goo blog サービス終了のお知らせ 

シカ。


フェンスのメンテ作業で見つけた。
金網を抱き込んで成長してしまった木。
の、切れ端。


フェンス柱の中にいたカタツムリ。


エゾマイマイかな。
けっこう大きい。


山の中で。
オオウバユリのちょっとした群落。
花の時期に葉がなくなるから、歯がないにかけてウバユリというという説もあるようだが、このとおり、花の下には葉が茂っている。
この古いケータイのカメラは、ある種の葉が赤っぽく写る。
一方、この花は実際より鮮やかに白く写っている。
このカメラ、虫目線に近いのかもな。


突然現れた、若いオスのエゾシカ。
短い角が見える。
古いFOMAケータイのカメラで、QVGAのデジタルズームなので画質は容赦いただきたい。


今のケータイで撮ってみた。
こっちのほうがまだマシだな。
若いシカの鹿の子模様がわかる。


ストーキングに挑戦。
シカに気づかれたら、その姿勢でじっと動かずにいると、また警戒を解いてエサを食べ始める。
だるまさんが転んだ、の要領だ。


でもすぐ顔を上げてこっちを見る。
さすが草食獣。警戒心はすごい。


かなり忍び寄ったのだが、尻の白い毛を翻して逃げられてしまった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 左向け左。 庭通信。 »


 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お邪魔します (あき)
2014-07-30 10:06:13
キンギョソウの実を見て、

ギョ!wとしましたw(*≧ω≦)キャハハ♪

花は綺麗なのに実って、ホラー感のある金魚の形をしているんですね。 
 
 
 
ホントはさかさ (ひげくま)
2014-07-31 14:22:22
スカルな実ですよね。
実は、茎に付いてる写真は上下をひっくり返してあります。
なってる状態では、ドクロの口のほうが上なんですよ。
面白い草です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。