のんびりモモカのティタイム

料理が好き・花が好き・お絵かきが好き・一日一日を大切に想い出づくり。
私らしくあり続けたい…そんな思いで再出発!!

ひな祭り『花久の里』

2017年02月27日 | イベント

今日は博子姉さんと3か所通院でした。勿論一日かけての予定でした。

 

一番目は歯医者さん、9時45分の予約なので待たずに治療に入れます。

ここでは歯のケアーの為の通院なのでそれほど時間もかかりません。

順調に診療を終え次に向かいます。通常は整形外科のほうが距離的に近いのですが、

何故だかクリニックさんを先に行きたいと言うので、そのまま車を走らせました

 

運よく今日は混雑もなくスムーズに診察に入れました。

ここで素敵な出合いがありました。

待っている間、診察を終えた患者さんがお隣に来て話しかけてこられました。

聞けばお歳は85歳とか、きれいにお化粧もされ、はきはきとお話をなさいます。

品のよいおばあちゃまといった感じでした。

車の運転が大好きとかで、今でも長野の善光寺さんには出かけるとか…。

得意そうにお話して下さったのですが『色々と事故も多いですからくれぐれも気をつけてくださいねぇ~』思わず言ってしまいました。

ご主人様は数年前にお亡くなりになって、息子さんは海外にいるので今は一人住まいなのだそうです。

食事も一人で作るのは不経済なので、温かい仕出し弁当を利用されているとの事でした。

最近、老人ホームに入居しようとこの近辺の市町村で17か所を廻って調べたそうです。

そこで、ご自分に一番合ったと思われる(経済的にも、環境的にも)ホームを探し出し決めてきたそうです。

思わず『お一人で全部調べて回られたのですか?』って伺ったら『勿論全部自分一人でやりましたよ!』

『わぁ~!素晴らしい行動力ですね!』って言ったら

『結構楽しんでホームを見て回りましたよ~。』って返事が返ってきました。

 

今日はすっかりおばあちゃまからパワーを頂いてしまいました。

 

薬も頂いて、それでも思いの他時間にゆとりがあってスムーズに整形外科に滑り込む事が出来ました。

もうお昼は過ぎています。お腹は空いていましたが、ここはチョッと頑張って鴻巣の花久の里まで足をのばしました。

2月17日からひな祭りが始まっているのです。

 

毎年訪れている花久の里です。つるし雛も見たいし、花音里うどんも食べたい。

到着してみると駐車場も混雑しています。当然食事処”花音里”も何組も待っている状況でした。

そこで凌ぎに博子姉さんは甘酒を、私は紅茶を頂き一息ついてからひな祭りの会場へ。

 

 

 

 

 

花音里さんの受付時間を気にしながらひと回り、楽しませていただきました。

お腹も空いていたので、花音里うどん「田舎汁もりうどん天ぷら付き」を注文、

写真を撮ることもなく私のお腹におさまりました。ホッ!

 

 

 

いつか役に立ったらいいなぁ~と、つるし雛で作ってみたい作品を2つ、参考に写してきました。

 

忙しかったけれど、充実した一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第12回 産業祭

2016年11月19日 | イベント

毎年開催される産業祭

 

あいにくの雨の朝となりました。

産業祭は今日明日の二日間なのですが、明日は姪の結婚式。

今日しか時間がありません。

 

一年に一度の包丁研ぎと、食べる楽しみが蕎麦とアユの塩焼きです。

この機会を逃したら一年待たなければなりません。

包丁は家でまがりなりに研ぐ真似は出来ても切れ味はイマイチなのです。

このチャンス逃すわけにはいきません。

そんな訳で開催時間よりも早めに出かけました。

ん!?雨止みそう?

 

いつもなら車の渋滞に巻き込まれてしまうのですが…

朝からの雨で出足は緩やかです。

今日はスムーズに駐車場にたどりつけました。

 

第一の目的は包丁研ぎ

ここは大人気で早く受付を済ませないと仕上がり時間がかなり遅くなるんです。

まずは受付に向かって一直線です。

受付は19番でした。

研ぎに勤しんでいる方は6~7人位いられます。

仕上がり時間を聞いてゆっくりと会場巡りです。

 

楽しみなのが農産物の展示です。

この展示品、明日だったら午後1時からの格安販売に参加出来たのですが…。

残念!!!

 

大事に大事に育てられた野菜達がドームの会場を賑わしてくれます。

それがこちらです。

 

 

一通り会場を廻り、ふるさとの味まつりやら、B級グルメ店ほか出店を楽しんできました。

ゆず、銀杏、トマト、赤カブ、八つ頭、生そばを購入。

そして手作りのブローチもです。

とっても小さくて可愛い作品です。

 

そして昼食は勿論手打ち蕎麦にアユの塩焼きです。

 

 

我家の包丁を取りに行くと研ぎの真っ最中。

暫くその研ぎに見とれて…。

写真上の4本が見事に再生されました。

 

これから又一年我家で活躍してくれる事でしょう。

 

 

 

 

 

 

 


オリンピック漬けの日々でございます

2016年08月15日 | イベント

毎日毎日がオリンピックの応援で寝不足状態です

 

体操から始まって、水泳、柔道、卓球、マラソン、シンクロ、バトミントン、

どれもこれも目を離せません。

 

唯一応援する事しか出来ませんから、精一杯のエールを送ります

そこにある一人一人にあるドラマを感じずにはいられませんね。

どれほどの努力と忍耐と戦ってきている事でしょう…。

 

フレー!フレー!日本! 頑張れニッポン

 

 

そんな折、只今お盆でこちらも大忙し。

やる事はやらねば…ですよね。

とにかく悔いのない日々をです。

 

昨日は高速に乗って相棒くんの故郷に行ってきました。

やっぱり渋滞に巻き込まれ身体はヘトヘトだったけど

『元気で頑張っているよ』って報告してお花を供えてきました。

 

 

今日は一日遅れの手作りおはぎを作りました。

久しぶりの手作りで大小さまざま

博子姉さんの所も盆飾りから設えて

そして今日はおはぎを届けてきました。

(この所、病院もお盆休みで通院はひと休みです。)

 

 

 

 おはぎ : 小豆・黄な粉・アマニ粒の三種類

煮物 : ハス・コンニャク・トウガン・ニンジン・椎茸・高野豆腐・チクワ・キヌサヤ

 

 

…子供の頃の思い出…

母の鰹節を削る音や煮干しで出汁をとっていた事を懐かしく思い出し、

最近は昔に戻って、お出汁を煮干し&昆布&鰹節中心になりました。

昔が懐かしく感じられるのも歳をとったせいでしょうか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


胎内くぐり

2016年06月30日 | イベント

今日は胎内くぐり

 

毎年6月に行われる神事です。

 

それに向けて6月に入るとポストに人形(ひとがた)が配られます。

 

この人形(ひとがた)の奉納をして正月から6月までの半年間の罪穢れを清め

 

残りの半年の無病息災を祈願するという意味があります。

 

 

高城神社の『茅の輪』は直径4メートルあります。

 

 

この茅の輪をくぐりぬける作法は

 

1. 茅の輪の前に立って一礼します。左足から茅の輪をくぐりそのまま左回りに回ります。

2. 元の位置に戻って茅の輪の前で一礼します。今度は右足から茅の輪をまたいでくぐりそのまま右回りに回ります。

3. 元の位置に戻り再度茅の輪の前で一礼します。左足からもう一度茅の輪をくぐり左に回ります。

4. 元の位置に戻り茅の輪の前で一礼をします。左足から茅の輪をくぐり、

                  ご神前まで進み二拝二拍手一拝の作法で拝礼します。

 

    茅の輪をくぐるときのおまじないの詞は神社によって多少の違いがあるようです。

 

でも高城神社では決まりごとはないそうです。

 

 

    …多くは「祓い給へ、清め給へ、守り給へ、幸へ給へ」と心の中で唱えるみたいですが…

 

 

こちらは昼間の神社の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして夜…

 

とりあえずこんな具合でした。

 

 

 

 

 

 

茅の輪をくぐって身を清め皆さんが清々しい日々を送れますように…

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雛祭り

2016年02月20日 | イベント

鴻巣市では5箇所で雛祭りが開催されています。

 メイン会場  エルミこうのすショッピングモール   : 2月17日~3月6日

               日本一高いピラミッド雛壇(31段 高さ7m)が展示

 吹上会場   コスモスアリーナ吹上                : 2月17日~3月6日

               八角すい型雛壇の登場

 ひなの里「ひな祭り特別展」  産業観光館「雛の里」  : 2月4日~3月13日

               鴻巣雛の展示・雛人形の歴史展示

 花久の里ひな祭り        花久の里            : 2月12日~3月7日

                六角すい型雛壇とつるし雛の展示

 パンジーハウスひな祭り    パンジーハウス      : 2月4日~3月13日

               三面ピラミッド型ひな壇と花で彩られた等身大雛の展示

お天気に恵まれた昨日はS子さんと花久の里に行ってきました。

今月12日から始まった雛祭りです。

六角すい型ひな壇(高さ4m)とつるし雛の展示で賑わっていました。

 

      

          左は昭和10年の雛になります。             六角すい型雛は高さ4mにもなります。           右は大正10年の雛です。

は可愛いつるし雛です。

つるし雛は作ってみたいなと思ったものを撮ってみました。

 

 

 

以上は花久の里で撮影してきたものです。 

 今回も撮影が少しピンボケになりました

少しでも雰囲気が伝われば…と思っています。

2年前に鴻巣市役所ロビーで写した写真ですが、

こちらも参考までに

 

 

 

市役所のロビーで飾られていたほんの一部です。

雰囲気が伝われば良いのですが…

思い出

momoが小学生低学年の頃こんなに立派なものではありませんでしたが

母と御殿雛を飾った記憶があります。

でもいつの間にかその御殿雛が無くなっていました。

今思うと七五三の振り袖もお正月になると着つけてもらい

お友達と羽根つきなんかして楽しんでいたものですが、

その振り袖でも、気持ちの優しい母は知人が困っていると

もう何度も着たから良いでしょうと知人に差し上げているのでした。

寂しい思いは残りましたが子供なりに仕方ないと…

雛壇もそんな事情で貰われていったのかもしれません。

花久の里でのもう一つの楽しみが花音里(かおり)うどんです。

勿論頂いてきました。

田舎汁うどんにてんぷら付きです。

お土産に大好きなお煎餅

この川幅の名前の由来はこちらから

 

そして帰りはホテルガーデンパレスのラウンジでコーヒを頂いて。

楽しい一日になりました。