KoOniの入院している舟入病院の近くでとても懐かしい自販機を見つけました。
モトクロスを題材にした当たり付き自販機です。
確かおいらが小学生か中学生ぐらいに出回った自販機じゃないかと思います。覚えてる方もいるのでは?
写真は夜だったのでちょっと暗いですがちゃんと動いてました。
早速恐る恐る飲み物を購入してみましたがゲームスタートの音楽も流れない。この辺は壊れているのか近所迷惑なので消しているのか?ランプは動いているのでゲーム自体は動いているみたいです。
でも当たったのか、ハズレたのかいまいちわからない。昔の記憶をたどると賑やかな自販機だったと思うんだけどね~。
最近は当たり付き自販機はなかなかないけど昔は色々あったよね~。
今日のブログネタは店長が食ついて離さないような中身です。
呉の大和ミュージアムに行ってきました。前にも行ったことあるのですが今回はそのミュージアムにてあの探査衛星はやぶさが展示されています。
しかもたったの3日間のみ!もちろんレプリカではなく、本物が展示されているのです。
朝8時半に出発、開館は9時からですが到着は9時半。すでに行列ができていました。まあ当然ですね、今がシュンのはやぶさですから。
KoONIを連れての行列待ちはかなりしんどいです。ぐずりはしないかとヒヤヒヤでしたが。入館するまではなんとかもってくれました。しかし、いざ”はやぶさ”を見学って時にいきなりぐずりだし大変なことに!
まあなんとか見学はできましたが、ゆっくりとできなかったですね。仕方ないことです。1歳児をつれてのこういった見学は難しいです。
実際に見た感想ですが、とにかく小さいですね。よくこの小ささであの困難なたびを完了したものです。日本の技術力の高さを実感しました。はやぶさ2号も計画されていますから楽しみですね。でも帰還するのはいつになるのかな?おいらの寿命が切れるまでに帰ってきて欲しいです。
大和の模型も相変わらずの迫力!もっとゆっくりと見学したかったですが、KoONIの腹ペコ信号がなったみたいで早々に退却。まあ、入場料は500円ですからまた今度ゆっくりと来たいですね。
ちょうど今、坂の上の雲を読んでいるので造船関係、戦争関係でシンクロするんですよね。

ちなみにミュージアムの中身はこんな感じ。もっと資料関係の動画も撮りたかったですが、仕方ないです。
<script language="javascript" type="text/javascript" src="http://dl.video.nifty.com/js/player.js?user_id=0000027162&catalog_id=101123356866&category_id=15&lg=0&width=400&height=323"></script><noscript></noscript>
次回は鉄くじら(潜水艦)も見に行こう!
呉の大和ミュージアムに行ってきました。前にも行ったことあるのですが今回はそのミュージアムにてあの探査衛星はやぶさが展示されています。
しかもたったの3日間のみ!もちろんレプリカではなく、本物が展示されているのです。
朝8時半に出発、開館は9時からですが到着は9時半。すでに行列ができていました。まあ当然ですね、今がシュンのはやぶさですから。
KoONIを連れての行列待ちはかなりしんどいです。ぐずりはしないかとヒヤヒヤでしたが。入館するまではなんとかもってくれました。しかし、いざ”はやぶさ”を見学って時にいきなりぐずりだし大変なことに!
まあなんとか見学はできましたが、ゆっくりとできなかったですね。仕方ないことです。1歳児をつれてのこういった見学は難しいです。
実際に見た感想ですが、とにかく小さいですね。よくこの小ささであの困難なたびを完了したものです。日本の技術力の高さを実感しました。はやぶさ2号も計画されていますから楽しみですね。でも帰還するのはいつになるのかな?おいらの寿命が切れるまでに帰ってきて欲しいです。
大和の模型も相変わらずの迫力!もっとゆっくりと見学したかったですが、KoONIの腹ペコ信号がなったみたいで早々に退却。まあ、入場料は500円ですからまた今度ゆっくりと来たいですね。
ちょうど今、坂の上の雲を読んでいるので造船関係、戦争関係でシンクロするんですよね。

ちなみにミュージアムの中身はこんな感じ。もっと資料関係の動画も撮りたかったですが、仕方ないです。
<script language="javascript" type="text/javascript" src="http://dl.video.nifty.com/js/player.js?user_id=0000027162&catalog_id=101123356866&category_id=15&lg=0&width=400&height=323"></script><noscript></noscript>
次回は鉄くじら(潜水艦)も見に行こう!
今日は仕事は休み!KoONIは保育園なのでちょっとだけ自分の時間ができました。
外は冬の気候で小雨が降ったり、風が強かったりとちょっと荒れ気味ですがせっかくなので自転車でいつもの魚切ダムへ出発!
風が強いので平地でも結構ペダルに力が必要です。寒い中でも結構汗をかきましたね。
こちらはそのサイクリング時の画像です。
片手にビデオカメラ持ってますのでちょっと不安定かつ低速走行で流し撮りなので面白味のない動画ですが、まあ雰囲気を楽しむってことで!
<script language="javascript" type="text/javascript" src="http://dl.video.nifty.com/js/player.js?user_id=0000027162&catalog_id=101109354105&category_id=0&lg=0&width=400&height=323"></script><noscript></noscript>
しかし、悲劇はその後にやってきました。
そうパンクです。しかも2回。
いままでこの自転車でパンクなんてほとんどなかったんですけどね~。
まあ、緊急用のパンク修理キットを自転車に積んでますので問題なかったですけど。
もしなかったらと考えるとゾッとしますね。なんせパンクしたのがダムの近く。当然山の中ですから自転車屋なんてありません。下手をすると自転車を6キロぐらい押して歩かないといけない状態でしたからね。
外は冬の気候で小雨が降ったり、風が強かったりとちょっと荒れ気味ですがせっかくなので自転車でいつもの魚切ダムへ出発!
風が強いので平地でも結構ペダルに力が必要です。寒い中でも結構汗をかきましたね。
こちらはそのサイクリング時の画像です。
片手にビデオカメラ持ってますのでちょっと不安定かつ低速走行で流し撮りなので面白味のない動画ですが、まあ雰囲気を楽しむってことで!
<script language="javascript" type="text/javascript" src="http://dl.video.nifty.com/js/player.js?user_id=0000027162&catalog_id=101109354105&category_id=0&lg=0&width=400&height=323"></script><noscript></noscript>
しかし、悲劇はその後にやってきました。
そうパンクです。しかも2回。
いままでこの自転車でパンクなんてほとんどなかったんですけどね~。
まあ、緊急用のパンク修理キットを自転車に積んでますので問題なかったですけど。
もしなかったらと考えるとゾッとしますね。なんせパンクしたのがダムの近く。当然山の中ですから自転車屋なんてありません。下手をすると自転車を6キロぐらい押して歩かないといけない状態でしたからね。
いつまでも暑くて、いつ秋が来るのだろうと愚痴っていたら今日いきなり来ましたね。
朝は肌寒いくらいでした。一日でこんなにも変わるものとは!
ついでにもう一つ来たものが!待機児童だったKoONIの保育園入園了承書が来ました。
これでKoONIも保育園に入れます。よかったよかった。
気候もいきなり変わって昼間は過ごしやすい状態。もう一ヶ月もすれば寒くなるだろうから気候のいいいまのうちに今日もサイクリングに出かけます。といっても片道5キロ程度のものですが。
今回は商工センターへ海を見に出かけました!
風が強くて寒いくらいです。昨日の暑さは何だったのでしょう?
潮の香りが瀬戸内海って感じでいいですね。
帰り道はKoONIも疲れたらしく、狭い自転車版チャイルドシートで撃沈してました。
よくこんな格好で寝れるものですね。(感心)