老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

鼠と棲む暮らし

2024-01-16 20:57:08 | 老いの光影 最終章 蜉蝣
2007 鼠と共生するひとり暮らし婆さん


                     夕焼けの阿武隈川

いま自分は、居宅介護支援事業所(介護相談、在宅ケアプラン作成、ケアマネ1名)と
訪問介護事業所(ヘルパー 常勤3名 パート2名)の2つの介護サービスを行っている。

70台半ばのお婆ちゃん(脳出血後遺症 左半身麻痺)の生活援助(掃除、調理、服薬確認)のサービスを週3回担当することになった。
それで、サービス担当者会議が行われ、訪問介護事業所のヘルパー(サービス提供責任者)と自分が参加した。
(自分は契約書、重要事項説明書の説明をするために同席)

そのケースのケアマネは事前に鼠屋敷であると聞かされていた。

昔作りの家でポットん便所だったのかな・・・・。
暖は、練炭が玄関に沢山置かれ、堀炬燵のなかに練炭がある。

炬燵テーブルや畳、台所のテーブルやフライパンなどに鼠の糞が無数に散らばっている。
糞を踏まないように歩くのは至難の業。

テーブルの上には食べ物や食材があり、鼠が齧っているのだろうな、と想像してしまう。
鼠の「毒」が混じらないのか心配になってしまう。

当のお婆ちゃんはまったく気にせず、「この間はフライパンのなかに鼠がいた」、と笑いながら話す。

ヘルパーに聞くと、あちこちに「鼠仕殺し」の仕掛けが置かれていても効果なし。
鼠はかしこいもので、鼠殺しを避けて徘徊されている。
鼠にとり安住の棲み家である。

猫一匹いないからまさに鼠の天下。
「鼠のお宿」かな、と担当者会議中、ひとり想像していた。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピエリナ)
2024-01-16 21:05:19
こんばんは🤗

今時の70代後半といえばまだお若いですよね⁉️

このようなお宅のお話は、ヘルパーさんや看護師さんからお聞きすることはありますが、本当にあるのですね。
ネズミを媒体とした病気に感染なさらなければいいですけれど心配ですね。

このようなこともあって、きっとお疲れなのではないでしょうか。
青い空が恋しかったですか⁉️

いつもありがとうございます。
私もいつも応援しています。
応援の村ぽち (zihisyuppann)
2024-01-17 12:12:35
はじめまして。
応援の村ぽちです。
往復でポチッ!!
 IN 6 
 OUT  18
介護ブログ(6,103サイト) 263位
Unknown (星光輝)
2024-01-17 21:28:19
ピエリナ 様

こんばんは!
こちらこそありがとうございます。
生活援助(訪問介護)のサービスは
調理、掃除、洗濯、買い物などの支援を行います。

生活援助は
{差別的侮蔑的(蔑視)な意味から}女であれば
掃除、洗濯、調理は誰でもできるとされ、
「身体介護」に比べ介護報酬も安く設定されています。

視点(見方)を変えれば、身体介護よりも生活援助の方が難しいのです。

例えば洗濯の干し方は、人によってバラバラです。

ヘルパー自身も自宅では自分流に洗濯を干しませ。
表返しにして干すかたもいれば
裏返しにして干すかたもおられる
衣類や日差しがあるかないかで
裏返しにするのかどうかも
人によってちがう。

自分の価値観で洗濯を干してはならない
相手が普段どのような干し方をしているか
聞きながら干さなければなりません

表返しだって裏返しだって乾けばいいじゃないか、
と思いますが、違うのです。

手足が躰が思うように動かなくなった我が躰
本当は誰の手も借りずに干したいのです

他人が家に入り込み
家事を為されるのは
当の本人にとり不甲斐なさ、情けない自分だと
悲観的になってしまいます。

偉そうに書いている自分も
調理はできない
wifeがしているからと甘えています
Unknown (星光輝)
2024-01-17 21:31:23
応援の村ぽち
ありがとうございます。
励みになります。
1日でも長く途絶えなく続ければ、と
思っています。
途絶えると休み癖が続きます

気軽に「あったこと」を書いていきたいです
応援、声援 お願いします

コメントを投稿