goo blog サービス終了のお知らせ 

裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

★井伊直虎のお墓のある龍潭寺

2017-02-20 20:13:10 | Weblog

ドラマ館と車で5分くらいのところにある龍潭寺です。

庭がきれいで有名なところです

中を見学できます

このお寺の横に井伊家のお墓があります

左側の奥から2番目が直虎のお墓です

お寺の本堂を見いてもお墓を知らない人も多いようです

お土産に遠州「みそまん」を買ってきました。私は知らなかったですが、あちこちで売っていましたので有名なんですね。

みそとあんのバランスが絶妙でとても美味しかったです。HIDEKI感激!!です


★おんな城主「井伊直虎」大河ドラマ館に行ってきました

2017-02-19 10:15:54 | Weblog

久しぶりの投稿です。

なんだかんだ歴史好きな私ですが、NHKの大河ドラマはいつも見ています。と言うことで、今年の大河ドラマ「おんな城主井伊直虎」のドラマ館のある浜松に行ってきました。

さすが大河ドラマだけあって、結構混んでいました。

ゆかりのある龍潭寺とセットのチケットを購入しました。入口で記念写真を撮ってくれました。無料ということでしたが、大きな写真にすると1200円です

館内はそんなに広くなく人でいっぱいです。館内は撮影禁止ですが、一か所だけ井戸のところは撮影OKです

井戸を覗くと主役の三人の顔が写ります

柴咲コウも頑張ってますね。

ドラマの進行もいよいよおんな城主の登場ですね。

おんな城主直虎のドラマ館にHIDEKI感激!!です

 


★池袋サンシャインでランチ

2017-01-09 19:27:42 | Weblog

あちこち水族館めぐりしていますが、池袋の水族館に行く前に59階のレストランでランチをしました。

中華料理のお店「JOE’S SHANGHAI」さんです 

東京スカイツリーも同じ目線で見られるばしょです。

小籠包が人気のようです。

食べ方も教えていただきました。大きいレンゲにのせていただきますが、やっぱりさきに皮を破ってから食べてほうがいいですよ

炒飯セットをいただきました。

マーボー豆腐もありますよ。色がお濃いですね。結構辛そう!

これが、やみつきになりますね。

デザートに杏仁豆腐をいただきましたが、いつも食べてるものと全然違います。

とろけるプリンのような食感です。おいしい。

Modern Chinese池袋サンシャイン59F

なんか中華料理じゃないようなJOE’S SHANGHAI にHIDEKI感激!!です


★東急プラザ銀座にも行ってきました

2017-01-07 21:51:27 | Weblog

銀座をぶらぶらしながら、新しくできた、東急プラザ銀座をのぞいてきました。

東急ハンズがあるかなって思っていましたが、ハンズじゃなくて、「ハンズエクスポ」なる店舗が入っていました。いろいろあって面白いですよ。

ということで、レストラン街でランチを探しました。いろいろあって全部入ってみたいお店ばっかりです。

いろいろ迷って入ったのが焼肉屋さんです。尾崎牛焼肉「銀座ひむか」さんです。

尾崎牛って初めて聞きますが、なんでも宮崎牛のなか生産者の名前からつけたブランド牛だそうです

って言いながらまずはユッケがあったので注文!

ランチメニューで、カルビーのセットをいただきました。超~やわらかくておいしい!!

銀座を眼下に見ながらの焼肉は最高です!!

 

タレじゃなくて塩で食べるのもいいですね

変わりゆく銀座もたまにはいいですね

それにしても、美味しかった東急プラザの「尾崎牛」にHIDEKI感激!!です。


★新橋ガード下の炉端焼き「うだつ」さん

2017-01-06 20:12:26 | Weblog

昨年に行った東京の続きです。泊まりは銀座ですが、近くは新橋駅なので、ぜひサラリーマンの聖地で飲みたくてガード下です     。

うだつが上がらないから「うだつ」ってサラリーマンらしいよね

久々の緑提灯をみました、裾野では「一心」さんだけかな

炉端焼きってことがまたまた魅力的です。久々の炉端焼きやさんです

目の前に素材が見えて楽しいですね。

ホッケ焼きにお刺身、肉厚のシイタケ焼き、鶏のまるあげいただきました。

下仁田ネギは有名ですが、ねぎ焼きもいただきました。

ほんとにこんなに太いんですね。これでもまだ細いほうだそうです。さすが下仁田ネギです

今回はじめての食材は「マコモダケ」です。水辺に育つイネ科の植物で今回は山梨産だそうです

焼いただけですが、食感がサクサクしたタケノコのようで、美味しいです。

初めての「うだつ」での「マコモダケ」にHIDEKI感激です

 

 

 

 


★2017年のスタート

2017-01-01 19:21:06 | Weblog

今年も地元の神社の「深良神社」に初詣しました。

紅白歌合戦を見てからちょうどいい感じでつきます

0時に合わせて、深良太鼓の活き良いい太鼓で初詣が始まります

横のたき火があったまります

今年はちょっと人の出が少なかったような気がしますが・・・

今年もいい年でありますように!  深良神社にHIDEKI感激!!です


★メリークリスマスのイルミネーション

2016-12-24 22:30:21 | Weblog

東京のイルミネーションを観にやってきました。東京駅もライトアップしてきれいですね。

丸の内のイルミネーションの街路樹もいいですね

人でいっぱいです

    

  

メリークリスマス!!

キッテものぞいてみました。

チャリティーイベントも開催していました。

丸の内周辺だけでしたが、イルミネーションにHIDEKI感激!!です

銀座に泊まって、新橋で1杯です


★沖縄地料理「龍湛(りゅうたん)」東京駅店

2016-12-23 21:44:50 | Weblog

東京駅の地下街をぶらぶらしていて見つけたのが、八重洲北口地下1階にある飲食ゾーン「黒塀横丁」内にある沖縄地料理店「龍湛」に寄ってみました。

海ぶどうが食べたくて寄ってみました。あって良かった! あのぷちぷちした食感が好きです

定番のゴーヤチャンプルもいただきました。最近は自宅でもゴーヤを栽培しますね。

泡盛の「久米仙」もいただきました。30度ありますのでいつもより強いです。アグー豚のソーセージも美味しいです。

〆にソーキそばを食べようとしましたが、「沖縄塩やきそば」あったので注文しました。初めていただきましたが、めちゃ美味しかったです。

こんなに「沖縄塩やきそば」が美味しいとは知らなかった。沖縄地料理「龍湛」にHIDEKI感激!!です


★ドミノピザ㏌裾野

2016-12-17 22:37:52 | Weblog

今まではピザーラの独占状態のピザ業界ですが、このたびあらたに「ドミノピザ」が裾野市にオープンしました。

なんでも

1枚無料って、もともと原価が安いからでしょうか。

まあ、配達するより来店してもらうのが経費がかかりませんが。

店内に入ったらオープンキッチンで、見学できます。注文から焼き上がりまで15分くらいなので待ち時間の見学にはいいかも

でも2枚のピザは食べきれませんね。やっぱりパーティーぐらいがいいかな。スパイシーで美味しいです

新規開店の「ドミノ・ピザ」にHIDEKI感激!!です


★和風レストラン「 天神屋」 沼津インター店

2016-12-10 22:51:24 | Weblog

いろいろなメニューがいっぱいある「天神屋」沼津インター店に行ってきました。

何を食べようか迷ったときはとりあえず行けば食べたいものがある便利なお店です

ちょっと飲むにも便利なおつまみ付きのメニューもありました。

これはお得でいいですね。いろいろ迷ったあげく「あしたが牛」ステーキ重をいただきました。JAなんすんがお勧めする「あしたか牛」ですね

 

