goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナイロDiary

食いしん坊ピアノ弾き石川菜緒のブログ。
音楽の話を中心に日々の出来事を綴っていきます。
ワンコのことも。

お寿司とかいろいろ

2008年04月20日 23時27分08秒 | 
今日、よく行く近所のお寿司屋さんに行ったら、カニマヨ巻きが品切れだった><
ショック。

私、高級なネタにあまり興味がなくて、イカ、納豆巻き、カニマヨ、いくらが大好き。
お寿司を食べに行くときはこれらのネタを絶対に欠かしません。
なのにカニマヨがなかったーー!!!
かなり凹み悩んだ末、ツナマヨで我慢することに。

カニマヨがよかったよぉ。

そもそも、ごはん×マヨネーズの組み合わせが大好きで、コンビニでお昼ごはん買うときとか、おにぎりやサンドイッチよりもサラダ巻きとか買っちゃう。
おいしーのよねぇ。


昨日は元町で披露宴一本入った後、I藤さんと合わせでした。
毎度のことだけど、I藤さんと演奏するときってもうなんていうか、私の音の隅から隅まで逃さず聴かれていて、これから出そうとする音まで先を読まれてしまっているので、身動きできなくなっちゃう。。

本当はこちらも同じ状況を相手に作らなくてはいけないんだけどね。
まだまだまだまだだなぁ私。

明日I藤さんの講義で伴奏でくっついて行きます。
普通の教室でちょろっとやるもんだと思ってたら、受講生100何十人もいる大規模授業だったみたい・・
緊張するというより恥ずかしいかも。
頑張ってきます。

今日は初めての新横浜現場。
疲れたのか帰りの電車久々に寝過ごしちゃった。
目覚めたら上大岡。
私どっちに向かってるんだっけ??
市営地下鉄って方向がよくわかんなくなります。

最近通ったグリーンライン、あれが通ったことで何か良いことがあるのでしょうか、、
私にはあまりにも無関係なのでよくわかりません。

それより、上大岡あたり(弘明寺ならベスト笑)から保土ヶ谷らへんを通ってさらに相鉄線の二俣川とかを通ってさらに横浜線の長津田か中山あたりを通り、小田急のどっかにつながるって感じの線はできないのでしょうか。

超個人的ですけど。


最近ご飯ネタがご無沙汰でした。
ここのところ専ら和食です。

しかも時間がないのでらくちんワンプレート。

ゴーヤチャンプル~と鰹の漬け。
ゴーヤうまーい。
ヘルシーにツナで作ったよ。


これ、レンジしか使ってません、、
豚ときのこと野菜のレンジ蒸し。
材料を塩、胡椒、酒、ガラスープのもと、ごま油でもみ込んで、ラップしてチンしただけです。
でも激ウマ☆野菜ときのこから出た水分に豚の旨みが溶けています。
こちらもヘルシー。


8月にトリオのコンサートをすることになりそうです。
こちらもずっとやりたかった曲を中心に。
珍しい曲の譜面もMさんが入手してくれたようだし、少しずつ進んでいます。
初めての場所でちょっとワクワク。

その前にブラスですが。。

ってか後回しにしていたマルティヌーの6重奏、気づいたら合わせの日迫ってるし!
またこんなだよ私~・・







今度は餃子パ~リ~

2008年04月09日 12時00分00秒 | 
昨日の暴風雨はすごかった~

吹き飛ばされた桜の花びらとか枝とか葉っぱとかがうちの庭に溜まってしまってすごいことになってしまいました。

桜もすっかり散っちゃったし。

そんなわけで今日は朝からほうき持ってせっせと掃除・・
でも風は今日も強いので掃いても掃いても風に巻き上げられるため、断念。

昨日は大荒れで、昼間の打ち合わせが一つ延期になったけれど、夜のパーリーは決行。
先月のコンサートの打ち上げ。

餃子パーリー。
水餃子にしました。また作りすぎ。
今回は三人だし、こんな分量でちょうどいいだろと思って作ったのに、やっぱり多かった・・
少ないよりいいよね。

しかも、みずえちゃんが桜餅作ってきてくれた><

コンサートのときにお菓子やお茶を用意して、そのときにも作ってくれたんだけど、お客さんの残りを後でもらおう~と思っていたら残らず、悲しみにくれていたところ、昨日作って持ってきてくれた♪

すごいよね、まず桜餅を自分で作ろうと思ったことがない。

あ~楽しかった。
ぶっちゃけトークも炸裂し、私の中でずっと溜め込んでいたことが吐き出せたし、スッキリ☆(そんな大したことでもないんだけど)

この三人が集まると思い出すことがあって、来月三人とも同じブラスにのるんだけれど、私いっつもそのブラスのことを忘れてしまい、合わせが近くなって慌ててしまうのね。

昨日も三人が集まるってことで「そうだ、ブラス!」と思って慌てる・・
あさって合わせだった><

私はピアノとチェレスタで二曲のるだけなんだけど、やたら目立つところとか弾かなきゃいけなくて、なのにそんな大事なところが入れなくて(変拍子で数えられないんだもん)、そろそろ真剣に臨まないとヤバい。

近々お知らせします♪

最近飲んでばっかりだなぁ・・
今日も合わせのあと、まえちゃんと飲み。
久しぶりなので楽しみです。
飲み過ぎないように気をつけます、、


本場のメープル

2008年02月29日 23時09分38秒 | 
ここんとこ、練習、合わせ、練習、合わせ・・の繰り返し。
時間が足りなーい><
そんな中これから先にやる伴奏譜がどんどん送られてくる。
死ぬって。

コンサートのプログラムも作らなきゃ。
コンサートで出すスイーツも考えなきゃ。
暗譜しなきゃ・・
でも別本番の練習もしなきゃ。
どうしよう。

あ~こんなときこそ息抜きしたーい。

そうそう、昨日ガーデンテーブルが届いたので、これから天気のいい日はお庭でお茶でもしよっと♪
眺めがいいし、ちょっと息抜きするにはいいかも。
ま、庭ってほどのスペースじゃないけど、、


今日はT高がうちに来て、モンブランとモーツァルトの合わせ。
合わせよりお茶してる時間のが長い・・

カナダから帰ってきたばかりのT高から、本場のメープルシロップをいただきました☆

メープルシロップにはランク(?)があるらしい。
これは一番絞りのいいものなんだって。

もったいなくて使えない><
入れ物もかわいいなぁ♪
どうやって使おう・・


今日はあったかかった。
てか歩いたら暑かったし。
確実に春は近づいてますね^^


今日は鶏の手羽先の煮込みスープ。
コラーゲン~~☆


明日も一日元町で仕事です。
午前仕事が早めに終わったらチャーミングセール覗こう。
先日も寄ったんだけど、狙ってたキタムラの靴、思ったほど値段落ちてなくて・・
でも明日行ったらもうなさそう。

3月4月とブライダルは全部元町の現場。
なんでだ。
元町のおいしいお店、開拓しよう^^


噂のアイツ

2007年10月15日 23時52分57秒 | 
昨日は久々に化粧したまま寝てしまった・・

ハプニングだらけ、ゆえに時間押しまくり、ゆえに最悪、なブライダルに翻弄されまくりな一日でした。
お昼ごはん食べる暇もなかった。
押しまくって全体のミーティングが割愛されるというかつてない経験。
ミーティングなしでどうやって進行すんのよ。
なので披露宴始まってからも、いつになくソワソワしつつ、そばを通ったプランナーさんを引き止めてはコソコソ確認をとる始末。

もう、弾くことだけに集中させて欲しい。

そして歓談中に酔ったゲストに絡まれる・・
「コンドルは飛んでいく弾いて~~」と言われ、内心キレる。(笑顔でかわすが)

本当にいつも思うけど、披露宴ってのはそのときのゲストたちによって決まる。
新郎新婦がどうであれ、ゲストたちの振る舞いで良くも悪くもなる。
そういう意味でも、昨日のは二本とも最悪。残念。
司会も最悪だったけど。


今日は合わせの後、コンサート会場候補の下見。
かなりいいとこだった。
駅からもすぐだし☆
こんないいとこあるとは知らなかったよー
ここでやる気マンマン。

そして、そのあとMずえちゃんとあの噂の「堂島ロール」を求めラゾーナへ。
すごい並んでたーー><
が、無事ゲット。

初めて食べたがウマイ!!
クリームがミルキーで、スポンジは密度が高い!
こりゃ並ぶわ。
はまりそうーーー

んでもって、そのあとストールを購入。
私、いらないものをポイポイ捨てる派なんだけど、去年まで使ってたストールも気付いたら捨ててたっぽいんだよね・・
ここんとこ寒いしさー

写りがよくないけど、なかなか味な色合いで気に入りました。


先月haco.で頼んだニット、待っているけどなかなか来ず・・
そろそろ届いてくれないと着る時期逃しちゃうんだけど?!
こういうとこがフェリシモのちょっと困るところ。


今日ダンナから「夕飯エビチリ希望」とメールがきたんだけど、ずっと冷凍しっぱなしだった鶏のむね肉を使っちゃいたかったので、鶏チリで我慢させることに。

鶏と野菜のチリソース、さつまいものお味噌汁。
やっとお椀を買った。
前のは木目から亀裂が生じ味噌汁ダダ漏れ、という最悪な事態を生んだので、今回は前よりは高価なのを買ってみました。

もう漏れませんように。

今週は本番がいろいろ・・練習したい。
堂島ロールを並んで買ってるなら早く帰って練習すればいいのに・・と自分で自分を責めたり。
でもこのウマさを経験したらそんな後悔も吹っ飛ぶけどね。

関東ではラゾーナにしかないんでしょ?
かなり貴重!
是非お試しを♪

辛いもの、CMからサン=サーンス

2007年10月06日 00時46分58秒 | 
最近気温が微妙なので、周りを見ると服装の季節感がゴチャゴチャですね。
真夏みたいな格好の人もいれば、もうブーツ履いてる人も。(←自分)

今日も日光は熱かったけど、風は涼しいから、長袖で正解。
室内や日陰は寒いもん。

そんなわけで最近辛い物が食べたくてしょうがない私。
今日は打ち合わせ後、トリオのメンバーとお昼に中華。


ピリ辛でウマ☆

昨日は甘辛肉じゃが鍋。

フードコーディネーターさんのレシピを参考に。
普通の肉じゃがを、スープを多めにして、豆板醤と味噌と砂糖で甘辛く味付け。
これはかなりウマくて、ダンナも大絶賛でした。簡単なのに・・
スープがホントにおいしくて病み付き。

これ、寒くなったらもっと辛くしてみんなで食べたい♪

今日は合唱から帰ってきてビビンバ。(遅かったので市販の)
明日はエビチリにする予定^^
辛いものバンザイ☆

本格的な韓国料理を食べたことないので食べたいです。
誰か連れてってください。

ちょっとこれからは辛いメニューも研究してみる。

早くもっと寒くならないかな~



・・・・・・・・・・・・・・・


最近、テレビでクラシック音楽が流れるのが珍しくなくなってきてる。
最近耳をついて離れないのがサン=サーンスの交響曲3番「オルガンつき」。

爆笑問題の出てる転職かなんかのCMで、二楽章の二部のあの冒頭、C durに転調してオルガンがドーンって響くとこが使われてて、あのCMを最近やたらと目にするもんだから、頭ん中にいつもこの曲が流れてる・・

で、最近聴いてないなーと思って改めてCDをかけてみたけど、やっぱいい曲~~

何のCMかわからんけど、ドヴォルザークの新世界も流れてるね。

で、こっちも改めて聴いてみる。
やっぱイイんだけど、洗練されたサン=サーンス聴いた後だとどうも田舎くさく聴こえるところがウケる。
あ、でも大好きだけどね。


最近練習してて楽しいのが、クラのマルティヌーのソナチネ。
マルティヌーってなんなんだろあの感じ、すごく好きかも。


そして、やっぱり理解できないのが声楽の調性。
当たり前だし、そうしなきゃできないのはわかってるんだけど、
作曲家が書いた調性を、歌い手の声域に合わせて移調するってのがどーーーーしても納得いかないの。

調性ってそんな簡単なものかなぁ・・
フォーレみたいな複雑な和声進行をする曲とか、何調でもいいってもんじゃないだろ、って思っちゃうけど。

まぁ、仕方のないことなんだけどね。
でもどうもいつも引っかかる。。

そんな最近。

これ書いてる途中でもまたCMからサン=サーンスが・・

秋シチュー

2007年09月14日 23時52分01秒 | 
昨日の夜中またコトコトやってました。
秋シチュー。

今日遅くなることがわかってたので、昨日のうちにダンナ様用夕ご飯に。



さつまいも、かぼちゃ、きのこがたっぷり。
なので秋シチュー♪
普通のクリームシチューより黄色いのは、さつまいもやかぼちゃが溶けているから☆

だんなだけに食べさすのもしゃくなので、朝私も食べました~

甘くておいしーー^^


さて、今激しく眠い。
今日は朝から一日合わせ。

午後にはI藤さんとの合わせもアリ。
I藤さんと合わせると、なんか私ピアノでウソでたらめを並べてる気分になってくる。
ピアノでウソを語るピアノ弾き・・どうなんだ。
I藤さんには永遠に手が届きそうにないです。

全部合わせおわったあと、ほんとは合唱があったけど絶対疲れて死んでると前々から予測していたので、今日の合唱はお休みにしてもらった。

そこで夜、仙台からこっちに来てるMりえちゃんと久々の再会♪(何年ぶりだー??)
おいしいハンバーグを食べました。
どうやったらあんなやわらかいハンバーグが作れるんだろー?
しかしあまりの空腹で写真とるの忘れました・・

ハンバーグとかの付け合わせでよくあるコーンって食べにくくない?
最後のほうイライラしてくる。

お土産にマヨ&お菓子いただきました♪
ありがとうーー!!

有名なところのマヨネーズらしい。
けっこう料理にマヨ使うの好きなんだよね。
大事に使わせてもらうねー。

おいしいマヨネーズ使って失敗作はできないな。
おいしいもの作らなきゃ。

スタバの新作?にトライ。


抹茶フラペチーノにブラックベリーソースがかかってるんだけど、これ失敗だなあ~・・
美味しくなかった。
混ざるとすごい色合いになるよ。



さて、明日から世の中は三連休らしいですが、私は怒涛のブライダル仕事三連チャン。
挙式ではなく披露宴なので、けっこう長丁場。
周りの状況を読んだり、集中力かなり使うのでけっこう大変です。
三日間乗り切るため、よく寝ることにします。

九月

2007年09月01日 23時59分21秒 | 
うーん。
今やってるとある仕事をやめようか最近ちょっと考えてる。

仕事内容そのものも理由の一つだけど、事務所側の、「○○のお客様は耳の肥えた方が多いのでいつも以上に頑張って演奏してください」という指示が非常に気に入らない。

私はどこに飛ばされようが、どんなお客さん相手にしようが、いつも私なりに全力で頑張ってますけど?!

どうなのこの事務所。

今日もその仕事だったんだけど、明日も・・
気が重い。

漫画「バーテンダー」で読んだんだけど、
サマセット・モームは「毎日自分の嫌いなことを2つ行うのは魂のためにはいい」と書いてるそう。

この言葉を心に留めてもうしばらく頑張ることにする。



もう気付いたら9月。
ここんとこやけに涼しいけど、また暑さは戻ってくるみたい。

先日、ドイツに留学中の友達が日本に帰ってきているので久しぶりに会った。
なんでだか全然久しぶりな気がしないね。
和食が食べたいとのことだったので、和食を。


ブリ大根、ひじきの煮物、ゴーヤの炒め物、おいなりさん、サラダ・・

あ、最近知ったんだけど、ひじきって食物繊維がすごいんだってね?!
ごぼうよりずっと多く含まれてるんだって。
ごぼう<大豆<ひじき みたいな感じ。
意外。

いろいろ話して楽しかったんだけど、ずっと渡そうと思ってたものをまた渡しそびれた・・
いったいいつ渡せるんだろ。
自分はさんざんお土産をもらっといて><
NOSOさん、次回会うときは必ずキラキラなあれを渡すから!!

その日、昼間は本番だったのだけど、なんともショッキングなハプニング(なんか言葉が変?)に見舞われ残念な感じの本番でした。
人間、日々注意深く生きていないとダメですね・・


昨日はダンナ様の誕生日。
去年とおんなじお店に行きました。
寿司懐石のお店。


写真は、雅細工鮨飾り盛り、スズキのロティ山椒風味 バルサミコソース

写真のほかにも食前酒、前菜、天むす、茶碗蒸し、お寿司の食べ放題、デザートがついてる超お得なコース。
でも、全部お寿司の創作料理だからご飯をたくさん使ってるわけで、途中でもうおなかいっぱいになっちゃう。
お寿司は食べ放題だけれど、結局のところそんなに食べれない。

