足まま気まま目につくままに

綺麗なものを綺麗な写真に撮りたいと頑張っています。

独り言(07.8.21)

2007-08-21 19:20:02 | デジカメ写真
一昨日、あるデジカメの会合で目線を変えて撮ってみるのも面白い画像が出来ることがあるという話をしていました。そのことが頭の中にあって、今日阪急今津線に乗って武庫川の鉄橋を走っている時、車窓から見る景色が何時も見ている風景ですが写真にしたことないなと思いました。鉄橋の上からですので少し高所からになります。それにこの風景は少し川下にある宝塚大橋からは、この鉄橋が邪魔になって見えません。それで帰りにわざわざ座席から立って、扉のガラス越しにカメラを構えました。走っている電車ですので次々と瞬間的に風景が変わります。そんなのを何枚か撮りました。
何時も自分の目で見ている風景ですが、写真の画像としては初めて見る風景でした。欲目でしょうか、何か新鮮味を感じるように思いました。自己満足かも知れません。しかし、いい狙いだったと自賛してます。
つい先日、ここで灯篭流しの行事を撮ったなぁ~、その何日か前にはここで伝統ある宝塚観光花火があったんやなぁ~と思いました。何でも撮ってやろうという私の好奇心? だんだんと大きくなってきたようでした。(hero)

独り言(‘07.8.20)

2007-08-20 22:23:22 | デジカメ写真
今日もまた神戸に出ました。4~5日前にぶらりと来ましたが、久し振りでしたのにやや消化不良の?ようでした。それで今日もう一度行って見たくなりました。暑い日でした。サンチカタウンなど地下街を歩いている時は、クーラーのお陰で暑さは余り感じませんでしたが、センター街や元町通りと地上を歩きますと、体調が悪くなったのかと思うほど暑く、ヤッパリ思ったようには散策が出来ませんでした。
そんな中、今日も元町通りでデジカメクラブ宿題の「丸」い被写体を見つけました。イタリア。ローマの名所の一つ。日本語に訳して「真実の口」のレプリカ?です。ここではお金を払って占いの結果?が出てくるようになっていました。
これは、あの有名なアメリカ映画「ローマの休日」で見ました。オードリー・ヘップバーンとグレゴリー・ペック共演で懐かしい場面でした。若い頃同じ神戸三宮の映画館で見て、ロマンチックなストーリーとヘップバーンの可憐さにうっとりとしながら見たのを思い出しました。
商店街の風景として撮ればよかったのですが、どうしてもお店の名前が入りました。仕方がないのでこんな形で妥協?しました。“犬も歩けば棒に当たる”です。暑くても歩いてみるもんやと思いました。(hero)

独り言(‘07.8.19)

2007-08-19 21:39:17 | デジカメ写真
午前中に逆瀬川へ出て、また、デジカメクラブの宿題、「丸」のある被写体を見つけました。
細いポールのような四角の建物?で、屋根のテッペンに風見鶏、三角屋根があってその下に丸い時計がついていました。下はガラス張りで、歯車を水でまわす何かの模型のようなものが見えるものです。何のためのものか知りませんが、風見鶏と三角屋根と丸い時計、いい被写体だと思い暑さを忘れてカメラ構えていました。
私は写真には、見たものを「これ!」と思う好奇心、それを撮ってやろうと思う行動力、そしてこれやと思うまで待ち、また狙う粘りの3つが大切やと思っております。この好奇心を養うには、もってこいの宿題やったと思っております。
写真が旨く行っているときは、気持ちも体も充実しております。この暑さの消夏法はこれやと思いました。(hero)

独り言(‘07.8.18)

2007-08-18 20:24:53 | デジカメ写真
今日も暑い日でした。朝、医院へ行こうとウチを出るのが8時40分、この時間からもうカンカン照りで、日に当たると痛いくらいでした。もう、ええ加減にしてくださいという気分です。北海道から関東地方にかけては、今日は大分気温も下がって来たようですが、西日本は一向に変化ありません。“西高東低”と言ったら冬型の気圧配置で寒いのを言いますが、夏の気温も“西高東低”で本当に困ったものです?
夏の花といえば、私には向日葵、百日紅、朝顔が頭の中に浮かびます。よく写真撮るからです。向日葵は真夏のギラギラ輝く太陽というイメージで暑いから駄目、百日紅は暑い中のwalkingで大汗かいて撮っている花でこれも駄目。それで朝顔の花にしました。
前置きが長くなりましたが、この朝顔、一昨日の早朝のお墓参りの帰途で撮りました。この花は日中は暑さで萎れていて駄目ですが、こんな早朝だと綺麗に咲いており、それが涼しいというイメージを僅かにでも感じないかなぁ~と思いました。そんなことでも考えないと、この暑さ、乗り切れません?(hero)

独り言(‘07.8.17)

2007-08-17 19:52:38 | デジカメ写真
今日も暑い一日でした。連日、アチラコチラで40℃を越えたというニュースが新聞・TVで騒がれますと、36℃や37℃はもう話題にもなりません。これでも人の平熱以上の酷暑なんですけど・・・。そんなことで、今日は一日自重して?ウチにこもっていました(これの方が健康にはよくないかと思います)。
2~3日前、安倉のバス停の前で、こんな百合を見ました。大きな建物と道路との間に金網のフェンスが張ってありました。その建物とフェンスの間の狭い敷地に百合が芽を出し、その茎が伸びる時、日当りを求めてフェンスの網目から外に首を出してそのまま花が咲いてしまったという様子でした。ちょっと意味は違うようですが“引っ込みがつかなくなった”という感じです。人や犬・猫であったら、首が抜けないと大もがきするのですが、この百合は平然と咲いていました。その様子が何だか可哀想に思えましたので写真撮ってました。
花が白でバックの建物の壁も白系統の色、花を浮かび上がらすためにフェンスにくっ付いてカメラを構えました。これで逆光になりました。少し、マイナス補正したら何とかなりました。
今月のデジカメクラブの宿題の「丸」ではありませんでしたが、何でも撮ってやろうという好奇心は? だんだんと強くなっていくようでした。(hero)

独り言(‘07.8.16)

2007-08-16 19:19:58 | デジカメ写真
お盆も終わりました。朝、5時に起きてお墓参りに行きました。今日はご先祖様がお墓にお帰りになるのを送っていくのです。京都の五山の送り火のように、火を焚いてお送りする所もあるようですが、我が家では家族が直接お送りして行きます。今日も荘厳な日の出も拝ませて戴きました。そうして又一年頑張るのです。
それにしても暑い日が続きます。昨日、栃木県の館林という所で気温40.2℃という日本最高気温を観測したとTVが報じていました。それが、今日は同じ栃木県の熊谷と岐阜県多治見で40.9℃という日本新記録が出た?と報じています。冗談じゃない!風呂の温度やんかと思いました。昨日は62回目の終戦記念日(敗戦とは言いません?)でした。温度なんか計ったことありませんでしたが、あの頃も暑かったと思います。35℃でも40℃でも暑いんです。
しかし、早朝のお詣りはまだ涼しい方でした。これはお墓参りのご利益かと思いました。その途中に朝顔や百合やの花を咲かせておられる家がありました。今日は「デュランタ宝塚」の花です。我が宝塚の名前の着いた花です。何時もこの花は旨く撮れませんが、それでも使いました。青い色が綺麗でした。(hero)

独り言(‘07.8.15)

2007-08-15 16:09:01 | デジカメ写真
この所、暑さでちょっとバテ気味? でず。朝起きて何時も行く医院も今日はお盆でお休みやと思いますと、カメラ持って出かけようという気が起こりません。電車に乗るだけでもいいから出かけよと女房は言います。それで、何となく電車に乗ったら神戸に来ていました。
ハーバーランドに来て、デジカメクラブの宿題の「丸」い被写体を探しました。平凡ですが大きな観覧車を撮りました。モダーンな三角屋根の家の壁?の丸い模様?を撮りました。こんなことしてますと、ヤッパリ好きなことしてるんです、気持ちがシャンとして来て、汗だくになりながらアチラコチラと歩き回っていました。
しかし、暑い! 35℃を越えたら私の体温より高熱です、36℃もなったら重症や!といって寝込んでしまいます。幸い?TVでは今週が暑さピークだと言ってますので、それを信じて頑張りましょうと思いました。
そこで、こんなのを思い出しました。「You might think, but, today’s hot fish」(ユウマイト オモエ ド キョウノ アツ サカナ)。
(そうです。日本語と英語のちゃんぽんになった俳句?です。受験生だった頃、そのストレスを解消するためにこんな馬鹿なことを言い合ってふざけていたんです。それも遠い昔の思い出話になりました)。(hero)

独り言(‘07.8.14)

2007-08-14 22:40:40 | デジカメ写真
夕刻から「宝塚武庫川灯篭流し」という行事がありました。今年で第3回目を数えるそうですが、去年まで知りませんでした。元来はお盆の行事で、ご先祖さまの霊を舟でまたは灯篭にお乗せして送り出すという仏教上の行事のようですが、今では町おこしの観光化してしまったように思います。
仏さまの行事だということを忘れて、これを写真に撮ろうと懸命になっていました。しかし、こういった夜景?の撮影は難しく、思ったようには撮れませんでした。カメラは三脚で固定しました。暗いので、ISO感度をカメラの持つイッパイの800に設定しました。灯篭は水の流れに乗ってゆっくりですが動いています。これを止めようと、絞りも出来るだけ開け、露出時間を短くしようとしましたが、中々ビシッと決まってくれませんでした。その上、対岸のビルや旅館からの光が水に映って賑やかな画面になってしまいました。
私は今年初めて見ましたが、幻想的で感動しました。それだけで、今年は充分やったと、無理にそう思うことにしました。(hero)

独り言(‘07.8.13)

2007-08-13 20:20:07 | デジカメ写真
今日も暑い一日でした。TVでは、熱中症注意を呼びかけてますが、私の子供の頃は熱中症なんて思いもせず、炎天下を走り回っていました。今は地球環境が悪くなったんでしょうか?我々人間が贅沢に慣れて弱くなったんでしょうか?
何時もの医院に行った後、女房と大阪四天王寺にお詣りしました。出だしが遅かったので、汗だくのお詣りでした。それでも、お彼岸のお詣りに比べると若干人出は少ないように思います。それに境内イッパイに並ぶ出店が数えるほどしか出てなく、何となく淋しい気?がしました。
各お堂の軒下に、こんなお飾りが並んでいました。お盆独特のものなんでしょうか、謂れは知りません。それに五重の塔を囲む回廊の中庭に、万灯供養のろうそくが無数に並んでおりました。まだ、夕暮れには程遠い時間ですので火は点けられていませんが雰囲気は感じられました。ヤッパリお盆なんやと思いました。
こうして見ますと、普段は殆ど忘れていてもお盆やお彼岸にはこうして大勢の人々がご先祖さまの供養にお参りしているのです。まだまだ世の中、善男善女が多いこと、安心しました。そして、汗イッパイかいて、シンドイお詣りでしたが、気持ちがサッパリしたお詣りでした。(hero)

独り言(‘07.8.12)

2007-08-12 19:57:26 | デジカメ写真
関西ではお盆は8月の13日から始まります。宝塚は街になりましたが、元々は田舎の「村」でした。仏さまも宗派によってお盆の迎えのしきたりは違いますが、我が家では「曹洞宗」、一番色々とありました。母が亡くなってから、それもだんだんと簡略化してしまって、申し訳なく思っておりますが、お墓参りだけはシッカリと守っております。本来であれば明日13日のお迎えするのですが、今日、お寺さんのお詣りが決まっておりますので、その前にと、我が家ではお盆の花を持って涼しい間の早朝にお墓参りをしました。丁度日の出の頃で、荘厳な朝のお日様も拝ませて戴きました。
その帰り道、小さな畑に“ごーや”がなっていました。宝塚でも猪が出ることがあり、そのためこの畑には棒と針金で簡単な柵がしてありました。その柵につるが這って「ごーや」の実がなっていたのです。女房は「“ごーや”は苦いので猪も食べない、近寄らないので柵に這わせてあるんや」と言いました。“ごーや”は猪除けなんだそうです。尤もらしい理由ですが、或いは本当かもしれません。そんな話が面白かったので、写真撮っていました。hero)