
読者諸兄
2009年にbroachで開設した拙ブログ。
broachのサービス終了により2014年にgooブログに移転し、長くお世話になってきたのだが、このほどgooブログもサービス終了することとなり、再移転を余儀なくされることと相成った。
gooブログからは、Amebaブログかはてなブログへの移転について、手順が案内されている。でも移転するならどちらがいいのか、はたまたそれ以外のブログサービスがいいのか、俺には正直全くわからない。
ということで、どちらにしようかな~で選んだはてなのほうに移ってみることにしたのだ。

これは引っ越し先のはてなブログ側のデータ移行完了画面。クリックして拡大できる。
移行作業は6/18に開始して、文書データは当日移行完了したが、その後画像の移行を手動選択して、途中移行中の問題で画像ドメインの確認の要求が1回、それをクリアして、移行完了と表示されたのは6/21だった。
特に画像データの移行にはデータのサイズや数に応じて時間がかかるようだから、これから移行される筆者諸兄は、移転作業日数のバッファにはご留意されたい。
移行した記事数2934。ブログ開設して15年半くらいになるから、年平均で190記事くらいか。
てことは平均2日に1記事くらいだから、まあ地道に続けてくるにはいいペースだったろう。
移行した画像は17756枚。1記事平均6枚くらい、はいいとして、17749枚で移行完了になっているから、7枚ばかり迷子になっているのかもしれない。でもどこのどの画像が迷子なのか、全部見返してチェックする時間も気力もないのでわからない。
broachのドメインだったpub.ne.jpのままの画像も1枚あったようだが、それも自動的に移行作業に入ってしまっている。しかし、ターゲットのドメインがなくなってしまっているから、これは永遠に迷子のままなんだろう。
ともあれ、ランダムに移行後のいくつかの記事を参照してみたところでは一応正常に表示されているみたいだから、あとは画像が飛んでる等の不具合がわかり次第修正していけばいいかな。
今後は基本的に引っ越し先の「はてなブログ」でポンコツ日記を続けていくことになるけど、こちらに投稿可能な10/1までは、必要に応じて今回のようにこちらgooブログの方にも書いていく。
また、引っ越してもこのgooブログ版「日々是ポンコツ」はわざわざ閉鎖はせずに、サービス終了で見れなくなるまで残しておく。
というわけで、向こうでも引き続き拙ブログ「日々是ポンコツ」をなにとぞご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
筆者敬白

| Trackback ( 0 )

SRX-6。
今年はシーズン初めから、いつもの感じでチョーク引いて、気温に応じて数発空キックしてから始動しようとすると、濃すぎてかかりが悪いのだ。けっこう肌寒い朝でも空キックは1発からせいぜい1発半、少しあったかいと空キック半発でもキック一発始動できてしまう。今日なんかは23℃とかあったけど、フルチョークで空キックなしから始動できず、チョーク全戻ししての数発キックで始動した。
エキパイはこのところご覧のとおり、金色に焼けたところが青紫に焼けてきている箇所がある。
なんか濃くなってきてるんだべな。たとえばフロートニードルバルブの摩耗とかでフロートレベルが上がってきてしまっているとかか。今んとこそんなに困んないけど。
| Trackback ( 0 )

こないだ直した薪棚に、去年伐ったギンドロのうち、そのまま薪にできるサイズの枝の部分を積んでいく。
枝だけじゃ少し足りなかったから、細い幹の部分を粗く割って追加して、早くも棚の2/3が埋まった。

でも丸太は意外に減らなかった。この乾燥棚の1区画は、枠内一列30cmで0.25立米。
ただ、棚の上にも積んであったりしたから、1区画の実際はもっと量があったと思う。

1.1立米ほど薪棚に移したはずだから、もっと棚が空くかと思ったんだけどな。空いた空間を合計すると3区画分くらいが空いたのと、棚の上にあった分がなくなった。
まだまだ頑張んなきゃだ。
| Trackback ( 0 )

庭は花盛り。

これはアリウムだっけ。

この花、白と青紫のを植えてたら、いつの間にか後ろに見えている淡いピンクがかった紫のが咲いたらしい。

ギョウジャニンニクの花も咲いた。
| Trackback ( 0 )

巨大雑草のオオイタドリ駆除がメインの、草刈りのお仕事。

アフター。
小さい刈払い機だけど、刃が切れるから仕事が早い。
| Trackback ( 0 )