米アップルは12日、主力スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の新機種「iPhone5」を発表した。本体デザインを約2年3カ月ぶりに刷新し、現行機よりも縦長にしたほか、画面も従来よりも大きな4型の液晶パネルを採用。新しい半導体チップを搭載し、超高速通信ネットワーク(LTE)にも対応した。日米などで21日に発売する。
サンフランシスコ市内で開いたイベントで発表した。本体は黒と白の2色。最新の高精細薄型液晶パネルや独自開発の半導体チップ「A6」を採用したことで、現行機に比べて厚さを18%薄い7.6ミリメートル、重さを20%軽い112グラムに抑えた。
米国では2年契約を前提に記憶容量16ギガ(ギガは10億)バイトの機種を199ドルで販売し、14日からオンラインで予約を受け付ける。21日には米国や日本のほか、ドイツ、フランス、香港、シンガポールなど計9カ国・地域で発売。
28日にはさらに22カ国を加え、年内に販売地域を100カ国・地域に拡大し、240社の携帯電話ネットワークに対応する。スマホ市場で覇権を争う米グーグルが開発した携帯端末用OS(基本ソフト)「アンドロイド」を搭載する韓国サムスン電子などのスマホに対抗する。
アップルは「iPhone5」のほか、携帯プレーヤー「iPod」とコンテンツ(情報の内容)配信ソフト「iTunes(アイチューンズ)」の刷新を発表。最上位の「iPodタッチ」はiPhone5と同じ4型の高精細ディスプレーを搭載し、テレビ通話機能「フェースタイム」や人工知能による音声ガイド「シリ」に対応する。
サンフランシスコ市内で開いたイベントで発表した。本体は黒と白の2色。最新の高精細薄型液晶パネルや独自開発の半導体チップ「A6」を採用したことで、現行機に比べて厚さを18%薄い7.6ミリメートル、重さを20%軽い112グラムに抑えた。
米国では2年契約を前提に記憶容量16ギガ(ギガは10億)バイトの機種を199ドルで販売し、14日からオンラインで予約を受け付ける。21日には米国や日本のほか、ドイツ、フランス、香港、シンガポールなど計9カ国・地域で発売。
28日にはさらに22カ国を加え、年内に販売地域を100カ国・地域に拡大し、240社の携帯電話ネットワークに対応する。スマホ市場で覇権を争う米グーグルが開発した携帯端末用OS(基本ソフト)「アンドロイド」を搭載する韓国サムスン電子などのスマホに対抗する。
アップルは「iPhone5」のほか、携帯プレーヤー「iPod」とコンテンツ(情報の内容)配信ソフト「iTunes(アイチューンズ)」の刷新を発表。最上位の「iPodタッチ」はiPhone5と同じ4型の高精細ディスプレーを搭載し、テレビ通話機能「フェースタイム」や人工知能による音声ガイド「シリ」に対応する。