伊勢崎市長 ひじやすお

『共に生きる』 ホームページ http://www.hiji-yasuo.jp/

四段目

2014-02-11 22:58:31 | インポート

9日。
一般質問の資料の読み込み。

外は真っ白。

10日。
自民党県連の政調会と一般質問の質問者の会議。
質問が重ならないように調整のための会議。

県庁まで自宅を出てから1時間20分もかかった。
これも雪の影響による渋滞。

引き続き県議団総会。

夜は衆議院第二選挙区の自民党県議と井野代議士の新年会。

11日。
お世話になった方の葬儀告別式に参列する。

一般質問の準備。

八寸の会が助成を受けたセブンイレブンの報告書がまだ出来ていない。
今週中に仕上げなければならない。
一寸焦り気味。
それでも時々オリンピックをTV観戦している。
メダルは遠い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠伸指南

2014-02-08 22:27:25 | インポート

凄い雪。
成人してから初めての積雪量。
しかし大きな混乱を感じていない。
降雪の時間帯によるのかもしれない。

9時30分より県庁昭和庁舎で環境カウンセラー定例会。
県の環境白書を読む会にも併せて出席する。

一般質問の準備。

豊城町の緑のボランティア新年会に出席。
雪にもめげずに開催された。

今朝は降雪への対応で4時に起床。
一日、眠かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血脈

2014-02-07 22:34:08 | インポート

6日。
伊勢崎土木事務所に魚道整備の要望書を提出する。

お世話になった方の葬儀告別式に参列する。

年が明けてからまだご挨拶に伺えなかった方のお宅を訪問。

協同労働の協同組合法制定を求める請願について政調会長、幹事長と協議。
自民党として取り組むことを承認いただいた。

一般質問の項目を県連に提出する。

移動の車で志ん生を聞く。

伊勢崎産業会の新年会に参加する。
地元県議団が招待される今年最終の新年会である。

7日。
地元から出ていた信号設置の要望で県警と立ち会い。
豊城町の諸岡区長さんと現地に行くと県警と伊勢崎警察署の担当者、伊勢崎市役所、国土交通省の担当者の皆様が集まっていただいた。
あまりの人数にこちらが恐縮してしまった。
しかし、信号機設置は警察の業務であり、市道と上武国道の交差することから伊勢崎市と国交省も当事者である。
寒風吹きすさぶ中、1時間30分の立ち会いとなった。
皆様、ご苦労様でした。

請願書の提出を準備する。

豊城町の婦人会新年会に参加する。
アルコールは無しで過ごす。

先日、中心市街地の風俗店の状況について質問をいただく。
これまで私が関わってきた事柄について述べおきたい。
中心市街地の活性化は伊勢崎だけでなく全国的な課題である。
伊勢崎市では特に中心市街地での風俗店進出が苦慮されてきた。
また平成14年の警察白書では伊勢崎警察署管内の悪化する犯罪状況と警察官の多忙が取り上げられている。
そのため、平成16年度の伊勢崎市民会議21では「安心安全なまちづくり」をテーマに議論され、市民主導での条例制定を提言した。
この市民会議には、私も参加させていただいている。
この提言を受けて伊勢崎市安心安全まちづくり条例の制定の為、推進市民協議会が発足し、平成17年8月に条例案を市に提出した。
私は当時、伊勢崎少年補導員連絡会の会長を仰せつかっておりその立場で参加している。
振り返ってみると結果的にこの条例作りに関わったことが市議会議員への立候補を決意させた。
ちなみに協議会委員には同僚の井下県議も所属していた。
この条例には環境浄化重点推進地区の指定が入っている。
また景観まちづくり条例で看板規制もできるようになっている。
それでも現在、相も変わらず呼び込みがたむろしている状況がある。
どうすればいいのか。
解決への道は「市民が危機意識を持ってその地域に合った行動をすること」である。
もちろん行政の支援は当たり前であるが市民の合意は市民相互で得る必要がある。
来週、警察の考えを聞くことができそうだ。
伊勢崎市の安心安全課にも現状認識を聞かなければならない。
後日、その報告と今後の活動について述べてみたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿限無

2014-02-05 23:19:06 | インポート

1月30日。
蓮神社と市の公園緑地課の打ち合わせに同席する。
市は神社境内地の一部を権現山公園として管理をしているがその契約更新について話し合う。
貴重な自然の残る権現山としてこれからも公助に頼りながらも地域として共助で関わってゆく。

1月31日。
雑事に暮れる。

交通安全協会の情報交換会に出席する。
県議として挨拶の当番であった。
次のような挨拶をする。
新年会が続きγーGTPが上がっているが上がっていいのはGDPである。
県行政もGDPが上がるように県道整備や工業団地造成に力を入れている。
いかしそのことで心配なのは交通量のアップや安全意識の低下による交通事故の増加である。
交通事故を英語でTrafficAccidentということから群馬の交通事故はGTAと略せる。
上げていいのはGDP、下げなければならないのがGTAとγーGTPを今年のスローガンとしてゆきます。

2月1日。
群馬県総合教育センターで開催された教育フェスティバルに伺う。
様々な取り組みを見させていただき議員として大変参考になった。

午後は前橋市文化会館で開催された野村生涯教育センター主催の講演会を聞く。
これも興味を持って聞くことができて有意義な時間であった。

FM群馬の原稿つくりで夜中の1時過ぎまで。

2日。
豊城町友の会の廃品回収作業を手伝う。
何故か今回は量が少ないようだ。

昼前に殖蓮地区自然環境を守る会、東毛漁協、群馬のサケを守る会による会議。
粕川や広瀬川の魚道整備について県に要望書を提出することについて協議する。
県の考え方について自分が説明をし、近日中の提出を確認する。

夜は友の会の新年会に参加する。

3日。
県庁にて教育委員会の施策について聞き取り。
一般質問への参考となりそうだ。

FM群馬にて収録。
今月の6日・13日・20日の午後6時35分から5分くらいの放送である。
多くの皆様にお聞きいただければ光栄である。

午後はグループホームの開設を希望する団体の方と障害政策課の打ち合わせに同席する。

伊勢崎土木事務所にて魚道の件と要望を受けていた歩道切り下げについて相談。

内山労務管理事務所の後援会と新年会に参加する。

4日。
一般質問の傍聴をお願いする通知を後援会の役員の方々に配布。
雪が降っている中を市内移動で半日。

夜は懇意にしていただいている会社の新年会に参加する。
多くの方々と意見交換ができた。

5日。
後援会の方のところで県への要望を聞く。

お世話になった方の葬儀告別式に参列する。

林政議連の研修会。

続いて鳥獣害対策特別委員会の研修会に参加。
長岡技術科学大学の山本麻希准教授からカワウ対策について講演を聞く。
実に同感、共感できる講演であった。

一般質問の項目整理。

長いブログとなってしまった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする