壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

また。。事業仕分けについて考えます(笑)

2009-11-30 16:40:13 | 政治・耐震問題
 近年。。。ここ数年。。。。。いや、『耐震偽装問題』以来、、こんなに、政治話を書いて、反応が多い話も・・・・久々


 私メも思慮不足、認識不足、、頭悪い人間なので、、『事業仕分け』なるものが、どの様なものなのか、、現在でも、ハッキリとは分かりません。
 ですが、それでも、分かったことが1つだけあります。。

 『素人は怖い』


 コメントで、『素人が判断するの?』の問いがありました。
 個人的な見解ですが、今回の事業仕分けに政治家が入っているのは、逆な意味でどうなんだろう?と、思っています。
 地方自治と同じと考えるのは無謀なのですけど、地方でやられている事業仕分けは、地方議員の方々は入っておりません。入っているほうが変です。

 『議員』というのは、選挙民の『思い』を持って当選しております。
 当然、選挙民に対して『良い顔』しないといけませんし、『票』を持つ、団体組織に対しては、、、、ネコになるのが当然だと思います。
 その様な場合、その団体組織等々の利益が損なわれる場合、議員としては、あらゆる面において大変な状態となりますし、それこそ、自由な議員活動も阻害される可能性が多々にして発生すると考えられます。
 その点、議員で無い、『素人』が、官僚等々のプレゼンを聞いて、必要かどうかを判断するのは、しがらみが少ないと考えられるので、、こちらの方が、良いと考えられます。

 『国』のレベルで、『素人』が判断するのは、当然抵抗があります。
 ですが、高学歴の官僚達が、一般の方々に対して、プレゼンして、ダメダし食らうほど滑稽なことはございません。。官僚の方々には、もう少し頑張ってもらいたいくらいです。


 色々と書きましたが、今回の事業仕分けについても、『法的な拘束力』はありません。ただの、『提言』でしかないのです。


 ・・・なのに、こんな大騒ぎ



 今日(11/30)、昼休みに家に戻り、テレビをたまたま見ていたら、テレビ朝日の『ワイド!スクランブル』にて、十勝の『田園都市博物館』のことをやっていました。
 まあ、『税金の無駄』の代名詞として放送されたのですが、、反論はまったくしません。その通りでゴワす
 地元に住んでする人間が、まったく理解していなく、設置場所すら良く知らない国政レベルの事業なんて・・・・まったく、ナンセンスです


 現在、『行政刷新委員会』のHPから、事業仕分けの資料を読み漁っている最中なので、ハッキリとは言えませんが、読んでいる限り、事業の内容を問うより、その事業のお金の掛け方。要は、『もっと効率的なお金の使い方が出来ないのか』その点だけでも良くなれば良いと思います。



 私メも、民主党の政策には疑心暗鬼な思いがありますので、、、これから、献金問題や米軍基地問題など。。。。色々と書けることも多々あります
 これだけ、景気が悪化し、年末を越えられるかどうか分からない方々・・・私メも


 もしかしたら・・・・本年、、2009年という年は、、、


 いや、歴史が語ってくれるでしょう








 『十勝』の情報も・・・・頑張ないとね・・・・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千葉のうさぎ)
2009-12-01 07:50:02
いつも読み逃げで失礼していました。
父の仕事の関係で10代半ばの3年間を帯広で過ごしました。昔々の話です。

事業仕分け~全体的には評判良いですよね。
仕分け内容にもよるのでしょうが、よく解っていない素人が【目からウロコ】の意見などを持っている事があるから悪くはないと思います。
そうそうシガラミが無いですものね。

ただ怖いんですよねぇ~仕分け人さんが!
ニュースでは、そんな場面ばかりがクローズアップされているせいなのでしょうが、自分が攻撃されているような気になってしまいます。
逆にそれで沢山の人が興味を持つこともできましたけどね。
返信する
千葉のうさぎへ (Hikaru)
2009-12-02 20:32:38
読み逃げ・・・・OKですよ(大笑)
そういうものです。ブログというのは(大爆笑)

色々なことでニュースになっている事業仕分けですが、言い換えれば、これだけ、『税金の使い方』で、喧々囂々となったことも無いと思っているので、良い意味で、前向きになったと思っています。
仕分け作業での報告書は、皆さんがしっかり読んでいただければ、仕分け人さんは怖い人だと思わないと考えます。
何しろ、私メと比べたら高学歴者の知識人ばかりですからね(大爆笑)
返信する