緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

南高梅で梅干し作り梅酢最高・・・有田町2016.6.23

2016-06-23 13:40:44 | 有田町食改善 三木会

武雄市の梅工房一ノ瀬ファーム の方とお知り合いになりました。「 南高梅、いらんね・・」 エッ・・、タダでいただけるなら・・・チョット漬けてみようかと言う気になりました。

梅干しは、甘い、塩辛い と言うイメージがあり、ここ数年は漬けてませんでした。

梅酒には氷砂糖を山ほど入れるし、梅干しには塩をふんだんに入れるし、何とかならんとかなとネットを検索し、これだったらいけるかもと考えたのが塩を少し少なめの12%とするでした。

振り返って、完熟した南高梅 約2.2㎏いただいたとこから綴って行きます。

いただいたのが、2,250gr の 完熟 南高梅 です。

あら塩を 270gr (12%) 入れました。

その前に、梅は水で洗い、容器は 25° 焼酎を浸み込ませたキッチンタオルで良く拭きました。

そして、1日そうですね・・4~5回 容器を 斜めに倒しながらぐるぐると回してお塩がなじむようにしました。

重しは使いませんでした。 最初は重しをいくらかでもしないとダメかなと思っていましたが、実はこの容器、4Ⅼ ですが 2.2㎏ の梅でのど元まで埋まってしまい、重しの隙間がありませんでした。

2日目には 梅酢が 下の方に見れるようになり、だんだんと梅は軟らかくなってくるし、梅酢もたくさん出てきて、良い状態になってきました。

1週間後、きれいな 赤紫蘇 が売ってある店に行け、さっそく買ってきました。

実は、この写真 買ってきて葉をもぎ、洗っていて気づいたのですが、少なすぎだと気づきました。 さらに この2倍の量、全部で 3包分 を買ってきました。

 

紫蘇の葉を 水洗いして、スーパーの買い物袋に入れ、お塩を 梅と同じ 12% 加えて、もみました。 

もんで、出てきた 赤い汁は 捨てまして、あらためて きれいな袋の中で 梅酢 を容器から少し おたまですくって入れ、なじませました。

そして、容器の 梅の上に 乗せ、容器を斜めに倒しながら、ぐるぐると回転させて、紫蘇が 梅酢に 良くなじむようにしました。

この時、チョットなめてみた 梅酢の 美味しかこと、たまらず もうひとなめしてしまいました。

12% の お塩、少し少なめかも知れません。

状況見ながら、大事に この後 約1.5ヶ月間 待ちたいと思っています。

一ノ瀬ファームの おばさんは、梅は 真っ赤にはならないけど、うまかよ・・!

楽しみに、涼しい場所に 容器を置いて、見ていきます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旦那の精巣活動亡くなるまで... | トップ | 精子の構造 オタマジャクシ ・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

有田町食改善 三木会」カテゴリの最新記事