
今週(5月8日から14日まで) は、何かと忙しかったです。宮城県と仙台市はあまり連携がないらしく、宮城県の制度で、現況届を出さなくちゃいけなくて、県庁に行ったりしました。多賀城なら市役所で済んだのに仙台は県庁まで行かなければいけません。ついでに県庁の展望台に行ったらおにぎり丸の看板があり顔をはめてきました。これなんていう名前なんだっけ?そして県庁の入り口には、おにぎり丸の郵便ポストがありました。そういえば県庁って20年位来てないかなぁ。1階にドトールがあってびっくりしました。前の話に戻ると、現況届と言うのは、身分確認もされず、ただ渡してくるだけなので、これなら郵送でもいいのかと思いますが、必ず届けなければいけません。ちょっと面倒ですね。
それだけで家に帰ってしまうのはもったいないので、ついでに三越でやっている「北海道物産展」を覗いて来ました。この物産展、母が元気だった頃は大好きな催しで、毎年行ってました。コロナ禍になってからは試食がなくなったので、つまらない催しになって行かなくなっていましたが、しばらくぶりに行ってきて、試食も復活していて、売る気がある。コーナーの店員さんはバンバン試食をくれて買わせようとします。食べちゃうと買ってしまうのが私の悪い癖。単価が高いものばかりなので、抑え気味に買ってきたつもりですが、それでもかなりの出費になりました。こういう寄り道ができるのも、介護者が来てくれるからです。天気も良く気分も良かったです。ありがとうT君。
そして昨日は、3ヶ月ぶりの通院でした。眼科は初めての受診です。5ヶ月前に紹介状を書いてもらっていましたが、それに詳しい病状が書いているのに、改めて1から検査があり、検査をしては結果待ち、また先生の前に行き、また検査看護師さんたちは一所懸命にやっているのでしょうが、なんだか段取りが悪くて、結構時間がかかりました。ショックなことに少量ではありますが、眼底出血があったり、持病の緑内障が悪化していると言われました。緑内障は一旦悪化すると元には戻れないので、ほっとくと失明することもあります。前の病院で、5年ほど目薬が合わなくて投薬を止めていました。視野検査などをやっていたけど、つまり経過観察をしているのみでした。それで悪化してしまったようで、まだ深刻な段階ではありませんが、何かなぁと思います。すごいショックでした。視野検査のためにあと3回通うことになりました。
3ヶ月ぶりの「糖尿内科」は、血糖値、ヘモグロビンac1の数値が良く、この調子でやってくださいと褒められました。糖尿の方が最後でよかったです。
病院を出てお腹がすいたのでお昼を食べに行きました。頑張って血糖値やヘモグロビンの調整をやった私のご褒美に桃のパフェを食べました。たまにはいいですよね。がんばったもの、えらいわ、私。