姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

日本の日の出は ブラジルの夕日

2010年06月13日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー


 NHK教育の子供向け番組で こんなコトバを言っていた。

 「日本の日の出は ブラジルの夕日」

 NHK教育ってすごいと思う。

 幼児向け番組も ほんとうにすげーって感心しますね。



 で・・・

 このコトバもすごいでしょう?

 同じ太陽なんです。



 でも、見る角度で 意味が変わってきて

 どちらも 真実です。



 人間も ものごとも

 結局これなのだと思います。



 正しいってものは存在しなくって

 これが正義だ 正解だと

 力を込める時 その意に沿わないものは「悪」と命名される。



 自分が正義だと信じたら

 その枠からはみ出るものは 悪と して 扱う

 人間のロックオン は 同時に ロックアウト を引き起こす。



 人間の脳は 一貫性を保とうとして

 自分にとって 不都合なものを 認識しないようにして

 ホメオスタシスを保とうとする

 正しいことが大切なのか?

 間違っているものは排除するのか?

 本当はそうじゃない。



 物事を どの側面から見るかだけ。

 人間も

 できごとも

 科学も

 心理学も

 
 何が正しいのか、何が間違っているのかより

 もっと

 たいせつなものがあるんだよね~。


最新の画像もっと見る