goo blog サービス終了のお知らせ 

HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

iphone

2020年09月19日 23時17分52秒 | 通販・買い物
ついにiphone SEへ機種変しました。
初めてのAPPLEスマホです。
今まで使っていたエクスぺリアが肥満化(バッテリーが膨張)。、おまけに誤動作連発!こりゃたまったもんじゃないってことで購入。
約5年使っていたのかな。

iphone SEはAPPLEストアで通販しました。
できれば引き続きアンドロイドで国産メーカーのスマホにしたかったけど、スマホが巨大すぎて魅力なし。
サイズ的にもiphone SEが限界って思い変更しました。
でも大きい過ぎですけどね(汗)。できればiphone 4sぐらいの3.5インチサイズのものが欲しいのですが、さすがに今の時代にそれはありません。復活してくれないかなぁ。ジョブスがいたらたぶん今の大きさは拒否すると思うけどね~。
さて、機種変したらデータ等の移行です。
とにかく大変でした。
暗証番号の嵐です。
いまは生活のほとんどをスマホに依存していますのでいたるところで暗証番号が必要になります。
メモを探したり、記憶を探ったり(これがおいらには一番の苦労)ヘトヘトになります。
でも、各アプリの起動が速くなってストレスはなくなりましたね。
以前のエクスぺリアはカメラの起動だけで5秒以上かかることもありましたから。しかも立ち上がっても反応なしなんてこともしばしば(汗)。
スマホケースも買い替えたりと、購入後もいろいろとお金かかりますね、

一体スマホに年間いくら使うんだろう?って考えちゃいますね。(汗)
もう手放せないアイテムだけに通信費もうちょと(いや、かなり)安くならないかなぁ。

3DSっておもろいな

2020年07月25日 00時30分19秒 | 通販・買い物
いまさらかもしれないけど、任天堂3DSLLを買いました。


いままではただのDSを持っていました。
購入先はメルカリです。安かった。
ついでに近所のゲーム屋で中古のマリオカート購入(DS用)。なんと180円(@_@;)
DSが複数台になったので家族で対戦ができます。
テレビ画面と違って自分の手元に画面があるので見やすいし画面がシンプルでわかりやすい。
面白さは、さすがマリオシリーズ。ハズレがないですね。
3DS手に入れたので、ついでにストリートファイアーⅣ3Dエディションも購入。古いソフトなのでこちらも安いです(笑)。
古いとはいえ、こちらも面白い。おいらはリュウ、ケン使いなのだけど、なかなか昇竜拳が出ない(汗)。
しかも、なにやらわけのわからない技などができている。コンボって何?おいらがやっていたのはストリートファイター2、そうスーファミのころです。
技が進化して超難しくなってる。ついていけない(笑)。でも面白い。
それにしても3DSの画面って綺麗だなぁ。携帯ゲーム機の進化ってすごいな。
3DS自体、もう販売されて結構経つみたいなのでそろそろ新しいの出てくるのだろうか。まぁおいらはこのままでも当分遊べそうだけどね。
ソフトもマリオカートとストリートファイターがあればいいや。
あっ、あと大好きなゼルダシリーズはやってみようかな~。

やっぱたのしいな、こういうの使うのって

2020年07月02日 19時52分19秒 | 通販・買い物
二十数年ぶりにテスターなるものを買ってみました。

ちょっと電気機器をいじりたくてね。
簡単な計器だけど、やっぱりこういうのを使うのは楽しい。
学生時代はオシロスコープやいろんな機器を使って実験や測定してたけど懐かしくてまたいじってみたくなってきたよ。
今はどんなふうになってるのだろう?オシロスコープも画面は液晶なんだろうか。
そもそも今の時代、オシロスコープを使うことあるのか?

おっさん焚き火用に!

2020年01月19日 18時58分15秒 | 通販・買い物
おっさんキャンプ・焚き火用に手斧を買ってみました。

どの程度使えるかわからないけど、高いのを買うのも怖いので2000円前後のものを購入。
刃は研がれてはいなけどそれなりに斬れそうです。
まあ、薪を斬るのではなく割るのが目的のアイテムですから包丁みたいに研ぐ必要もないでしょう。
手斧ですので重たくはないですが、もし手が滑ったら危険ですのでグリップ部分にはテニスラケットの滑り止めを巻いてみました。

これで手滑りは少しは対策できたでしょう。


はやくこいつの実力を試したいのですが・・・薪がありません(笑)
レビューはまた後日に!

なにか面白い映像とれないかな~

2019年09月15日 20時28分29秒 | 通販・買い物
ONI監督の車には既に装着しているのですが、今回おいらのハイエースにも取り付けました。
いま話題のドライブレコーダーです。

あおり運転が社会的に問題になっているし、自己防衛も考えて購入。
3カメラタイプです。
3カメラ?そう、フロント、車内、そしてリヤカメラがセットになっています。
しかも、どこのメーカーかわかりませんが32GBのSDカード付です。
それで5000円台と恐ろしい金額です。
この金額でよくこれだけのものを作れるもんだ。
世の中、製造コストってどうなっているんでしょう?
まあ、買う側としては安いにこしたことはないですが。
こんな値段で出されたら MADE IN JAPAN はコスト的に無理ですね(汗)。

自己防衛も大事ですが、本音としては走行中に何か面白い映像撮れないかな~てのが一番です(笑)