裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

うなぎついでに

2009-12-31 18:20:36 | グルメ

星羅☆さんにコメントいただいたので、調子に乗って、「うなぎ」をまたまた紹介しちゃいます。
三島のうなぎも有名です。うなぎ自体は養殖してるわけでではありませんが、天然うなぎを含めて、きれいな水でうなぎもきれいに身が引き締まっておいしいです。

今回は三島本町の「高田屋」さんのうなぎです。

つまみに、きも焼きを頼んだですが、時間がかかって、ビールのつまみより、うなきのが先にきてしまった!?

一般庶民のごちそうはうなぎかお寿司かと思いますが、うなぎって意外と土用の丑の日ぐらいしか食べてないですよね

うなぎ万歳のHIDEKIでした!!


仕事納め

2009-12-30 20:21:58 | グルメ

12月28日は今年最後の仕事で仕事納めでした。
去年の今頃は急激な不況により、派遣切りや失業者が増え派遣村なるものも出来て大変でした。
今年も景気が思うようにあがらず、政治の世界も政権交代という激動の年でしたが、みなさんはいかがでしたか?

いろいろありましたが、健康でいられるのが最高ですね。
ということで、仕事納めのランチは「うな繁」のうな重です。

お持ち帰り用のうな重弁当で、たれ、さんしょう、お吸い物、つけものもセットでついてます。(2050円)

意外とごはんがいっぱいでお腹いっぱいです。おいしかった!!
いっしょに年越しそばも食べてしまった。

HIDEKI満腹!! 1年お疲れ様でした!

 


もんじゃ焼きの街 in 月島

2009-12-29 19:53:40 | 観光・名所

月島というと下町のごみごみしたイメージがありましたが、結構再開発などが進んで開けているんですね。
有楽町線で銀座からもすぐで、隣の豊洲からゆりかもめでベイエリアへの移動も便利なところです。

商店街は統一されたアーケードでお店が並んでいます。
平日でも通行止めにしてるんですね。

沢山のもんじゃ焼き店68軒もあるので、どこに入ったらいいかわからない。とりあえず「月島もんじゃ振興会」で地図の情報をゲットする。

お店の案内パンフレットをもらうが、沢山ありすぎてどこがいいかうーん難しい

とりあえず街を歩いてみるしかありません。あとは鼻を利かせるしかないか。
店内が見えて、きれいそうなお店に入ることにしました。「おしお和店」

やっぱ定番の明太子もち・・明太子がでかいです

これから焼きまーす  って 店内は明るくてこんなかんじです

いよいよ 鉄板でやきます

まるく野菜などで土手をつくります

じゅー 真ん中にだし汁を入れて、グツグツ煮詰まってくるまで待ちます

ねばりが出てきたら最後に具と混ぜて平らにして焼きます

いかもんじゃもいいですね。 ちいさなヘラでくっつけて食べるのがまたいいですね!!

もんじゃの街月島にHIDEKI大満足!!

 

 

 

 


築地市場

2009-12-28 20:30:17 | 観光・名所

テリー伊東も応援している「築地銘店会」 。場外はお店がいっぱいです。
こんなポスターも貼ってありました。

築地場外市場の平均来場はなんと
平日:13000人  休日:33000人  だそうです。 平日でも狭い道で行き来が大変です。

築地中通りです。手前の休憩所から

築地市場はすぐ横にありまり、意外と自由に見学できるんですね。


場内にも沢山の食べ物屋さんなど、いろいろなお店があります。結構人並んでるお店もありますね。

市場は朝が早いのでお昼過ぎると閉まるお店も多いようです。

正月用の冷凍エビや、かにがいっぱい全国から集まってきます。

ナニコレ珍百景です!?

築地市場も場外市場もHIDEKI感激!!

 


年末の築地市場その1

2009-12-27 22:35:48 | 観光・名所

東京見学シリーズで「築地市場」に寄ってみました。
場外ですが人がいっぱいでびっくりしました。

正月の支度に安くておいしい食材を求めるには最高ですね!!

ということで、築地でランチをしようと思ったけどいっぱいあってどこがいいかわかりません。
もっと調べてくれば良かったかな。って鼻をたよりにブラブラして決めたのが「築地青空三代目」のお寿司やさん!

