よりみち散歩。

日々の暮らしのなかで心に浮かぶよしなしごとを、こじんまりとつぶやいています。お役立ち情報はありません。

豊岩稲荷神社

2017年05月24日 | 神社仏閣
館山の那古船形駅を出発します(10:42)
前回のブログにも書きましたが、ここの駅員さんは本当に親切です。
「木更津行だけど、君津で乗り換えたほうが便利ですよ」と声をかけてくれました。

那古船形駅に行く機会があったら、ぜひ駅員さんと話してみてくださいね
(ROKUZAのお客さんは、概ね車で来ているようですが)


以前から気になっていた、銀座の豊岩稲荷神社に向かいます。

ここは迷路のようにわかりづらく、根性を据えていかないと辿りつけないのだとか。
方向感覚のなさには自信があります!
「やす幸」の隣、という情報だけを頼りに、適当に歩きます。

正直、どっちに向かっているのかもわからなくなったころ、M銀行を発見しました。
そうそう、通帳記入をするのだった(平日だから)、と思って、角を曲がって銀行方向に歩き出したところ…

やす幸発見!



何かに導かれているのかと思うくらい、容易に到着しました。





路地の間を通ったところにある、可愛いお稲荷さんです。
お賽銭箱は、プラスチックの蓋で覆われています。

発展している銀座の地の裏手で、静かなたたずまいを見せるお稲荷さん。
このギャップだけでも、ワクワクします。

ご祭神は倉稲魂命。この神様にもご縁があります。
美輪明宏さん曰く、ここの神社には龍神がいるそうなのです。

私はそういう霊感はまったくないので、よくわかりませんが。



帰りの空に、龍のような雲をみて、またテンションが上がりました。

虹に遭遇するわ、迷わず参拝できるわ、龍雲は見られるわとツキまくりでした!

龍神さまにも感謝です。
私の大好きなお不動様も、眷属は龍という説もあり(そういえば手水舎は概ね龍です)、龍には親しみを覚えているのでした。


にほんブログ村



最新の画像もっと見る