goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都世田谷のエステ商材屋

エステ商材や、化粧品、エステ技術などサロン様向けに情報発信しています。

とにかく冷やさない!が大事

2010-07-05 16:28:17 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




さて、セルライト対策&健康維持のために始めた冷え対策。

先日体験にいらした先生にいろいろ教わった一部なのですが、
始めたらなかなかいいです。
疲れにくくなった気がします

冬はこれでもかなり冷え対策をしているのですが、温かく(暑く)
なってからも大切なんだということを学びました(遅っ)


今私がしているのは、
どんなに暑い日でも必ず湯船につかる(39℃くらいで20分)

スカートの時はストッキング、パンツの時もガードルをはき、
膝下ストッキングや靴下を通勤の時ははく(お腹~脚を冷やさない)

電車ではクーラーの風が寒いので上着を着る&ストールを脚にかける

冷たいものをなるべく飲まない

冷房はなるべく冷やしすぎない

岩盤浴にたまに行って、体の中から温める


こんなところでしょうか。

 
岩盤浴、最近はぜんぜん行っていなかったのですが、久しぶりに
行ってみたらすごーく体が軽く楽になったんです

流行りに左右されず、通い続けたいと思いました。


体を冷やすのはほんとーに良くないんだ!と、理屈ではなくかなり
実感しております。


こういうことって習慣にしてしまえばなんてことないことなんです
よね。習慣になるようがんばりたいと思います。





セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪


よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ



体幹チューニング

2010-01-29 16:34:30 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




少し日が長くなってきたのが感じられる今日この頃。
まだまだ寒いけど、春の訪れも間近ですね


さて、「体幹チューニング」というものをご存知でしょうか。

元柔道の選手の方が考案したもので、腹圧を調節(調律)
することで筋肉の緊張を取ります。
丹田(おへその下)に重心をもってくることで姿勢が良くなったり、
力が入るようになったり、体が軽くなったりするものです

血流も良くなるし、筋肉の緊張が取れることで代謝も良くなる
のでスポーツをする人にもいいし、美容や健康目的にもグッド
なものなんですよ


これはマッサージをするわけではなく、ポールを背中に敷いて
腹式呼吸に合わせて(これポイント)お腹を押したり、
腕を回したりします。

そうするとあら不思議。さっきまでカチカチだったふくらはぎ
が柔らかくなっていたり、反っていた腰が真っ直ぐになってい
たり、押されてもグッと力が入って止まることができたり・・・


前から気になっていたのですが、先日サロンで受けてきました
私はバレエをしているし、そんなに悪くないんじゃな~い
くらいに思っていたら大間違い。

お腹が固いのが実感され、終わった後は体の緊張が解けて、のび
のびしている感じでした。
そして、丹田が意識できるようになっていた
ちゃんと下腹に力が入ると、ふんばれるんですよね。グッと力が入る。

昔から丹田が大切なわけが分かったような気がしました


また、体幹チューニングの素晴らしいところは自宅でもできるところ。
そんなに難しくないものなので、朝や夜寝る前など簡単にでき
るんですって

私はすぐにお腹がコチコチになり、そのせいで脚も張ったり
重くなったり、脚の付け根に痛みが出たりもしているので、
早速体幹チューニングをやってみようと思います

腹式呼吸というか深呼吸をすることにもなるからそれだけでも
リラックスになりそうです。

体幹チューニング公式ホームページはこちら




セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪


よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ



腕ぐるぐる回しストレッチ

2010-01-08 15:14:20 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




ずっと同じ姿勢でいると、体中がコチッと固まってしまいま
すよね

私は講習がなくて机に一日向かっている日などは、ずっと
同じ姿勢でいるのがとっても苦手なので、よくストレッチ
しているのですが、今日は膝掛けを両手でもって肘を伸ばし
たまま前から後へ、後から前へと回してみました

小さい頃によくやっていたのですが、久しぶりにしてみる
と・・・つっつらい。腕がビリビリする~
特に後から前に戻る時が死にそう・・・


かなり縮んでおったようです。昔は肩幅よりちょっと広い
くらいの幅でできたのに、今はとっても無理。かなり幅が
広くなってます


試しに他の社員にもやってみてもらったところ、あはっ。
みなさんかなり固まっている様子かなり幅を広げても後に回す
のがつらいようでした。


このストレッチのいいところは、普段なかなか伸ばす機会
のない腕の内側を伸ばせるのと、肩甲骨周りを柔らかくでき
る点です

前にも書いたかもしれませんが、肩甲骨周りには多くの筋肉
があります。この周りの筋肉が固まってしまうと、猫背にな
ったり、肩甲骨の見えない背中になってしまうばかりでは
なく、代謝も落ちます


