goo blog サービス終了のお知らせ 

裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

旬食酒屋「ぴぃ」

2012-05-15 22:08:21 | 居酒屋(市外)

三島バルの日、まず三島プラザ近くの東側の居酒屋さんからスタ-ト。

三島バルということで、チケット1枚を渡します。

三島バルということで、お店の方も喜んでお迎えしてくれました。ここでは、4種類のおつまみから選べます

2人で行ったので、サラダとマグロの刺身を注文。焼酎の水割りで1杯
ちょっともの足りない感じですが、まだお店をまわるので30分くらいで移動です

初めてのお店も気楽に入れるのでいいですね。

お店の対応もよく1軒目でHIDEKI感激です!!


焼き鳥「彦佐」in沼津

2012-04-24 22:24:40 | 居酒屋(市外)

先週に引き続き沼津遠征です
沼津駅からドンキホ-テへ向かう手前にあります。

やきとり屋ってありますが、店内は小料理の感じです

大将と奥さまでやっているのんびりした感じがいいですね

やきとりも炭火で1本1本ていねいに焼いてます

本日のおすすめコ-ス2500円を1つ注文してみました。

お刺身もありますよ

いつも飲んでいるいいちこですが、ラベルが違っていました。この種類もあるんですね。

大将と奥さんといろいろ話して面白かったです。
ご主人は旅行が好きで、ふらっと奥さんと車で四国や東北など出かけるそうです。

あちこちの旅の話はいいですね。

店内はジャズが流れてて、料理に話に堪能したHIDEKIです!!


居酒屋「梅吉」in沼津

2012-04-13 23:29:28 | 居酒屋(市外)

週末ということで、沼津に遠征です。
駅南口をぶらぶらと探索です。ありました、いかにも居酒屋なお店「梅吉」さんです。
初めてですが、玄関が開いていたので、入りやすかったですね

中はそんなに広くないですが、これがまたいいですね。

カウンタ-7席 テ-ブルが2卓です。

やっぱりまずは焼き鳥ですね。

若いご主人がていねいに炭で焼いてます。

シイタケやししとうもいただきました

しいたけのいしづきもしっかり入ってました。

梅吉ギョ-ザもありましたので、やっぱり食べなきゃ。7個あってなんかおまけで得した気分。

おいしかったです。

お店はご主人とお姉さんとでやっているそうですが、こういう居酒屋さんが近くにあるといいですね。

トイレの中のディスプレイがいいですよ。是非トイレに入ってみてくださいね!!

新規開拓でHIDEKI感激です!!

 


居酒屋「太郎丸」in沼津

2012-03-31 23:09:21 | 居酒屋(市外)

久々の沼津です。
暴風雨はあがったんですが、風が強かったですね。
ということで、沼津駅北の目の前の居酒屋さん「太郎丸」。

間口は狭いですが、この感じが居酒屋っぽくていいですね。

やきとりも1本105円で安いですね。ボトルも安いです

レバニラ炒めのつもりが「モヤシ・ニラ炒め」でした。おいしかったです。

創業25年くらいだそうですが、地元に愛されている感じが伝わってきます。

ちなみに2階は ぱぶ「太郎丸」です。

駅前でちょこっと飲むには最高ですね!!

 


和食居酒屋「和楽」in長泉町

2012-03-25 20:34:43 | 居酒屋(市外)

本格和食が気軽に楽しめる和食居酒屋「和楽」さんに法事の会食で行ってきました。
ご主人は京都で修業していたそうで、沼津の海鮮と京料理が楽しめます。

長泉町竹原のエスポットの横の道を西へ入ったところです

店内はテ-ブル席と座敷席でオ-プンな感じです。

ご主人は地元の人かと思ったら、聞いてみると裾野市の方のようです。

お酒もいろいろありますよ。

和楽HP
http://www.washoku-waraku.com/index.html

 


やきとり「満貫」in下土狩

2012-02-05 21:31:27 | 居酒屋(市外)

御殿場線長泉の下土狩駅前にある居酒屋さん「満貫」に寄ってみました。
提灯が店前にかかっている、昔ながらの居酒屋さんって感じですね。

オ-プンなお店ですが、やっぱりHIDEKIはカウンタ-が好きです!

確か、ここはオリジナルの長泉シュウマイを出しているとこです。

長泉の特産の大和芋を具に入れたものですが、今回はちょっと遅かったせいか、売り切れです。

残念。
ということで、もうひとつの特産、長ネギをつかった「長泉白ネギポック炒め」を注文

豚肉と長ネギを炒めて、塩味のアンに絡めたものです。長ネギの甘さが出ています

お店を始めて、40数年だそうで、息子さんのマスタ-が生まれる前からですね。

気さくな女将さんと息子さんと、クレオパトラ風なおねえさんでやってます。
座敷もオ-プンでがやがやと楽しく飲めます

今日のおすすめということで、手作りの「いわしのはんぺん」をいただきました。

いわしのかおりがあって、ほくほくしておいしいです。はんぺんというか、いわしハンバ-グですね!!

女将さんといい、カウンタ-の常連さんとも楽しく飲めて楽しかったです。
こういうのが、居酒屋さんですよね。

HIDEKI大感激です!! 

今度は、長泉シュウマイとやきとりを食べにまた来ます!

やきとり居酒屋:『満貫』(まんがん)
駿東郡長泉町下土狩1286-8
JR御殿場線 下土狩駅前
055-986-2564
営業16:00~深夜2:00
年末年始休み

 

 


居酒屋「一輪」in沼津

2012-01-07 22:22:35 | 居酒屋(市外)

沼津駅南口を南へ下った通りを「わたやす」とモスバ-ガ-を過ぎると左側にある、居酒屋「一輪」があります。

前に2階のカウンタ-席に行ったことがありましたが、ゆったりとお酒と料理が楽しめる素敵なところでした。今回は1階のテ-ブル席です。

テ-ブル席を仕切るロ-ルカ-テンが個室っぽくてなんかいいですね。

女性スタッフのきめ細かい料理が感じられます。

お通しのえびやたまごは定番ですかね

串焼きもありますよ

刺身がやっぱり一番ですが、焼き魚もいいですね

ちょっとおしゃれな女性向きな居酒屋でしょうか? 3階は和室で宴会場もありますよ。

落ち着いた雰囲気でHIDEKI感激です!!


和食ダイニング「KURUHA」in三島

2011-12-26 21:59:20 | 居酒屋(市外)

三島で新規開拓の居酒屋に行ってきました。
三島の文化センタ-南側にある和食ダイニング「KURUHA]です

ちょっと通りすぎそうなところですが

格子を通して中が見えますが、いつも混んでます

遅い時間でやっと入店出来ました

特別なメニュ-があるわけではありませんが

女性に人気なようです

とりあえず1杯

忘年会の時期でもあり、鍋を中心に団体さんでいっぱいでした

和食中心ですが、盛り付けもいろいろたのしめますね

カウンタ-がないのがちょっとさみしいですが

予約でいっぱいな「KURUHA」です
http://www.kuruha.com/index.html

新規開拓でHIDEKI感激です!!

 

 

 


甲府の居酒屋

2011-12-03 22:36:31 | 居酒屋(市外)

甲府駅南口の繁華街で、ブラブラ。知らない街では、経験と鼻でお店を探します。
本通りからちょっと入る横丁へ

こういうところが結構いいんですよね

ありました、小さな赤ちょうちんのお店。カウンタ-だけのお店で親しみのあるお店「絆」です
なんとも今注目の店名でした

お茶漬けもいいですね

カラオケもあって、2次会にいかなくてもここでカラオケです。

「絆」のママさんごちそうさまでした。

甲府の夜にHIDEKI感激です!!

 

 


姫路の居酒屋

2011-11-13 22:39:50 | 居酒屋(市外)

9月に姫路に寄ったとき、下見に探した居酒屋さん「うおっとり」さんに寄ってみました。
前に会った店員さんもいて覚えてくれてました。なんとキ-プした焼酎のボトルもあってHIDEKI感激です!!

今回はB1の関係もあるのか若いカップルが多かったですね。

これが前回キ-プした焼酎ボトルです。

再会出来て嬉しかったです。ちなみに姫路おでんは売り切れで食べれませんでした。(ショック)

魚と鶏のお店、刺身もいいですよ

穴子もあるよ。

鯛の兜煮もいいですね。

連夜の「うおっとり」です

繁華街はお城がある姫路駅の北口ですが、今回泊まったホテルは南側で帰る途中に見つけました。
家庭的な雰囲気のある「ごはん家」

ちょこっと寄ってみるとお客はカウンタ-でラ-メンを食べてるサラリ-マンなど仕事帰りの人

ありました。姫路おでん!

3点盛りで400円。 姫路おでんの特徴は煮込んだおでんをしょうが醤油であっさりと食べるものです。
ネタはとくに変わったものはないと思いますが、つゆが違うんですね

メニュ-をみるとなんか赤い紙で書いてある「ひめじそば」が目立ったので注文してみました。

お店の人に聞くと、ひめじそばとは、そばのつゆで麺はラ-メンの麺のようなものです。
う~ん、そばのようなうどんなような、沖縄のソ-キそばのような感じです

店先には屋台のようなテ-ブルもあり、サラリ-マンに人気な感じのこころ温まるお店です

新規開拓でHIDEKI感激です!!


