急に生じた高崎行きでしたが、ご用事も無事に済んで東京へ戻ります。仲御徒町(秋葉原?)の用務先に顔を出さねばなりませんが、その後可能ならば自宅へ帰ります。そんな訳で、きょうは上野駅で下車します。


前後して出発・到着する

あかぎは、子ども時代に伯父宅との往復の際に使った懐かしい列車です。当時は急行でしたが。
もっとも、新幹線とそんなには時間差がないんですね(^^;




乗車位置には、


懐かしいことも思い出しました。記事は → こちら また、このときの往復の記事については → こちら



本日の座席はこちら^^







今回の車内食はこちらです^^


【大船軒 湘南鎌倉名物 鯵の押寿司 三貫入 JPY480.-Nett】
スリーブを外すと、


朝ごはんを頂いたばかりでしたが、三貫入りという手頃なのがありましたのでチョイスした次第です。




大宮駅を発車して暫くすると、



きょうは、このまま仲御徒町の用務先へ向かいます。
◎今回のほぼ最高速

今回の判定は★★★★+^^
【2024年10月】
※記事中のイラスト作成には、日本コカ・コーラ(株)の「毎ドラ部 AIイラストメーカー」を使用しました。
【ノート】
あさま634号
新潟新幹線車両センター(新ニシ)所属E7系F21編成
6号車(E726-321)12番E席
6号車(E726-321)12番E席
湘南鎌倉名物 鯵の押寿し 三貫入
コード:4955642052886
名 称:寿司
熱 量:183kcal(1包装当たり)
製造者:(株)JR東日本クロスステーション
名 称:寿司
熱 量:183kcal(1包装当たり)
製造者:(株)JR東日本クロスステーション
埼玉県戸田市美女木東1-6-1 ※新幹線から見えました^^ 外環と交差する所です。
0120-658-078
0120-658-078
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
東京から大宮は混んでいますが、それぞれの線区になると空くんですね。
8分退避、東海道では考えられない長さですね。
ビックリです。
駅弁食べるのも良いですね~(*^-^*)
東北新幹線も、那須塩や新白河辺りから東京寄りには結構通勤・通学需要もあるようですが、上越の高崎以南(ちょっとは安中榛名、上毛高原?)は通勤・通学需要が多いようです。そのため、総二階建てのE4系が優先的に割り当てられていました。
ウチの甥っ子も、上越新幹線で通学していました^^
東京駅の折り返し時間は、12分とかそんなものですから(^^; 東海道のこだまなんか、待避ホームに入ってまだ停車しないうちにのぞみが追い抜いていくこともありますもんねぇ(^^;
いつもお車のようですものね^^ 私、電車は好きなので、少々乗ってもヘタレませんから^^
運転しているときは絶対無理ですから、電車に乗ったときにはここぞとばかりにビールと駅弁を楽しませてもらっています^^
美味しそうな料理の数々とへそ天^^ 癒されています^^