どうしても日常生活では前に屈む動作が多いので、肩甲骨
は開いたまま固まりやすいのです。

たまに腕ぐるぐる回しストレッチ(勝手に命名)をして、肩
甲骨まわりと腕を固めないようにして、開いた肩甲骨を戻し
て閉じてあげると自然と胸も開くので姿勢も良くなります

あー体固まってきたと感じたら、タオルや膝掛け等適度
な長さになるものでやってみましょう。
今日からあなたも背中美人よ



セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪

よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ


むくみ過ぎ・・・

2009-10-31 11:40:59 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




きのう、お風呂に入ったときに自分の足を見てびっくり仰天
だって、靴下のゴムの部分がクッキリとあまりにクッキリと
凹んでいたのですから

そう、これは女性の敵むくみ
確かにきのうは一日レギンスを履いていたし、家に帰ってから
もゴムの少しきつい靴下を履いていたけど・・・。

あまりにクッキリゴムの部分だけが凹んで、その他の部分が
盛り上がっているのはまずいですよねぇ。。。


普段から会社でもむくみ対策はしていますとも。
長時間座りっぱなしの時は、途中で足を回したりストレッチ
したりしているし、お風呂に入っているときもマッサージして、
出た後もオイルをつけてマッサージしているのに~


私の通っている整体の先生によると、腎臓が疲れているから
むくむのだそうだけど、腎臓を疲れさせないようにするのって
難しい。

そんな暴飲暴食していないしなぁ

私の経験からすると、週末に近づいてきて疲れが溜まって
くると、むくみやすくなる気はしますね。

良く寝た休みの日は足が細くて自分でびっくりしちゃいますもの
いつも休みの日並みにむくまずに細くいられたらいいんです
が。。。なかなか現実は厳しいです


あとは、これからの季節はブーツによるむくみの恐怖ですね。
先日「めざ○しテレビ」でも放映していましたが、ブーツを
履くと、足首が固定され、ふくらはぎも締め付けられることで
血流が悪くなり、むくみやすくなるそうです。

温かくて便利なブーツだけど、履いた日には足をマッサージし
たり、ストレッチしたりして、美脚を保ちたいものですね

むくみ対策のマッサージとしては、ふくらはぎ部分が大きな
筋肉で血やリンパ液を押し流してくれる働きがあるので、
ふくらはぎを中心に足首側から膝に向かって押したり揉んだり
よくマッサージするのがいいですね。

また、足首周りも骨に沿って流すようにしてあげましょう。
最後に、足首から膝裏に向かって流すようにすると、膝裏の
リンパ節に流れ込むのでバッチリです

また、土踏まずを中心に足の裏も刺激してあげるともっといい
ですよ。

後はよく寝る。これに限る~


足がむくんだり顔がむくんだり。これって体のサインでもある
んですよね。疲れを溜めずに筋肉を動かして、少しでもむくみ
の少ない状態でいられるようにしたいものです。




セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪


よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ



一切触診なし!

2009-10-09 15:33:32 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




10月は毎年私にとって恐怖の月なのです。それはなぜかというと、、、
必ず体調を崩すからなのです~

夏の疲れが出るからなのか、季節の変わり目で急に涼しくなるからな
のか、、、10月は危険だからと思って気をつけているのにやっぱり崩し
てしまうのです

そんなわけで、きのういきなり発熱して、会社を休んでしまいました

夜中から肺が苦しくて朝起きたら熱があったので、もしや新型インフル
かっと怯えて速攻病院に行きました。

鼻に綿棒を突っ込まれる検査と胸部のレントゲンを撮られましたが、
検査結果は何ともありませんでした

インフルエンザは発熱してから6時間経過しないと検査をしても分からな
いんだそうなので、もしかしたら~と思っていましたがどうやら大丈夫
でした。ホッ


しかし、久々に病院に行って驚いたことがあります。

深層筋セラピーの監修をしてくださっている町田先生がおっしゃっていた
ことで、最近の医者は患者のことを触らないでパソコンを見ながら診断を
する。触らないからどこが悪いのか分からないというものです。


まーさーにー、その通りだったんです

それなりに大きな病院で、実は呼吸器系の内科がなく、脳専門の先生が
外来の内科を診てくれていたのですが、その態度と診察に驚きました。

かなり忙しいのでしょうが、いかにもやる気がなく、いっさい触診なし
の診察でした。
「えっ?こんなんでいいの?全く私のこと診てないよね?」と思ってしまう
もので、この先生に診察されて気持ちまで病気になってしまいそうでした

聴診器を当てることもなく、一体私の何が分かるのだろう?と不思議に
思ってしまいました。


大きな病院だから余計になのかもしれませんが、やはり人と人との触れ合い
が減っているというのはこういう医療現場においても言えることなのだと
すごーく実感しました。


そんな世の中だからこそ、マッサージやエステで人に触れてもらうこと
の癒し効果が再認識されているのかもしれませんね

タッチングという考え方。人に触れてもらうことで免疫力がアップする
という素晴らしい効果を、ぜひ日常で取り入れて健康に過ごしたいもの
です




セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪


よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ


体力落ちまくり

2009-09-24 17:38:25 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




シルバーウィークも終わり、今日から仕事モード全開でまいりますぞー

皆さんは、どこかへ出かけたり、何かいつもと違うことをしましたか?


私はほとんど何の予定もないまま、ダラダラと過ごしておりました
あまりにダラダラなのもまずいと思い、ジョギングをものすごーく久しぶりに
したところ、あまりに体力が落ちて5分でギブアップ
なんとー、こんなに弱っているとはオドロキです

あまり無理してもと思い、ほぼウォーキングで結局1時間くらい家の周りをブラ
ブラして終了してしまいました
しかも、隣駅の商店街まで行ったついでに鯛焼きを買い、帰って美味しくいただい
てしまいましたって、何の為に歩いたのかわからーんという状態に。トホホ。


最近どうも体力落ちてるとは思っていたけど、かなり落ちていそうです
これじゃあ、インストラクターとしてお手本になれませんわっ!

ってことで、せめてウォーキングからでもできるときにするようにしたいです


後は久々に母親にフェイシャルエステをしてあげました。かなりリンパが滞って
いる様子で、痛がっていました
母は水分が上手くまわらないというか溜まってしまうようで、それによって
耳鳴りがしたりめまいがしたりと大変そうです。

終わった後にはかなり体も温まったみたいでした。
元気に長生きしてもらう為にも、たまにやってあげないとなーと思いました

年齢を重ねると美容目的だけでなく、健康の為にマッサージはより大切になって
くると実感してしまいました。




セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪

よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ


塩のデトックスパワー!

2008-11-13 10:22:32 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




一気に冷え込んだこの数日、体が完全に冬モードになってしまいました
会社ではレッグウォーマーをしているのですが、これがかなりイイ
見た目は麗しくないけど・・・です。


さて、私がお風呂に温まる入浴剤を入れているのは言うまでもありませんが、
改めて手作りバスソルトの凄さを実証しちゃいます。

私が手作りしているのは、食用の粗塩(にがり入り)大さじ2くらいに
精油を10滴くらい混ぜたもの。かなりテキトーに作ってます

たったこれだけです。お風呂に入っている時には汗をかきやすいな~くらい
しか分からないのですが、家族が出た後にお湯を抜くときがスゴイ

我が家は6人家族で人数が多いこともあるのですが、皆から出た脂がお湯に
膜を張っているのであります
もちろん、脂だけでなく一緒に老廃物も排出されてデトックスされてマス

他の入浴剤ではこうならないのに、塩&精油を入れた時だけ脂が出るって
すごくないですか?目に見えて分かるほどに出るなんて


なので、下手な入浴剤を買うよりお塩&精油がオススメです。
コストもかなり安くて済むし


人数が多いご家族の方は、ぜひお湯を抜く時に注目してみてくださいませ。
脂浮いてるかも~ですよ。



セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪


よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ



腎・じん・ジンギスカーン?

2008-10-27 17:32:23 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




前回の講習もですが最近、生活の中で「腎臓」に行き当たることが多いので、
腎臓についてかなり気になり、ちょっとしらべてみました

中医学の考えでは、腎臓は五臓六腑の中でも最も大切な、中心となる臓器
なのですね。よく中医学では「気」という言葉を使いますが、この「気」が
発生するところが腎なのだそう。


中医学でいう腎は単に腎臓だけのことではなく、腎系(泌尿生殖器、自律神経
、ホルモン系など)のことですが腎の働きが衰えてしまうと、さまざまな不調
や症状が出てきてしまいます。
また、生殖機能も腎と深い関わりがあるので、不妊症の方など、腎の機能アップを
するといいかもしれません

私は整体に通っているのですが、いつも行くと腎臓が弱ってるね~と言われて
しまいます。確かに私の症状は腎に関係しているものが多い。

極度の乾燥肌(前回書いた部分ですね)
下半身のむくみ
耳鳴り
アレルギーによる喘息
白髪(うっ、まだ30前なのにけっこう増えました)

これらは全て、腎の機能低下と関係があるそうです。


・・・ということで、これからの私の個人的テーマは、腎の機能を高める!これです!
前から冷え性で、体を冷やさないようにするのはテーマだったのですが、腎
は体を温めることが大切なので、ますますもって脱冷えが課題となり
ました。

とにもかくにもセスは冬が寒~いので、今年はレッグウォーマー&足元
ヒーター(自腹っす)を今までの防寒にプラスして、頑張ってみようと
思います。


おまけ
近くのコンビニで「ジンジャー キューブ」というジンジャーのキャラメル
なるものがあり、1本あたりジンジャーエキスが1500mgも入っているとのこと
だったので、思わず買ってしまいました
が・・・、かっ辛いかなりピリピリする~でも、体が温まった気もする。
これいいかも

↓↓参考になるページですよ
中医的漢方雑学




セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪

よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ


深呼吸してますか?