でもおいしかった☆

普段も通いたいな~
誰か行こうよ♪


今ビーフシチュー煮込み中。
お肉がまだまだ硬いよー
あと一時間は煮込まないとなー

出来上がったら写真載せま~す^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

出来た♪
深夜2時すぎ・・



三時間近く煮込んだのでは・・
おかげで玉ねぎは原型を留めず、牛肉はホロホロ。
そういや前もチキンのトマト煮を真夜中に作っていたような。

明日も夜仕事だからと思って作っといたけど、すでに味見でけっこう食べてるし、明日の夜までもつか微妙。。

このお鍋、シチューがとっても似合ってるね☆
良い買い物しました。
ってかまだ支払いしてないけど。

色違いでオレンジと黄色もあったけど、なんか揃えたくなってきた・・

でも今月は厳しいので我慢!!
なぜか月の頭からもうピンチ。
誰かおごってください。




レバーとたらこ

2007年08月18日 23時59分24秒 | 
髪切ってきた。
なんか余計に幼くなった感じ・・

今日はなんか肌寒かったですね。

ずっとこんな感じでいいんですけど。
でも明日は暑さ復活・・らしい。


今朝、ダンナのお弁当用に鶏レバーを調理していたんだけれど、普段何も考えたことなかったのに急に気持ち悪くなってきた。

豚レバーと違って、鶏レバーのがグロいんだよね。
豚のがデカいから、量り売りで売ってる分には形がたいしてわからないのに対して、鳥は小さいから、肝臓全体の形がはっきりわかる。
写真には載せませんけど(笑)

で、朝だから半分寝ぼけながらレバーをいじくってたら、レバーにまとわり付いてる白っぽいグチャグチャした部分からピョコっと血管みたいなのが出てて(かなり太い)、もうノックアウト。

泡吹いて倒れそう。

あぁ~~気持ち悪かった。。
レバー嫌いになりそう・・
鶏レバーは当分いいや。


関係ないけど、ハイドン譜面見たらいい曲☆コンチェルトだけど。
古典恐怖症の私にはいい兆し。
モーツァルトほどの威圧感がない。

ってかモーツァルトってもちろん素晴らしいし難しいけど、なんか祭り上げられすぎていて、余計とっつきにくくなってる気がする。
ほんとはもっとお茶目な音楽だと思うのに。(って思っていながらやっぱり苦手なんだけど)

ブラームスf moll、先日またやりたいなーと日記に書いたら、さっそくやることになった。
久しぶり。
もう全然弾けなくなってる・・


今日夕飯作ってるときに発見!

わかるかな?
パプリカの中にミニパプリカ!

なんかこういうの地味に嬉しいよね・・
卵割ったら二つ出てきたりとか♪






先日作ったダンナ様用お夜食のカラフルそぼろご飯と、私のお昼ごはん用のたらこチャーハン。
むふふ。たらこおいしー☆☆
ダンナがたらこ嫌いなため、一人のときじゃないと食べれないから貴重。
ピンクのチャーハンってかわいいね。

ちなみに・・たらこと明太子の違いを未だに知らんのですが・・
誰か教えてー
一応このチャーハンに使ったやつは「たらこ」って書いてあったけど。

この歳になっても知らぬことがたくさんある・・
ってかこれ知らないの恥ずかしいのかな?!


・・・追記・・・

調べてみたらこのページに載ってました☆

http://meikou-foods.com/about_mentai/index.html

納得~~☆
ってことは明太子でチャーハンのほうがより味に深みがありそうね。


夏はやっぱりビールよね~

2007年08月12日 22時06分35秒 | 
今日もあちぃ~~
でもいい風吹いてた。

昨日は人生初のビアガーデン!
九段会館にて大学の仲間と。

景色も良くていい感じ。
東京湾の花火もちょこっと見えてラッキー☆
バニーガールもいました。

なんで今までビアガーデンにいったことなかったんだろう。
飲み放題1600円!!
また行きたい。

そうそう、そこでかかってた音楽がちょうど私が中高生だったころあたりに流行ったやつばかりで面白かった。
trfとか(当時はまだ小文字)、反町のポイズンとか流れてたよ(笑)

