goo blog サービス終了のお知らせ 

裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

居酒屋「魚炉助」in三島

2011-09-02 21:51:29 | 居酒屋(市外)

三島駅東交差点の近くにある居酒屋さん「魚炉助(ぎょろすけ)」。

本通りからちょっと奥に入ってます。

炙り焼・海鮮・&銘酒のお店です

個室3部屋と奥に広い座敷があります。カウンタ-席が少ないのがちょっと残念です

静岡・沼津と言えばアジに生しらす・さくら海老ですね。セットのお造りです

さんまもあぶらがのって旬ですね

大根おろしでねぎしょうがでもいかがですか

かわったアイスのトッピングがありました。

ちょい足しバニラアイス!?

この黄色はなにに見えますか?

なんとたくあんです。意外とあうんですね。

梅酒も最近流行ってます。

今夜も乾杯のHIDEKI!!  

   (ちなみに健康診断では肝機能はOKでした・・・ほっ)

魚炉助↓
http://r.gnavi.co.jp/n848600/


居酒屋「麦人蔵」in三島

2011-08-27 22:49:02 | 居酒屋(市外)

三島駅南口前の道を西に向かって、伊豆箱根鉄道の踏切の横にある居酒屋さん「麦人蔵」さんに行ってきました。でもなんて読むんだろう。

看板には「MALTGURA」。「もるとぐら」らしい。サントリ-モルツのビ-ルが飲めるお店のようです

落ち着いた内装で、カウンタ-8席と座敷に4テ-ブルの広さです。まずは生ビ-ル

カウンタ-に座ると、サントリ-ウイスキ-のボトルも一杯です。
マスタ-自家製の燻製がおすすめのようです。燻製の盛り合わせ1200円です。
確かにおいしいです。これってやっぱウィスキ-に合いそうですね

豆腐とジャコのサラダです。

ゲソのねぎダレ揚げは、タレが絡んでいて最高です

トロトロの牛スジはほんとに、その名のとおりトロトロに柔らかくっておいしいです

 

今回は珍しく、シソ焼きおにぎりもいただきました。

店長ご夫婦と若い店員さんでやってます。

また来てみたい雰囲気のいいお店ですね。

新規開拓でHIDEKI感激です!!

モルツ
http://www.suntory.co.jp/beer/premium/restaurants/shop28.html


静岡おでん「酔ごころ」in三島

2011-08-24 22:31:54 | 居酒屋(市外)

三島駅から文化センタ-へ向かう愛染小路を行くと左手にある、静岡おでんの店「酔ごころ」です

三島駅前通り名店街の一角です

赤ちょうちんとのれんが目印ですが、店内はカウンタ-5席、テ-ブル1卓2席の狭いお店です

おでん専門だけあっておいしいです。このだいこんの厚みがなんともいえないです

三島で味わえる、静岡おでんのお店です

夏におでんもいいですね。HIDEKI感激!!です

http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22015256/


欧風居酒屋「大正ロマン」in三島

2011-08-21 21:33:55 | 居酒屋(市外)

もと「ヘスティアのかまど三島店」が名前を変えて「欧風居酒屋・大正ロマン」ってお店でオ-プンしてます。

三島駅から市民文化センタ-へ向かって手前右側の2階にあります

階段を登っていくと

店内は前と変わらない感じだけど、ポスタ-など大正っぽいかな

ホタテのバタ-焼きですが、なんと貝の下の塩が燃えています

HIDEKIびっくりです。初めてで感動です

スパイシ-な鳥串もおいしいです

つくね串も大きな小判サイズです

自家製のたこの燻製です。なかなかいい味だしてます

焼酎は3合のやかん売り(2000円)です。これが大正ロマンですかね!?
焼酎もいろいろあります

たこの焼いたのですが、スミも効いてておいしいです

カウンタ-好きなHIDEKIはのんびりといつものように水割りです

テ-ブル席と座敷席もありますよ。右奥には個室的な宴会席もあります

大正ロマンでゆったりと

ごちそうさまでした

HIDEKI3合で丁度いいかも!! (酒と女は2号までといいますが)

http://www.east-map.com/hestia/taisyo_roman/index.html


海鮮居酒屋「花ごろも」in三島

2011-08-19 20:55:44 | 居酒屋(市外)

