緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

八幡岳を久しぶりに散策 ・・・・ 心待ちにされている先生へ

2013-10-20 15:56:24 | 八幡岳・女山(船山)
春以来の八幡岳での散策、心待ちにされている藤井先生への秋の便りを届けたく、チョッとの時間でしたけど散策してきました。秋の虫さん達の鳴き声、小鳥のさえずり、せせらぎの水音、風の音、実に自然に恵まれた八幡岳、僕は藤井先生に自然観察会の進め方、参加者との楽しい会話、自然との会話の仕方を学びました。先生へ春と秋の八幡岳の様子を写真・ビデオに収めて自宅へ報告へ行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

平成25年度有田皿山まつり・・・最終日 町内メインストリート~おまつり広場へ

2013-10-18 04:34:50 | 日記
有田皿山まつりも最終日、今日は泉山の体育館から有田駅前のおまつり広場へ向かって約4kmを踊りながら下っていきました。この道は僕が生まれ育った大樽区を通る懐かしい通り、小学校時代、中学校時代の思い出が詰まったレトロな空間です。天気も良く英山のふもと、泉山の体育館に全体集合し、12:00 出発で~す。 . . . 本文を読む
コメント (2)

平成25年度有田皿山まつり・・・・町内踊り流し初日・・活気ある有田町再発見!

2013-10-16 19:40:15 | 日記
さあ~、始まりました。有田皿山まつり本番スタートです。当番区の8区内は先日の日曜日に躍り歩きましたが、今日から明日までは町内を隈なく踊り歩くんです。台風26号の影響もなく、夜明けまで降っていた雨もやみ、風は少しあるものの天気は上等です。僕は男子部、女子は青年部、壮年部の2班、それに少年少女隊合わせて4つの踊りが各方面に分かれて練り歩きます。男子部は総勢80名程ですが、これが6班にさらに別れます。僕は男子部1班です。踊り子は10名のチームです。僕の班の担当地域は中樽から始まり、有田ダムの白川地区から稗古場地区までです。 . . . 本文を読む
コメント

平成25年度有田皿山まつり ・・・・ 父の思い

2013-10-14 08:21:43 | 日記
有田町でいつのころから始まったのかはわからないけど、少なくても僕が生まれる前から続いている秋祭りが始まりました。今年は僕の実家がある八区が町内を踊り周る当番区です。母が亡くなって2年半経ち、父も訪問介護のヘルパーさんに食事を作っていただき、デイサービスに週2回行きながら過ごす中、少しでも楽しみを増やしてあげたく、踊り隊のメンバーに僕も加わり、8月から練習を重ねてきました。昨日は同じ区にお住いの人間国宝・有田町陶芸会長の井上萬二さんが注連元(しめもと)となられているので、自宅で安全祈願神事と出発式(奉納踊り)から始まり、八区内の所望踊りや時代絵巻仮装行列がスタートしました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

山伏の里・求菩堤山(福岡県豊前市 782m) ・・・・ 佐賀勤労者山岳会月例山行

2013-10-07 07:56:36 | 佐賀労山月例山行
第一日曜日は佐賀勤労者山岳会の月例山行です。今回の参加者は26人(一般参加者2人含む)夜明け前の山岳会事務所を 6:00出発、途中佐賀駅バスセンターを経由し目的地の福岡県豊前市向け九州自動車道を東へ走り始めました。先月の月例山行は雨で中止したこともあり、久しぶりだね~との挨拶からどこか登ったね・・・、すごい~、だいぶ涼しくなったね~と会話の渦は盛り上がります。今日の求菩堤山は山伏の里、嫁を取って良いと言う制度もあり約500世帯が住まいを持った修験道の山です。法華経を刻んだ銅板33枚が岩の間におさめられていたのが発見され、国宝指定を受けた宝物を含めて数々の生活道具が保管されている資料館も見学する山行に胸ワクワク、期待膨らみます。 . . . 本文を読む
コメント (4)