんも親切でした。そして、壁には「支援学級」6年生の生徒さんの作品が飾られていました。そういう方面にも理解がある店主なのだなぁと感じました。ラーメンの味もそうですが、店の雰囲気もさりげない親切も、また来たいと思わせるお店です。