うどんか味噌汁かも選べますよ。

にんにくチップもついておいしかったです当然海鮮料理も美味しいです

駿河海鮮丼です。これも盛りだくさんです。

   

 

豊富なメニューでお腹いっぱいの「天神屋」さんにHIDEKI感激!!です


★御殿場のお蕎麦屋さん「福乃家」

2016-12-03 21:55:52 | Weblog

御殿場でランチを食べようと出かけましたが、訳あって久々のお蕎麦屋さんに行きました。御殿場インター近くの「福乃家」さんです

片側2車線なので、箱根からの下り線からしか入れません。

かなり大きなお店です。入って左側がテーブル席ですが、右側は座敷テーブルもありますよ。

まずはおつまに「ごぼうのから揚げ」に1杯いただきます。

蕎麦屋さんの割にはメニューが豊富ですね。

何がおすすめがわかりませんが、そばと天丼のセットをいただきます

蕎麦屋の天ぷらは美味しいけど、天丼も美味しいです。結構ボリュームがあります

 

蕎麦屋さんのかつ丼もあります。「福乃家」さんってなんでもあるんですね。

お腹いっぱいでHIDEKI感激!!です


★かつ榮㏌裾野

2016-11-23 22:05:03 | Weblog

久々に家族そろって、ランチで「かつ榮」さんに行ってきました。

2階の「すその茶寮」は宴会などでよく利用しますが、1階の「かつ榮」さんは久々です

すそのかつ榮膳ヒレオロシ1800円です。お刺身も食べたい方はいいですね。

海老ヒレかつ定食1680円。さすがかつ専門で、さくってして美味しいです

ひれかつ定食1620円です。

 

ロース&カキフライもありますよ。1880円

かつ榮でおすすめなのが、かつ榮バーガー(410円)があります。

たっぷりきゃべつでカツがおいしいです

是非食べてみてください。 久々のかつ榮でさくさくしたカツにHIDEKI感激!!

 


★11月の柊

2016-11-18 22:10:15 | Weblog

裾野駅前の裾野市の誇れる名店「柊」さんですが、久々に行ってきました。最近週末は予約でいっぱいでなかなか入れません。

お造りです。シンプルですが、相変わらずきれいなもりつけです。

キンメダイのお澄ましです。最高の美味です。「出汁がいいですね」って大将に言ったら、「ほとんどキンメだけの出汁だそうです」。うまい

オレンジ色が「からすみ」です。横に添えたのが大根の切り身です。この自家製のからすみがまた美味しいです。これが真空パックにして販売していますよ。

〆に食べたのが「ふぐの雑炊」です。これがまた美味しい。おせち料理の予約もやってますよ。(2万から3万しますが)

年末は予約も取れない「柊」さんにHIDEKI感激!!です




★日本銀行の「貨幣博物館」

2016-11-11 21:12:45 | Weblog

昨年リニューアルオープンしたということで、テレビでもやっていたので、ちょっと寄ってきました。
東京日本橋にある日本銀行本店の建物のお向かいさんにあります

博物館の館内は撮影は禁止ということでまずは、建物入口です

1階の入口には警備員さんがいて、博物館は2階になります。荷物を預けるロッカーもありました。

日本の最初の貨幣はなんだか知っていますか? 昔教科書に出ていた「和同開珎」ではありません。
発掘調査で明らかになった、今は7世紀後半にできた「富本銭(ふほんせん)」だそうです

リニューアルした「貨幣博物館」にHIDEKI感激!!です


★平家の里

2016-11-05 22:54:35 | Weblog

栃木県日光市湯西川温泉1042 にある「平家の里」に寄ってきました。

壇ノ浦で敗れた平家が栃木県の山奥に隠れていたなんて不思議ですね

なんと平清盛のご神木がありました

園内は昔の萱葺きの家などがあり紅葉のきれいです

 

 

紅葉も美しい平家の里にHIDEKI感激!!です