二次会も九段下のお店で。
すごーく雰囲気のいいとこでした。
店員さんもサイコー。
お酒もおいしかったー

お酒注ぐ前のグラス↑
琉球グラスってきれい。
氷も素敵。

相変わらず話の尽きない仲間たち。
楽しかったー。

さーちゃんにプレゼントいただきました^^

水出しアイスコーヒーメーカー。
いやーマジで嬉しいです。
もういちいちドリップして冷やすのめんどくさくて><
かといってインスタントなんか飲みたくないし。
さっそく使ってみよーっと。


今日は合わせのあとめぐちゃんとア・ラ・カンパーニュでお茶~

マンゴータルト激ウマ!
めぐちゃんの頼んだパフェもすごかった。
この店食べ物もデザートもおいしいけど、売ってる雑貨もめちゃカワイイ♪
危うく衝動買いしそうになったよ。。

明日も合わせ。
ブラームス詰めないと。
明後日はまた魔の勉強会です。

そういやこないだ伴奏の依頼を受け、曲を尋ねたら、「ハイドンです。」
また古典・・・・・

もう頑張るしかない!!!

ランチ♪

2007年07月28日 21時04分21秒 | 
今日高校生との合わせに向かうと、駅に着いたとたんメールが。

「今日高校開いてないみたいです・・」

・・前もって調べようよ・・

結局明日部屋を借りてやることに(さーちゃんありがとね><)


そしてヒマになったわけですが、家から学校まで遠いので何もしないで帰れない私。
仲良しさーちゃんを強引に誘ってランチしました☆


大好きな、ア・ラ・カンパーニュで^^
今日のランチも美味しかった~~☆
一時期すっごい通ってたなー。
同じ大学の人たちはもちろんご存知だよねー??

ごはんを食べた後もさらにしゃべり続け、喉が渇いたので追加オーダー。



名前忘れたけど・・
なんとかかんとかティーソーダ。
モヒートみたいな感じでアルコール入ってないやつ。
ピンクグレープフルーツ、ライム、ミントが入ってて爽やか♪
すごい美味しかったので、家で真似して作ってみました。
しかしミントがないよーー



なんかだいぶ違うけど。
でも美味しかった。今も飲んでるー
たまには凝った飲み物作るのもいいな。
最近暑いしねー

ついでにミント育てちゃおっかな。
近所のスーパーに売ってないし。

しかしほんとに暑いね。
さーちゃんが真っ黒に焼けてるのにびびったよ。
ドライ必須になってきたけど、今テレビで温暖化のことやってて、ほんと電気を無駄にしちゃいけないなーと思ったところ。

コンセント抜くように心がけよう~
水も無駄にしちゃいかんなー
結局、水道水もガスもたどれば電気で動いてるものだからね。

さて、花火大会の季節!
みなさんはどこの花火を見に行きますか~??
とりあえず私は近場の板橋の花火大会は行きます。
花火大会はしごしたいなー
また泣くんだろうなー


今から世界ふしぎ発見を見まーす。
今日はカッパドキアです☆


クリームコロッケ初挑戦

2007年06月10日 23時10分52秒 | 
今日はすんごい天気でしたねえ。
雷ゴロゴロ。
雨ドバーーー

せっかくお休みだったのに天気悪いと気分も最悪よ。
わたし天気悪いと眠くなるの。
なんででしょう。
みんなそうなの??


昨日初めてリヒャルト合わせた!
激ムズーーー><
でもシカゴ饗の大好きな録音があって、好きすぎて何度も何度も聴いてたから、なんかカンでいけた。
これをカンじゃなくて確実なものにしないと・・

でもやっぱりいい曲だぁ~~☆

合わせのあとお昼を食べに行った。
蟹チャーハン!!+塩ラーメンのセット!!
でも私も、クラのTも食べきれなくて、FgのMくんに二人して残りを押し付けたら二人分ペロリと平らげてくれた。