舞鶴のおつまみ

2011-10-30 22:54:26 | 居酒屋(市外)

やっぱり旅先では、地の物を食べるのが楽しみですね。
ということで、前回も来ましたが、地の魚がおいしい「卑弥呼」

3階建ての大きなお店です

刺身のびっくりお造り盛り合わせは豪勢です

ふつうの盛りでもこのとおりです

海鮮サラダも

かまぼこも名産です

カワハギの刺身も姿造りです。肝も最高です

若狭の名物鯖のへしこを初めて食べました。へしことは魚をぬか漬けにした保存食です
ぬかはそのままで焼いてあります。かなりしょっぱいですがクセになりそうです

若狭地鳥の焼きものです

焼き鯖すしも有名ですね。シャリが多いです

あわびもいっちゃいました

地産地消でおいしさ倍増です

舞鶴市は東地区と西地区に分断されている感じで、城下町であった西地区と明治になって埋め立てしてあらたに軍港として拓けた東地区です。

次の日は城下町の西舞鶴の居酒屋さんへ。トンネルを挟んで車で15分くらいですね。

懐かしい「養老の瀧」裾野市にも以前ありましたが、最近見るのは珍しいです


バイ貝の串焼き

ホタテのバタ-焼きです

たまねぎ焼きですが、これだけでも充分おつまみになりますね

今回初めて食べるのが、「ささカレイ」の塩焼きです。
カレイもいろいろな種類があるんですね。ほんとに形が笹の葉のようで、ちょっと炙って食べます

道の駅で魚を見つけました

日本海の魚はなぜかおいしく感じますね。

おいしいお魚を満喫したHIDEKIです

 


魚と鳥のお店「うおっとり」in姫路

2011-10-19 22:29:44 | 居酒屋(市外)

四国からの帰り道姫路市にも寄ってきました。姫路は今年11月12・13日にB-1グランプリが開催されるところです。今回は下見もかねてます!?

残念ながら姫路場は修理中でお城全体がシ-トにかぶされていてお城が見られません

今年のB-1グランプリは参加団体がまたまた増えて人が多くて大変そうです

ということで、姫路駅近くの居酒屋さんの下見です

姫路城の反対側の駅前です。駅前広場も整備中でした。

名前もそのままに、魚と鳥のお店「うおっとり」駅前店。駅前なので立ち飲み屋さんも結構ありましたね。

カウンタ-も広くて,店内も落ち着いていていいですね。サラダもたっぷりと

地元名物の「ひねぽん」年取った鶏のお肉です

 

出汁の効いた だし巻きたまごです

地元の明石の生タコ

しめの雑炊も美味しかったです

来月のB-1グランプリに向けてHIDEKI下見です!!

しっかりボトルもキ-プしておきましたよ。


居酒屋「たけちよ」in松山

2011-10-07 21:39:40 | 居酒屋(市外)

まだまだあります、四国の松山市の案内です。
やっぱり松山の夜の街も散策さなくてはと、居酒屋を探しました。松山市ってコンパクトな街で、公共施設やら繁華街がまとまってあるんですね。

結構歩きました。ア-ケ-ドも大きいです

高知でもありましたが、路面電車がありましたが、松山では坊ちゃん電車が走ってます

三越デパ-トもあるんですね

チェ-ン店でない地元の居酒屋を探してやっと決めたのが、焼き鳥居酒屋「たけちよ」さん

やきとりセットがお得です。炭火で焼いていておいしいです

きゃべつはサ-ビスで付くんですね

やっぱりここでもカウンタ-席です

ご夫婦と若い店員さんでやってます。ありました、鯨の刺身です。四国で食べるとまた味が格別おいしいです

仕上げは焼きおにぎり

お茶漬けで食べるとまたおいいしいですね

松山の夜を堪能したHIDEKIでした!!

さあ次は温泉!?

 

 


高松の夜は骨付き鳥

2011-09-18 22:12:13 | 居酒屋(市外)

徳島は飛ばして高速道路で一気に高松市へ。
夜の楽しみはやっぱり居酒屋ですね!!

駅近くの商店街を散策。商店街活性化で再開発された高松丸亀商店街は一度見たかったところです。

ブランドショップがかなり入ってますね

きれいな商店街です。ということで裏通りの飲み屋街へ

お店のあちこちに骨付鳥の看板の赤ちょうちんがいっぱい。蘭丸ってお店に入ってみました

 

まずはさらだに地元の讃岐牛のたたきおろしポン酢

骨付鳥は20分くらいかかります。おや鳥とひな鳥の2種類ありました

おや鳥はけっこう歯ごたえがありますが、のんべいにはちょうどいいつまみです

けっこうボリュ-ムありますので、お腹いっぱいになりますよ

各お店によって秘伝のたれがあるようです。スパイ-さが最高です!!

ごちそうさまです

こうして四国の初日の夜は更けて行きました。

HIDEKI大満足です!!