乾燥用。


山から出してきて、とりあえず積んどいた丸太の玉。

このように野積みにすると雨に当たるから、せっかくの玉が腐ってしまいやすい。
シラカバとかミズナラは特によく腐る。
割って雨の当たんないとこに積んどけばいいんだけどな。

そこで、割るのは後にして、乾燥場所を作る。
廃材の垂木で簡単に枠を作っただけだが、これで丸太の山が崩れる心配がなくなる。

そんなユニットを並べて、雨よけをかける。

簡単だけど、雨よけかけるだけでも丸太はよく乾くから、効果的だ。

廃材でできたから費用はゼロだけど、丸太の山を移動するのが大仕事だったな。