2008-09-03 17:31:42 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




最近気になるものに深呼吸があります。
イライラした時は深呼吸して気持ちを落ち着けなさいと言われたことが
ある方は多いでしょう。私もあります

でも、ただ息を深く吸うだけではなくて、ちゃんとした深呼吸法をする
ことは、すごく身体に良いらしいではありませぬか


そういえば前にスポーツジムでヨガをしていた時にも、完全呼吸という
ような呼び名で、深呼吸をしながら呼吸に合わせてポーズをおこなって
いました。

先日行ったサロンでも、深呼吸に合わせてストレッチをしました。

不眠についてのサイトにも、深呼吸するといいって書いたあった。。。

今まで
「ふんふん、深呼吸ね。いいって分かってるけどなんか苦手なのよね~

なんて思って、あまり気に留めていなかったのです。
が、
これだけ深呼吸、深呼吸言われるところをみると、もしやすごいの
ではと思えてきて調べてみました。

深呼吸をすると
脳や身体に多くの酸素が送り込まれて、身体が活性化する
感情が抑えられて落ち着く
自律神経が調節される(副交感神経が活性化する⇒リラックス)
免疫機能が整えられる
腹圧がかかることで内臓や心臓の血液循環がよくなる
 ⇒美肌、冷え性にも効果的

などなど、ただ気分的に落ち着く以外にも、体に良いではないですか
深呼吸ダイエットというダイエット法もあるらしいゾ。


さらに、先日テレビでも深呼吸についての特集をしていました。
それによると、深呼吸をすると横隔膜の上下の範囲が大きくなって、通常
の呼吸よりもかなり多くの酸素を体に取り込めるらしい。

これは見過ごせませんね。お金がかからなくて手軽にできる体に良いこと
毎日の習慣にしてみようと思います


おまけ 深呼吸のしかた ゆっくり静かに行う

①鼻からゆっくり大きく息を吸う
 胸だけで吸うのではなく、お腹まで膨らむように吸う(腹式呼吸ですね)

②3秒~5秒くらい息を止める(体の力は抜いたまま)

③口からゆっくり、吸う時の倍くらいの時間をかけて息を吐く
空気をお腹から出しきるように。お腹に力を入れて空気を出す。

これを数回~数分行う。Let's challenge




セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪


よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ


ステッパー

2008-08-22 16:24:50 | 健康について
食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪




夏は美味しいものが多くて、ついつい太ってしまう~という方、多いです
よね。今年はめずらしく?夏バテをしている私でございますが、いつも夏
は美味しいものばっかりで困っちゃう~と悲鳴をあげています。

さて、最近はメタボ検診が始まったり、かなり健康についての意識が強く
なっています。やはり健康あっての生活であり、美しさですからね。

食べ物しかり、運動しかり。分かってはいてもなかなか日常的に行うのって
難しいですね。

私も週1回はバレエをしていますが、全然運動量が足りていません

そこで今回は私事ですが、わが家で「ステッパー」なるものを購入しましたので
実際の使用感をレポートしたいと思います。

狭いスペースで気軽にできるマシンで、脚で交互に台を上下させるような
ステップのマシンです。(写真で分かるかな)

見た目はかなりシンプルで、簡単そうに見えるのですが、実はけっこう
エネルギーを消費して、シェイプアップ、筋力アップに良いみたいです。
しかも心肺機能も鍛えられるらしい。
これは私にうってつけではないのということで、

実際にやってみたところ・・・・けっこうキツイ
一番軽くして、10分くらいしかしなかったのに、腿にきました。
特に大腿四頭筋がプルプル
うっすら汗もかきました。これは続けたらけっこういいかもしれません。

上半身を起こして踏み込むと、前の太腿にきますが、上半身を前傾させて
行うと、お尻~ハムストリングス(後腿)が使われます。

また、上半身を捻ったり、横に倒したりしながら行うと、深層筋の大腰筋が
鍛えられるようです。
こんなにいろんな使い方ができるとはステッパーさんやりますな。


いつの間にか忘れ去られた置物にならないよう、日々使っていきますよ~




セスのホームページはこちら♪

敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪

よろしければクリックしてください↓↓↓


人気blogランキングへ