雑誌でもイチオシで紹介されたお店だそうです。

ランチメニューもあり安心して食べれますね。きれいなお店で最高 お寿司もきれいで食べるのが勿体ない感じです!!

特選海鮮丼も最高です

HIDEKI大満足!!

 


歌舞伎座さよなら公演

2009-12-26 22:41:53 | 観光・名所

2010年4月の興行で建替えになる歌舞伎座。建替え前に1回は観てみたいと思い、思い切って行ってきました。あいかわらず人気があるようですが、なんとかインターネットでチケットを予約。
当日自動券売機でチケットを発券してチケットをゲットです。

時間前にはハトバスツアーの人やツアー客の人で歌舞伎座前は、1幕見の人とかで人がいっぱいです。

十二月大歌舞伎で、野田秀樹版の「鼠小僧」は中村勘三郎主演で最高です。かなり笑えました。
歌舞伎はちょっと難しいかなと思ったけど新作歌舞伎はまたいいですね!!

やっぱこの幕ですよね。

幕間に食べるのがやっぱ「幕の内弁当」ですよね。1回これをやってみたかった!!

お弁当が楽しみ。幕間は25分ありますよ。

なんかいつも食べてる幕の内弁当と違って、ここで食べるといつもよりおいしいような・・・

2階から1階入り口エントランスホールです。

16:45から 3幕 終了 21:00の歌舞伎でした。

初歌舞伎を観劇にHIDEKI大感激!!

ちなみに歌舞伎揚げもおみやげにかいました!?

プチ歌舞伎揚げもコンビニに売っているんですね!!

 

 


創作メニューin「温石」

2009-12-25 20:23:58 | 居酒屋(裾野市内)

またまた「温石」ですが、マスターはいろいろ創作メニューを考えてくれます。
飲んだあと、おじややおにぎりがありますが、新たにラ-メンが加わりました。

 

 

かまたまラーメン。 釜揚げうどんをイメージして、スープがなく卵をからめたつるっとした味です

おっと のり を乗せ忘れました。自家製チャーシューがまたおいしいです

HIDEKIおすすめ!!


しずおか情報プラザin有楽町

2009-12-24 06:56:03 | 観光・名所

ちなみに有楽町駅前の東京交通会館ビルには全国のいくつかの県のアンテナショップが入っています。

1階の和歌山県は「わかやま喜楽館」。結構物産を売っています。

富山県は「いきいき富山館」。
北海道のアンテナショップもありますが、面積も広くやっぱり人気があり人がいっぱいです。

静岡県は地下の一番はずれのほうで、ちょっとパッとしませんね。
各市町のパンフレットは置いてありますが、物品はあまりなく、なんとなく活気がありませんね。
もっと力を入れてもいいですよね。

あと1階には、全国商工会連合会が運営している「むらからまちから館」があります

全国の名産品・特産品が揃っています。
人気商品ベスト10には「沼津の干物」が入っていました。やっぱ静岡県民としてはうれしいですね。
さすがに「すその水ギョーザ」はありませんでしたが。

全国の名産品にHIDEKI感激!!   

機会があったらのぞいてみてください。

 


すその水ギョーザの「すぅちゃん」in有楽町

2009-12-23 22:23:56 | 観光・名所

すその水ギョーザのマスコット「すぅちゃん」が有楽町に出張してます。
有楽町の駅前にある電気ビル北館の中にある「ふるさと情報プラザ」の中で、全国のゆるキャラに混じって頑張っていました。

たくさんのマスコットの中で「すぅちゃん」はウィンドウの下にいましたが、ちょっと見にくいです

ガラスに模様があって見えにくいし、すぅちゃんの名前も綿で隠れてしまっています

静岡県のマスコット「ふじっぴー」も頑張ってます。

あまりにも「すぅちゃん」が見えにくいので、プラザの人に交渉して、台に乗せてもらいました。



これでだいぶ目立ったでしょう!!

明日(24日)までですが、裾野のPRのため「すぅちゃん」頑張れ!!

