姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

「名古屋まで来た甲斐がありました!」 アプローチグッズ活用説明会名古屋4月終わりました★

2015年04月30日 | ハートマッスルレジリエンスメソッド活用
         心のアプローチグッズ活用説明会&体験会 名古屋 が終了しました!  毎回 県外からもたくさんのご参加をいただいておりますが、  今回も、愛知、大阪、山口、長野、岐阜から 養護教諭さんや子育てママさん、ビジネスマンの方に お越しいただきました。  本当にありがとうございます。  グッズの活用方法だけでなく、その背景理論も学んでいただく講座です。  1学期の忙し . . . 本文を読む

5月9日  福井市で 養護教諭の現場力講座~ビジョンと企画力編~を開催します!

2015年04月23日 | 保健室コーチング
            あなたは、養護教諭として、子どもたちに何を伝えたいと願っていますか?   あなたの願いは、保健室経営目標や計画に反映されていますか? 目標を達成するために具体的な形として、どう実践されていますか?   保健室コーチングの概念を活用して、あなたが潜在的に持っている願いやビジョンを明確にしませんか? その願いこそが、保健室経営の軸となります。 保健室 . . . 本文を読む

キャスティングマップは、人間関係だけでなく そこに動く感情も見える

2015年04月21日 | ハートマッスルレジリエンスメソッド活用
【2015年の記事】        4月19日に 心のアプローチグッズ活用説明化&体験会 IN 多治見 を開催しました。  多治見在住の 保健室アドバンスコーチ 毛利恭枝ちゃん(たじみわくわくスクール主宰)がアシスタントに来てくださいました。  元養護教諭であり、看護師経験もある 毛利コーチは  すでに、岐阜県内を中心に 養護教諭研修会やPTA講演会に引っ張りだこの講師で . . . 本文を読む

第2回 全国保健室コーチング研究大会 ワークショップ&研修のテーマ決定!

2015年04月19日 | 保健室コーチング
          昨年、愛知県犬山市で初開催された 全国保健室コーチング研究大会。  今年は 京都での開催が決定しています。       ← クリックで応援をお願いします。    開催日: 8月1日(土) 12:30~16:45  8月2日(日)  9:15~16:45  会場:  京都学園中学高等学校   1日 . . . 本文を読む

体が持つ極性が人間関係に大きく作用する。

2015年04月15日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
      様々な心理学などで、タイプ分けというのがあります。 どんな分け方も、なるほどと思うものばかりです。   私が学んだNLP心理学でも、代表システムという五感の使い方に着目したものがあります。(ただし、タイプ分けが目的ではないです) VAK理論として 保健室コーチングでも子どもたちが出しているパターンをもとに、アプローチを変えることで より相手が納得しやすいコミュニケー . . . 本文を読む

私たちは現実ではなくイメージを見ている・・だから「ほら、やっぱりね」

2015年04月08日 | 保健室コーチング
(2015年の記事)      保健室コーチングでは、「私たちの脳は、現実を正確に見ることができない」という脳科学理論を  様々な事例や検証実験を通して 理解します。    大切なのは、講座の中で「なるほど」と思うだけでなく、自分の現実生活の中で 「まさにこれか!!」と体感すること。  この「ああ、こういうことか」と体験する(知識が体験と結びつく)と . . . 本文を読む

実践事例をいただきました「会社のミーティングで質問カードを使ったら、具体的な意見が次々と!」

2015年04月05日 | ハートマッスルレジリエンスメソッド活用
 【2015年の記事】           先日、名古屋市内のとある企業の組織リーダーの方から 「質問カードを、ミーティングで使ってみました」 というご報告をいただきました。   ふだんの会議やミーティングで、自分の意見を言わない社員が多い、ということが悩みの種だったそうです。 きっとみんな自分の想いを持っているに違いないの . . . 本文を読む

負の感情を消したい? その感情を嫌っている限りはずっと存在する。

2015年04月01日 | 人生を豊かにする法則・姫先生のつぶやき
  【2015年 4月の記事】            「負の感情を消したい」 「手放したい」 「こんな感情を持っているのが苦しい」 「ネガティブな感情を持ってしまう自分がいやだ」   そんな言葉を耳にします。   それを手放すために、どんな方法があるのかと、探している人もいるかと思います。   . . . 本文を読む