三島市の本町にある居酒屋さん「花ごろも」前に行った時は天ぷら居酒屋だったんですが、名前は同じですが、お店が替わって今年の四月から海鮮居酒屋になってました。

お店は2階になります。表通りからはちょっとわかりづらいかも

中は落ち着いた感じでゆったりとできますよ。

海鮮居酒屋とあるようにお魚がいいですが、特にカニさんがおすすめです

まずはサラダから

温玉シ-ザ-サラダです。玉子から半熟のきみがいいですね

ちょこっと、つまみに「酒盗」をいただきました。

ほっけの開きも

 やきとりもありますよ

やきとりはセットがお得です

カウンタ-にはなぜかお釜が並んでます

地元特産品の三島コロッケもあります

塩加減がなかなかおいしかったです

お店の自慢のカニ釜飯です

固形燃料で20分くらいかかります。

そろそろ出来あがり!

かにさんがおいしそうです

ご飯も食べてお腹いっぱいです

お味噌汁もオプションで注文です。

お造りからやきとりなどおいしかったです。締めは釜飯で決まりですね!!

HIDEKI感激!!のお店です

花ごろも↓
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22020526/

 


居酒屋「さえ丸おじさんのお店」in沼津

2011-06-04 15:42:07 | 居酒屋(市外)

沼津東急ホテル手前の居酒屋さん、「さえ丸おじさんのお店」です

今回は仲間と宴会コ-スで行ってきました。

サラダのあとはもと漁師だけあって、まずはお刺身です

板盛りがいいですね

生しらすが出るってさすが、元漁師さんの顔ですね

えびさんも、たこさんもおいしくあがりました

さすが、「クエの頭の煮つけ」です。幻の魚っていわれて貴重ですね

仲間同士で話も弾みます。呑み放題コ-スで、いっぱい飲みました。

店内は細長く、入口がカウンタ-で、奥が座敷になってます

たこ壺?

お店の女の子もまるさのTシャツで頑張ってます

さえ丸おじさんごちそうさまでした

カウンタ-の上には有名人の色紙がたくさんありますよ

久々の仲間とHIDEKI感激!!

 

 

 

 


掛川の夜

2011-05-26 22:10:49 | 居酒屋(市外)

先週の土曜日のエコパでのグルメ大会の夜は、掛川駅の近くのビジネスホテルに宿泊でした。
ということで、初めての掛川市の夜の散策です

とりあえず、駅北口前の1品料理店の居酒屋

軽く飲んで、物足りなかったので、2軒目を探してぶらぶらと。

居酒屋「いっぽ」。中を覗いたけど、一杯です。結構学生さんが多いです。
もう一軒「すげ蔵」。ここもいっぱいです。新しい感じで若者が多いです

歩き疲れて、ラ-メンでも食べて帰ろうかと駅に戻る途中、ちょっと横を見ると
飲み屋さんがまとまって入ってる建物が。

スナックやら2階にはやきとり屋ののれん街が入っていました。

おばちゃんがやっているカウンタ-だけのお店です

昔屋台をやっていた方がまとまってお店に入ったそうです。今回は「やき鳥 一松」さんです

やきとりがほんとにおいしかったです。ちなみに連れのユタカさんは1階のマッサ-ジに寄って
疲れを癒したそうです!

また来てみたい、掛川の焼き鳥屋さんでした。

初めての掛川の夜にHIDEKI感激でした!!

 

 

 


居酒屋「きっさこ」 in御殿場

2011-05-23 22:56:11 | 居酒屋(市外)

御殿場駅前通りにある居酒屋「きっさこ」です

こじんまりとしたお店ですが、季節料理など落ち着いた雰囲気のお店です

 

カウンタ-が5席で、奥に座敷があります。「きっさこ」という店名は仏教用語の禅宗からつけた名前「喫茶去(きっさこ)」で、わけへだてなく、まあお茶でも飲んでいきなさいという感じですかね。意味はもっと深いですが。

本日のおすすめをいただきました。まずは旬の「そら豆の塩ゆで」。今年の初物でした。

ほたるいかの沖漬は大好きです

米なすの鶏みそ焼きもやわらかくておいしいです

谷中のしょうがもいただきました。季節を感じる料理っていいですね

ひさびさの御殿場で、新規開拓のHIDEKIです。 つづく

 

 


創作料理居酒屋店「TA・KI(た-き-)」in御殿場

2011-05-20 21:31:30 | 居酒屋(市外)

御殿場駅前に何軒かチェ-ン店の居酒屋がありますが、区画整理できれいになった、駅前通りの居酒屋「た-き-」に行ってきました。

新しくてきれいなお店ですが、居酒屋さんです。

入口をはいると、ちょっとした坪庭が

窓際が個室風のテ-ブルで、真ん中がオ-プンなファミレス風なつくりです

まずはお造りから。ユッケもあったので注文(マグロですが)。たまご殻にはいった黄身がトッピングです

トマトのサラダを頼んだら、まるまるトマトがでてきてちょっとびっくり!!

中にツナが入っていた

巨大あさりの酒蒸しです。はまぐりではありません

いかのぽんぽん焼きも注文。まるまる焼いてあるんで、ナイフとフォ-クで切ります

お酒もいろいろありますよ。最近流行りの梅酒もおいしいです

カウンタ-は5人くらいですが、中は広く、小人数でも団体でもOKですね

久々の御殿場で堪能しました。御殿場の夜はつづく・・・

明日・明後日と「すそのギョ-ザ倶楽部」でイベント出展です。3か所重なってメンバ-は大変です。
私は袋井のエコパスタジアムのB級グルメ大会に参加です。土日の2日間

ほかにも、裾野のみどりまつり(中央公園)と富士のふじメッセでイベントありますから、遊びにきてくださいね!!!

 

 


東北復興支援 in 白河の居酒屋「魚の目」&ラ-メン「風雲児 醤」

2011-05-07 22:43:06 | 居酒屋(市外)

まずは白河市の新白河駅の近くの居酒屋さん「旬、魚の目」に寄ってみました。
ビルのちょと奥まった入口ですが、魚の看板が目印です

え「魚の目」って感じですが、魚の目と書いて、「とっとの目」といいます。
看板の魚の頭が旬の字をかたどっています。

カウンタ-6席と座敷が4部屋、5テ-ブルぐらいで、有名人の色紙を何枚かありました。

 

まずは特製サラダを、 海鮮のサラダでおいしかったです

集団食中毒の事件がありましたが、レバの刺身をいただきました。そのうち生のものは食べられなくなってしまうのでしょうか。

こまいの塩焼きです

福島の名産の物を食べようと、板さんに聞きましたら、なかなか福島って一番ってのがないですねってことですがおいしかったですよ。福島県人の奥ゆかしいところですね。

【旬、魚の目(しゅん、とっとのめ)】
  白河市新白河2丁目45-3  
  ℡:0248-27-5556
【営業時間】 11:30~13:30(ランチ)
         17:00~22:30
【定休日】 日曜日
【お店HP】 http://shun-tottonome.upper.jp/

★このあと、仕上げに近くのラ-メン屋さん「風雲児 醤」さんです

若い元気な店長で、おすすめの焦がし醤油らーめん。
ちょっとコクのあるスープに香ばしさが加わって、とってもおいしいです。

見た感じス-プが濃いかなとおもったけど、それほどでなく実に絶妙なおいしさです

塩もおいしいです。ねぎがいちめんで煮玉子もいいですね

風雲児っていうだけあって、他にない味いろいろ研究している店長です

お腹がいっぱいでしたが、これも支援だと、完食です。ごちそうさまでした。

風雲児 醤
 白河市新白河二丁目2-48
 0248-23-5665
【定休日】:月曜日
【駐車場】:店前と横に5台くらい

白河の味満喫のHIDEKIです!!

 

 

 

 


居酒屋「いろり」in 豊橋

2011-05-03 22:49:09 | 居酒屋(市外)

デパ-トのイベントが6時30分までで、終わってから夕食をかねた1杯を求めて豊橋の街を散策しました。駅の近くに商店街がありますが、表とおりはチェ-ン店の居酒屋が多くなかなか気にいったお店がなかったので、ちょっと裏どおりに行くと赤ちょうちんがあり、感じがよさそうなので入ってみました。 囲炉裏が入口にある居酒屋「いろり」さんです。

古民家風のいい感じです

さっそく生ビ-ルを

珍しいおつまみがありました。マグロのコラ-ゲンの刺身!?

