(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。
今日のテーマは
「言葉の言いかえだけがリフレーミングではありません(NO.1339)」です。
今日は「リフレーミング」についてお話しします。
リフレーミングとは、「リ・フレーム」、
つまり「枠組みを変える」という意味です。
考え方の枠組みを変えることで、
私たちの人生に新たな選択肢を生み出すことができます。
■リフレーミングって言葉の言いかえ???
リフレーミングというと、「言葉の言い換え」だと思われがちですが、
それはリフレーミングの一部分に過ぎません。
リフレーミングカードを掲示することも否定はしませんが
意識にへのアプローチであり、頭での理解に終わってしまう可能性が高いです。
言葉=意識
感覚=無意識
より深いリフレーミングを起こすには
無意識レベルにアプローチする必要があります。
脳科学的にリフレーミングを理解しておくと
子どもたちの自己理解や自己受容を深めることができます。
■リフレーミングの方法は1つじゃない
保健室コーチングアドバンスコースでは、
リフレーミングを次の二つの方法で学びます
・言語によるリフレーミング
・感覚変化によるリフレーミング
言語によるリフレーミングはさらに
「内容リフレーミング」と「状況リフレーミング」の2つがあります。
≪言語によるリフレーミング≫
①内容リフレーミング
自分の固定した見方から離れて、新しい意味を見つける方法です。
掲示物で扱われるリフレーミングカードこれにあたります
例えば、「飽きっぽい」を「好奇心旺盛」
「すぐにかっとなる」を「情熱的」と言い換えることが挙げられます。
これは、ネガティブな特徴をポジティブに捉え直す方法です。
②状況リフレーミング
その特徴が他のどのような状況で役立つかを考える方法です。
例えば、私自身の例を挙げると、
「蛇のように執念深い」という私が持っている特徴は
人間関係では問題を引き起こしますが、やり遂げたいことに使うと
「絶対にあきらめない」という強い力になります。
このように、特徴がプラスに生かされる場面を考えることが重要です。
この状況リフレーミングができるのが「あるあるレンジャーカード」です。
自分の中の「短所」と決めている自分の特徴を
どうやってプラスに生かすかを支援者と相談者がカードを共有化することで
一緒に考えることができるのです。
≪感覚変化によるリフレーミング≫
感覚変化によるリフレーミングは、無意識レベルでの変化を起こします。
これは脳の習性を利用して短時間で深いレベルでの変化をもたらします。
例えば、負の感情で悶々としていた子(この問題はとてつもなく大変な問題だ)
が、ワークをすると、わずか5分ほどで(大した問題じゃなかった)
と、思考の枠組みを変えて元気に教室に戻ります。
この手法は潜在意識を扱うため、
やり方だけ手に入れてやろうとするのはお勧めしません。
弊社の受講生に体感ワークを安易に伝えるなと言っているのは、
潜在意識を扱うためにはちゃんとした理論とトレーニングが必要だからです
ワークを、安全かつ効果的に使うためには
脳の仕組みを体系的に学ぶ必要があるため、
ぜひ、ベーシックコースに参加して学んでいただきたいと思います。
■「こうするモンダ」を手放そう
新しいアイディアを生み出すためには、常識を疑ってみることが大切です。
「みんながこうやってやっていた」「こうするものだ」という常識に囚われているのは
思考停止しているからかもしれません。
ちゃんと原理原則を学んだうえでの実践はちゃんと子どもたちに届きます。
例えば、弊社の対人支援ツールは、保健室での常識的な関わり方を提案しています。
「相談活動はまじめに深刻になるべき」
「相手の気持ちをずっと聴いてあげなければならない」
「感情を癒してあげなければならない」
「相手の問題を解決してあげなければならない」
といった常識を見直し、
「短時間で楽しく」「雑談を大切に」
「相手の脳内を整理する」「解決してあげるという意識を手放す」
「共感とは相手と一緒に泣いてあげることではない」
という本来の支援の在り方を体系化しました。
この考え方は、既存の関わりに違和感を持っていた
多くの人々に支持されています。
また、この新しい対応を実践している養護教諭の姿に感銘を受けた同僚たちが
「自分もぜひやってみたい」と興味を持ち、学校内に広がるという現象も起きています。
まさに、学校における子どもたちの支援にリフレーミングが起きているのです。
習慣や慣習を変えることは大きな抵抗を伴います。
しかし、自分の生き方や目標に向かって進むためには、そのチャレンジが必要です。
自分が無意識に受け容れてしまっているものを見直し、
本当に必要なものかどうかを考えることが大切です。
変化には抵抗が伴いますが、その先には新しい可能性が広がっています。
自分の人生をより良く生きるために、一歩踏み出してみましょう。
ぜひ、保健室コーチングベーシックコースで、
人間の仕組みを学び、より深いレベルでの変革を体験してみてください。
それでは、今日も素敵な1日を!
p.s.小冊子キャンペーンは終了しました
346名の方にご登録いただきました。
ありがとうございました!
■LINE公式アカウントでは、
メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。
https://lin.ee/7ay1V0S
■■講座等の最新情報■■
【保健室コーチングの理解が深まる読書会『ほけコよみよみ会』参加者インタビュー】
https://youtu.be/KSXzBI0DyYs
【読書会に参加するだけで、保健室コーチングが理解できる?/ほけコよみよみ会】
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/
【保健室コーチングベーシックコース名古屋12期 募集開始しました】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/lp-2024nagoya
【保健室コーチングベーシックコース東京7期 募集開始しました】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/lp-2024tokyo
【6/4まで!小冊子プレゼントキャンペーン/現在312名の方に受け取っていただきました】
小冊子『養護教諭のための仕事の自信を取り戻す時間管理術~保健室コーチング×個性×マッピング~』を無料でゲットできます!
https://resast.jp/inquiry/116137
「残席3/アイシン名古屋波動ワークショップ6月 テーマ:自然界の一部である自分を意識して生きていくには? 」
https://resast.jp/events/931319
【波動の先生とのおしゃべりランチ会でプチ相談できます】
https://resast.jp/page/consecutive_events/30945
【最新刊/「養護教諭のための保健室コーチング」紙の本も購入できるようになりました!】 【養護教諭の仕事力を高める7日間チャレンジメール(無料)】
https://www.reservestock.jp/subscribe/277327
【2024年度年間計画をUP】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/schedule_thisyear.pdf
【保健室コーチング無料講座】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872
【ネヂカラ・リーフ&ブランチ&ステム会員/ほけコよみよみ会】
桑原の著書を著書を輪読し、参加者同士でアウトプットし、深い気づきを得る
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/
【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/
【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf
【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw