goo blog サービス終了のお知らせ 

裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

★湯西川温泉 平家直孫の宿 「本家伴久」に行ってきました

2016-11-04 22:06:38 | Weblog

せっかく栃木まできたので足を延ばして湯西川温泉 平家直孫の宿 「本家伴久」さんにお泊りしました。

平家の隠れ里といわれる山奥の温泉です

川沿いにある秘湯感のある温泉場です

まずはお風呂ですが、貸し切り風呂でゆったりと

美人湯ともいわれていて、泉質は弱アルカリ性で入っているとお肌ぬるぬるですが、気持ちいいです。

楽しみな夕飯は、川を渡った別館での会場です。

幻想的なつり橋を渡っていきます。

なんか神霊スポットに入る感じですね。

会場はこんな感じですが、なんと囲炉裏端ですね。

お膳のごちそうの他炉端焼きが待ってます

ウヅラのお肉のミンチを炙っていただきます

お酒も竹筒で燗をします。でもメニューにイワナの骨酒があったので頼んでしまった。

イワナの形をした器でまるまる焼いたイワナが1匹入ってます。

炉端焼きも初めてだし、イワナの骨酒も初めてな体験の「本家伴久」さんにHIDDKEI大感激です!!


★日光の「神橋」を渡ってみました

2016-10-27 22:36:54 | Weblog

せっかく佐野市まで来たので、日光まで足を延ばしてみました。あいかわらず日光東照宮付近は渋滞してました。

日光入口にある大谷川にかかる赤い橋が「二荒山神橋」で普段は渡れませんが、神橋創建1250年で今年は特別渡橋出来ました。

橋の手前に橋姫様がまつられた社がある縁結びの神様だそうです

 

 

 

 

帰りに「三福だんご」をいただきました。『大福』『幸福』『裕福」だそうです。

ゆっくり日光を散策してHIDEKI感激!!です。


★佐野ラーメンの「手打ちラーメンしまだや」

2016-10-22 22:12:58 | Weblog

息子が栃木県佐野市にいる関係で佐野市に行ったので初めてご当地で佐野ラーメンをいただきました。

確かにあちこちに佐野ラーメン店があり、さすが有名ラーメンですね。今回訪れたのが「青竹手打ちの店」しまだやさんです

青竹を使って手打ちの麺を作っているんですね。

週末で結構混んでますね。意外とびっくりしたのが、子供から地元と思われるおじいさんおばあさんも食べに来ているんですね。

メニューの基本は手打ちラーメンだけで、あとはトッピングの違いのようです。

とりあえず基本の手打ちラーメンをいただきました。麺がツルツルってしていてのど越しも最高です。このナルトとチャーシューとメンマの基本が最高です!!

澄んだスープであっさりですが、しっかりとコクがあり美味しい。東京ラーメンのように醤油醤油してないですね。

当然餃子もいただきましたが、思ったよりデカい!! これも手作りですが、ぱりっとしていて、またモチモチしています。癖になりそう!!
美味しい。これだけでお腹いっぱいになりますね。

ご当地の佐野ラーメン「しまだや」さんにHIDEKI感激!!です。

 


★小江戸・川越の散策

2016-10-08 22:26:55 | Weblog

久々の川越訪問ですが、あいかわらず観光客でにぎわっていました。

海外客も多いですね。「時の鐘」は耐震工事中でした。

周遊バスも走ってますね。菓子屋横丁で火事がありましたが横丁は頑張っていますね。

うなぎ専門店のうなっ子の横にある不思議なオブジェがあります

散策して見つけたのが、さつまいもチップ付きソフトクリームです

ますます人気が高い小江戸川越にHIDEKI感激!!です


★台湾料理「金龍」㏌裾野

2016-10-01 22:43:14 | Weblog

裾野市深良にあるグルメ街道の一角である食事処「和さび」さんが閉店になって寂しかったですが、今回なんと台湾料理店としてオープンしてます。

外観、内装は変わりませんが台湾料理店「金龍」さんになっていました。

今回ランチで寄ってみました。

         

ランチタイムも夜も結構遅くまでやってますね。ランチメニューがなんと670円です

   

ラーメンとご飯ものがセットで組み合わせは自由です。今回は初めてなので台湾ラーメンと台湾炒飯を頼みました。

品物が来てビックリです!!ラーメンと半炒飯くらいかなと思ったらまるまる1人前来た感じです。食べきれるかなって感じです。

相方は塩ラーメンと天津飯です

これも量がすごい!! 隣の人がから揚げを頼んでいましたが、一個が通常の3倍くらいありびっくりです。

食べ放題+飲み放題もあるようですよ。3,380円でいいの?

お得なビールセット(生ビール+料理単品2品)も1080円もありますよ。(これも料理品は十分1人前はあります)

台湾料理の「金龍」のボリュームにHIDEKI感激!!です。(注文するときはお気をつけて)

 


★小田原城下・らーめんの宿場町

2016-09-25 22:26:29 | Weblog

小田原駅の近くの横丁にある「らーめん宿場町」によってみました。

建物の地下にラーメン店が3軒集まっています。以前はもっとあったようですが、今はちょっと寂しい感じですが。

背油醤油ラーメンの「まる星」さんと博多長浜ラーメン 翔龍が同じお店に入っていました。

醬油ラーメンだけど結構がっつりしています

博多長浜ラーメンもあります。とんこつがいがいとあっさりですね。

とんこつラーメンって地元では麺の硬さが選べるって知りませんでした。

おすすめは。バリカタだそうですが、粉落としは、ほんとに生めんを9秒くらい湯通ししただけの麺だそうです。

今回はふつうでしたが、今度はもっと硬めを挑戦したいです。

豚骨ラーメンの麺の硬さのバリエーションにHIDEKI感激!!です。

 


★新・小田原城

2016-09-21 22:53:28 | Weblog

なんでも小田原城がリニューアルしたということで、見学に行ってきました。

小田原城というと門を入ると動物園があるのがびっくりしたのが最初の印象ですね。

何年ぶりかですが、ちょうど日曜日にはお祭りをやっていてどこの駐車場もいっぱいで苦労しました。

よさこい踊りで盛り上がっていました。

常盤木門をくぐります。

意外と小さい感じがしました。外観は変わりませんが、耐震工事をしたようです。

お祭り用のステージを設営中でですが、あいにくの雨で準備が遅れているようです。

入場券は500円です

中はきれいになっていいですね。お城の中というより博物館にいる感覚です。

展示物が見やすく、歴史もよくわかる展示でいいですね。

歴史クイズもあり、子供たちも楽しめます。

展望台からの景色もいいですね。

豊臣秀吉が築いた一夜城跡(石垣山城)も見えます。向こうから見られているとやっぱりかないませんね、北条さん。

なかなか見ごたえのあった「新・小田原城」にHIDEKI感激!!です

 

 


★大衆居酒屋「やきとり酒場」㏌沼津

2016-09-20 22:37:44 | Weblog

沼津南口にある老舗の大衆居酒屋「やきとり酒場」さんは、ときどき行きたいお店です。いつも混んでいてなかなか入れませんが。

先代のお父さんが引退して息子さんがメインでやっているようですね。

やっぱり、焼き鳥がメインです。安くておいしいです。

カウンターが好きなんですが、たくさん食べるにはテーブル席のがいいかも。

がちゃがちゃした店内ですが、いつも元気をもらいに来たくなります。

〆にキンメのまご茶漬けをいただきました。キンメってのが珍しいですよね。とても美味しかったです。

元気をもらえる大衆酒場の「やきとり酒場」さんにHIDEKI感激!!です


★居酒屋「やんやん」㏌裾野

2016-09-19 21:41:44 | Weblog

裾野駅前通り沿いにある居酒屋「やんやん」さん。開店してもう5年経つんですね。

かち割り氷で飲む日本酒もあるんですね。(いわゆるロック)

納豆オムレツもおいしいですよ。

地鶏の赤鶏のタタキもおいしいです。

元祖だし巻き玉子もいいですね。ときどきお土産で家に持って帰ります。(両端を食べてしまった)

こじんまりとしていますが、アットホームな感じの居酒屋「やんやん」さんにHIDEKI感激!!です

 


★ハスタ亭in長泉

2016-09-18 22:11:21 | Weblog

沼津の駅南にあったパスタ亭が移転して開店したんですね。

 

入口がわかりにくいかも、新幹線ガード添いに曲がります

ランチで寄ってみました。

沼津で有名店ですが、今回長泉町に移転しました。

ランチセットはお得ですね。サラダもパンもついてます

私は和風で明太子のスパをいただきました。

ラーメン風ですが、スープが最高です!!

 

ピザのマルガリータもいただきました

デザートもありますよ。シャーベットのゆずとブルーベリーもあります。  おいしい

 

 

ゆったりと楽しめる「パスタ亭」にHIDEKI感激!!


★菜食健美 「菜々彩(なないろ)」㏌裾野

2016-09-09 22:15:40 | Weblog

久々に裾野市での新規オープンのお店ですが、裾野市営プールの南側にある、戸田書店の隣のお店ですが、以前カレー屋さんだったところです。
カレー専門店「時遊亭」が閉店して寂しかったですが、今回 菜食健美 「菜々彩(なないろ)」さんがオープンしました。

店内はそのままで、健康食の和食専門のようです。

席に案内されると、おすすめのお冷が水素水だそうです

メインメニューは特大お椀に盛り付けされた「菜々彩弁当」1300円ですが、限定20食ということで、売り切れだったので、今回は特別におまかせ定食ということで1000円でいただきました。

ご飯もお代わりしてくださいと言われました。

健康及び美容にいいランチにあいてあります。

限定5食の御膳1500円もありますよ。要予約だそうです

ランチタイムは11:00から14:00までですが、14:00から17:00までは喫茶タイムになるようです

家庭的なな健康食ランチの「菜々彩」さんにHIDEKI感激!!です

 

裾野市石脇452-2

電話:055-941-8115

営業時間:11:00~17:00(ランチタイム11:00~14:00) 夜は完全予約制

定休日:木曜日/第1・3・5日曜日


★三島中央水道公園

2016-09-07 22:54:07 | Weblog

三島市の本町タワーの近くにひっそりと出来た公園の「三島中央水道遺跡公園」に行ってきました。

なんでも昭和5年に開設した水道タンクが残っているということで、狭い通路の中三島市民の有志が協力して公園にしたそうです

繁華街の裏側でひっそりとしたミニ公園ですが、市民の力で造ったっていうのがすごいです

手動の井戸もあります

歴史ある遺産の水道タンクのある「中央水道遺跡公園」にHIDEKI感激!!です


★麺屋・卓朗商店 三島店

2016-09-05 22:19:35 | Weblog

裾野から三島に向かう日大通りの手前にあるラーメン屋さんの「麺屋・卓朗商店」に行ってきました。
以前餃子の看板が出てて気になっていましたが、ラーメン屋さんになったんですね。

沼津にもある有名店ですが、ラーメン以外にもいろいろメニューがあるんですね

まずは醤油ラーメンをいただきます。あっさりとしたスープにチャーシューがとろけます

塩ラーメンもいただきました。魚介スープが効いてます

エビス餃子もありました。もっちりした餃子なんですね

ビールはやっぱりエビスビールなんですね。

カレーやから揚げもありますよ。ファミリー向けなメニューですね。

お店の奥にも駐車場がありますよ。 「麺屋・卓朗商店三島店」にHIDEKI感激!!です

 

 


★三島広小路駅の横の立ち飲み屋「駅」

2016-09-04 22:17:05 | Weblog

前から気になっていましたが、広小路駅に立ち飲み屋さんがあるんだけど、なかなか寄る機会がなかったですが、やっと寄れました。

電車の待ち時間で飲むってあるけど、電車に関係なくここで飲むっていいですね

知らない人と隣同士で話ができるのが最高です。広小路名物「モッコリ」が気になりました。

つまみも結構おいしいです。焼酎水割りも大きいジョッキグラスで入れてくれる、マスターの心意気がうれしいです

またまた来たい広小路駅の立ち飲み屋「駅」にHIDEKI感激!!です