見た目はイカ刺しのような、これがコラ-ゲン? こんにゃくのような、にこごりのような。

三河牛のたたきもありました。

やまいものステ-キもありました。ちょっとしょっぱかったです

「いろり」さんごちそうさまでした。

豊橋は路面電車が走っていて懐かしい感じがします。
これからはエコで路面電車もいいかも!!

 

 

 


さしみ居酒屋「わっしょい」in沼津

2011-03-23 23:20:28 | 居酒屋(市外)

春の風物詩ではないですが、選抜高校野球が始まりました。
選手宣誓は感動ものでしたね。

ということで、またまた送別会です。沼津北口のさしみ居酒屋「わっしょい」です。

オ-プンな感じでにぎやかなお店です。

やっぱりお刺身がメインでおいしいです

さざえのつぼ焼きもありました

ここでもかさごの唐揚げをいただきました

安くておいしい「わっしょい」でした

テレビでもやっていましたが、東北の観光地もお客さんが来なくなって、大変だそうです。
新潟地震の時もそうですが、こういう時ほど、活動できる範囲で、旅行などでお金を使うのも支援の一つではないでしょうか!?

HIDEKI感激です!!

http://localchubu.blogmura.com/susono/img/susono88_31.gif
裾野市情報へ(文字をクリック)

 


天ぷら・串揚げなら「花ごろも」in三島

2011-02-25 21:50:43 | 居酒屋(市外)

もともとスナックだったのを改装した天ぷら居酒屋さん。
店内も落ち着いて、大人の雰囲気でいいですね。

目の前で揚げてくれる天ぷらは最高です。

旬の野菜が食べられるのがいいですね。

お塩にもこだわってます。
HIDEKIまた来たいお店です

花ごろも
http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=A154693759


炉端焼き「やまほうし」in三島

2011-02-03 22:58:06 | 居酒屋(市外)

今日は節分ですね。なんか最近恵方巻きなるものが流行ってますが、もう飽きましたのであえてのせまんが、あいかわらず新規開拓です。三島の居酒屋さんの「やまほうし」さんです

炉端焼きですが、開店から17年くらいですかね。
今はおやじさんは悠々自適で息子さんが頑張ってます

コの字のカウンタ~で2つのボックスとお座敷があります。

今はおやじさんが、釣ってきた魚がおすすめですね。

魚の中の魚を知ってますか?

金目鯛の刺身も美味しゅうございました

チェ~ン店にない味がここにもありました!!

またまた来たいお店です!

鬼は外、福は内のHIDEKI飲みすぎ!?

やまほうし↓の場所は
 http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=1996


鉄板焼き・居酒屋「あした葉」in沼津

2011-02-02 22:13:46 | 居酒屋(市外)

沼津南口アケ~ド名店街にある、鉄板のある居酒屋さんに初めて行ってきました。
先輩たちと久々の新年会です。

通りの看板が目立ちます

沼津ブランドなる幟旗もあります

HPにみるより広々していました。やさしそうな大将が出迎えてくれました。

ここのおすすめはやっぱり、キャベ2ですかね。

 沼津ブランドに認定された「キャベ2」です。 半熟玉子と蒸されたキャベツの甘味がとろけるお好み焼きのようなもので、、沼津港の老舗丸天から仕入れた揚げ玉を混ぜ合わせたもので、お客さんの95%以上の方が召し上がっているそうです。

  

揚げ玉がけっこういい味だしてますね。ほかにもいろいろなメニュ~が。

ホルモンもにんにくたっぷりで柔らかくておいしいです。

いま話題の「ふじやま和牛」を使ったメンチです。
ふじやま和牛
http://www.fujiyamabeef.com/

カリカリチ~ズ焼きもおいしいです

ニラ玉

座卓も3卓あります

なんこつピリ辛焼きもおいしいです

沼津ブランドに負けないように、裾野ブランドも頑張りましょうね!!

いろいろな鉄板焼きを食べてHIDEKI大感激です!!

あした葉HP
http://www.teppan-ashitaba.jp/index.html