しかもMくん、自分の定食のご飯お代わりした後だったのに。。
頼もしいわ。
やっぱ男の人はたくさん食べる人がいいな。


結局夜の合わせまでは暇で、一度帰る気にもならず、二子玉をフラフラし(そのせいで前ちゃんに会えず)、大学戻って半分寝ながら練習して時間を潰してみた。

でも二子玉でかわいいランチョンマット&ココット見つけたし、久しぶりに二子玉行ってけっこう楽しめた☆
買ったものたちはそのうちご飯と一緒にアップします^^


今日はお休みだったので、ちょっとめんどくさい料理を作ってみました。
コーンクリームコロッケ☆☆☆

生春巻きサラダつきで。

クリーム系のコロッケ初めて作ったけどなかなかめんどくさいね。
でも超おいしーー><
中はトロ~外はサクッ♪
これははまりそう。

中はこんな感じ。


ほんとはコーンのほかにもアボカドを入れてみたかったんだけど、前に買ったアボカドが熟れすぎて腐ってた・・
のでまた次回。
海老や蟹でもやってみたいね。

そういや今週いよいよアンサンブルピアノのレッスンに行ってきます。
そのことをI藤さんに言ったら、ブラームス合わせてくれることになった!!
実はI藤さんのブラームス二番は聴いたことない。
楽しみー!
ブラームスの二番はかなりやったけど、またメタメタにされるんだろうな。
それもまた楽しみ。

I藤さん、ご多忙な中空き時間を見つけてこんな私に付き合ってくださって、本当に感謝してます。
こうやっていろんな人と出会って、いろんな人の協力があって、いろんな人から教えを受けることができて、いろんな人に支えられて、関わって、ドンパチやって(笑)、演奏することができるのを本当に幸せに思います。

さ~明日からもがんばろう^^







ババロリア

2007年04月24日 22時45分43秒 | 


なんかババロアが食べたくなって、でも一から作るのなんてめんどくさくてやってらんねーよってことで、ババロアの素を買ってきた。

ババロリア。

なんだこのネーミング。
ドラゴンボールとかに出てきそうな名前・・

混ぜるだけだからどんなアホでも簡単に作れるけど、ついてるソースが美味しくない。ジャムをのせたほうがまだ美味しかった。

そもそもババロアってなんだろ・・
ムースとの違いは・・??
食べてみるとムースとはちょっと食感が違うけど、何が違うのか具体的にわかんない。
あとで調べてみよう。

生まれて初めてババロアを食べたのは小学生のとき。
友達の誕生日パーティーで、友達のお母さんのお手製だった。

今みたいにコンビニとかにババロアやらムースやらいろいろあるような時代でもなかったし(あったのに知らなかっただけかも)、うちの母はご飯は作ってもお菓子は作らない人だったし、ババロアなんて見たこともなくて衝撃だった。

なんかもんのすごく美味しかった記憶が・・
何この食べ物?!って感じで。
そのときは確かイチゴ味☆

今食べてもなんか違うんだよなー
こんな市販のじゃ美味しくないんだろうけど・・
記憶って古くなればなるほど美しくなるから、あのときの実際の味よりはるかに美化されてるはずだから、あの味を越すババロアにはたぶん永遠に出会えないと思う。

というババロアの思い出。

でもババロリアってやっぱりどうかと思う。





第二弾。そして不思議なオムライス

2007年03月17日 13時02分21秒 | 
なんの第二弾かって、「結婚指輪がピアノの中に転がって入っちゃった」事件の第二弾ですよ。

またか・・・

場所は渋谷近郊の某ピアニストさん所有のスタジオ。

困ったことに、スタインウェイって鍵盤の蓋が自分ではずせないらしい。
蓋の隙間から指輪の存在は確認できるんだけど、蓋がはずせないため取れない。。

結局、そこの持ち主のピアニストさんに、その日一緒だったフルートの先生から事情をお話していただき、調律する際にでも取っておいてもらうことに。
今回は長いこと戻ってこなそうだな・・

ちなみにダンナにはまだ言ってない。

もう二度目となると、さすがにへこむわ。
自分はこの世の中でバカの部類に属する人間である、という自覚はずっとあったけど、ちょっとランクが上がって「相当なバカ」な部類に昇格。
もう指輪しない。。


昨日はその事件後、友達と二子玉川にある資生堂パーラーへ行きました。

ここのオムライス食べたことある人いる?!
なんか不思議なんですけど。


前に、友達とここでお茶したときに隣の席の人がこのオムライスを注文してて、そのあまりの美しさに目が奪われてしまい(横目だったけど)、ずっと食べてみたかったの。

で、頼んだら、やっぱりキレイ。
この表面のつるんとした感じ、何なの?!
焼いた気配がないんですが。

食べてみると、すごいおいしいんだけど、この卵、なにか他にも入ってる感じ。
卵に弾力がある・・
なんなんだろ。

一緒に食べてたさーちゃんと始終不思議がってました。
だれか食べたことある人いませんかー??

