お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

カビ生えた“偽バイアグラ”も…輸入差し止め・日本に流入するニセ物の9割は「中国産」

2013年05月13日 08時17分24秒 | ニュース
 知的財産権を侵害する偽のブランド品などが横行し、日本企業にダメージを与え続けている。全国の税関が昨年に輸入を差し止めた件数は2万6607件(前年比14・3%増)と過去最高を記録。差し止められた物品は約111万点(同53・5%増)で、1日平均約3千点の「ニセモノ」が差し止められた計算になる。“供給元”は中国が他の追随を許さず、9割を占める。インターネットを介した医薬品の偽物販売も増加傾向にあり、実際に健康被害が出た例も。また近年は、摘発を免れようと模倣業者による製造過程も複雑化。平成23年度の模倣被害額は1200億円を超えた。模倣品対策にも毎年、数百万円が費やされており、企業経営にも大きな影響を与えている。


被害1200億円…9割以上は中国から


 近畿と北陸の8府県を管轄する大阪税関(大阪市港区)でも、悪質なニセモノの輸入差し止めが後を絶たない。大阪税関によると、昨年の輸入差し止め件数は統計のある平成14年以降、過去2番目に多い8971件に上った。物品の数は17万9686点だった。

 それでは、これらの悪質な「ニセモノ」はどこから輸出されたものなのか。

 大阪税関が昨年差し止めた8971件のうち、約95%にあたる8509件は中国から持ち込まれ、次点の香港(273件)を大きく引き離す結果となった。件数で中国来が9割を超えるのは5年連続で、点数でも中国からの商品が15万2483点と全体の約85%を占めた。大阪税関は「件数、点数ともに中国来への『一極化』が進んでいる」と指摘している。

 日本企業の海外展開を支援している「独立行政法人日本貿易振興機構」(ジェトロ)の知的財産課によると、中国政府による取り締まり強化などもあり、中国でのコピー商品の数は以前よりも減少しているという報告もあるが、製造過程はさらに巧妙化しているという。

 具体的には、バッグや雑貨などの偽ブランド品を製造する際、あえて商品に商標を付けずに製造し、地元税関を通過。商標そのものは国内外にある別の工場で作られ、最終的に商品に貼り付けられるといい、こうした偽装工作は年々進化しているという。同課の担当者は「模倣品の製造が分業化されたり、他国にまたがるなどグローバル化しているともいえる」と指摘する。


偽スマホカバー急増、カビ生えたバイアグラも


 差し止められたニセ商品のうち、特に増加傾向にあるというのが、スマートフォン(多機能携帯電話)用のカバーなどの「携帯電話および付属品」だ。

 大阪税関によると、昨年は前年の5・5倍の約2万1300点が輸入差し止めとなった。海外の人気ブランドを模倣した偽スマホカバーは昨年から急増したといい、大阪税関は「(スマホの)ヒットに左右されたのだろう」としている。

 また、人気アニメやゲームのキャラクターの海賊版フィギュアなどを含む「玩具類」も1万717点(前年比12・7倍増)で、差し止めが目立った。

 このほか、消費者の健康を脅かす可能性のある「医薬品」も9930点(前年比2・5倍増)と増加。性的不能治療薬(ED治療薬)で知られるバイアグラの模造品が多かったという。

 今年3月には模造バイアグラ計244錠を中国から密輸しようとした30代の兄弟が、関税法違反などの疑いで大阪府警に逮捕される事件があった。大阪府枚方市にある弟の自宅では模造品約1000錠が貯蔵されていたという。兄弟は平成19年以降、インターネットなどによる模造品の販売で、約2臆8千万円を“荒稼ぎ”していたとみられている。

 こうしたバイアグラの模造品の安全性について、製薬会社は強い懸念を示す。

 医薬品大手「ファイザー」(東京都)などが流通していた模造品を調べたところ、有効成分「シルデナフィル」の1錠あたりの含有量に大きな差があったり、カビが生えるなどの劣悪なものもあった。
 模造品を服用したために血糖値が急激に低下し、命の危険にさらされた男性もいた。また、インターネットで販売されていたED治療薬のうち、55%が模造品だったともいう。

 同社は「模造バイアグラは何が含まれているか分からず、副作用も予想できないことが多い。服用を希望するのであれば、インターネットを利用するのではなく、まず医療機関を受診すべきだ」と注意を呼びかけている。


対策に追われる日本企業


 商品を模倣された日本企業のダメージも少なくない。

 特許庁が約4300の企業・団体を対象に、平成23年度の模倣被害状況を調査したところ、1011社(23・4%、前年度比1・5ポイント増)が国内外でロゴを盗用されたり、海賊版を出されるなどして、知的財産権を侵害されたと回答。一旦は減少した被害率も、昨年度から再び上昇しているという。被害総額はなんと計約1255億円(同約200億円増)。現行の集計方法となった17年度以降、最高の被害額となった。特許庁によると、被害規模を把握できていなかったり、アンケートに回答していない企業もあるため、実質の被害総額はこれを上回るとみられる。

 もちろん、こうした横暴に日本企業がただ堪え忍んでいるだけではない。今回の調査で、過去最高となる51・3%の企業・団体が、何らかの模倣被害対策を取っていると回答した。具体的な手段としては、国内外での知的財産権の取得が実施率78・3%と最も高く、次いで模倣品の製造・販売業者への警告の26・5%だった。
 対策への平均支出費は約680万円(前年度比10万円増)と増加傾向にある。しかし、「対策にさまざまなコストがかかるため、体力の弱い中小企業の中には、被害が分かっていても対策を見送らざるを得ないケースもある」(ジェトロ知的財産課)との声もあり、模倣業者とのいたちごっこは終わりそうにないのが現状だ。







あなたのWEBサイトをレベルアップさせるには【ドメイン】!
     ■ドメイン取るならお名前.com■







総合旅行予約サイトの楽天トラベル


インターネットオークションをもっと手軽に快適に楽しむなら


≪hulu≫でアノ人気の海外ドラマや映画が見放題!今すぐ無料でお試し!







学生/フリーターの方限定!!
1時間当たり最大6,000円 日払い制度導入で毎日がお給料日☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたのジョー 第1話 「あれが野獣の眼だ!」

2013年05月13日 01時11分47秒 | TV番組
動画:あしたのジョー 第1話 「あれが野獣の眼だ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする