ブラックアウト、の続き。


SRX600。
頼んでたレギュレータレクチファイアが届いた。
ヤマハの純正部品。

中国製だけど。

簡体っていうんだっけ。

「4KL-H1960-00」を頼んだら「4KL-H1960-02」になってたはずが、「5WG-H1960-00」が来た。
「整流調圧器組合」は、「レギュレータレクチファイアアッシ」だろうか。

熱で溶けていたハーネス側のカプラは、変形していて端子が抜けず、壊して分解。

端子を切断して、新しい4極カプラに作り直した。
カプラはありきたりの4極カプラのオス側と、♀の平端子を使用した。

カプラを新しくしたところで、一応旧レギュレータで電圧を見てみた。
お、普通じゃん。

2000rpmで。

まあ許容範囲かな。

と思ってたら、暴走が始まった。
やっぱりダメだなレギュレータ。

新しいレギュレータに交換。

始動直後。

2000rpm。ただし、ライト点灯。
いんでないかね。

アイドリングでは…。

14V以上出てる。いい感じかな。
直った直った。

