今回紹介するのは、『水辺の楽校(がっこう)』です。
漢字が間違っているのでなく、国土交通省が推進している、『水辺の楽校(みずべのがっこう)プロジェクト』というのがあるのですけど、その指定を受けたところを『水辺の楽校(がっこう)』と呼んでいます。

『水辺の楽校』の考え方は簡単で、自然の川で、子供たちが『遊んで・学べる』場所として、地域のNPO団体や、ボランティア、、教育関係者、、、河川管理者が連携して場所を管理・運営しようとするものです。
・・・と。。。本題に。。。。。入る前に。。。。。。
吼えていい??
怒っていい????


なんじゃ、、、、、、このゴミは~~~~


至るところにゴミが散乱している。。
子供たちのための場所。。。。大人たちには、モラルは無いのか~~~



ゼイゼイ。。。
・・・・話を進めます

あまり写真を撮って来なかったので、この看板で紹介しますけど、川辺に生えている植物なんかを解説している看板が、あちらこちらにあります。
当然、学習の場所なので、、、遊ぶだけじゃダメよ~~~ん


川は、『札内川』と言います。
『十勝川』の支流のひとつで、アイヌ語で、『サツ-ナイ』(乾く-川)と言う意味です。夏の渇水期になると、一部涸(か)れる為、この様な名前が付いたと聞いています。

水質は良く、この札内川は、帯広市の上水道(水道水)になっています。
ん?『渇水するのでは??』 ノンノン
札内川上流には、日高山脈から豊富な水量が流れてきます。
その水を、帯広市内まで引っ張ってきているため、渇水は心配ありません。しかし、その様な設備を造ったため。。。。帯広市の水道料金は高いス
また。。横道に入りそうだから・・・話を戻して。。。
川辺をテクテクと歩くと。。。。

『根室本線』の第一橋梁が見えます。
他の地域であれば、立ち入り禁止。なのかも知れませんが、、、全然問題なく近寄ることが出来ます。

分かりやすい地図があったから、載せておきます。。。
ちょっと、ネタばらし。。。
全国に『水辺の楽校』はあるのですけど、通常、都市に一つか二つ。というのが普通です。
例えば、札幌市には、真駒内に一箇所あります。東京都の日野市には二箇所あります。
帯広市の場合、、、全国最多。。。五箇所あります。
まあ、それだけ、きれいな川と河川の数が多いということなんだけどね

私メも、幼少の頃は。。。よく、この川で遊びました
まだまだ、、、水は冷たく、、、、誰も、、、、、
ん???

まだ。遊べないよ
と。。。言っても、子供たちの目は。。。
まあ。怪我しないようにね
【光南 水辺の楽校 ・・地図・・ Google版】
【光南 水辺の楽校 ・・地図・・ MapFan版】
漢字が間違っているのでなく、国土交通省が推進している、『水辺の楽校(みずべのがっこう)プロジェクト』というのがあるのですけど、その指定を受けたところを『水辺の楽校(がっこう)』と呼んでいます。

『水辺の楽校』の考え方は簡単で、自然の川で、子供たちが『遊んで・学べる』場所として、地域のNPO団体や、ボランティア、、教育関係者、、、河川管理者が連携して場所を管理・運営しようとするものです。
・・・と。。。本題に。。。。。入る前に。。。。。。
吼えていい??

怒っていい????



なんじゃ、、、、、、このゴミは~~~~



至るところにゴミが散乱している。。

子供たちのための場所。。。。大人たちには、モラルは無いのか~~~




ゼイゼイ。。。

・・・・話を進めます


あまり写真を撮って来なかったので、この看板で紹介しますけど、川辺に生えている植物なんかを解説している看板が、あちらこちらにあります。
当然、学習の場所なので、、、遊ぶだけじゃダメよ~~~ん



川は、『札内川』と言います。
『十勝川』の支流のひとつで、アイヌ語で、『サツ-ナイ』(乾く-川)と言う意味です。夏の渇水期になると、一部涸(か)れる為、この様な名前が付いたと聞いています。

水質は良く、この札内川は、帯広市の上水道(水道水)になっています。
ん?『渇水するのでは??』 ノンノン

札内川上流には、日高山脈から豊富な水量が流れてきます。
その水を、帯広市内まで引っ張ってきているため、渇水は心配ありません。しかし、その様な設備を造ったため。。。。帯広市の水道料金は高いス

また。。横道に入りそうだから・・・話を戻して。。。
川辺をテクテクと歩くと。。。。

『根室本線』の第一橋梁が見えます。
他の地域であれば、立ち入り禁止。なのかも知れませんが、、、全然問題なく近寄ることが出来ます。

分かりやすい地図があったから、載せておきます。。。
ちょっと、ネタばらし。。。
全国に『水辺の楽校』はあるのですけど、通常、都市に一つか二つ。というのが普通です。
例えば、札幌市には、真駒内に一箇所あります。東京都の日野市には二箇所あります。
帯広市の場合、、、全国最多。。。五箇所あります。
まあ、それだけ、きれいな川と河川の数が多いということなんだけどね


私メも、幼少の頃は。。。よく、この川で遊びました

まだまだ、、、水は冷たく、、、、誰も、、、、、
ん???

まだ。遊べないよ

と。。。言っても、子供たちの目は。。。

まあ。怪我しないようにね

【光南 水辺の楽校 ・・地図・・ Google版】
【光南 水辺の楽校 ・・地図・・ MapFan版】