goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

★赤い薬

2013年08月28日 20時47分01秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 たまたま辞書をひいていたら出てきた単語、ยาแดง (やー・でぇーん)ยา (やー)は“薬”で、แดง (でぇーん)は“赤い”。すなわち、赤い薬

 やはり、“赤い薬”で頭に浮かぶのは、“赤チン”でしょうか。辞書にも一言、「赤チン」ってありました。
 そう言えば、最近“赤チン”って使わないような気がしますけれど、まだ売られているのでしょうか……。

 それならと、いう訳で近所の薬局へ^^

「“赤い薬”ってあります?」
「ありますよ^^ こちらです」
「高いですか?(^ ^;」
「そんなことありません。普通ですよ^^」

と、出てきたのがこちら。確か、THB29.-【THB1.-≒JPY3.2.-】

 日本の目薬壜くらいの大きさ、と言えば分りやすいでしょうか。ちなみに、タイ文字でเบตาดีน (べーたーでぃん)と書かれています。商品名でしょうね。

 プチッて蓋を切って、指先に垂らしてみると……。

 記憶にある“赤チン”とはちょっと違うのかな? “赤い”とは言っても、どちらかというと“茶色”? それに、乾いても緑色には光りません(笑)し、拭いても皮膚には着色しません(^ ^; 茶色は残りません。
 “赤チン”っていうより、“イソチン”、もとい(^ ^; 、“イソジン”っていう方が近いのかもしれません^^
 昔、“赤チン”って一種の治療薬って意識があったように思いますが、このタイの“赤チン”は消毒薬って考えた方がよいのかもしれませんね。


にほんブログ村 海外生活ブログ・タイ情報】
※クリックして戴くと、他にもいろいろなタイ好きブログに出会えますよ^^

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★マッカサン鉄道工場 | トップ | ★デンタルフロス »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゃりお)
2013-08-28 22:37:06
赤チン懐かしいですね~。
子供の頃はスリ傷には赤チンでしたが、いつの頃から見なくなりましたね~。
タイの赤チンって昔のヨードチンキみたいですね、色も似てるし。
赤チンは傷口にはしみませんでしたが、ヨードチンキは消毒も兼ねていたのかしみましたよね~(笑

昔の、赤チン、ヨードチンキ、オキシドール、オロナイン懐かしい傷口特効薬?(笑
返信する
しゃりおさん^^ (hgn (あみん))
2013-08-29 18:15:13
 まいど、ご来場ありがとうございます^^

 昔の子たちは、膝とか肘とか、たいてい赤チンの痕がありましたよね。水銀がどうのこうの……、で消えていったと聞いたように思います。
 そうそう、ヨーチンっていうのもありましたね。マーキュロなんてのが出てきて、取って代わっていたのかな。

 オロナイン軟膏にメンソレータム。これらは、(日本には)まだあるのでしょうか……。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイの空の下【“今回”のタイでの話題】」カテゴリの最新記事