フラッシャーリレー。

12Vバッテリーレスを目指す、初期型ゴリラ。

こんなのがモノタロウにあったから、買ってしまった。
微妙にミツバではないとこがなんとも。
表示は、12.8Vで、ウインカーのタマが10Wが前後各1個で2個、インジケータのタマが3.4Wのとき、毎分85点滅、てことだ。

本体。
マークまで微妙。

2極タイプだ。
LとかBとかの表示はないが、元のと同じにつなげば作動した。

アイドルでもキレイに点滅。
6Vノーマルのような明滅ではなく、きちんと点滅した。
ただし、タマはまだ6V8W。

テールランプ点灯でも、アイドルでなんとか作動する。
ただし、テールのタマは12V23/8Wで、ヘッドライトのタマは入っていない。
ウインカー点灯のタイミングで、テールは暗くなる。明滅テール。
ブレーキランプ点けると、アイドルではウインカーはアウトになる。
タマが23Wだから、本来のヘッドの15Wよりも厳しいわけだが。テールとブレーキで31Wになる。
ノーマルに準じてテールを10/5W、ヘッドを15Wにすれば、全点灯で30W。今はヘッドライト常時ONにしないとなんないから、アイドルだときついかもしれないな。

付属のラバーブラケットは差込部が薄く、ちょっとこじったらすぐ切れてしまった。

ま、付いてりゃいいべ。
テープ巻いて対処。
電球類も頼んであるから、もうすぐマトモな状態での結果が出せるはずだ。

こんなのがモノタロウにあったから、買ってしまった。
微妙にミツバではないとこがなんとも。
表示は、12.8Vで、ウインカーのタマが10Wが前後各1個で2個、インジケータのタマが3.4Wのとき、毎分85点滅、てことだ。

本体。
マークまで微妙。

2極タイプだ。
LとかBとかの表示はないが、元のと同じにつなげば作動した。

アイドルでもキレイに点滅。
6Vノーマルのような明滅ではなく、きちんと点滅した。
ただし、タマはまだ6V8W。

テールランプ点灯でも、アイドルでなんとか作動する。
ただし、テールのタマは12V23/8Wで、ヘッドライトのタマは入っていない。
ウインカー点灯のタイミングで、テールは暗くなる。明滅テール。
ブレーキランプ点けると、アイドルではウインカーはアウトになる。
タマが23Wだから、本来のヘッドの15Wよりも厳しいわけだが。テールとブレーキで31Wになる。
ノーマルに準じてテールを10/5W、ヘッドを15Wにすれば、全点灯で30W。今はヘッドライト常時ONにしないとなんないから、アイドルだときついかもしれないな。

付属のラバーブラケットは差込部が薄く、ちょっとこじったらすぐ切れてしまった。

ま、付いてりゃいいべ。
テープ巻いて対処。
電球類も頼んであるから、もうすぐマトモな状態での結果が出せるはずだ。

