今回は、
仙台駅から
こまちに乗って上京です。
こまち乗車までちょっと時間がありますので、駅構内をブラつきます。よく催事をしている仙台駅2Fの
ステンドグラス杜の賛歌前の催事スペースでは、どんな催事が行われているでしょうか^^
なんと、今回はこの日(11月18日)までの開催で

名付けて、
ご当地パンフェスタです^^ どこかのブログのような文言も見られますね(苦笑)
扱いは、いわゆる袋入り菓子パン。ここでランチを仕入れても良いのですが、それなら良いお店が階下にありますので、今回はそちらでランチを仕入れることにしました(^_^)v
場所は、駅ビルの
S-PAL本館地下1階です。


【柴田パン本店 S-PAL仙台店】
今流行りのコッペパン屋さんの支店です。前々から気にはなっていたんです^^
しかし、ちょっとカロリーが心配な取り合わせになっちゃいましたっっっ(^^;
* * *

いつもなら、このためお弁当を買います。
こまちなら車内販売はあるのですが、お弁当までは積んでいないはずなんです。ですが、今日はもう買う必要がありません^^


ホームは13番線。少々早いようですが、上がってみましょう。
ホームへ上がると、見慣れない電車^^

試運転と表示された、
上越・北陸新幹線用E7系新幹線です。


これで、
仙台に来たE7系って分りますよね^^
暫く停車してから、北へ出発していきました。
利府の車庫(新幹線総合車両センター)へ向かったのでしょう。

今回の座席は16号車です。
定刻で到着しました。
新青森からの
はやぶさ16号、
秋田からの
こまち16号です。




座席は、16号車08番A席です。
今回の車内食はこちらです。
食前・食中酒。

【ヱビスビール350ml JPY256.-Nett】
前菜。

【柴田パン本店 太麺焼そばコッペ JPY370.-+】
主菜。

【柴田パン本店 牛肉コロッケコッペ JPY370.-+】
デザート。

【柴田パン本店 ハーフ&ハーフ 粒ピーナッツ、こしあんマーガリン JPY320.-+】
今回は、お隣さんがいましたので、あまり大っぴらにストロボを焚けませんでした。画質が良くありませんが、ご容赦くださいm(_ _)m
前菜。
太麺焼そばコッペ。
オシリは、

こんなカンジ^^
寄ってみると、

こんなカンジ^^




【牛肉コロッケコッペ】





【ハーフ&ハーフ】

ちゃんとプラシートで仕切られています。





禁断の、あんことバターとのコラボがステキです^^
でも、一体どれくらいの摂取カロリーになったのか考えるとちょっと怖い(^^; 究極のチートデイですなっっっ(^^;
◎車内販売愛好会

【ボナクア ボトルドウォーター JPY140.-Nett】

いつもの看板が見えたら、まもなく
上野駅です。

今回は、
上野駅で降りて
池袋へ向かいます。
今回の判定は
★★★★+^^
でも、
こしあんバターが
粒あんバターなら、もっと良かったな^^
【2024年11月】
※記事中のイラスト作成には、
日本コカ・コーラ(株)の「毎ドラ部 AIイラストメーカー」を使用しました。
【ノート】
こまち16号 南秋田センター(北
アキ)所属E6系Z16編成
16号車(E627-16)08番A席
柴田パン本店 太麺焼そばコッペコード:4582334271496
名 称:パン
内容量:1個
熱 量:206kcal(100g当り)
柴田パン本店
牛肉コロッケコッペコード:4582334277588
名 称:パン
内容量:1個
熱 量:264kcal(100g当り)
柴田パン本店
ハーフ&ハーフ 粒ピーナッツ、こしあんバター
コード:4582334277274
名 称:パン
内容量:1個
熱 量:ピーナッツ397kcal、あんバタ335kcal(100g当り)
製造者:(株)藤商事 仙台コッペパン本舗 柴田パン
仙台市青葉区中央1-1-1 S-PAL仙台本館B1F
070-5576-3861
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m