1633 老師と少年 ❶
~死ぬとは何か、ぼくがいなくなる~
興味深く、面白い文庫本に出合った。
南 直哉さんの『老師と少年』新潮文庫 である。
九夜にわたる問答を通して、命の苦しみ、尊さが語られる。
前夜
当たり前のだと考えていることが、実はわからないこと・・・。
少年はひとりで路を歩き、突然、ぼくはいつか死ぬんだと、わかったのです。
「ぼくは死ぬ。でも、ぼくが死ぬとはどういうことか?
このぼくがいなくなる。今いなくなると考えている。このぼくがいなくなる。
死ぬぼくもいなくなる。なのに死ぬ。死ぬ」(前掲書9頁)
「死ぬことを考えているぼくが死ぬ。
ああ、ぼくは本当に今生きているといえるのか。
ぼくはどこにいるのだろう。ぼくは今本当にぼくなのか。・・・・
死ぬことも、ぼくがぼくであることも、わからなくなってしまったのです」(前掲書9頁)
老師:「大人であることに疲れるときもある。
偶然が身の周りのすべてを壊していくこともある。
日々、我々は病み、老いていく。そして誰もが、
人はただひとりで死んでゆくことに気づくのだ」(前掲書13頁)
大人は「人間は死ぬ」ことをわかっていながら、
子どもには「死ぬとは何か」を答えずに、死んだ後のことを話す。
人間は死んだら「天国に行くの」「遠い世界に行くの」「星になるの」、と大人は答えるが、
少年が本当に聞きたいことは違う!
死ぬとは何か?
自分がいなくなる。消えてしまう。
それはどういうことなのか。
吉野源三郎さんの『 君たちはどう生きるか』(岩波文庫)に登場する聡明な少年 コペル君(本田潤一君)を想い出した。
自分の中学生のとき、「死ぬとは何か」等と考え悩んだことはなかった。
いま老いた身になり、「誰もが、人はただひとりで死んでゆくこと」に気づいた。
残りの八夜、老師と少年の会話(問答)のどうなるのか、楽しみである。
~死ぬとは何か、ぼくがいなくなる~
興味深く、面白い文庫本に出合った。
南 直哉さんの『老師と少年』新潮文庫 である。
九夜にわたる問答を通して、命の苦しみ、尊さが語られる。
前夜
当たり前のだと考えていることが、実はわからないこと・・・。
少年はひとりで路を歩き、突然、ぼくはいつか死ぬんだと、わかったのです。
「ぼくは死ぬ。でも、ぼくが死ぬとはどういうことか?
このぼくがいなくなる。今いなくなると考えている。このぼくがいなくなる。
死ぬぼくもいなくなる。なのに死ぬ。死ぬ」(前掲書9頁)
「死ぬことを考えているぼくが死ぬ。
ああ、ぼくは本当に今生きているといえるのか。
ぼくはどこにいるのだろう。ぼくは今本当にぼくなのか。・・・・
死ぬことも、ぼくがぼくであることも、わからなくなってしまったのです」(前掲書9頁)
老師:「大人であることに疲れるときもある。
偶然が身の周りのすべてを壊していくこともある。
日々、我々は病み、老いていく。そして誰もが、
人はただひとりで死んでゆくことに気づくのだ」(前掲書13頁)
大人は「人間は死ぬ」ことをわかっていながら、
子どもには「死ぬとは何か」を答えずに、死んだ後のことを話す。
人間は死んだら「天国に行くの」「遠い世界に行くの」「星になるの」、と大人は答えるが、
少年が本当に聞きたいことは違う!
死ぬとは何か?
自分がいなくなる。消えてしまう。
それはどういうことなのか。
吉野源三郎さんの『 君たちはどう生きるか』(岩波文庫)に登場する聡明な少年 コペル君(本田潤一君)を想い出した。
自分の中学生のとき、「死ぬとは何か」等と考え悩んだことはなかった。
いま老いた身になり、「誰もが、人はただひとりで死んでゆくこと」に気づいた。
残りの八夜、老師と少年の会話(問答)のどうなるのか、楽しみである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます