ここんところ、忙しくてブログの更新もできない状態。
まぁ仕事終わって、晩飯食って、子供二人を風呂に入れて九時過ぎには子供一緒に就寝ではパソコンを開く時間もありせんね。
よって通勤時間を利用します。
下を見ながらスマホを使ってると酔いそうになりますが…(´Д`)。
さて、先週はどんぐり村にそばを食べに行きました。
どんぐり村と言えば、そう高橋名人がいます。(ハドソンじゃないよ)
そば祭りもありますし、なんにしろ先日NHKのプロフェッショナルで放送されたから人の多いこと。しかし、今回は渋滞にもめげずに頑張りました。
噂だと名人は来年にはいなくなるかもしれないからです。
たまにそばを打つおいらとしては是非とも名人のそばを食べてみたいのです。
しかし、着いたときにはすでに午前の整理券はなくなっており断念。午後からの販売に期待します。だって着いたときにはすでに店の前に200メートルを越える行列だもんね。テレビ効果は凄いですね。
さて、昼からの販売までそば祭りの催しを楽しみます。
それは、神楽!(またかいな(笑)。)先日の神楽団が丁度来ていて大爆笑の神楽でした。
諦めずに待ったかいもあり昼からのそば整理券をゲット!高橋名人のそばうちを見ながら待ちます。

凄いですね。とにかく早い!そばうちは時間との戦いです。
おいらがそばを打つと時間かかりすぎてパサパサになってしまいますが、さすが名人!そばを伸ばすスピード、切る早さ!比較になりません。思わず我を忘れて見いってしまいました。
その名人の打ったそばですが、太さも最高、喉にスルスルと入ってしまいます。そばを啜る音もなんか違って聞こえます(笑)。

最近そばが食べれるようになったKoONlも大満足!

そばアレルギーがあるONI監督は食べれないので残念ですね。
ちなみにONI監督のお父さんはここのそば道場で段位を取っており、すでにプロレベルです。
そのお父さんにおいらは教えてもらっています。(*^^*)

こちらがONI監督のお父さん!名人とは別にそば保存会として、本日そばを打ってました!
まぁ仕事終わって、晩飯食って、子供二人を風呂に入れて九時過ぎには子供一緒に就寝ではパソコンを開く時間もありせんね。
よって通勤時間を利用します。
下を見ながらスマホを使ってると酔いそうになりますが…(´Д`)。
さて、先週はどんぐり村にそばを食べに行きました。
どんぐり村と言えば、そう高橋名人がいます。(ハドソンじゃないよ)
そば祭りもありますし、なんにしろ先日NHKのプロフェッショナルで放送されたから人の多いこと。しかし、今回は渋滞にもめげずに頑張りました。
噂だと名人は来年にはいなくなるかもしれないからです。
たまにそばを打つおいらとしては是非とも名人のそばを食べてみたいのです。
しかし、着いたときにはすでに午前の整理券はなくなっており断念。午後からの販売に期待します。だって着いたときにはすでに店の前に200メートルを越える行列だもんね。テレビ効果は凄いですね。
さて、昼からの販売までそば祭りの催しを楽しみます。
それは、神楽!(またかいな(笑)。)先日の神楽団が丁度来ていて大爆笑の神楽でした。
諦めずに待ったかいもあり昼からのそば整理券をゲット!高橋名人のそばうちを見ながら待ちます。

凄いですね。とにかく早い!そばうちは時間との戦いです。
おいらがそばを打つと時間かかりすぎてパサパサになってしまいますが、さすが名人!そばを伸ばすスピード、切る早さ!比較になりません。思わず我を忘れて見いってしまいました。
その名人の打ったそばですが、太さも最高、喉にスルスルと入ってしまいます。そばを啜る音もなんか違って聞こえます(笑)。

最近そばが食べれるようになったKoONlも大満足!

そばアレルギーがあるONI監督は食べれないので残念ですね。
ちなみにONI監督のお父さんはここのそば道場で段位を取っており、すでにプロレベルです。
そのお父さんにおいらは教えてもらっています。(*^^*)

こちらがONI監督のお父さん!名人とは別にそば保存会として、本日そばを打ってました!
おまおれwww
ま、こんな状態もそう長くは続かず、いずれ「あの頃はもっと手を煩わせてくれたのに」と思うようになるでしょう。
もっともその頃俺は爺さんですがw
そば美味そうですね~。出雲そばは黒いんだけど広島はどうなのかな?見た感じ信州そばのような上品な感じに見えますね。
もうちょっとボリュームがほしいとこだけど、女性にはこれぐらいが丁度いいみたい。
子供を寝かした後で起きてネットでもしようといつも企んでますが、結局撃沈です(笑)。
っていうのが、気づいたら、無くなりますよー。
その頃は大変ですが、
気づいたら、
あら?
そばに居なくても寝られるんだ。。。
勝手に寝ちゃった。。。
ってなりますよ。
今、大変ですが。
その時期は、ほんのちょっぴりですね。。。
気づかなかったけど。
勝手に自立していくのは、いい様な、悪いような。。。
ファイト!
それはありますね~
昨日もKoONIに話しかけたら”今、パズルしてるんだから話しかけないで!”って言われて寂しかったです。この前までは一緒にやろうって言ってきてくれたのに。
子どもの自立(成長)は嬉しいですが、寂しくもなりますね。