食欲をそそらないチョコレート

2007年02月13日 23時31分02秒 | 

明日はバレンタイン♪
今年は作ろうか迷ったけど、あんまり時間もないので買ってきた。

惑星のチョコ・・

普段からチョコ好きでよく食べてるし、普通のおいしいチョコじゃつまんないと思って買ってみたんだけど、これ、あんまり美味しそうではないね。

聞くところによると、青色というのは最も食欲をそそらない色だとか。
確かに真っ青な食べ物ってあまりない・・

さて、おいしいのかどうか。
後で食べてみます。(オマエが食べるのか)
あ、しかもまだ13日だった。。

まずかったときのため、田園ポテトのチョコ味も買っといた☆
こっちは間違いなくウマいからね♪

来月やるコンサートのチラシができました。
仕上がりとってもステキ☆
広告デザインの仕事してる友人に頼んで作ってもらったんだけど、やっぱり頼んでよかった。
いつもお世話になってます。
詳細はまた後日・・

で、コンサートのメインでやる動物の謝肉祭を今日になってガンさらいしてたんだけど、私グリッサンドのとこを普通にマジ弾きしてたんだよね。
だってグリッサンドって書いてないんだもん!
音符全部書いてあるし。。

でもいくらやっても、絶対これ拍に入るわけねーって!!という箇所がいくつもあって、相方まえちゃんに電話したら、「え、グリッサンドじゃないんですか??」と言われ・・

グリッサンド?やっぱり??

ムダな練習してしもた。。
血豆できないように気をつけよ。

あさっての初合わせが楽しみ。
明日もがいてどうにかなるかな~
・・どうにかします。



後輩ちゃんとデート

2007年02月05日 23時49分05秒 | 
今日はあったかかったですね~~・・
明日はもっとあったかいらしいですよ。



梅がきれいに咲いてます。
これ梅か??
よくわかりませんが、後輩が白い目で見てるのも気にせずに大学のベランダに乗り出して写真を撮ってみました。

今日は試験の伴奏した後、浜松からこっちに来てる後輩ちゃんとご飯食べに行きました☆
うなぎパイもらった~~^^
伴奏した子からもいろいろいただいたので、家がお菓子天国。



こんなにどうしよう・・
って言いながら数日後にはなくなってる気もする。


後輩ちゃんとは二年ぶりくらいに会った。
相変わらずの美人さんで、何も変わってなくって嬉しい^^
そのうち浜松行きたいな~
いっぱいおしゃべりして楽しかった。
次また会えるのが楽しみ!

パスタ食べた☆
パスタって久しぶりかも。
ワインも久しぶりに飲んだ。
なんせ以前ワインで大失敗したもんだから、それ以来怖くて。
でもまぁ、何でも適度に飲めば楽しめるのよね。



デザートのボリュームがすごくて食べ切れなかった・・
バナナとキャラメルのタルト。
これ、一食分くらいのカロリーあるんじゃ。。

ご飯食べてお買い物♪
もう買い物したくてしょうがなかったのよ!
また春物・・まだ着れないのに。

トップスはもういけるかな?
あぁ、少しストレス発散できた☆


おかげさまで学生の試験はあと1人♪
しかしその間に中学生の伴奏とかオーディションの伴奏やらetc.
来月やる演奏会の曲も全くさらってないのに来週初合わせが・・やば。
さらってないどころか、昨日ピアノの相方まえちゃんに「私ってファーストとセカンドどっちだっけ??」とか聞いてるありさま。

これから頑張る、うん。

4月には久々にソロ弾きます☆
でも曲が決められないよー。
地域の方々向けのコンサートだから、聴きやすくて小さな曲がいいな。

プーランクの小品(プーランクって小品しかないけど)
シベリウスの小品(シベリウスって今年記念年らしい)
グリーグ 叙情小曲集から
リストの歌曲の編曲もの(きれいなの多い)
アルベニス スペインの歌
ブルーススタークさんの小品
     ・
     ・
     ・

うぅーん
なんにしよう。
暗譜ラクなのがいいな・・
曲考えてるときって楽しいよね(笑)
早く決めてさらえっつーのね。

そのうち宣伝させてもらいまーす☆