壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

ばんえい競馬

2006-02-27 17:09:42 | 十勝情報
 本日の天気。。?? ?? どちらにしても、風が強くて、体感気温は・・・寒い・・・


 さてさて、寝てはいけないので、ブログ投稿でもしますか~~ ← なぜ?とは言わないように


 今回は、「ばんえい競馬」を紹介。。


 全世界を見渡しても北海道のみの競馬。。それが、ばんえい競馬。
 どの様な競馬かと言うと、馬ゾリレース。 要するに、馬にソリを引かせて、順位を争うレース。それが「ばんえい競馬」です。

 へ?? それだけ???? とは言わないで。。


 まず、馬ですが、「どさんこ」が引きます。
 「どさんこ」というのは、北海道で生まれた我々と同じく、北海道で生まれた農耕馬をさして言います。

 このどさんこは、とにかくでかい 同じ馬の種類であるサラブレット(競走馬)と比べると、サラブレットは、約500㎏くらい。 どさんこが、約800~1000㎏以上もあり、 約倍近い大きさになります。

 ただ、やはり、馬はカワイイ デカイ図体のわりに、気が弱く、心優しい馬なのです。つぶらな目がかわいいのですよ



 レース自体は、いたって簡単。2つの障害がある200メートルのコースを、最大1トンにもなるそりを引いて走ります。その着順を当てるだけ。
 たた、その障害も一つ目は小さな山ですが、二つ目はかなり高くなっていて、そこを引き上げる、どさんこの力と騎手の手腕が出てくるのです。


(帯広競馬場 ばんえい競馬)


 今回の写真は、第一関門の所を写しています。

 本当なら、近くで写すべきなのでしょうが、競馬場に入るのに、お金がいる。。

 馬券を買うことのない私としては、競馬場に入ってもしょうがないので、遠くからパチリ。。

 ばんえい競馬は、50年以上の歴史があると聞いています。北海道独自の文化なのですが、経営的には苦しい・・・ 累積赤字問題で苦しんでいます。


 開催レースを減らすだとか、開催場所を減らすとかの打開策を出しているようですが、道産子としては、北海道独自の文化を残したいものです。。←馬券は買わないけど。。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (志遼)
2006-02-27 17:10:52
初めて知りました!

勉強になるっす!
返信する
志遼さんへ (Hikaru)
2006-02-27 17:38:07
これからもよろしく

これで、勉強になるのだろうか~ がんばろ
返信する
テレビで… (くっち)
2006-02-27 20:21:23
以前テレビのニュースかなにかで見たことがあります。

そりを引いて走るって豪快ですね~。

生で見れば迫力ありそう…

私も馬券は買わないのでどうだろう…

だけど馬はいいですね。

一度乗ってみたい…

鉄馬(バイク)は乗りますが。。



ばんえい競馬、これからもずっと続けて、残して欲しいですね。
返信する
くっちさんへ (Hikaru)
2006-02-27 20:48:30
私はバイクでコケ、馬に振り落とされた経験の持ち主です・・・



馬は本当にカワイイですよ。従順で心優しい人間の友達だと思います。

目を見ていると、癒されます。。しばらく馬に乗っていないから、今度、遊びに行ってきますか
返信する
ばんえい競馬 in 旭川 (クス)
2006-02-27 23:16:38
北海道のギャンブルといえば「ばんえい競馬」って事で

行った事があります。

我が家は(というかだんなさんはギャンブル好き)

オートレースが好きでよく通ってました。

北海道に引っ越してCS以外では見られなくなりましたが

初めて見た「ばんえい競馬」にはびっくりしました。

オートレースが最速のギャンブルなら

「ばんえい競馬」は最遅ですよね。



馬と一緒にゴールまで歩いてる方がけっこういました。



我が家はギャンブル好きなので

「ばんえい競馬」が長続きするように

通える時は通いたいと思います(笑)
返信する