 

 

 

 


蒸し鍋in「温石」

2009-12-21 20:30:40 | 居酒屋(裾野市内)

鍋もいろいろありますが、最近流行りの蒸し鍋が「温石」にありました。

海鮮・平目・豚肉・野菜の4種類あります

海鮮鍋で鍋にいっぱいのテンコ盛りです。

豚肉鍋と2種類たのみました。

蒸しあがるとだいぶ野菜や身が小さくなります。テンコ盛りで丁度いいんですね。

テンコ盛りの感じですが、鍋の中には中敷きがあって上げ底の感じなんですね。

初めての蒸し鍋でHIDEKI大感激!!

またまたこの鍋がほしくなりました!!

 


裾野市に「モアイ像」??

2009-12-19 15:08:54 | 観光・名所

前から気にはなってたんですけど、3、4年前から裾野市の須山の十里木の別荘地の道路沿いにモアイ像が2基設置されています。

富士山資料館の前の道路を富士山に向かって200mくらい上ったところの右側ですが、住宅の入口ですかね。個人の趣味ですかね。以前はもっと白くて異様な感じでしたが最近は少し黒味がでてきてあじが出てきた感じですが・・・・

どうゆういきさつか知ってるひとがいたら教えて!

HIDEKIの7不思議!!


さあクリスマスだと思ったら「門松」?

2009-12-18 20:08:22 | 観光・名所

クリスマスシーズンだと思っていたら、早くも「門松」がお目見えしました。
おととい市役所に行ったら玄関先に巨大な門松が1対が飾ってありました。
新聞でみたら、市内の造園施工管理業者「やすらぎ」からの寄付だそうです。

玄関先にお飾りを飾る家は多い意ですが、最近は門松を飾る家はほとんどありませんので、本格的な門松は珍しいですね。高さ2.1mもありっぱなものです。


こうゆう不景気の中、「景気回復祈願と裾野市民の幸せ」を願って設置してくれたのがうれしいですね。代表のゆきお君は、昔、青年会でいっしょに活動していた仲間だけによけいうれしいです!!

HIDEKI大感激!!   ちなみに来年1月7日頃まで設置されるようです

 

 


クリスマスバージョンinショパン

2009-12-17 20:30:35 | パブ・スナック

忘年会の2次会で、久々にスナック「ショパン」に仲間と行ってきました。

そういえば、もうクリスマスシーズンですよね。
店内がクリスマスバージョンに飾り付けしていました。

サンタさんが一生懸命ハシゴを登っています。微笑ましいですね。

あいかわらずきれいなママですね。
いつものショパン焼酎です。さりげなくすその水ギョーザの「すぅちゃん」ストラップをつけてます。

まずはお通しをどうぞ!!

ちなみに12月25日(金)にはクリスマスパーティーを開催するそうです。
今回は仮装パーティーで、お店の女の子は当然仮装ですが、お客さんも仮装参加だそうです。
メイド・ ナース ・キャビンアテンダント・ミニスカポリス・セーラー服・・・・・いろいろあるなぁ

お客さんはどんな仮装でくるんでしょうね。
聴診器をぶら下げてドクターってのはどうでしょうか? 夜の診察室?なんてね

 

 


またまた「すその茶寮」で忘年会

2009-12-16 22:09:09 | グルメ

会社のクラブ活動のバレー部の忘年会をまたまた「すその茶寮」で開催です。1階はとんかつの「かつ榮」で2階は和食の宴会専用ですかね。
裾野市では一番新しく、きれいでおしゃれなお店ですね。

久しぶりのバレー部のメンバーが勢ぞろいしました。でも高齢化が進んで20代がいません。
まだまだみなさん現役で頑張りましょう!

料理は先日と基本的には同じです。
テーブル式で楽ちんですが、やっぱ畳の上で、あちこち移動しながらお酒とか注いでまわるのも宴会って感じでいいですね。

お食事は前回はキノコの炊き込みご飯でしたが、今回は「蟹太巻き寿司」でした。
デザートもきれいであいかわらずおいしかったです。
アイスは「ごまアイス」ですが、もちょっとさっぱりしたのもいいですね。

久々のメンバーとの再会でHIDEKI感激!!